ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
日鉄物流が6月に社長交代、米沢氏が就任 24/02/22
FDA、国産初航空機用バッテリー駆動式GPU導入 24/02/22
日本郵船、輸送船の教育訓練認証を取得 24/02/22
NXモロッコFZ、環境・労働安全のISO認証取得 24/02/22
グリーンコープがEVトラック試乗会 24/02/22
物流連、シンポの模様をユーチューブで公開 24/02/22
内外トランスラインが取締役異動、新任は3人 24/02/22
福山通運、タイで初の日本語作文コンテスト 24/02/22
ファナックが欧州事業拡大へ、スペイン拠点を強化 24/02/22
運送業2社の事業譲渡を許可、中国運輸局 24/02/22
鴻池運輸、新任の専務執行役員に津加宏氏 24/02/22
セキド、物流ドローンの無料実演セミナー開催 24/02/22
船井総研、物流会社の経営者向けセミナー開催 24/02/22
豊田自動織機にエンジン型式取り消しと是正命令 24/02/22
スケッチャーズ、新拠点にHAI棚搬送システム採用 24/02/22
東名高速・圏央道IC近く、座間市で物流施設内覧会 24/02/22
三菱ふそう、小型トラック「キャンター」の新モデル 24/02/22
マースク、NZLにマルチモーダル対応冷蔵施設 24/02/22
パイオニアのスマホ専用カーナビ、20万DL突破 24/02/22
三井E&S、メタ焚き二元燃料エンジン4基受注 24/02/22
1月フォークリフト統計、生産台数18.9%減 24/02/22
島根県雲南市で、物流ドローンのPRデモ飛行 24/02/22
ドローンのエアロネクスト、兵庫で地域医療貢献 24/02/22
JAL、他社連携で産直オンライン事業を強化 24/02/22
富山県ト協、5月にGマーク認証説明会 24/02/22
エコ配、電話での問い合わせ受け付けを停止 24/02/22
軽油価格は前週比0.1円下がり154円、エネ庁 24/02/22
アセンド、ICCサミットの新鋭コンテストで入賞 24/02/22
天満橋でトラック運送業合同就職説明会、2/25 24/02/22
日本海冷蔵(富山)の保税蔵置場許可が失効 24/02/22
助成金&補助金を活用して、GX、BCP設備投資に 24/02/22
NLJ取締役がNHKラジオ番組で取り組み紹介 24/02/22
UDトラックス、企業理念を駅伝に重ね大会協賛 24/02/22
BLITZ、省人化補助金の活用法セミナー開催 24/02/22
コカコーラとファミマ、配送トラックを共同活用 24/02/21
公取委、下請法違反でダイオーロジに勧告 24/02/21
タイミーに大手物流4社が資本参画、人材課題解決へ 24/02/21
ネスレ、静岡‐大阪間の中距離帯で定期貨物鉄道輸送 24/02/21
サンワサプライ、東日本の物流拠点を再編・拡大 24/02/21
JILS、業界課題「高度人材育成」の提言まとめる 24/02/21
日本郵政GとJR東日本Gが提携、物流分野でも 24/02/21
東海電子、車載用など防災セット3種販売 24/02/21
リーガルテックG、物流DX支援の特許検索ツール 24/02/21
冷蔵倉庫協会、労務費高騰で倉庫料金を値上げ 24/02/21
SBSのEC物流お任せくんがShopifyと連携 24/02/21
北王流通が3月から賃上げ、扶養手当も新設 24/02/21
三菱重工G、環境負荷低減への取り組み18件を表彰 24/02/21
物流DX支援のシマント、事業拡大見据えリブランド 24/02/21
福山通運、タイの大学などと産学協定締結 24/02/21
川崎汽船、“K” LINE 安全キャンペーン実施 24/02/21
下総運輸、男女ユニフォーム姿のキャラクター制作 24/02/21
日本郵政、秋葉原にSOZO BOXオープン 24/02/21
大分・宇佐でドローン実証、九州初のレベル3.5飛行 24/02/21
大和ハウス工業、環境省主催のアワードで銀賞受賞 24/02/21
自動物流道路、今後10年での実現へ夏に構想まとめ 24/02/21
物流2024年問題直前会議、3日間の拡大開催決定 24/02/21
LSFで物流情報交換も活況、本誌登壇の講演も開催 24/02/21
紅海危機、G7交通大臣宣言を発出 24/02/21
ムロオ静岡小山営業所に車両停止延べ80日の処分 24/02/21
米ペンシルベニア州で医薬品ドローン配送実装 24/02/21
日本郵船、銅製品輸送にグリーンアンモニア供給へ 24/02/21
DHLグループ、2台目の水素燃料車両を試験運用 24/02/21
佐川グローバルロジがフォーク技能コンテスト 24/02/21
宇宙ごみ除去用衛星打ち上げ成功、郵船ロジ発表 24/02/21
神鋼物流、伊予鉄道向けの新型LRT車両を輸送 24/02/21
中国運輸局、5社に車両停止以上の処分 24/02/21
ヤマトHD、環境サステナブル企業に選定 24/02/21
JILS、戦略SCMコース講演・説明会動画を配信 24/02/21
コープデリアプリが刷新、注文が便利に 24/02/21
JILS、3/12に荷主ミーティング開催 24/02/21
商船三井、自営の商船大学で初の卒業式典 24/02/21
郵船ロジ、くまもと産業復興エキスポ2024に出展 24/02/21
運送業は競合から協調の時代へ、近畿運輸局セミナー 24/02/21
NECの協調搬送ロボ、スズケンが導入 24/02/20
