ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
日本郵船、安全・最適運航へ推進会議開催 23/07/19
川崎汽船、海洋デーに世界で一斉清掃活動 23/07/19
ウエノ、ストレッチフィルムディスペンサー発売 23/07/19
NXベトナム、南部に物流拠点を開設|短報 23/07/19
パルシステム、東京・稲城で親子物流体験会|短報 23/07/19
ZAICO、モバイルからも理論在庫確認可能に|短報 23/07/19
マースク、クロアチアに初の自社倉庫開設|短報 23/07/19
ベトナム物流展示会で日本式倉庫を紹介、SIS|短報 23/07/19
佐川急便、従業員のマスク着用任意に|短報 23/07/19
グリーンコープ、商用EVの充電管理サービス導入 23/07/18
郵船ロジ、中国・ラオス間で鉄道利用の複合輸送 23/07/18
渋沢倉庫、神戸港新港に危険品倉庫2棟を建設 23/07/18
三菱ふそう、補修部品のオンラインショップ開設 23/07/18
キユーソーなど3社、SCイノベーション優秀賞 23/07/18
ユニリーバ、SCイノベーション大賞を受賞 23/07/18
アスクル、物流センターにAMR6台追加で計40台に 23/07/18
水産流通プラットフォームウーオ、海外対応開始 23/07/18
エアロセンスと神戸大、世界ドローンコンペ優勝 23/07/18
トランコムが経営判断迅速化へ「事業本部」を新設 23/07/18
サンワサプライ、耐高音使用WEBカメラ発売|短報 23/07/18
Shoichi、取引数量増加で大阪市に倉庫増床|短報 23/07/18
コメリ、岐阜・千葉の2自治体と災害協定締結|短報 23/07/18
NX台湾、中國科技大学へ奨学金授与|短報 23/07/18
NCA、8月の国際貨物サーチャージ値上げ|短報 23/07/18
トラックGメンが7/21に創設、全国162人で始動 23/07/18
国分と双日、ベトナムで4温度帯物流事業拡大 23/07/18
ロジランド羽生IVが満床竣工、さらに2棟開発も計画 23/07/18
高湿度冷蔵庫での鮮度保持技術、氷点下で湿度95 23/07/18
ビィ・フォアード、海外輸送自社サイトを刷新 23/07/18
ESR、中国南寧にEC物流施設を開設 23/07/18
JMU、ワンハイ向け3055TEU貨物船引渡し|短報 23/07/18
商船三井、海図を再利用したグッズ販売|短報 23/07/18
オープンロジ、「販売在庫予測」リリース|短報 23/07/18
ライフ、「首都圏SM物流研究会」で優秀賞|短報 23/07/18
「お弁当デリ」、茨城県へデリバリー展開|短報 23/07/18
MODE、「INDUSTRY-FRONTIER 2023」出展|短報 23/07/18
アサヒロジスティクスG、安全運転で表彰|短報 23/07/18
物流政策最新動向とデ―タ利活用セミナー|短報 23/07/18
ヤマト運輸、7月16日付幹部社員人事 23/07/18
レンタルパレットの循環型共同PF、11月に運用開始 23/07/14
シュマルツGが欧州2企業を買収、手動搬送を強化 23/07/14
関通1Q、新設物流センターの空床長引き減益 23/07/14
山口・九州の運転中止区間で代行輸送、JR貨物 23/07/14
エアロネクストが登壇、ドローン配送事例を紹介 23/07/14
ドローンで支援物資輸送と遭難者捜索の実験、ACSL 23/07/14
スタンデージ、貿易決済システム優位性強調|短報 23/07/14
働きやすい職場認証、トラック事業者は2398社 23/07/14
ユーピーアール3Qは大幅増益、パレット需要高く 23/07/14
新聞配達で電動バイクの実証実験 23/07/14
豊田自動織機、フォークリフトのリコール対象追加 23/07/14
オムロン、中可搬重量域のモバイルロボット発売 23/07/14
DHL、ラテンアメリカの物流インフラ投資拡大 23/07/14
名港海運G、社員参加寄付金100万円を贈呈|短報 23/07/14
丸全昭和、各地で安全啓蒙活動を実施|短報 23/07/14
丸全北海道運輸、苫小牧第二期倉庫に着手|短報 23/07/14
NXグループ、シンガポールで公園の清掃活動|短報 23/07/14
SBSHD、7月14日付役員人事 23/07/14
地理情報活用で担当エリアの見直し改善、ヤマト 23/07/14
楽天、AI技術による在庫最適化を導入 23/07/14
日本郵船、6隻目のLPGアンモニア環境船を発注 23/07/14
パルシステム、宅配業務にEVトラックを本格導入 23/07/14
SBSHD、グループEC事業の統括部門を新設 23/07/14
圏央道・青梅IC至近物流施設で内覧会、7/25-26 23/07/14
