ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ロジスティクス
NIPPON EXPRESSホールディングスは12日、グループ会社の日本通運が、新たな医薬品物流サービス「NX Pharma-TC」を開始した、と発表した。製薬メーカーを対象としたサービ…
伊藤忠食品、関西の食品卸をヤマエ久野に譲渡 11/08/30
マツダ、ベトナムで10月から現地組立て開始 11/08/30
大日本印刷、かざさず読み取れるICタグカードを開発 11/08/29
東京計器、中国で営業・アフターサービス強化 11/08/29
佐川グローバル、国際メール便開始、サービス全面刷新 11/08/29
神詫組が詫間運輸を吸収合併(香川) 11/08/29
トラスコ中山、千葉支店を新築移転、倉庫併設 11/08/26
帝人テクノプロダクツ、空コンテナ輸送時に劇物落下 11/08/26
SSC、岩手県に新コイルセンター、トヨタの東北拠点化に対応 11/08/25
大日本印刷、10円台実現、一括読み取りできる小型タグ 11/08/25
日立化成、インドに粉末冶金製造拠点、自動車需要に対応 11/08/24
稲畑産業、中国現地法人が重慶に新事務所 11/08/24
神鋼物流、コベルコカーゴサービスを吸収合併 11/08/24
エスラインギフ、マックスバリュ東海から旧配送センター取得 11/08/24
ナイガイ、「ウェザーコック」ブランド拡販へ子会社設立 11/08/24
ブックオフ、被災地支援へ書籍在庫を無償提供 11/08/23
日本製紙、石巻工場で木質系がれきを受入れ 11/08/22
アスクル、工場・建設現場・医療向けアイテムを拡大 11/08/22
住友化学、中国に自動車向けPPコンパウンドの生産合弁会社を設立 11/08/18
佐川急便、東京都福生市に370店目の営業店開設 11/08/18
カネカ、マレーシアに合成繊維の新生産拠点 11/08/17
TDB調べ、中小の輸出企業、3割が直近決算で赤字 11/08/15
大木、中国に許認可申請代行会社を設立 11/08/15
ホンダ、メキシコに四輪車の新工場を建設 11/08/15
日立金属、米企業とレアアースの供給契約 11/08/12
ローヤル電機、中国事業を強化 11/08/12
【4-6月期】名港海運、輸入堅調、輸出も持ち直し 11/08/08
【4-6月期】丸全昭和運輸、物流の営業利益19.6%増 11/08/08
篠崎屋、生産2拠点を外部委託、企画・小売に専念 11/08/05
大阪港、4月の外貿貨物13.5%増 11/08/05
NEC、中国自動車メーカーの物流子会社にTMS納入 11/08/05
JXホールディングス、石油製品の内航船社2社を統合 11/08/04
住生活グループ、伊インテリアメーカーを買収 11/08/04
伊藤忠、住友軽金属など5社、米アルミ板圧延品メーカーを買収 11/08/04
三井造船、ギリシャ・サモス社向け貨物船を引渡し 11/08/04
UDトラックス、中国車軸メーカーを連結子会社化 11/08/04
レンゴー、鴻興印刷集団有限公司に出資 11/08/03
日本空港ビル、JALUX、双日、資本業務提携、調達・物流など協業 11/08/03
日立造船、精密機械事業強化へ中国に合弁会社 11/08/03
コクヨ、バリューチェーン強化へ上海にノート生産拠点 11/08/03
神戸市、4か国のバイヤー招き食品輸出商談会 11/08/03
アイカ工業、ベトナムに駐在事務所を開設 11/08/02
TSR調べ、運輸業の赤字法人率は70.58% 11/08/02
中部運輸局、多重追突事故の運送会社に車両停止220日車 11/08/02
三菱レイヨン、炭素繊維事業の独駐在事務所を開設 11/08/02
三菱レイヨン、炭素繊維生産設備が稼働 11/08/02
