ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
SBS7社、国際物流総合展に共同出展|短報 23/09/11
積水樹脂、包装展で物流ソリューション提案|短報 23/09/11
MSC、伊港湾で2.4万TEU貨物船の命名式|短報 23/09/11
8月の航空輸出重量は18.6%減、日本通運|短報 23/09/11
アサヒロジスティクス、女子ラグビーTと交流|短報 23/09/11
日通、8月の国際海上輸送は10.3%減|短報 23/09/11
G’s LOGICOM(愛知)が破産手続き|LT MAIL限定 23/09/11
西濃運輸北大阪支店が九州への中継輸送専門拠点に 23/09/11
大阪で運送会社勉強会、NPシステム開発など登壇 23/09/11
北海道で鉄道モーダルの調査・検討委託先を公募 23/09/11
エンステム、AI事故防止拡大へ北海道銀行と提携 23/09/11
シュマルツ、パレタイズロボ向け軽量グリップ発売 23/09/11
エコ配、22年度のCO2削減証明書を発行|短報 23/09/11
高齢者のスキマバイト利用が急増、タイミー|短報 23/09/11
マースク、メタノール船の燃料供給を確保|短報 23/09/11
古紙回収可能な3サイズの贈呈品用段ボール|短報 23/09/11
運輸業倒産は3か月連続増、8月は37件|短報 23/09/11
IDEC、10/5にAMR最新規格の解説セミナー|短報 23/09/11
内外トランス、インドネシア現法が新拠点開設|短報 23/09/11
JR貨物主催の24年問題対策セミナー、9/28|短報 23/09/11
ハコブ、動態管理とバース予約システムを紹介|短報 23/09/11
日通、8月の鉄道コンテナ取扱は4.9%増|短報 23/09/11
共進大武商事の貨物運送事業を許可、北陸信越 23/09/11
W連結トラ特車申請やデジタコ技術で規制改革要望 23/09/08
業態超えたバックヤードの一元管理機能、アイル 23/09/08
JP楽天ロジ、大阪・八尾市でフルフィル拠点稼働 23/09/08
国際物流代行ネオロジ、静岡・富士市に新拠点開設 23/09/08
ガウシー、棚搬送ロボの中国・ムシニーと提携 23/09/08
北陸国際物流チーム、大地震対応へ取り組み実施 23/09/08
ゼブラT、多機能・高精度のスマートデバイス発売 23/09/08
サンコー、1tを1人で運搬できる電動けん引車|短報 23/09/08
イヴェコ、バイオ燃料トラックで欧州横断|短報 23/09/08
シーバロジ、東南アで働きやすい企業に認定|短報 23/09/08
北海道根室市で高齢者向け宅配弁当|短報 23/09/08
ゴクーシステム、受注自動化率を可視化|短報 23/09/08
横浜ゴム、商用タイヤのサービス技能大会|短報 23/09/08
NRS、危険物安全協の広報動画制作で感謝状|短報 23/09/08
郵便局の子ども職業体験会、6道府県で実施|短報 23/09/08
郵船ロジ、8月航空貨物輸出は13.2%減|短報 23/09/08
ダイワエクスプレス(愛知)が破産へ|LT MAIL限定 23/09/08
北米トヨタ、加州物流拠点で水素・電気を現地生成 23/09/08
NX中国、東アジアの海外引越を一括サポート 23/09/08
サーラ物流、中継輸送マッチングのスペースに出資 23/09/08
SBS東芝ロジ、新潟・柏崎市の自社倉庫が完成 23/09/08
マースク、オマーン経由で海空マルチモーダル輸送 23/09/08
独レイノスロジ、中南米の大手貨物運送業を買収 23/09/08
川崎汽船など4社、日豪液化CO2輸送の事業性検討 23/09/08
商船三井、海事産業の戦略アライアンス参画 23/09/08
運輸・郵便業の現金給与は2.5%増、7月勤労統計 23/09/08