CPQ、資源循環拠点作りに向けて日本通運と提携 24/02/20
NEC、精密ハンドリング可能なロボットAI技術開発 24/02/20
自動運転T2に東京センチュリーも資本参加 24/02/20
紅海危機でG7臨時交通大臣会合を開催へ 24/02/20
ロジポケのX Mile、LSFでDX重要性力説 24/02/20
野村不動産LSF出展、テクラムも詳説 24/02/20
東京・青梅でレベル3.5のドローン宅配実証 24/02/20
商船三井、シンガポールで初のLNGバンカリング 24/02/20
東海汽船、5月から貨物運賃を10%引き上げへ 24/02/20
データフラクト、AI自動需要予測の試用キャンペーン 24/02/20
セイノーHD、難民キャリア支援コミュニティー参画 24/02/20
日本郵船、洋上風力向け作業員輸送船を発注 24/02/20
文化放送、トラックドライバー応援キャンペーン展開 24/02/20
新日本海フェリー、トラックのネット予約が可能に 24/02/20
キーエンス、データロガー新規見積もりキャンペーン 24/02/20
山九、女子ラグビー部が全国選手権で2連覇 24/02/20
セキド、富山県で業務用ドローン実演会 24/02/20
大阪運輸支局、WEB説明会でGメン活動を周知 24/02/20
三和建設が危険物倉庫の開発を加速、着工相次ぐ 24/02/20
LSF開催、24問題を迎え撃つ展示ずらり 24/02/20
<定員拡大>物流DXを直ちに停止せよ、2/27 24/02/20
休業4日以上の労災、陸上貨物運送は前年超えペース 24/02/20
キューネ、ポーランドに海陸結節拠点開設 24/02/20
神奈川県、燃料価格高騰で運送業者に支援金 24/02/20
日本べネックス、物流倉庫屋根を活用した発電所開発 24/02/20
新潟県長岡市が運送事業者に給付金 24/02/20
イトーヨーカ堂フードドライブ拡大、食品ロス削減 24/02/20
明治、福岡八女市と連携し、食育で地域活性化 24/02/20
商船三井、ESGファイナンス・アワードで特別賞 24/02/20
三井物産と中国電力、CCSバリューチェーンを検討 24/02/20
プラスA、セミナー開催通じてRaaSを加速 24/02/20
ナウト、都築電気と相互代理店契約で拡販 24/02/20
フェデックス、国際気球フェスタの物流受託 24/02/20
JALが中部-上海線再開、台北便増線など路線追加 24/02/20
働きやすい職場認証制度の積極的活用を呼びかけ 24/02/20
独シェフラー、CDPから気候変動分野でAスコア 24/02/20
渋沢倉庫、CDPから気候変動分野で初のBスコア 24/02/20
佐川ヒューモニー、青木社長が経営企画部長を兼務 24/02/20
政府、新物流形態「自動物流道路」具体化目指す 24/02/19
物流業界地位向上に、現場のDX改革で挑む住友商事 24/02/19
運転手賃金10%向上から物流革新、中長期計画 24/02/19
日通が重量品建設事業を分社化、専門性高める 24/02/19
JR東海、東海道新幹線で即日輸送サービス 24/02/19
JALと丸紅、農畜水産業で高品質商品を供給 24/02/19
国際コンテナ戦略港湾、多方面へ直航便展開図る 24/02/19
住商ソシラ横浜新施設、初のPLTグループ共同開発 24/02/19
日本梱包運輸倉庫、鈴鹿に自動車部品供給拠点建設 24/02/19
飯野海運、森林クレジット調達でGHG削減 24/02/19
コープデリ、千葉県鴨川市の配送拠点を移転増床 24/02/19
倉庫内作業の停滞防ぐシステム開発、大和ハウスG 24/02/19
センコー、8月に高槻PDセンターを開設 24/02/19
被災地ショップの農畜産物、JA全農が送料負担 24/02/19
東大院生がSBS横浜金沢拠点を見学 24/02/19
福岡運輸、非対面研修に全ト協から表彰 24/02/19
キリンロジ、女性だけの経営者・社員で座談会実施 24/02/19
東海汽船、伊豆航路で仕様の輸送コンテナに補助金 24/02/19
日新の機構改正、物流DX推進で部に昇格 24/02/19
北海道、再配達の削減協力を呼びかけ 24/02/19
無人搬送機「eve auto」導入事例紹介セミナー 24/02/19
日貨協連、6月に福島で懇親会開催 24/02/19
デジタコ義務付け視野に東海電子がセミナー 24/02/19
NX総研、23・24年の貨物輸送の見通し発表 24/02/19
四国牛乳輸送の冷凍物流をDX化、シーネット 24/02/19
AutoFork、自動搬送・パレット一括認証技術実証 24/02/19
ジオテクノロジーズ、社用車事故防止アプリの正式版 24/02/19
日本調剤、ソクヤクと提携でオンライン対応強化 24/02/19
運輸・郵便業の23年月給平均は4.3%増、厚労省 24/02/19
ヒガシ21、3PL新規受託で神戸に物流拠点開設 24/02/19
トラックGメン、名古屋で聞き取り調査を実施 24/02/19
NEXCO中日本、深夜帯の眠気防止にコーヒー無料提供 24/02/19
メディカルシステムネットワークが物流子会社新設 24/02/19
パルシステム、現場発の物流改善アイデアを表彰 24/02/19
アサヒロジスティクス、花見台共配センター建て替え 24/02/19
延べ120日の車両停止など12社処分、近畿運輸局 24/02/19
オートマギ、成田空港で手荷物判別の実証 24/02/19
ミラボ、神戸市で災害時物資配送のDX化実証 24/02/19