震災倒産、7月は49件、運送業の累計8件に 11/08/01
パイオニア、亜洲光学とブラジルで合弁事業 11/08/01
佐川急便、10月から請求書を刷新 11/08/01
レンゴー、段ボール製造子会社を再編 11/08/01
【4-6月期】オーナミ、シールド掘削機輸送など受注 11/08/01
日本金属工業、タイにステンレス精密圧延品の販社設立 11/07/29
JCRとメディパルHDが提携、特殊医薬品配送など共同研究 11/07/29
鈴与トラックステーション、グループのSS事業を集約・再編 11/07/29
【4-6月期】商船三井、四半期損失80億円 11/07/29
【4-6月期】NSユナイテッド海運、営業利益80%減少 11/07/29
【4-6月期】日本郵船、完成車輸送急減、営業赤字104億円 11/07/29
【4-6月期】飯野海運、円高・燃料高騰響く 11/07/29
日通、カンボジアの現地フォワーダーと代理店契約 11/07/28
中部国際空港の国際貨物、9か月連続で減少 11/07/28
日本冶金工業、中国事業拡大へ現地法人設立 11/07/28
新日鉄など7社、冷間圧造用鋼線の合弁事業を強化 11/07/28
三井造船、次世代環境対応船2隻の受注内定 11/07/28
【4-6月期】センコー、震災後の物流対応で増収 11/07/28
【4-6月期】バンテック、3PL拡大へ施設整備 11/07/28
中央発條、中国に自動車用精密部品の新工場 11/07/27
LIXIL、ハイアールグループと生産合弁事業に合意 11/07/27
神鋼商事、インドネシアとベトナムに現地法人設立 11/07/27
シロキ工業、インドネシアに新工場、需要拡大に対応 11/07/27
住友精化、高吸水性樹脂製造設備を新設 11/07/27
トヨタ、インド新エンジン工場の機能拡大 11/07/27
日立化成工業、車載用負極材の生産能力倍増 11/07/26
高砂鉄工、赤字長期化、めっき事業から撤退 11/07/25
住友商事、欧州で農業バリューチェーンを統合 11/07/25
凸版印刷、川口工場を増強、短納期・小ロットに対応 11/07/25
トッパン・フォームズとNEC、新たな温度管理トレーサビリティ 11/07/22
茨城港日立港区、日産車の輸出再開 11/07/22
成田空港、6月の貨物量13%減少 11/07/22
バイタルネット、サンエス東京を吸収合併 11/07/22
神戸物産、食品卸の子会社2社を統合 11/07/22
宅配・封書サービス便の運送業務[住宅支援機構] 11/07/22
ピジョン、英国ヘルス・クエスト社を買収 11/07/21
丸紅、ベトナム最大の飼料会社と提携 11/07/21
ワンダーコーポレーション、サンレジャーと提携、物流統合も 11/07/21
日本精機、中古車買取・販売事業を強化 11/07/21
海外水市場開拓へ4社提携、物流など相互活用 11/07/21
キムラ、ホームセンター事業を集約 11/07/21
鬼怒川ゴム、自動車用ゴム部品事業で韓国企業と提携 11/07/20
アスクル、上海で半日配送サービス開始、ヤマトとタッグ 11/07/20
ダイキン工業、中国でフッ素ゴムの生産を強化 11/07/20
三菱自、全工場で増産対応、期間社員800人増員 11/07/20
糧配、小売部門を吸収合併 11/07/20
四国電力、伊方原発でトラック運転手が転落負傷 11/07/19
佐川急便、世田谷用賀店を新設、国内368店目 11/07/19
IMO、国際海運にCO2排出規制導入、日本案ベース 11/07/19
ポーラ・オルビスHD、中国で直販ビジネス展開へ 11/07/15
東京都、宮城県向け輸送体制強化へ東路協と協定 11/07/15
日本郵船、FSPO操業に本格参入 11/07/15