センコーがユニフォーム刷新、10/2から|短報 23/09/08
フーシェア、フードデリ一元管理と連携|短報 23/09/08
WebKIT、8月成約件数は前年比3.5%減|短報 23/09/08
阪急阪神エクス、ケニア法人が本社移転|短報 23/09/08
日本シグマックス、アシストスーツ協会に加盟|短報 23/09/08
コメリ、岐阜県での商品配送サービス開始|短報 23/09/08
ゼンリンDC、住所から見る24年問題セミナー|短報 23/09/08
京都で貨物鉄道150周年企画展と貨物駅見学|短報 23/09/08
8月の航空輸出は35.5%減、近鉄エクス|短報 23/09/08
鈴与、国体で女子ラグビー主将が旗手に|短報 23/09/08
JR貨物、隅田川駅で鉄道コンテナ輸送セミナー|短報 23/09/08
ヨコレイが岡山に大規模冷凍冷蔵庫、25年春完成 23/09/07
物流改革を宿命とする、都市型物流施設の圧倒的実力 23/09/07
プロロジス、千葉・八千代市にマルチ施設建設へ 23/09/07
ウィルポートや三井住友、ラストマイルで業務提携 23/09/07
アクアラインの土日ピーク時の渋滞は解消傾向 23/09/07
ミサワホーム、ライナフのスマート置き配導入 23/09/07
オカムラ、折り畳み式生鮮トレイカート発売 23/09/07
西鉄国際物流、ANAのSAFプログラム参画|短報 23/09/07
ラピュタ、JA三井リースと資本業務提携|短報 23/09/07
HAIロボ、ウイルテックと導入保守契約|短報 23/09/07
マースクとアマゾン、クリーン燃料輸送で提携|短報 23/09/07
日本郵船、メタン削減の国際イニシアチブ参画|短報 23/09/07
在庫管理クラウドWP公開、インフュージョン|短報 23/09/07
OOCL、2万4188TEU船を5隻目を命名|短報 23/09/07
横河デジタル、計画最適化AIのアルゴと提携|短報 23/09/07
中部空港8月貨物取扱、積込量が5か月ぶり減|短報 23/09/07
関東運輸局、4社の貨物自動車運送業を許可 23/09/07
関東ト協の海コンセミトレ運転手、44.5%が50歳代 23/09/07
DHLエクス、韓国・仁川空港で3倍拡張のGW稼働 23/09/07
運輸・倉庫8月景況感はやや悪化、転嫁進まず嘆き 23/09/07
ウエアラブル端末で庫内作業計測可能に、NX総研 23/09/07
アルバイト募集時給8月、関東の配送・配達は低下 23/09/07
オニゴーとウォルト、生鮮品など即配で協力|短報 23/09/07
内航船の省エネ技術補助、日鉄物流など採択|短報 23/09/07
東京アクティー、プロロジス八千代内に新拠点|短報 23/09/07
エーシートランスポート、就業体制を効率化|短報 23/09/07
日新、神奈川のベトナムフェスタに協賛|短報 23/09/07
シーバロジ、トラック14台を環境燃料に転換|短報 23/09/07
アンクル船長の動画シリーズ公開、商船三井|短報 23/09/07
食品物流課題解決へ、製・配・販連携セミナー|短報 23/09/07
8月の貨物取扱は4.9%減、関西空港|短報 23/09/07
阪急阪神エクス、8月の航空貨物輸出45.9%減|短報 23/09/07
マルエツとカスミ、千葉に店舗向け共同物流拠点 23/09/06
三菱商事ロジスティクス、EV関連で新事業構築 23/09/06
スーパー平和堂、新デリカセンターが彦根市で稼働 23/09/06
商船三井、長崎に外国人人材紹介の合弁会社設立 23/09/06
アルプスアルパイン、位置情報管理で運送業支援 23/09/06
長崎・宮崎県で価格転嫁促進、産官労金が協定締結 23/09/06
ネクストロジのドライバー養成講座、福岡で開始 23/09/06
