拠点・施設
茨城県南西部に位置する常総市。古くから、市の中央を流れる鬼怒川に沿って農業が盛んで、南部の低地部に広大な水田地帯、西部に丘陵地が広がる。気候は温暖な太平洋型で…
拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
コスモMyカーリースに、軽商用EV投入 23/05/31
EC在庫データ管理セミナー、ロジザードなど|短報 23/05/31
トレードワルツの貿易コンソ会員が200社に|短報 23/05/31
シッピオ、情報セキュリティ国際規格取得|短報 23/05/31
OOCL、新造コンテナ船「ピレウス」命名式|短報 23/05/31
日野と三菱ふそう統合で共同会見 23/05/30
アーキテクトD、宅配ボックス後付け設置推進|短報 23/05/30
日野自、不正エンジン搭載車の重量税追加分を補償 23/05/30
ラオスで物流人材育成講義、国交省|短報 23/05/30
宮城日野自動車、石巻営業所を移転|短報 23/05/30
梱包・包装最適化で物流コスト削減セミナー|短報 23/05/30
抽出した潜在的な問題に応じたWMSの提案 23/05/29
社会に必要な物流を熟知する関通が作り上げたWMS 23/05/29
記念すべき初回/ドライバー日誌第8回 23/05/29
セイノーグループ、クリーン大作戦を実施|短報 23/05/29
味の素、「海運モーダルシフト大賞」を受賞|短報 23/05/29
日新、タイ法人がEVトラック導入|短報 23/05/29
ラストワンマイル協組、LINE公式アカ開設|短報 23/05/29
シーオス、改革構想策定セミナー開催|短報 23/05/29
物流ロボとの連携視野に新たな地平開拓 23/05/26
貨物輸送ビジネスの利益を最大化するプライシング 23/05/26
国交省、CTの外来トレーラー自働化実証結果を公表 23/05/26
NPPがトップ交代、後任は日通社長付の浜島氏 23/05/26
スカニア、再生可能燃料使用デュオトレーラー|短報 23/05/26
GoQSystem、乗り換えサポート窓口開設|短報 23/05/26
郵船ロジ、女子ゴルフ神谷プロスポンサーに|短報 23/05/26
サカイ引越、宮崎南支社を新設|短報 23/05/26
鴻池運輸、グループ人権方針策定|短報 23/05/26
物流効率化へ最善の一手は、多様なDXの形示す 23/05/25
「現場を気持ちよく」シーネットのWMS戦略 23/05/25
事前準備/ドライバー日誌第7回 23/05/25
信和、物流機器は過去最高益も中計目標を下方修正 23/05/25
EVごみ収集車を環境展に出展、三菱ふそう|短報 23/05/25
フレクト、5/26にオンラインセミナー|短報 23/05/25
物流の要衝・厚木の今を支えるヒトと街づくり 23/05/24
事業展望を具現化して保管型施設で顧客ニーズに応える 23/05/24
モリタエコノス、EV回転式塵芥収集車を開発|短報 23/05/24
Buyee、アパレルECの海外販売サポート開始|短報 23/05/24
日鉄物流、タイ税関からAEO認証を取得|短報 23/05/24
選ばれるシステムの真髄は「出荷絶対」 23/05/24
メグビー3Dパレットシャトル、EUで安全技術認証 23/05/24
船用モーターの異常監視、商船三井など開発|短報 23/05/24
エビスマートがリレーションとシステム連携|短報 23/05/24
松風丸がシップオブザイヤー受賞、商船三井|短報 23/05/24
本当に満足できる配車システムを見つける方法 23/05/23
円弧状のルート/ドライバー日誌第6回 23/05/23
オープンロジ、越境EC向けの新機能追加|短報 23/05/23
鴻池、マルチブックのリース資産管理を採用|短報 23/05/23
