イベント
2025年11月8日、日本の物流ITの黎明期を切り拓いたトラボックス(東京都渋谷区)が、設立25周年という大きな節目を迎えた。この日、東京・大手町と内幸町の2会場では、業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回はトラック輸送の実態共有、取引・労働環境改善へ議論(9月18日掲載)をピック…
SITC、ニトリの救援物資を無償輸送 11/05/10
東海運、ホームページを刷新 11/05/09
川崎汽船、鹿島港の座礁船が出港 11/05/09
【人事】新和内航海運6/28 11/05/06
【人事】商船三井6/23 11/05/06
【人事】NSユナイテッド海運6/28 11/05/06
【決算】新和内航海運、営業利益49%増加 11/05/06
国交省、被災者支援へ三井造船がTSL提供 11/05/02
川崎重工、6200台積み自動車運搬船を引渡し 11/05/02
商船三井、インド・パキスタン向けサービスを改編 11/04/27
南星海運、八戸港寄港を再開 11/04/27
日本郵船、宮城・岩手県に救援物資輸送 11/04/26
JFEエンジニアリング、東北の船舶修繕子会社が業務再開 11/04/25
横浜港連絡会議、放射能対策で情報共有 11/04/22
日本郵船、4年連続「世界で最も倫理的な企業」 11/04/22
日通・10年度内航、輸送ロット二極化鮮明 11/04/22
JX日鉱日石エネルギー、グループ外航船社を再編 11/04/21
SITCコンテナラインズ、プノンペン向け輸出サービス 11/04/21
新日鉄と日本郵船、原油タンカー用高耐食性厚鋼板が市村産業賞受賞 11/04/20
三井造船、123隻目の5.6万トン型ばら貨物船 11/04/20
商船三井、デンマーク船社とプール運航会社設立 11/04/19
SITC、京浜・名古屋からホーチミン・タイへ直航 11/04/19
太平洋セメント、被災地域にセメント輸送タンカー入港 11/04/19
IHIマリンユナイテッド、5.6万トン型バルクキャリアを引渡し 11/04/18
中国地方整備局、モスクワで人気「石州瓦」を鉄道輸送 11/04/14
SITCグループ、震災支援へ社員募金211万円を寄付 11/04/14
関東運輸局、内航海運の登録取り消しで2社の聴聞通知掲示 11/04/14
商船三井フェリー、茨城県大洗町に飲料水を支援輸送 11/04/13
NSユナイテッド海運、震災支援募金312万円 11/04/13
川崎汽船、FTSE4Good指標に継続採用 11/04/13
商船三井フェリー、大洗-苫小牧航路運航「6月再開目指す」 11/04/12
商船三井、外航クルーズ船で被災者支援 11/04/06
SITCコンテナラインズ、日本-ベトナム航路を改編 11/04/05
商船三井、新システム開発、自動車船で省エネ4%効果 11/04/05
伊勢湾海運、義援金1900万円を寄付 11/04/05
商船三井、安全キャンペーンを開始、震災対応など説明 11/04/05
近海郵船物流など、常陸那珂-苫小牧航路の運航再開 11/04/05
国交省、原発の影響などEU海事当局と政策対話 11/04/05
コスコジャパン、グループ東京事務所を移転 11/04/04
日本郵船、救援物資をコンテナトレーラーで無償輸送 11/04/04
川崎汽船、重量物輸送船社SALグループを完全子会社化 11/04/04
船協・武藤副会長、海賊問題「商船の武装も選択肢」 11/04/04
東京都、被災地航行船舶の入港料など免除 11/04/01
グランドアライアンス、アジア‐北米東岸航路を拡充 11/03/31
NYKコンテナライン、東京発小口混載の取扱いを休止 11/03/31
商船三井、船員配乗事業を統合 11/03/31
上組、神戸港にHDS専用ヤード開設 11/03/30
コスコ、中国・日本-米ロングビーチ間で新サービス 11/03/29