自動運転とドローン連携で農産物輸送を実証 23/09/06
DNP、ライフサイクルCO2認証でエコプロ奨励賞 23/09/06
百貨店の廃食用油をSAF製造に供給、日揮HD 23/09/06
冷凍・冷蔵EC商品を定額配送、アイズプランニング 23/09/06
トーモク、伸びる紙使用のEC向け緩衝材など受賞 23/09/06
佐川とユーグレナ、BD燃料PJで目標達成|短報 23/09/06
ボルボFHが発売30周年、累計売上140万台|短報 23/09/06
ラジオでトラック新番組、ネントリーズ出演|短報 23/09/06
折り畳める3段式カート発売、サンワサプライ|短報 23/09/06
8月のトラック新車販売台数は23%増|短報 23/09/06
ラベル台紙の資源循環PJがエコプロA優秀賞|短報 23/09/06
軽油価格全国平均165.8円、高知は4.6円値上がり 23/09/06
無人搬送フォーク新会社が始動、清水建設など合弁 23/09/06
郵船ロジ、チリワインの定温混載輸送サービス 23/09/06
道路カーボンニュートラル戦略で中間とりまとめ 23/09/06
コープこうべのデータ活用推進、三菱食品など協力 23/09/06
ガウシー、月額ロボサービスでフォワードXと提携 23/09/06
農地上空のドローン空路開拓を推進、トルビズオン 23/09/06
ユーピーアール、フィット感高めたAスーツ発売 23/09/06
NaITO東日本拠点が移転、プラスロジが物流受託 23/09/06
ナビタイム、通称の住所検索で正確性向上|短報 23/09/06
井本商船、安全性高めた200TEU型船が進水|短報 23/09/06
ロジザード、物流データ活用術の資料公開|短報 23/09/06
ダイワコーポ、9-11月に安全強化実施|短報 23/09/06
ミールセレクト、柏の葉で3回目の宅配実証|短報 23/09/06
大和物流、22年正規雇用の7割が中途採用|短報 23/09/06
トラックの日ポスターデザインが決定|短報 23/09/06
佐川急便、藤沢市など9自治体と災害協定|短報 23/09/06
貨物鉄道輸送150周年記念グッズの予約開始|短報 23/09/06
GLPが平塚に3棟目、アロー流通サービスが一棟利用 23/09/05
法人向け輸送の心得/ドライバー日誌第29回 23/09/05
JPR共同輸送マッチング、危険物の混載制御を追加 23/09/05
東急不、習志野・柏・海老名の3物流施設が完成 23/09/05
中国・中央アジア間で陸送ルート開拓、シーバロジ 23/09/05
ロジスティード、東日本統括本部をスリム化 23/09/05
ラピュタ、三井化学と自動倉庫の部品で提携|短報 23/09/05
コクヨロジ、JILS主催フォーラムの中間報告|短報 23/09/05
レナトスCTOがロボベンチャー会議に登壇|短報 23/09/05
ヤマタネ、農産物の付加価値可視化を研究|短報 23/09/05
オープンロジ、注文分割で送料設定可能に|短報 23/09/05
フューチャーアーキテクト、AI技術を出展|短報 23/09/05
GROUND、採用ページを刷新|短報 23/09/05
セイノー情報、「商物分離」の事例セミナー|短報 23/09/05
銀正(愛知)など2社が破産手続き|LT MAIL限定 23/09/05
日通、JR山陽線のバックアップ輸送体制を整備 23/09/05
三菱食品、トラック余積シェアサービスを本格展開 23/09/05
都バイオ燃料促進支援事業にトナミなど採択 23/09/05
マースク、中南米にフルフィルメント2拠点開設 23/09/05
日鉄2社、物流施設のソーラー電力有効活用で協力 23/09/05
静岡・川根本町で孤立集落へのドローン配送実証 23/09/05
JR貨物、9/12から馬鈴薯専用列車を運行|短報 23/09/05