NX総研、エレコムと生産性向上セミナー|短報 23/05/23
生協、4月主要地域宅配は2.8%減|短報 23/05/23
全ト協が車両の点検整備を推進、9月を強化月間に 23/05/23
新日本フェリー、貨物HPをリニューアル|短報 23/05/23
学校給食配送にBYD製EV、渋沢倉庫Gが導入|短報 23/05/23
一昨年に事業終了した秋田臨海鉄道が解散|短報 23/05/23
遠州トラ、フォークリフトコンテスト開催|短報 23/05/23
7月から新商号「エスライングループ本社」に|短報 23/05/23
ナビット、宅配ボックス補助金の相談サービス|短報 23/05/23
集中と拡張、厚木が繋げる物流インフラ網 23/05/22
クラウド型WMS導入ランキング 23/05/22
「SOSiLA」ブランドで新発想の物流拠点を展開 23/05/22
「課題はどこに?」、悩む物流担当者への処方箋 23/05/22
CMA CGM、ムンバイへの航空貨物便を増強|短報 23/05/22
味の素の物流改革に学ぶ、CREフォーラム|短報 23/05/22
4月のトラック主因死亡事故、前年同月比8件増|短報 23/05/22
GLPが八尾市に物流施設、ゼット物流会社が利用 23/05/19
富山で親子の物流現場見学会、6/3|短報 23/05/19
ヤマタネ鈴木副社長、システム子会社社長兼務|短報 23/05/19
2月の鉄道貨物輸送、重量ベースで5.3%増|短報 23/05/19
羽田空港4月の貨物取扱量、83.5%増加|短報 23/05/19
フジトランスP・関通そろい踏み、物流革新セミナー 23/05/18
「はこビュン」活用し、仙台駅で和菓子販売|短報 23/05/18
オプティマインド、配送最適化の事例セミナー|短報 23/05/18
内外トランス韓国子会社、釜山新港に新拠点|短報 23/05/18
ECの売上を拡大させたNint導入の成功事例|短報 23/05/18
西鉄国際物流、ドイツ現法が社名変更|短報 23/05/18
4月の貿易統計、輸入額が27か月ぶりに減少|短報 23/05/18
4月の輸出混載貨物31.2%減少、JAFA|短報 23/05/18
アイディア、インドネシアのEV展示会に出展|短報 23/05/18
ユーグレナのBD燃料サステオ、苫小牧運送業が導入 23/05/17
アジア物流展示会が平和島で開催、5/25-26|短報 23/05/17
寿海運(徳島)が破産手続き開始|LT MAIL限定 23/05/17
日本の2030年対アジア貿易は230兆円規模、UPS 23/05/17
「はこビュン」で都心へ産直品実証販売スタート 23/05/17
シナモンAIが貿易コンソ入会、TWと連携も視野に 23/05/17
独マン、ポーランドのクラクフ工場を拡張|短報 23/05/17
ニーズウェル、5/30寺岡精工と共催セミナー|短報 23/05/17
オートストア、日本事業統括MDに安高氏|短報 23/05/17
NXHD、板橋区でNX武道館建設の地鎮祭|短報 23/05/17
並べる方向に見る現場力/ドライバー日誌連載第4回 23/05/16
GLP、広島市など2者と浸水時避難の協定|短報 23/05/16
カトーレック、先進技術開発会社を買収|短報 23/05/16
松井製作所、セミナー視聴申込を開始|短報 23/05/16
キューネ、コンテナ可視化の精度向上|短報 23/05/16
マツキヨ、店舗デリバリーサービスを開始|短報 23/05/16
フェデックス、マレーシアでEVバン導入|短報 23/05/16
トレードワルツの商用利用が2か月で21社増|短報 23/05/16
ニチレイG、主要拠点に太陽光パネルを設置|短報 23/05/16
日本ロジテム、取扱拡大も輸送コスト増で最終減益 23/05/15
福通、サステナビリティ委員会を設置|短報 23/05/15