山九、東京港混雑受け寧波発に割増料金、他港追随も 11/03/29
SITC、京浜・名古屋-新港航路を増便 11/03/29
コスコ、東京港で「深刻なバース混雑」、割増料金導入へ 11/03/29
海賊対処部隊、ソマリア沖・アデン湾へ出港 11/03/29
東栄リーファーライン、超低温冷蔵船で無償輸送 11/03/28
日本郵船、無償輸送のモジュール船が八戸港に到着 11/03/28
東海運、安否不明従業員の無事を確認 11/03/28
日通、東京-北海道航路の内航船を仙台港に臨時寄港 11/03/25
阪急阪神エクスまとめ、日本発貨物の放射能検査実施状況 11/03/25
日本郵船、神戸から飲料水、食料など積み八戸港へ 11/03/24
八戸港に自動車専用船が初入港 11/03/24
北陸地方整備局、大型浚渫兼油回収船を石巻港に派遣 11/03/24
日本郵船、アジア‐北欧州航路にベトナム寄港追加 11/03/23
日本郵船、海外に「感謝と決意」の社長メッセージ 11/03/23
商船三井、フェリー4隻投入し自衛隊輸送 11/03/22
日本郵船、救援物資を無償輸送 11/03/22
日本船主協会、救援物資を無償輸送 11/03/22
IMOが声明、日本発着の海運「制限は不要」 11/03/22
東日本大震災、海運・港運・航空の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
NSユナイテッド海運、義援金1000万円を拠出 11/03/17
日本郵船、洋上供給基地としてモジュール船投入を申入れ 11/03/17
第一中央汽船、無償物資輸送と義援金拠出 11/03/16
第一中央汽船、緊急避難の内航船がロシア船乗組員を救助 11/03/16
川崎汽船、震災義援金、赤十字に5000万円寄付 11/03/16
三栄海運、仙台・大船渡港「壊滅、全く状況つかめず」 11/03/15
川崎汽船、鹿島港の座礁船「救援待っている状態」 11/03/15
内航総連、緊急輸送体制を発動 11/03/15
東海運、グループで6人消息不明 11/03/15
三栄海運、計画停電でリーファーコンテナ3時間ストップ 11/03/15
南星海運、CY蔵置貨物「かなりの被害」 11/03/15
NSユナイテッド海運、揚荷役中に被災した本船、相馬港沖に投錨中 11/03/15
NYKコンテナライン、東京港で一部荷役を再開 11/03/15
日本郵船、対策本部立ち上げ、義援金5000万円拠出 11/03/15
商船三井、義援金5000万円、社員の募金活動も開始 11/03/15
商船三井、重大な運航船被害なし 11/03/15
川崎汽船、ばら積み船が鹿島港内で座礁 11/03/14
海豊国際航運、港湾・ターミナル業務が正常化 11/03/14
日本郵船、3隻が座礁・衝突、乗組員は全員無事 11/03/13
グランドアライアンス、アジア-北米西岸サービスを改編 11/03/10
日通、台湾向け海上混載「どあコン」サービスを開始 11/03/10
商船三井、海賊襲撃タンカー「米、トルコ海軍が制圧」と発表 11/03/07
山九、内航新造船が進水 11/03/07
NSユナイテッド海運、新社長に新日鉄常務の小畠氏 11/03/04
日通、上海発博多港経由関東向けの一貫輸送サービス 11/03/04
東栄リーファーライン、超低温冷蔵船「元太丸」と命名 11/03/03
SITC、京浜-マニラ航路で直行便サービス開始 11/03/03
商船三井、日印欧で船員と安全運航対話 11/03/02
EU海賊対策部隊、日之出郵船の貨物船解放を発表 11/03/01
SITCコンテナラインズ、阪神-釜山航路を週4便に増便 11/03/01
日本郵船、LNGマリン・トランスポートと長期用船契約 11/03/01
日本郵船、西アフリカへの直航サービスを強化 11/03/01
IHIマリンユナイテッド、日本郵船に大型コンテナ船を引き渡し 11/03/01
