荷主
ENEOSグループの新規事業プログラム「ChallengeX」から誕生した冷却服事業が、炎天下や高温環境での作業現場に急速に浸透している。2020年に実証実験を開始し、23年から…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
NTTロジスコ、下期改善報告会1位に千葉センタ 13/10/04
住商、イラク自動車販社に出資、トヨタ拠点展開 13/10/03
豊田自動織機、ロシアにフォーク販売会社 13/09/25
ホンダ、メキシコで新トランスミッション工場着工 13/09/24
ダイハツディーゼル、工場周辺水路に油流出 13/09/20
日本郵便、配達バイク3.2万台リコールで送達遅延 13/09/19
トヨタ、アルゼンチンで生産増強、170億円投資 13/09/19
日産と三菱ふそう、海外向け商用バンのOEM供給に合意 13/09/12
日産、商用EVの開発が最終段階に 13/09/09
ホンダ、ナビに通行可能道路の確認機能追加 13/08/30
マツダ、南アに販売統括会社を設立 13/08/29
三菱自、スズキから軽商用車のOEM供給 13/08/29
日産、軽商用車のOEM供給元をスズキに変更 13/08/29
スズキ、軽トラック「キャリィ」を全面改良 13/08/29
トヨタ紡織、タイに内装部品製造会社を設立 13/08/28
スズキ、浜松工場の建設計画を修正、投資拡大 13/08/22
豊田合成、米国ミシガン州に新工場を開設 13/08/21
ゼロ、前6月期決算、家電輸送低迷で営業益3割減 13/08/09
ホンダ、栃木県にテストコースとメガソーラー建設 13/08/08
ホンダ、ブラジルに新工場、生産能力24万台に倍増 13/08/08
トヨタと米フォード、小型HVトラック開発の協業解消 13/07/24
トヨタ、インドネシアに新エンジン工場を建設 13/07/24
名古屋港管理組合、ゼーブルージュ港湾公社と提携 13/07/24
ホンダ・アコードハイブリッド、計画の7倍超える売れ行き 13/07/23
トヨタ、多治見市に販売研修・修理技術拠点竣工 13/07/22
ホンダ、中国でアキュラ事業を共同展開 13/07/19
出光興産、潤滑油子会社が中国・重慶に拠点 13/07/17
トヨタ紡織、19日にTBカワシマの株式取得 13/07/16
ホンダ、タイで新四輪車工場の建設を開始 13/07/10
国交省、国際コンテナ戦略港湾政策推進委を設置 13/07/10
マツダ、タイの新トランスミッション工場を起工 13/07/05
京阪輸送(京都)が会社更生法の適用申請 13/06/27
日産、物流改善でCO2排出を8.3%削減 13/06/24
山形県、トヨタ方式対応の物流セミナー、7/23開催 13/06/20
ホンダ、3年以内に中国でハイブリッド車生産 13/06/14
豊田自動織機、物流ソリューション関連部門を統合 13/06/13
日本板硝子、スーパーUVカットガラスを増産 13/06/13
シロキ工業、宮城県大衡村に生産会社を設立 13/06/07
日野、豊田通商と組みケニアのトラック市場に参入 13/06/07
日産、アトラスF24の環境性能高め発売 13/06/06
マツダ、マレーシアの現地組立体制を強化 13/06/05
トヨタ、カー用品強化、他社ブランドを販売 13/05/31
トヨタ自動車、6/1付物流関連の役員人事 13/05/31
ホンダ、生産強化へ中国で新ライン着工 13/05/28
ホンダ、インドで二輪車第三工場が稼働 13/05/28
ゼロ、中古車輸送伸び増収、7-3月期 13/05/14
トヨタサービスセンター神奈川、神豊輸送を合併 13/05/13
