M&A
三菱商事は8日、連結子会社で食品卸最大手の三菱食品に対し、完全子会社化を目指して株式公開買付け(TOB)を開始すると発表した。三菱食品も同日、取締役会でこれに賛同…
ロジスティクス
貨幣処理機器販売・情報処理サービスなどを手掛けるグローリーナスカ(東京都墨田区)とパチンコホール大手のダイナムは、全国のパチンコ店の駐車場を活用し、物流業界の…
読取り毎秒650回、無線ポケットバーコードスキャナ 16/10/12
商船三井、柔軟体操で船員安全取組大賞を受賞 16/10/12
西鉄の航空輸出重量11.9%増、4か月連続プラス 16/10/12
TIACT、9月の貨物取卸量33.4%増加 16/10/12
15年度の関東輸送動向、トラック宅配貨物が9.1%増加 16/10/12
静岡県倉協、8月の1-3類倉庫保管残高8.1%増加 16/10/12
兼六運輸(東京)が解散 16/10/12
9月の入着ベースのスポットLNG価格公表できず 16/10/12
NCA、11月の燃油サーチャージ現行額を据え置き 16/10/12
最新空き倉庫、埼玉県加須市で高床9935坪など6物件 16/10/12
日立、物流倉庫向けにレール不要なロボット走行装置 16/10/11
ワンビシ、老朽化した磁気テープの復旧・変換事業を強化 16/10/11
西鉄、ネット購入の利便性向上へ2駅に宅配ボックス 16/10/11
日本ユニシス、インドネシアでドラレコサービス開始 16/10/11
ロボット需要急増、ファナックが既存設備転換し生産増強 16/10/11
トラック運送業が突出、長時間労働と脳・心疾患請求件数 16/10/11
商船三井、四電向け新造石炭船の外航輸送契約 16/10/11
海コン利用し台湾から覚醒剤大量密輸、外国人2人逮捕 16/10/11
ルフトハンザ、香港ローカル貨物をキャセイ拠点へ移転 16/10/11
三菱ふそう、従業員対象にサービス技術競うコンテスト 16/10/11
4-9月の運輸業倒産件数132件、負債額745億円 16/10/11
二次元バーコードスキャン対応の無線スキャナ、11月出荷 16/10/11
横浜冷凍、東京都大田区に5093坪の物流倉庫建設 16/10/11
8月の倉庫・流通施設建設工事、受注額28.1%減 16/10/11
ヤマダコーポレーション、タイ・バンコクに販売拠点を設立 16/10/11
高知県、県産品輸出促進へコンテナ輸送の実証実験 16/10/11
神鋼物流、東京事務所を移転 16/10/11
1-9月の倉庫荒らし件数4863件、前年比7.4%増加 16/10/11
北海道運輸局、過積載防止の街頭キャンペーン 16/10/11
豊島区、東京タクシー協会と災害時の緊急輸送協定を締結 16/10/11
9月のPSC、外国貨物船3隻を拘留処分 16/10/11
大阪港の内貿貨物取扱量8.5%増、9か月連続プラス 16/10/11
船員不足対策へ内航船のインターンシップ 16/10/11
8月の産業機械受注、外需が52.5%減少 16/10/11
5月の関東輸送動向、宅配貨物が12.2%増 16/10/11
郵船ロジ、航空貨輸出重量が6か月連続増加 16/10/11
東北運輸局、2社の倉庫を登録 16/10/11
日本ロジファンド、9月末の稼働率が前月並み98.2% 16/10/11
日通の鉄道コンテナ、4-9月の取扱実績2.5%減少 16/10/11
岡山県の倉庫、8月の入庫高18.2%増加 16/10/11
産業機械輸出、8月の契約高が半減 16/10/11
東北で新規運送許可8社・利用運送7社 16/10/11
門司税関、川西倉庫九州事務所の通関業許可 16/10/11
住之江配車センター(大阪)、朋伸を合併 16/10/11
三晃自動車運輸商会(兵庫)の破産手続き開始 16/10/11
MFLP日野 -首都圏の基幹物流施設に施された独自手法- 16/10/11