IHIマリンユナイテッド、ばら積み貨物運搬船を引渡し 11/03/01
国交省、フェリー大傾斜事故防止対策検討委を開催 11/03/01
運輸安全委、フェリー横倒し、運航管理会社の過失指摘 11/02/25
内外トランスライン、上海向け危険品混載サービスを再開 11/02/24
UPS、海上混載輸送サービスを日本からアジア全域に拡大 11/02/24
日本郵船など、アジア-南米東岸の定期コンテナ航路拡充 11/02/22
住友金属、現代重工向け厚鋼板専用RORO船が就航 11/02/21
栗林物流システム、複合輸送を栗林運輸に移管 11/02/18
栗林商船、グループの配船業務を統合 11/02/18
日本郵船、冬季安全推進キャンペーンを実施 11/02/09
JMC調べ、アジア-米国間コンテナ輸送11月、往復航とも安定 11/02/08
日本郵船、「ネイチャーフェローシップ」6期生を募集開始 11/02/08
IHIMU、5.6万トン型ばら積み貨物運搬船を引渡し 11/02/08
住友商事、内航コンテナ船活用、モーダルシフトで新事業 11/02/08
日通、アジア向けに冷蔵・冷凍海上LCLサービスを開始 11/02/07
日本郵船、中国・広州の完成車専用ターミナル運営に参画 11/02/07
【四半期決算】伊勢湾海運3Q、営業利益3.5倍増 11/02/07
共栄タンカー、大韓海運への用船料回収で懸念 11/02/04
商船三井、東西コンテナ航路の定時到着率を公表 11/02/03
NSユナイテッド海運、鉱石専用船を発注 11/02/03
日本郵船、「最も持続可能な世界の100社」に選出 11/02/03
郵船ロジ、横浜発上海向けの危険品混載サービスを開始 11/02/03
【四半期決算】東海運3Q、物流部門は取扱量増加 11/02/01
【四半期決算】飯野海運3Q、中東・欧州航路の採算悪化 11/02/01
IHIマリン、5.6万トン型ばら積み貨物船を引渡し 11/01/31
明治海運、為替差損5.8億円が発生 11/01/27
日中海運政策フォーラム、海上運賃などで意見交換 11/01/27
国交省、内航船舶の代替対策で検討会開催 11/01/27
京浜三港、内航フィーダー強化へ仙台塩釜港と連携協定 11/01/26
三井造船、新船型の11万重量トン型ばら積み貨物運搬船 11/01/24
三井造船、5.6万重量トン型ばら積み貨物運搬船を引き渡し 11/01/24
国交省、26日に日中海運政策フォーラム 11/01/20
日本長距離フェリー協会、モーダルシフト促進へシンポ開催 11/01/20
明治海運、船舶を譲渡、売却益6.6億円 11/01/20
川崎汽船、海底油田・ガス田の開発支援向け2隻を竣工 11/01/18
東栄リーファーライン、船舶新造資金15億円を調達 11/01/18
商船三井、新造LNG船4隻の建造造船所を選定 11/01/17
川崎重工、6200台積み自動車運搬船を引き渡し 11/01/17
上野トランステック、グループの海運会社が解散 11/01/17
キユーソー流通、小型ケミカルタンカー転覆・沈没「原因調査中」 11/01/17
商船三井フェリー、北関東道全通記念し割引キャンペーン 11/01/17
日通、門司港発タイ直航の海上混載サービス開始 11/01/13
三菱商事系の原油タンカー運航会社が解散 11/01/13
三井造船、5万6000重量トン型ばら積み貨物運搬船を引き渡し 11/01/12
商船三井、船舶からのCO2排出量削減で取り組み 11/01/12
日本郵船、グループの給食・レストラン2社を譲渡 11/01/11
共栄マリン、不動産部門を分社化 11/01/07
日本郵船、アジア-アドリア海サービスを開設 11/01/06
【年頭所感】トン数標準税制拡充へ足掛かり[船主協会] 11/01/04
【年頭所感】物流で海運のマイナス補う[日本郵船] 11/01/04