イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
中小企業省力化補助金の制度改定で、選択肢拡大 25/02/20
フォロフライ、ベンチャー表彰で経済産業大臣賞 25/02/20
国交省、駐車場政策のあり方を議論2/26 25/02/20
シーイーシーが自動車製造業向けセミナー3/14 25/02/20
セキュリティ体制未整備の中小企業は7割、経産省 25/02/19
安全管理規定違反でNX海運に警告書発出 25/02/19
ブルーカーボン生態系活用を検討、国交省 25/02/19
札幌で鉄道モーダルシフトセミナー、3/11 25/02/19
国交省、改正物効法施行に伴う省令・告示を公布 25/02/18
公正取引委員会、中央発條に下請法違反で勧告 25/02/18
公取委、愛知機械工業に下請法違反で勧告 25/02/18
いすゞとUD、新東名で自動運転トラックの実証実験 25/02/18
名古屋の運送業者に事業停止30日、車両停止160日車 25/02/18
フォロフライのF1VANを朝日産業が初導入 25/02/18
佐川急便、4自治体と包括連携・災害協定を締結 25/02/18
富山県、物流効率化モデル事業費補助金の募集-3/7 25/02/18
関東運輸局、退職予定自衛官に船員職の魅力PR 25/02/18
小樽開発建設部、後志道・仁木IC-余市IC開通3/23 25/02/18
関東運輸局、商工会連合会に改正物効法協力要請 25/02/18
厚労省と公取委、後発医薬品安定供給へ独禁法事例 25/02/17
マクニカ、自動運転EV2台のレベル4定常運行開始 25/02/17
海員資格STWC条約見直しへ議論続く 25/02/17
国交省、メタノール供給拠点形成検討会開催 25/02/17
JMETS、練習船青雲丸が名古屋港に 25/02/17
関東運輸局、港湾運送事業の紹介動画公開 25/02/17
大型の冬用タイヤ装着率は67%、北関東調査 25/02/17
宮城県、燃油支援補助金を2/28まで延長 25/02/17
自民党トラック議連、運送事業の許可更新制に賛同 25/02/17
情報セキュリティ改善せずSCMに影響も、IPA調査 25/02/17
練習船「日本丸」が遠洋航海から帰港 25/02/17
全ト協青年部会全国大会、「時代への適応が必要」 25/02/14
国交省、陥没事故受け下水道管路緊急調査を実施 25/02/14
関東運輸局、7社の貨物自動車運送事業などを許可 25/02/14
プロロジス、仙台で自動化・補助金活用セミナー 25/02/14
DNPとレノボ、学校端末の予備機運用体制を構築 25/02/14
ニチレイロジ、太陽光パネルの電力自給率を強化 25/02/14
中国運輸局管内で運送業4社が事業廃止 25/02/14
インターリンク、手軽な軽トラ換装でクラファン 25/02/14
東北運輸局、1月のPSCで2隻を出港差し止め 25/02/14
八潮市道路陥没で中小企業支援措置、経産省 25/02/14
北海道、道央圏連絡道の中樹林道路区間が開通 25/02/14
国交省、サイバーポートに動態管理機能追加 25/02/13
イミュー、ふるさと納税物流コスト削減サービス 25/02/13
国交省、日中海運政策フォーラム 25/02/13
三陸沿岸道路、夜間通行止め2/17 25/02/13
センコー、湾岸弥富PDセンターで再生エネ導入 25/02/13
国交相、トラック下請事業者の負担軽減へ 25/02/13
関東運輸局、都内運送会社に事業停止処分 25/02/13
コメリ、長岡京市と災害時協定 25/02/13
厚労省、外国人雇用状況の届出状況 25/02/13
国交省、国土交通行政インターネットモニター募集 25/02/13
九州運輸局、荷主向け物流セミナー3/6 25/02/13
国交省、引っ越し時期の分散呼びかけ 25/02/12
四国運輸局、トラックGメンから改善要請11件 25/02/12
貨物自動車運送約款の一部改正、パブコメ募集 25/02/12
東北運輸局、倉庫業の増床状況など公表 25/02/12
13日にブリュッセル空港でストライキ、全便欠航 25/02/12
北陸信越運輸局、1社の貨物自動車運送事業を許可 25/02/12
渋沢倉庫、経産省のDX認定事業者に 25/02/12
三重県、貨物事業者に燃料高騰対策支援金 25/02/12
鈴与ST、LTSと提携し静岡県内のDX推進を支援 25/02/12
高知東部自動車道、全面通行止め3/13-15 25/02/12
圏央道、久喜白岡JCT-大栄JCTが4車線開通3/14 25/02/12
ナビット、物流業向け補助金活用セミナー無料配信 25/02/12
エニーマインド、化粧品のベトナム越境ECを支援 25/02/12
佐川急便、飛脚宅配便1個のCFP算定 25/02/12
経産省、福島など大雪被災中小企業向け支援措置 25/02/12
コメリ、川西市と災害時物資供給協定 25/02/12
国交省、内航海運業法施行規則の意見募集 25/02/12
国道246号下鶴間トンネルが通行止め、2/17・18 25/02/12
中部運輸局、荷主元請けへの集中監視「要請」1件 25/02/10
四国運輸局が3社を処分、車両停止最長60日車 25/02/10
関東運輸局、外国船舶の出港差し止め処分状況公表 25/02/10
北海道運輸局が4社を行政処分、最長210日車 25/02/10
丸大運送に事業停止30日、運行管理者専任違反など 25/02/10