千葉県船橋市で3344坪・EV6基あり、新着倉庫 16/10/11
東京など日米4港に協力感謝書簡、韓進破綻で韓国・釜山港 16/10/07
万国郵便連合、2期連続で日本が業務理事会議長に 16/10/07
キューネ+ナーゲルが福岡支店を開設、国内11番目 16/10/07
北海道・9月の行政処分、10社に車両の使用停止 16/10/07
日通、本牧物流センター内に新倉庫竣工 16/10/07
丸八倉庫・3Q、保管・荷役収入増え増収増益 16/10/07
新開トランス、甲府営業所の新倉庫竣工 16/10/07
井本商運、累計輸送量が700万TEU超え 16/10/07
愛知県、県ト協と新たな災害時輸送協定 16/10/07
AITの中間決算、円高響き減収減益 16/10/07
UDトラックス、仙台カスタマーセンターをリニューアル 16/10/07
9月上中旬貿易統計、黒字額7倍に拡大も輸出入は縮小 16/10/07
北陸信越運輸局管内で手ぶら観光拠点3か所新設 16/10/07
物流連、11月のインドネシア・フィリピン物流調査概要説明 16/10/07
東芝、植物工場閉鎖し野菜生産販売から撤退 16/10/07
関西空港の積込量、17か月ぶり3万トン超え 16/10/07
東和薬品、三協と医薬品ソフトカプセル製造の合弁会社 16/10/07
不法無線局取締りで岡山県のトラックドライバー摘発 16/10/07
松谷化学工業、希少糖の量産体制構築へ新製造棟 16/10/07
日本生協連、女性活躍推進で「えるぼし」最高評価 16/10/07
関東で1社に事業停止、46社に車両の停止処分、8月 16/10/07
NEXCO東日本、料金所に強盗犯想定し防犯訓練 16/10/07
金沢村田製作所、スマホ部品の新生産棟竣工 16/10/07
内外トランス、大阪港厚年基金の解散認可通知を受領 16/10/07
グリーン経営認証、トラック1事業所を新規登録 16/10/07
中国運輸局、2社に許可・登録、2社の事業廃止届受理 16/10/07
国土交通経済、特積み貨物が6か月ぶり減少 16/10/07
福島県新地町で12日から汚染土壌の輸送開始 16/10/07
中部空港、9月の貨物取扱量が6.4%減少 16/10/07
東京トラック事業厚生年金基金など2者が解散 16/10/07
近鉄エクス、9月の航空輸出重量23.7%増加 16/10/07
東京税関、日本シネアーツ社の保税許可失効 16/10/07
国連WFP、最強ハリケーンの被害想定し支援輸送準備 16/10/06
宅配クリーニング「リネット」、独自RFIDを試験運用 16/10/06
メガネスーパー、首都圏でコンタクトの即日配送開始 16/10/06
キヤノン、中国で「グリーンサプライチェーン五つ星」認定 16/10/06
ロ核燃料輸送企業、日本への濃縮ウラン売込み強化 16/10/06
読売西部アイエス、山口県宇部市に物流拠点新設 16/10/06
独VW、欧州・北米間の車両輸送をLNG燃料船に転換 16/10/06
川之江港湾運送(愛媛)、私募債発行し地元校支援 16/10/06
エバーグリーン、アドリア・イスラエル間でCOSCOと協調 16/10/06
JICA、地震被害のタンザニアに救援物資供与 16/10/06
ナビプラス、海外EC利用者の購入代行ソリューション 16/10/06
ナビタイム、「トラックカーナビ」のiOS版提供開始 16/10/06
北川鉄工所、中国現地法人が広州に新拠点開設 16/10/06
羽田空港の貨物取扱量3割増、過去最大量に・9月 16/10/06
ホクショー、20キロ対応のケース品用垂直搬送機発売 16/10/06
ANAカーゴ、AEO通関業者の認定書を取得 16/10/06
CRE、埼玉県春日部市で3階建て倉庫建設計画 16/10/06
シチズン夕張、腕時計部品の新製造拠点完成 16/10/06
三井造船、名古屋港埠頭からコンテナクレーン受注 16/10/06
