ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
東京九州フェリーなど3社、物流環境大賞で特別賞 23/06/28
テレニシ、JVCのアルコール検知器と連携|短報 23/06/28
コメリ、島根県奥出雲町と災害協定締結|短報 23/06/28
ロジスティード、7/1付・8/1付幹部社員人事 23/06/28
車両停止70日など4社に行政処分、東北運輸局 23/06/28
三菱ふそう、25年中に国内全製造拠点でCN化目指す 23/06/28
働き方改革関連法の広報強化、PR動画を公開 23/06/28
パトライトで出荷指示、ユーザックRPAで効率化 23/06/28
ボルボ、総重量74トンの大型EVトラックを納入 23/06/28
ポトラッチ、3DトレーニングでARKと業務提携 23/06/28
IGNITION、空き倉庫活用の循環型農法施設を開設 23/06/28
三井倉庫HD、「先進技術賞」を受賞|短報 23/06/28
商用車の電動化促進事業で公募開始|短報 23/06/28
鈴与シンワート、「あさレポ」機能を強化|短報 23/06/28
データ・テック、運転診断アプリ試用開始|短報 23/06/28
らくらく家財宅急便など値上げ、ヤマトHC|短報 23/06/28
ロジDXサミットのアーカイブ配信を開始|短報 23/06/28
海上輸出入のリスク対応説く、三井住友海上|短報 23/06/28
ロジスティード、物流環境大賞で特別賞受賞|短報 23/06/28
NX韓国、ソウルの公園で植樹活動を実施|短報 23/06/28
デンソー、水素製造と活用の実証を開始 23/06/27
トナミ運輸、富山で水素エンジントラック走行実証 23/06/27
大阪湾・瀬戸内エリアでLNG船舶燃料事業開始 23/06/27
シモハナ物流、単発バイト専用の求人サイト開設 23/06/27
豊田通商、中南米のラストマイル課題解決へ出資 23/06/27
京セラ工場の物流部門がMOVO導入、配送手配を改善 23/06/27
DHLジャパン、配送用EVトラックを19台導入 23/06/27
板橋TT西棟を8月に着工、日本自動車ターミナル 23/06/27
TW、「貿易手続きの電子化」が閣議決定文書に記載 23/06/27
宅配専用アプリ「TODOCU」がカーリースと提携 23/06/27
イノフィス、人工筋肉搭載のアシストスーツ発売 23/06/27
エムオーテックス、SCリスク評価サービス開始 23/06/27
IT機器の梱包資材をエコ化、パシフィックネット 23/06/27
遠隔RTG導入補助で2事業採択、国交省|短報 23/06/27
アルキラーNEX、アプリディレクトリと連携|短報 23/06/27
NX中国、北京物資学院と10周年記念式典|短報 23/06/27
ハコベルが「やさいバス」と提携、青果配送網を拡充 23/06/27
凸版系列、引越し手続きワンストップ化へ実証実験 23/06/27
クッシュマン、茨城県境町の物流施設で起工式 23/06/27
ルノー、最新技術で運転者の安全性と快適性向上 23/06/27
大和ハウス、物流施設の管理業務マニュアルを開発 23/06/27
ネスレ日本、工場の購買電力を100%再エネ化 23/06/27
米アマゾン、地域ごとの配送パートナーを募集 23/06/27
イオンモールカンボジアが経済特区に物流拠点開設 23/06/27
コンテナ航路、欧州往航・日中往航が2か月連続増 23/06/27
在庫管理SmartMat CloudがAPI提供|短報 23/06/27
ニチレイロジ、仙台物流Cに太陽光パネル|短報 23/06/27
ダイヤ工業、大阪展示会にアシスト衣料出品|短報 23/06/27
キヤノンITS、ロボの自己位置推定にAIカメラ|短報 23/06/27
SBSリコーロジ、職場認証制度「二つ星」取得|短報 23/06/27
YEデジタル、工場内物流最適化展に出展|短報 23/06/27
街の変化支える脈動〜物流施設・座間エリア特集〜 23/06/26
ユーグレナ、佐川、購入者の3者協力で脱炭素配送 23/06/26
日本GLP、相模原と流山の施設で交通安全教室 23/06/26
アイリス、アルコール検知器交換サービス開始 23/06/26
JR東日本、物流拠点化推進で新会社設立 23/06/26
プロロジス、次世代リーダー育成講座を開講 23/06/26
北商物流社長、軽貨物協会理事長に就任 23/06/26
マースク、メタ燃料のコンテナ船6隻を発注 23/06/26
国交省、造船業DX促進事業の経費補助二次募集 23/06/26
環境省、東京港でヒアリ計83匹を確認 23/06/26
NXHD、山形で「夏の森林育成活動」を実施|短報 23/06/26
NXHD、「ベトナム物流事情」セミナー開催|短報 23/06/26
4月の主要6港外貿コンテナ取扱、0.7%減|短報 23/06/26
ジグザグら共催、国内と越境EC比較セミナー|短報 23/06/26
東京のギンテックに特定信書便事業を許可|短報 23/06/26
JR貨物など3社、半導体材料ガス輸送にモーダル併用 23/06/26
日本GLP、物流施設特化ファンドが4500億円に到達 23/06/26
トルビズオン、社会問題解決事業向け資金支援活用 23/06/26
ブルーイノベ、ドローンポート情報管理のβ版提供 23/06/26
サンケイビル、足立区に5階建て物流施設を完成 23/06/26
NRS、働きやすい職場認証制度で二つ星取得 23/06/26
古河ロックドリル系列、米物流拠点新設で事業強化 23/06/26
シナネンHD、米EVワイヤレス充電システム国内販売 23/06/26