NTTロジ、オオサキメディカルの医療機器物流を受託 13/05/07
ダイハツ、インドネシアの新工場が稼働 13/04/22
トヨタ、北京で渋滞緩和に向けた実証実験に合意 13/04/16
トヨタ、ダイナ、トヨエース2t積系トラックを改良 13/04/16
トヨタ紡織、ラオスに新会社、生産・物流最適化 13/04/08
ホンダ、インドで四輪車事業を強化 13/04/03
トヨタ紡織、中国・瀋陽市に新たな生産拠点 13/03/29
日産、ルノー車の輸入販売会社を設立 13/03/28
韓国シャーシの国内通行、27日に試行開始 13/03/25
貨物鉄道輸送の将来ビジョン、26日取りまとめ 13/03/25
富士通、取引先の事業継続能力を評価するサービス 13/03/25
川崎汽船など、SCR装置の運用試験を開始 13/03/21
ホンダ、マレーシアの二輪車工場が本格稼働 13/03/13
河西工業、日印にルノー・日産向け合弁会社 13/03/08
ヤマト運輸、集配業務にEVトラック投入 13/03/01
トヨタ紡織、中国統括会社の本社・開発拠点を移転 13/03/01
豊田通商、インド北西部のアーメダバードに進出 13/02/28
豊田通商、カザフスタンで部品輸送を担当 13/02/13
豊田自動織機、燃料電池フォークを開発 13/02/07
日本郵船、アフリカへ支援車両を無償輸送 13/01/28
日産とヤマト運輸、電気式冷凍システム車で実証運行 13/01/24
デンソー、車載型のスマホ用ワイヤレス充電器を開発 13/01/22
国交省、21日に新物流大綱検討委を開催 13/01/11
【人事】日産、1/1付物流関連人事 13/01/08
ダイハツ、マレーシアの生産体制を強化 12/12/27
【人事】トヨタ、1/1 12/12/21
トヨタL&F、ハイピックリフトをモデルチェンジ 12/12/20
日産、米国でバッテリー工場が稼働 12/12/13
神戸市、30社にコンテナ貨物集荷促進補助金 12/12/11
トヨタ、米国生産のヴェンザを韓国に輸出 12/11/15
トヨタグループ6社、インドネシア事業を強化 12/11/12
日産、アトラスをフルモデルチェンジ 12/11/08
三菱ふそう、新型「キャンターガッツ」を発売 12/11/08
日産と三菱ふそう、国内向け小型トラックで相互OEM 12/11/08
アイシン、苫小牧にCVT金属ベルトの製造拠点 12/11/08
スズキ、米国販売会社が更生手続き、四輪販売から撤退 12/11/06
キリン物流、フォークリフト研修を開催 12/11/05
日産、タイに第2工場を建設、最大生産能力15万台 12/11/02
全ト協、浜松で事業者大会、1500人参加 12/10/22
トヨタ、タイ拠点のエンジン生産能力を増強 12/10/18
日産、衝突時に自動操舵で回避するシステムを開発 12/10/17
全ト協、18日に事業者大会、スズキ会長が講演 12/10/15
日産、ブレーキ踏み間違い防止アシストを実用化 12/10/12
自動車の特許資産規模、1位トヨタ、2位デンソー 12/10/11
ホンダ、米国に航空機用MRO施設を建設 12/09/28
トヨタとダイハツ、インドネシアで協業 12/09/20
マツダ、マレーシアに現地組立の合弁拠点を設立 12/09/11
デンソー、エンジン停止時も温度上昇抑える部品開発 12/09/07
ダイハツ、久留米工場の生産能力を増強 12/09/07
マツダ、極東ロシアに生産合弁会社を設立 12/09/06
トヨタ紡織、豊田市に新物流センター建設、拠点集約へ 12/09/05
日産、商用EVを提供、栃木県の農村配送実験で 12/09/03
トヨタ紡織、東海ゴム子会社の株式を取得 12/08/29