スズキ、ハンガリー工場が四輪車累計200万台を達成 11/07/15
三菱ふそう、中型トラックに高出力エンジン仕様を追加 11/07/15
東海ゴム工業、インドネシアに3拠点目の製造子会社設立 11/07/15
川崎汽船、全農と長期契約、年200万トン輸送 11/07/14
大庄、飲食業の子会社2社を吸収合併 11/07/14
センコー、米ケンタッキー州に物流施設 11/07/14
リコーエレメックスと愛知時計電機、国内LPガス販売事業を統合 11/07/14
東プレ、米国子会社の生産設備を増強 11/07/14
三洋電機など3社、ハイブリッド自動車船の基本設計終了 11/07/14
ポリプラスチックス、中国市場への供給体制強化 11/07/14
インフォマート、「全国特産品Mart」を開設 11/07/14
JR貨物、4-6月期の運休2000本以上、前期比21倍 11/07/14
自工会・自動車総連、円高で懸念表明 11/07/14
UDトラックス、燃料漏れのおそれでリコール1371台 11/07/13
トヨタ、国内生産体制を再編、東北の拠点化加速 11/07/13
双日ロジ、第二東西回廊利用し一貫サービス 11/07/13
日産、三菱自のタイ工場でピックアップトラック生産 11/07/13
神戸製鋼、中国の汎用圧縮機拠点を増強 11/07/12
次世代省エネ住宅普及へ共同検討体制 11/07/12
トヨタL&F、特設サイト「倉庫は、改善の宝庫だ。」 11/07/12
三井造船、燃料費・CO2を30%削減するLNG船開発 11/07/12
JSP、ブラジル拠点の生産能力を増強 11/07/12
UDトラックス、コンドルMK、LKをフルモデルチェンジ 11/07/12
スズキ、二輪車事業を浜松市に集約 11/07/11
LIXIL、北海道の生産・物流拠点を集約 11/07/11
トーホー、日食商事を買収、キャッシュ&キャリー事業強化 11/07/11
やまや、段ボール1135トンなど回収 11/07/11
岩谷産業、インド法人を設立 11/07/11
国内菓子、「宅飲み」拡大でスナック伸長、矢野経済調べ 11/07/11
東京ガス、最大船型のLNG船に命名「エネルギーホライズン」 11/07/07
宇部興産、Li二次電池向け電解液でダウ・ケミカルと合弁 11/07/07
丸善石油化学、C5系・液状石油樹脂事業から撤退 11/07/07
JFE商事、インド・ムンバイに鋼材加工センター 11/07/07
コニカミノルタビジネステクノロジーズ、中国でクリーン生産認証 11/07/07
昭和電工、レアアース磁石用合金工場を増強 11/07/07
三菱重工、下関造船所の機能を強化 11/07/07
日産、EVの実証運行を開始、郵便事業にモニター車 11/07/05
ハニーズ、在庫管理効率化へ商品管理部新設 11/07/05
デンソーウェーブ、新型バーコードスキャナを発売 11/07/05
パナソニック電工など3社、反射防止フィルム製造で合弁 11/07/04
スズキ、マニラ郊外に二輪車新工場 11/07/04
佐川アドバンス、温泉付き被災地ボランティアツアーを企画 11/07/04
スズキ、キャリイ低温冷凍車にスライドドア仕様 11/07/04
日陸、大阪物流センター内に医薬品拠点 11/07/04
ケンコーコム、中国ドラッグストア大手と合弁事業 11/07/01
ビズネット、富士ゼロックス向け物流から事実上撤退 11/07/01
凸版物流、凸版情報加工の流通加工部門を吸収 11/07/01
タケエイ、再建中の諏訪重機運輸を買収 11/07/01
アサヒビール、流通分野の情報収集力強化 11/07/01
ホンダロジ傘下の納車点検整備会社が解散 11/07/01
レンゴー、自家発電で東電へ電力供給 11/07/01
財務省、羽田再国際化で物流の税関手続き簡素化 11/06/30