国交省、自動運転時代の未来像を議論 25/02/10
近畿運輸局、運送事業者向け説明会動画を公開 25/02/10
圏央道・幸手IC-五霞IC間が4車線化、3/14から 25/02/10
Profit Consultingが物流補助金セミナー、2/19-20 25/02/10
九州で改正物流法説明会、3/7 25/02/10
T2、自動運転トラック実証実験を新東名で開始 25/02/07
国交省、物流情報標準ガイドライン改訂 25/02/07
国交省、船員法等関係法令違反事業者3社を公表 25/02/07
オイシックス、ACAP消費者志向活動表彰で受賞 25/02/07
九州地方整備局、大雪で九州地方の通行止め情報 25/02/07
国交省、循環経済拠点港湾のあり方検討会 25/02/07
旭運輸、藻場再生活動支援として西尾市に寄付 25/02/07
災害時の道路や港湾の早期復旧へ改正法を閣議決定 25/02/07
日本航空、奄美のドローン物流が国土交通大臣賞 25/02/07
北陸信越運輸局、改正物流法に関する説明会3/3 25/02/07
厚労省、24年国内の外国人労働者は過去最多 25/02/07
シーオス、物流関連補助金の概要セミナー2/19・20 25/02/07
「空飛ぶクルマ」、大分県で事業化目指す 25/02/06
商船三井、気候関連の財務情報開示TCFDで高評価 25/02/06
軽油は前週比0.4円下がり164.3円、エネ庁 25/02/06
川崎汽船、海上保安庁と海賊対処訓練を実施 25/02/06
近畿でGメンの是正指導件数が月平均2.2倍に 25/02/06
高知運輸支局、退職予定自衛官運送業説明会2/21 25/02/06
日本郵船G、佐久島環境保全で西尾市に寄付 25/02/06
山九、経産省のDX認定事業者に 25/02/06
NEXCO西、悪質な重量超過事例で告発 25/02/06
国交省、荷主・物流事業者向け24年問題説明会3/10 25/02/06
北海道開発局、悪天候による国道通行止め全面解除 25/02/06
農水省、日豪間で農食バリューチェーン協力で合意 25/02/05
中小企業庁、中小M&A支援の実態把握事業募集 25/02/05
高速道路機構、車両制限令違反4事業者を公表 25/02/05
中小企業庁、全国7都市で経営支援イベント2/12から 25/02/05
国交省、自転車NWなど道路政策の審議会2/10 25/02/05
SGHD、新たに全国4自治体と協定締結 25/02/05
ゼロボード、釜石市の脱炭素先行地域に選出 25/02/05
ボルテックスセイグン、自動運転トラックの実証実験 25/02/05
千葉の運送業者に3日の事業停止と車両停止114日 25/02/05
カインズ、和歌山県と災害救助物資供給の協定 25/02/05
中国運輸局、5社の許認可と4社の事業廃止 25/02/05
国交省、愛知でドローンサミット9/24から 25/02/05
パルシステム東京、宅配接遇力コンテスト開催 25/02/05
全国港湾、中央委員会を豊橋市で開催 25/02/05
公正取引委員会、荷主向け物流セミナー3/6 25/02/05
ワイエス流通(神奈川)に事業停止処分 25/02/04
ユーグレナ、バングラのSAF原料回収事業が採択 25/02/04
高競争率の中堅・中小成長投資補助金で申請支援 25/02/04
国交省、セーフティネット保証5号に指定漏れ 25/02/04
四国運輸局、改正物流法に関する説明会を開催2/28 25/02/04
日東道あつみ温泉-鶴岡西で夜間通行止2/12-3/14 25/02/04
ナビット、物流・運輸業の補助金セミナー配信 25/02/04
国交省、道東道阿寒IC-釧路西ICの開通効果 25/02/04
年度末に向け輸送能力不足実態調査、経産省 25/02/04
国交省、港湾運送事業の紹介動画を制作 25/02/04
アサヒロジスティクス、GP従業員に感謝金 25/02/04
退職予定自衛官向けに運輸業説明会、愛媛で2/12 25/02/04
北陸地域国際物流戦略チームが災害時対策検討、2/7 25/02/04
JR貨物、保安監査の改善措置を国交省に報告 25/02/03
12月の鉱工業生産、2か月ぶりに上昇 25/02/03
東北運輸局が7社を行政処分、最長180日車 25/02/03
近畿運輸局が2社を行政処分、最長50日車 25/02/03
国交省、バイオ燃料輸送拡大のガイダンス合意 25/02/03
国交省、2/4からの大雪予報で運送事業者に警戒要請 25/02/03
東北運輸局、改正物流法施行前の説明会開催2/21 25/02/03
国交省、第2回港湾BCP策定GL検討委員会を開催 25/02/03
国交省、第9回交通運輸技術フォーラムを開催2/26 25/02/03
ハコベル、改正物流二法の最新情報ウェビナー2/19 25/02/03
公取委、荷主との取引に関する調査を実施 25/02/03
経産省、物流効率化実証事業にTOPPANを採択 25/02/03
国交省、全国山火事予防運動の協力要請 25/02/03
海技教育機構、中学校でキャリア教育授業 25/02/03
アップル、ジャパンハートに543万を寄付 25/02/03
中小機構、GX推進支援シンポジウム3/7開催 25/01/31
国交省、道の駅9か所を新規登録 25/01/31
国交省、改正貨物自動車運送事業法施行に伴う省令 25/01/31
八潮の道路陥没事故、県・当局など対応を共有 25/01/31