ミスミグループ、インド南部に拠点を新設|短報 23/05/15
日商エレ「AI最適配車」が配送効率化の局面変える 23/05/15
ボルボトラックが中国の製造施設買収を中止|短報 23/05/15
西鉄国際4月の航空輸出、36.7%減|短報 23/05/15
西鉄国際物流事業の6部署で事務所移転|短報 23/05/15
JACCA、第2回中国越境ECセミナー開催|短報 23/05/15
中央倉庫決算、取扱量増加や料金改定で増収増益 23/05/12
大運決算は減益、輸送コスト高止まりが重荷に 23/05/12
日新、大阪南港の倉庫でGDP認証を取得|短報 23/05/12
ログポーズとフレクト、運送業DXセミナー|短報 23/05/12
低騒音の物流搬送用ベルト、バンドー化学|短報 23/05/12
近鉄エクス、グループ新イメージ映像を公開|短報 23/05/12
LexxPluss、累計資金調達額が20億に到達|短報 23/05/12
マン、VW物流を担う独企業にEVトラック納入|短報 23/05/12
4月のデリバリー取扱実績4.4%減、SGHD|短報 23/05/12
「伝承」の危機/ドライバー日誌連載第3回 23/05/11
郵船ロジ、輸出混載重量が16か月連続減少|短報 23/05/11
アイリス、熊谷市と災害時物資供給協定|短報 23/05/11
エバーグリーン、博多と台中越結ぶ直航便|短報 23/05/11
エラン、リスク対応で自社配送範囲を拡大|短報 23/05/11
シーネット、物流・製造DXテーマにセミナー|短報 23/05/11
シノプス、包装資材の自動発注サービス開発|短報 23/05/11
近鉄エクス、4月の輸出混載重量31%減|短報 23/05/11
SBS東芝ロジ登壇、物流改革セミナーを開催|短報 23/05/11
全ト協、新型コロナ感染症対策本部廃止|短報 23/05/11
倉庫業務効率化、次の一手は 23/05/10
軽油価格全国平均148円、3週連続の値下がり 23/05/10
中部国際空港、4月の貨物取扱量は1.6%増|短報 23/05/10
ピースピッキング市場は2035年まで年63%拡大 23/05/09
ナスタ、戸建て向け大型郵便物対応ポスト発売|短報 23/05/09
安佐SAに中国道初のシャワーステーション|短報 23/05/09
GoQSystem、メルカリShopsとAPI連携開始|短報 23/05/09
サカイ引越、石川の被災地に救援物資輸送|短報 23/05/09
WebKIT、4月の成約件数は横ばい|短報 23/05/09
リネージュ、クリスチー氏をCFOに任命|短報 23/05/09
初日からの洗礼/ドライバー日誌連載第2回 23/05/08
HW ELECTRO、EV商用車ショールーム開設|短報 23/05/08
商船三井、パラグアイへ消防車輌輸送で協力|短報 23/05/08
10自治体と協定、SGムービングとリネットJ|短報 23/05/08
ハコベル、物流プラットフォームセミナー開催|短報 23/05/08
名古屋都心拠点の現地コラボ内覧会、5月下旬 23/05/08
仏シーバロジ、二重燃料RORO船4隻リース|短報 23/05/08
高耐久で剥がれにくい庫内テープ、ニトムズ|短報 23/05/08
日新、アジア・シームレス物流フォーラム出展|短報 23/05/08
ルノートラック、脱炭素eラーニング講座開設|短報 23/05/08
テックシェア、6月からAMRの販売を開始|短報 23/05/08
オラクル、サプライチェーン管理支援の新機能|短報 23/05/08
サカイ引越、4月の売上は全地区で増加|短報 23/05/08
国内メーカーのイスラム市場進出を支援|短報 23/05/02
リーナー、「Leaner見積」にToDo機能を追加|短報 23/05/02
日本トランス、三重の物流センターでZEB認証|短報 23/05/02