神奈川県ト協など134団体参加し東扇島の清掃活動 16/10/06
ナブテスコ、航空機向け装備品の生産工場新設 16/10/06
ヤマト運輸、9月のクロネコDM便6.1%増加 16/10/06
日通、静脈物流の実績と取り組みPR 16/10/06
凸版印刷、メール便の配送コスト抑えた緩衝フィルム 16/10/06
NEXCO東日本、14日に北海道で警察と合同防犯訓練 16/10/06
MCCトランス、名古屋カウンター業務を三菱倉庫へ委託 16/10/06
赤帽首都圏、交通安全イベントでパレードに参加 16/10/06
ローソン、SCM子会社連携担う新部署開設 16/10/06
故・田口義嘉壽氏「お別れの会」、岐阜市で11/29開催 16/10/06
切削工具メーカーの大見工業、益田工場の生産設備増設 16/10/06
東北地方のトラック新規登録台数、13か月ぶりに増加 16/10/06
成田空港の貨物積込量12%増加、9月 16/10/06
日興運輸の破産手続き開始決定、資金繰り限界に達し 16/10/06
郵船京浜トランス中日本通関営業所の通関許可 16/10/06
9月の輸入トラック新規登録台数が7.7%増加 16/10/06
関東運輸局、4社に新規運送許可、利用登録1社 16/10/06
井上運送(福岡)の破産手続き開始 16/10/06
関東運輸局、ABC商会HDなど3社の倉庫登録 16/10/06
那覇空港、積込量が7か月ぶりマイナス 16/10/06
厚労省、広報用品の印刷梱包発送業務を一般競争入札 16/10/06
きょうの空き倉庫、愛知県稲沢市で2万坪など2物件 16/10/06
ラサール、堺に丸和運輸機関向け新拠点竣工 16/10/05
日本貨物航空、エンジン内ボルト折れたまま438回飛行 16/10/05
近鉄エクス、ベトナム現地法人がハイズンに新倉庫開設 16/10/05
SBSロジコム、横浜の高級ワイン専用倉庫で見学会 16/10/05
塩釜港運、日通の鮮度保持技術で農産物輸出の実証事業 16/10/05
フェデックス、配達時の受取確認方法を複数選択可能に 16/10/05
商船三井、グループ社員ら144人で鹿島灘海岸を清掃 16/10/05
レンゴー、段ボール製品の新製造工場竣工 16/10/05
三重県、レンタカー協会と災害時の車両提供で協定 16/10/05
寺田倉庫の農業ユニット、銀座で無農薬野菜販売 16/10/05
SBSゼンツウ、生活物流部門全営業所が改善成果競う 16/10/05
四国運輸局、さぬき市の小学生256人に省エネトラック授業 16/10/05
軽油店頭価格0.2円値下がり、全国平均102.2円 16/10/05
商船三井テクノ、バイキング社製救命いかだの型式承認 16/10/05
赤帽クラハシ、舞鶴警察署と特殊詐欺防止で協定 16/10/05
日揮、バーレーンでガスPL・貯蔵タンクの建設受注 16/10/05
商船三井社長訓示、「海運業リードの原動力は人の力」 16/10/05
中京陸運、交通安全フェアに大型ウイング車展示 16/10/05
いすゞ、フルモデルチェンジした「ギガトラクタ」乗車体験 16/10/05
エムール、非圧縮梱包布団の翌日配送エリア拡大 16/10/05
日本郵船、東北電力向け3代目石炭専用船竣工 16/10/05
郵船ロジ、競泳自由形の小松巧選手を採用 16/10/05
9月のグリーン経営認証、永年表彰48事業所 16/10/05
中国地方の9月トラック新規登録4.2%減、4県で減少 16/10/05
阪急阪神エクス、9月の航空輸出重量14.7%増加 16/10/05
ANA、8月の国際貨物輸送18.7%増加 16/10/05
九州運輸局、八代港運など3社の倉庫を登録 16/10/05
福島県本宮市の除染土壌、6日から輸送開始 16/10/05
三井造船、シリーズ16番目の省エネ船引き渡し 16/10/05
北陸の新規貨物車登録台数、長野県のみ減少 16/10/05