拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
話題
canuu(カヌー、東京都中央区)は、全国の建物の「軒先情報」をデータベース化し、配達ドライバーに提供するという、ユニークな事業を展開するスタートアップだ。荷物の納…
三菱マテリアル、四日市工場の操業を停止 14/01/10
JILS、幅広い人材の能力開発活動に注力|年頭所感 14/01/10
日本郵船、課徴金納付に備え特損135億円計上 14/01/09
建設技術研究所、新視点の物流専門書を出版 14/01/09
日本郵船など、自動車船カルテルで事前通知書 14/01/09
チリ港湾でスト、南部港湾は収束メド立たず 14/01/09
飯野海運、経営理念改定「社会的要請に対応」 14/01/08
12月の運賃指数7P上昇、4年間で最高|全ト協調べ 14/01/08
SBS、売上2000億円達成へ4方針示す|年頭所感 14/01/07
NSU海運、新中計で基幹システム見直しも|年頭所感 14/01/07
運輸・通信のオーナー企業率54.4%、TDB調べ 14/01/06
日本梱包運輸倉庫、創業者・黒岩氏が逝去|訃報 14/01/06
全ト協、免許制度見直しに期待|年頭所感 14/01/06
物流連、官民連携を本格化させる年|年頭所感 14/01/06
船協会長「長期的視野で課題に取り組む」|年頭所感 14/01/06
商船三井、新たなビジネス機会追求|年頭所感 14/01/06
川崎汽船、アジアの物流強化に重点|年頭所感 14/01/06
日本郵船、「3M」解消で成果|年頭所感 14/01/06
近鉄エクス、中計目標「必ず達成」|年頭所感 14/01/06
日立物流、事業のあり方ゼロベースで検討|年頭所感 14/01/01
全ト協、秋田県ト協と道前運送を表彰 13/12/26
九州運輸局、職員アンケートで十大ニュース 13/12/26
レンゴー、紙管原紙など15%値上げ、来年2月から 13/12/26
商船三井、13年のグループ重大ニュースを発表 13/12/26
九州地方整備局、不正通信の原因究明に至らず 13/12/25
日野自動車、輸送中に郵便物紛失した可能性 13/12/25
日本郵船、13年のグループ重大ニュースを発表 13/12/25
DHL、震災被災地にサンタ100人、3年連続で支援 13/12/24
沖縄地区税関、郵便物輸入通関で大麻発見、告発 13/12/24
貨物量増加で輸送力確保が困難に、全ト協調べ 13/12/24
携帯電話の輸入相手国、中国・韓国で9割以上 13/12/19
日本郵便、米州向け郵便物が大幅遅延の見通し 13/12/18
経産省、北朝鮮への未承認貨物輸出で業者処分 13/12/18
近鉄エクス、13年の主要トピックスまとめる 13/12/18
日立物流、13年の主要トピックスを発表 13/12/18
郵船ロジ、13年度のグループ重大ニュースを発表 13/12/18
SGホールディングスの13年主要トピックス 13/12/18
長栄海運(岡山)が破産手続き開始、TDB調べ 13/12/17
全ト協、自民トラック議連細田会長を訪問 13/12/17
全ト協青年部会、自民党青年局と意見交換 13/12/17
新潟県ト協、交通遺児基金に150万円寄付 13/12/17
韓国・釜山港湾公社、経営刷新へ専門チーム 13/12/16
全ト協、運賃指数の公表を開始
業者間取引システムの成約運賃ベース 13/12/16
ヤマト運輸、信書判断にサイズ基準導入を提案 13/12/12
船井総研、船井総研ロジを来年1月に子会社化 13/12/12
日産アトラスなど298台リコール、火災のおそれも 13/12/12
全ト協、消費税転嫁・表示カルテルを届け出 13/12/11
JMC、安全保障関連貨物法令集の電子版発売 13/12/11
竹田市、豊後久住高原牛を初出荷 13/12/11
佐川急便、新CMの放映開始、米倉涼子さん起用 13/12/11
TNT、不注意事故の問題意識向上活動に協力 13/12/11
ローソン、九州で薬局・コンビニ複合店舗を展開 13/12/10
赤帽愛媛県の組合員、海中転落者を救助 13/12/10
SBS、13年のグループトピックスを公表 13/12/10
商船三井、メタノール専用船の長期契約締結 13/12/10
イトーヨーカ堂、東北で初の移動販売を開始 13/12/10
タイ反政府デモ、物流への影響みられず 13/12/10
全ト協、引越安心マークを決定 13/12/09
11月の運輸・通信の倒産件数3割減、TDB調べ 13/12/09
SBSHD、東証一部へ指定替え承認、二部上場から1年 13/12/09
韓国・釜山港湾公社が炊き出し活動 13/12/09
日本製紙、段ボール原紙価格を15%引き上げ 13/12/06
東レ、石川工場でボーイング向け製品を初出荷 13/12/06
SBS、新制服導入、グループブランド統一を完了 13/12/05
日本郵船、環境データの適正開示で認定取得 13/12/05
イー・ギャランティ、韓国向け輸出債権保証を開始 13/12/05
タイ反政府デモ、物流は通常通り機能 13/12/04
行政処分10月・北海道、11社に車両停止処分 13/12/03
SGHD、エコプロダクツで舞妓さん招き町屋再現 13/12/03
アマゾン、配達に無人飛行機導入準備、最短30分 13/12/03
トナミ国際物流、総括管理本部部長が不正着服・逮捕 13/12/02
JLラサール、SCMコンサル会社を買収 13/12/02