日揮、大分市の臨海工業地帯でメガソーラー事業に参画 12/08/29
トヨタ紡織など3社、次世代自動車向けパッケージで協業検討 12/08/27
トヨタ車体、刈谷市に超小型EVコムスを寄贈 12/08/23
スズキ、暴動で休止中のインド工場が操業再開 12/08/17
ユニキャリアが発足、日立建機・日産のフォーク事業統合 12/08/02
中央発條、米国の自動車部品子会社を完全子会社化 12/07/30
トヨタ、中国江蘇省で無段変速機を生産 12/07/25
トヨタ、カナダでRX350の生産能力を増強 12/07/25
スズキ、インド暴動で工場の休業続く 12/07/23
マツダ、子会社の株式70%を伊藤忠に売却 12/07/20
スズキ、インド工場で暴動、100人が暴徒化、死者1人 12/07/20
ホンダ、マレーシアの四輪車合弁拠点で新ライン着工 12/07/19
【人事】スズキ輸送梱包、7/12 12/07/18
マツダ、マレーシア生産・販売合弁会社の設立を協議 12/07/17
いすゞ、コモをフルモデルチェンジ 12/07/11
ホンダ、東風ホンダの中国第二工場が稼働 12/07/10
デンソー、小型ハイブリッドトラック用冷凍システム開発 12/07/05
三井造船、中国でトヨタ向け鍛造用誘導加熱装置を製作 12/07/04
マツダ、CX-5の生産能力を増強、宇品第1工場でも生産 12/07/03
三井倉庫エクスプレスが発足、国際・メーカー物流に強み 12/07/02
スズキ、中国で二輪車の販売を開始 12/06/29
三菱ふそうと日産、小型トラックの相互OEM供給に合意 12/06/29
トヨタ、PHV・EV充電サポートツールが補助対象に認定 12/06/26
日産、合弁会社が中国・大連に新工場建設 12/06/25
トヨタ、中国にカーナビ用地図配信の合弁会社を設立 12/06/21
ホンダ、リサイクルレアアースの再利用を年内開始 12/06/20
日本梱包運輸倉庫、社外監査役候補の内定取り消し 12/06/07
貨物鉄道政策で荷主4社、「利便性と価格が課題」と提言 12/06/06
トヨタL&F、電動フォーク「ジェネオR」をマイナーチェンジ 12/05/31
国交省、5/30に貨物鉄道輸送ビジョン懇談会 12/05/28
ダイハツ工業、樹脂部品製造の合弁会社が工場建設 12/05/28
日産、2013年から商用EVをスペインで生産 12/05/24
マツダ、低排出ガス車認定の「タイタン」発売 12/05/24
トヨタ紡織、チェコに自動車内装部品の生産拠点 12/05/18
イオン、ネットスーパー配送車両にEVを試験導入 12/05/16
トヨタ、再資源化実績を公表、累計赤字圧縮 12/05/15
トヨタ、米ケンタッキー工場でエンジン生産を拡大 12/05/09
トヨタグループ3社、合併契約に調印 12/05/01
スズキ、ベトナム南部に四輪車工場を新設 12/04/25
スズキ、インドに二輪車の新工場建設 12/04/23
トヨタ、ロシア工場で9月から2直稼働 12/04/23
INCJ・日立建機・日産、フォーク事業統合を正式決定 12/04/20
日産、低排出ガス認定の「アトラスH43」を発売 12/04/17
トヨタ車体、グリーン調達ガイドラインを改訂 12/04/16
スズキ、中国の四輪車合弁会社が第二工場に着工 12/04/16
豊田通商、宮城県で農商工連携プロジェクトに着手 12/04/16
トヨタ、エジプトの組立委託先工場が稼働 12/04/10
トヨタ、減税対象のダイナとトヨエース2トン積系を発売 12/04/09
バンテック、英国子会社が3万9500m2の新倉庫を建設 12/04/06
マツダ、生産管理・物流企画部を廃止 12/04/03