ロジスティード、KWE共創へ子会社商号変更|短報 23/06/26
三井倉庫、欧州現地法人がオランダに支店開設|短報 23/06/26
ACSL、ドローンがKDDIの4GLTEプラン対応|短報 23/06/26
内航省エネ船舶開発で支援事業公募|短報 23/06/26
スギヤマゲン、定温輸送容器ドローン展出展|短報 23/06/26
ACSL、全国10か所でドローン体験会開催|短報 23/06/26
タイミー、累計ワーカー数500万人突破|短報 23/06/26
百貨店協会、納品是正やリードタイム緩和に着手 23/06/23
貨物駅でパレットのレンタル・返却可能に、NPP 23/06/23
代引決済で学ぶ配送員の本分/ドライバー日誌第15回 23/06/23
宅配便再配達率、4月は前年比0.3P減の11.4% 23/06/23
国交省認定の業務後自動点呼機器、東海電子が販売 23/06/23
SGHDが組織改編、国際戦略事業部を新設 23/06/23
日本郵船、脱炭素へ200億円の環境社債発行 23/06/23
施設野菜メーカーが輸送削減に向け東北に生産拠点 23/06/23
福岡運輸、パナコネクトの配送効率化システム導入 23/06/23
名古屋港でヒアリ300匹を確認 環境省 23/06/23
商船三井とChevron、海運のGHG削減で提携|短報 23/06/23
ファナック、協働ロボに高可搬タイプ投入|短報 23/06/23
日本郵船、ナイジェリア人を機関士に登用|短報 23/06/23
日本郵船、御殿場市で森林保全活動開始|短報 23/06/23
福山通運、福岡の小学校で安全教室開催|短報 23/06/23
ダイワコーポ、学生対象の業界研究会を開催|短報 23/06/23
運転シミュレーターで危険予知セミナー開催|短報 23/06/23
3月の内航船舶輸、重量ベースは2.5%減|短報 23/06/23
3月鉄道輸送統計は0.8%減、コンテナは増加|短報 23/06/23
生協、5月主要地域宅配は0.4%増|短報 23/06/23
トラック運転の長時間労働相談センター継続|短報 23/06/23
日本郵船、7月1日付人事異動 23/06/23
紀伊國屋・CCC・日販が合弁へ、出版流通改革で 23/06/23
ZMP、三浦工業と物流ロボットの販売会社設立 23/06/23
DNP、AMRの移動距離34%短縮のシミュ開発 23/06/23
商船三井ロジ、インドに新規営業拠点2か所開設 23/06/23
イー・ロジット、同性カップル宣誓証明書を導入 23/06/23
経産省・国交省が物流PS優良事業者を公募 23/06/23
川崎汽船、タグボートでBD燃料の実証試験航海 23/06/23
全ト協、睡眠呼吸障害検査を呼びかけ|短報 23/06/23
+A、RaaS導入100拠点を突破|短報 23/06/23
マン、EVトラックが国際デザイン賞を受章|短報 23/06/23
フェデックス、中国での輸出サービス強化|短報 23/06/23
シフト子会社、医療系SL企業を傘下に|短報 23/06/23
ブリヂストン、中国のタイヤ工場持分売却|短報 23/06/23
FedEx、シンガポールで受取場所指定サービス|短報 23/06/23
関東運輸局、7社の貨物自動車運送事業を許可 23/06/23
ハコベルとスペースマーケが連携、10分単位で受取 23/06/22
富士ロジHD、相模原に拠点開設しEC向け事業強化 23/06/22
日本郵船、GHG削減技術VCR機構を船舶に搭載 23/06/22
コクヨロジテム17拠点の荷待ち改善、モノフル 23/06/22
SkyDrive、仏タレス社とサプライヤー契約締結 23/06/22
スクロール360、KDDIとフルフィルメントで提携 23/06/22
鈴与の物流センターでラピュタAMRが稼働 23/06/22
F&P、大阪彩都大型施設計画の工事を監修 23/06/22
三菱ふそうスーパーグレート、4.1万台リコール 23/06/22
NTTコムと安藤ハザマ、車両管理DXの取り組み開始 23/06/22
ゼロが組織改正、アジア事業で地域性の強化図る 23/06/22
日本郵船など4社、ケーブル技術向上で省エネ化推進 23/06/22
関西丸和ロジ、管理職研修をeコミック化|短報 23/06/22
軽ワンボックス特化のカーリース開始、207|短報 23/06/22
大日本印刷、グリーン包装でCO2削減|短報 23/06/22
鴻池運輸、環境運動で江戸川区長から表彰|短報 23/06/22
福山通運、茨城県の小学校で交通安全教室|短報 23/06/22
5月のフォークリフト生産台数、4.5%減|短報 23/06/22
凸版・三菱ケミなど3社、包装フィルム再利用実証 23/06/22
ミナクニ、船舶との貨物マッチングシステム開発 23/06/22
国交省、航空分野の変革対応で欧州政府と協力 23/06/22
データフラクトが空間ID実装、自動ロボ走行に寄与 23/06/22
TDBCフォーラムにロジスティードら12社登壇 23/06/22
日新がサステナ情報開示、財務影響分析|短報 23/06/22
Artec、高速高精度の長距離3Dスキャナー発売|短報 23/06/22
耳ふさがず指示通る、無線ネックスピーカー|短報 23/06/22
関東運輸局の行政処分、22年度は15.2%減|短報 23/06/22
マースク、海運初グリーンメタ燃料で運航へ|短報 23/06/22
JR貨物コンテナデザインのキッズ帽販売|短報 23/06/22
ローカル5Gでのバディコム提供開始|短報 23/06/22
環境配慮型トラック・バスの導入へ公募開始|短報 23/06/22
ACSL、レベル4ドローン実現へセミナー開催|短報 23/06/22