大三ロジテック、公道走行可能なゴーカートを販売 13/12/02
JIFFA、アートなど6社が加入、会員437社に 13/12/02
商船三井ロジ、タイ反政府デモで業務に一時影響 13/12/02
長崎税関、特別展示「密輸の実態」を公開 13/12/02
川口北郵便局、郵便物3通盗んだ局員逮捕 13/12/02
佐川急便、クール便温度管理不備で調査結果公表 13/11/29
元気寿司、カッパCHDと経営統合視野に提携 13/11/29
ヤマト運輸、クール便常温仕分けで再発防止策 13/11/28
UPS、米国からフィリピンへ医療救援物資を輸送 13/11/28
全ト協、自民・野田税制調査会長に陳情 13/11/28
10月のリース取扱高、2か月ぶりにプラス 13/11/28
丸八倉庫、ウェブサイト刷新、わかりやすさに重点 13/11/28
日本郵便、保冷の取扱い不備で4-9月に賠償1755件 13/11/27
乾汽船、比台風の被災地支援で1万ドル寄付 13/11/27
船協、比台風被害で義援金10万ドルを寄贈 13/11/27
アニメイト、寺田倉庫と連携し新サービス開始 13/11/27
国際興業、運輸事業者向けガラスコート剤を発売 13/11/27
プロロジス、市川・茨木で新物流施設を開発 13/11/26
政府、海賊対策で小銃警備認める海域を指定 13/11/26
川崎汽船、南アの児童用教材輸送に協力 13/11/26
三菱ふそう、定額メンテナンス商品を発売 13/11/26
日通、M&A加速で新たな営業展開組織を設置 13/11/26
ヤマト運輸、集配中ひき逃げで元社員逮捕 13/11/26
商船三井フェリー、オリジナルカレンダーを入荷 13/11/26
長野県、死亡事故ゼロ1万日達成の王滝村を表彰 13/11/26
楽天、日用品ネット通販事業をケンコーコムに統合 13/11/26
アスプローバ、製造業向けSCMゲーム・セミナー 13/11/26
TNT、比台風被害支援へ物流4社の緊急チーム派遣 13/11/25
共栄タンカー、比台風被害に義援金4万ドル 13/11/25
中部運輸局、事故翌日に運送会社を特別監査 13/11/25
JILS、物流管理士講座の講義風景公開 13/11/25
日産、さがみ縦貫道で高速自動運転実験 13/11/25
新日本海フェリー、オリジナルカレンダーを発売 13/11/25
神戸港、29日に外航貨物船潜伏のテロ対策訓練 13/11/25
那覇港管理組合、輸出社会実験の参加荷主を募集 13/11/25
物流連、山間過疎地の物流維持へ小委員会設置 13/11/25
物流連、強毒性新型インフルの臨床研究に協力 13/11/25
全国15TSで宿泊料1000円に値下げ、12/1-27 13/11/22
全ト協、新藤総務相に営自格差見直し要望 13/11/22
全ト協、陸運労災死傷数「憂慮すべき事態を懸念」 13/11/22
神戸港、日本丸・銀河丸が入港、12/2まで停泊 13/11/22
プロロジスCEOが起業家表彰を受賞 13/11/22
西鉄、IATAディプロマ危険物コースで最高得点 13/11/22
伊勢湾海運、本社ビルにX’masイルミネーション 13/11/22
日野、先進安全4技術を開発、大型車に来春搭載 13/11/21
神原汽船、トラブル多発で廃プラの引受中止 13/11/21
全ト協、2日で国会議員12人に陳情 13/11/21
陸災防、12/1から災害防止強調運動 13/11/21
衣浦港、航空機類輸出が過去最高、名古屋税関調べ 13/11/21
原発関連企業、建設・運輸が増加、TDB調べ 13/11/21
アート、ディズニーBOXプレゼントキャンペーン 13/11/20
釜山港、船用品産業活性化へ21日に国際セミナー 13/11/20
横浜市金沢区、災害時協力事業所8社を公表 13/11/20
全ト協、古賀誠前衆院議員に陳情 13/11/20
高知県、物流拠点・高知新港の動画を公開 13/11/20
堺市と大阪府立大、ベトナムで海上輸送廃棄物循環システムを構築 13/11/20
ミャンマー進出企業、運輸・通信が3位、TDB調べ 13/11/19
赤帽栃木、振り込め詐欺犯人検挙に協力 13/11/19
東京税関、ボージョレ・ヌーボーの通関動画を公開 13/11/19
ボルボのトラック動画が話題、再生2900万回突破 13/11/19
環境省、エコドライバープロジェクトを立ち上げ 13/11/19
ドイツポストDHL、比に災害対策チームを派遣 13/11/19
東海ゴム、障がい者雇用促進へ社内集配の新会社 13/11/18
中部地整局、災害時の物流網構築WGを設置 13/11/18
セイノー、岐阜県のスポーツ助成校10校を選定 13/11/18
インド・ナバシェバ港で深刻な混雑続く、DHL調べ 13/11/18
事業用トラックの死亡事故1割減ペース、10月末 13/11/18
佐川急便、飛脚クール便の常温下宅配が判明 13/11/18
バーコードリーダーによる棚卸し事例を掲載、ウェルキャット 13/11/18
名古屋税関、知財侵害物差止の動画公開 13/11/18
安全マネジメント受講者が2割近く減少、NASVA 13/11/18
ウェルキャット、RFID小冊子贈呈キャンペーン 13/11/18
日本郵便、ギフトカタログ掲載商品で「誤表記」 13/11/15
1-6月の工場立地、太陽光発電除くと減少 13/11/15
JA石見銀山、白トラ運送で書類送検 13/11/15
エスプール、物流受託部門を分社化 13/11/14