認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
震災被災地のコンテナ流出は3.5万トン、環境省調べ 12/03/12
国交省、「災害に強い物流システム」でとりまとめ 12/03/09
キリンHD、国内グループの本社を集約、中野区へ移転 12/02/10
【3-11月期】エーアイテイー、日本、中国部門で増収 12/01/06
【年頭所感】防災・研修センター建設に着手[全ト協] 12/01/04
日ASEAN交通大臣会合、物流パートナーシップ推進を決定 11/12/16
川崎近海汽船、八戸港フェリーターミナルで避難訓練 11/11/28
【タイ洪水、物流情報】水位上昇続くも港湾の浸水なし 11/10/20
【中間決算】AIT、粗利率0.5ポイント低下し減益 11/10/04
ラサール、千葉県柏市にマルチテナント型物流施設 11/09/29
赤帽長野、県防災訓練で物資輸送担当 11/09/27
国交省、支援物流システムの考え方策定へ会議設置 11/09/20
赤帽和歌山、防災訓練実施、東日本級の津波想定 11/08/31
警視庁、都内100か所で車両通行規制、9/1午前9時から 11/08/29
アスクル、工場・建設現場・医療向けアイテムを拡大 11/08/22
関東地方整備局、震災踏まえ東扇島で災害物流を検証 11/08/17
岩手県の4港湾、産業・物流の復興プラン策定 11/08/15
プロロジス、宮城県岩沼市の物流施設が復旧、稼働再開 11/08/04
市村国交政務官、拠点港選定へ九州北部港湾を視察 11/07/25
中国地方国際物流戦略チーム、22日に会合 11/07/21
愛知県など、名古屋港の防災機能強化へ緊急要請 11/07/15
港湾津波対策中間とりまとめ、「物流回復の遅れが他地域に影響」 11/07/07
国交省、30日に交通政策審港湾分科会 11/06/27
プロロジス、座間に2棟目の大規模施設着工、BCP対応 11/06/23
気仙沼海事事務所が移転 11/06/22
防災用毛布のクリーニング・再梱包[経産省] 11/06/13
国交省、日本海側拠点港の公募を開始 11/06/03
東京都、沿道の耐震化促進、特定緊急輸送道路指定へ 11/06/02
国交省、3日から日本海側拠点港の公募開始 11/06/02
国交省港湾防災部会、港湾の津波対策を検討 11/06/02
NEC、ジクーデターシステムズの全事業を取得 11/05/25
大阪市消防局、櫻島埠頭の危険物施設で合同訓練 11/05/25
東北地方整備局など、八戸港復興会議を設置 11/05/23
東北・首都圏の冷蔵倉庫、被災貨物巡り荷主対応に苦慮 11/04/21
ケンコーコム、乾電池30万本を緊急輸入 11/04/19
国交省、東北運輸局の運営状況まとめ 11/04/07
国交省、被災地に民間の物流専門家派遣 11/03/24
沖電気工業、宅配事業者向け配送支援システムを共同開発 11/02/09
国交省、東扇島で大規模災害想定訓練 11/01/11
コクヨS&T、企業向け防災対策用品を発売 10/09/21
関西国際空港、オイルタンカーバースで海上防災訓練 10/09/02
富士通、グループ防災訓練を実施 10/09/01