NRS熊本支店が完成、化学品物流需要に対応|短報 23/07/14
商船三井、アカウミガメ生態調査に協力|短報 23/07/14
マン新型EV、走行音はディーゼル型の半分|短報 23/07/14
SB系、都の貨物輸送評価で6年連続3つ星|短報 23/07/14
ドラEVER、基幹システム無料お試しCP実施|短報 23/07/14
特定港湾施設整備事業計画が閣議決定|短報 23/07/14
FedEx、アラブ地域学生のキャリア支援|短報 23/07/14
佐川急便、北海道石狩市と包括連携協定締結|短報 23/07/14
6月のアルバイト時給、物流関連は8.6%上昇|短報 23/07/14
フォロフライ、神戸市で初の納車前検査を開始 23/07/13
路地に突っ込まず手前で駐車/ドライバー日誌第19回 23/07/13
ロームが半導体生産拡大へ、宮崎の大規模施設取得 23/07/13
固定ルート巡回業務特化のナビアプリ、マップル 23/07/13
商船三井、豪州でクリーンエネ輸出港建設が始動 23/07/13
コマツ、茨城工場隣接地に新工場開設し出荷改善 23/07/13
三菱造船、LNG燃料船用ガス供給システム12基受注 23/07/13
ケルヒャー、最小バッテリー型清掃機の受注開始 23/07/13
SBS東芝ロジ、JILSから現場改善優良ブロンズ認定 23/07/13
神鋼物流、全社で水難救助訓練実施 23/07/13
JR貨物は北陸でも一部運転中止、金沢・富山間で 23/07/13
ダイワコーポ、立教大女子ラクロス部のスポンサーに 23/07/13
川越自動車学校の免許取得者、22年事故ゼロ達成 23/07/13
10社の貸物自動車運送事業許可を公告、関東運輸局 23/07/13
商船三井、国立科学博物館海運特別展に協賛|短報 23/07/13
IKEA、商品受取Cを大分・宮崎・長崎に開設|短報 23/07/13
三井E&S、アンモニア燃料船のゼロエミ研究加速 23/07/13
DHLジャパン、SAF使用CO2削減輸送サービス導入 23/07/13
ESR、物流施設2棟の照明技術で受賞 23/07/13
マースク、英倉庫にAI対応ロボティクスを導入 23/07/13
JR貨物、鉄道コンテナ利用促進CPを展開 23/07/13
JR貨物6月、食料工業品など低迷でコンテナ輸送減 23/07/13
DBシェンカー、バイオ燃料での海上輸送で業務提携 23/07/13
出光、自治体向けに配送道路網の損傷検知サービス 23/07/13
JMU、ダンケルク港適応の新型開発船引渡し|短報 23/07/13
KKS、AGVなどロボットSIer事業を開始|短報 23/07/13
ロジザード、基幹システム・ERP解説資料公開|短報 23/07/13
NX台湾、台湾で次代の物流人材育成支援|短報 23/07/13
フェデックス、養護施設の児童と野外活動PJ|短報 23/07/13
シーオス、物流領域の課題対策セミナー開催|短報 23/07/13
明治、チョコの実質値上げ9月から|短報 23/07/13
JR貨物とコマツ、荷役半自動フォーク量産で協働 23/07/12
現場の意思決定を推進する価値あるデータ活用を 23/07/12
ウイング車部品の改善届出、ふそう他643台対象 23/07/12
常石造船、LPG運搬船タンクを完全内製化 23/07/12
パワーX、室蘭市と電気運搬船などで連携協定 23/07/12
ラピュタAMRに渋滞回避機能が追加 23/07/12
ドライバーの睡眠質を解析、両備HDと帝人が提携 23/07/12
船井総研ロジ、物流担当者向けの最新動向資料公開 23/07/12
商船三井、「いしん」が100回目のLNGバンカリング 23/07/12
JR九州、普通列車と新幹線リレー輸送の実証|短報 23/07/12
ダイアログ、IT導入補助金支援事業者に認定|短報 23/07/12
KEYS、九州瀬戸内地域LNG補給船の命名・進水式|短報 23/07/12
PXC、ロジスティクス事業を移管|短報 23/07/12
遠トラ、袋井市社会福祉協議会に日用品贈呈|短報 23/07/12
ハコブ、7/26に運送状管理サービスセミナー|短報 23/07/12
岡山・水島港で特定外来生物コカミアリを確認 23/07/12
FCトラック供給見通し、30年に大型5000台 23/07/12
マルハニチロ物流、ムーボ・バース拠点を拡大 23/07/12
郵船子会社、中国での自動車部品物流にEVトラック 23/07/12
NXベトナム、空港近くに新物流拠点を開設 23/07/12
エーアイテイー1Q、運賃下落と物量減で減収減益 23/07/12
DBシェンカー、物流専門家育成プログラムを実施 23/07/12
バイオマス素材の梱包用紙テープが発売 23/07/12
JR山陽線で運転中止続く、一部盛土に亀裂も 23/07/12
災害備蓄に適したトランクR、5か所で開設|短報 23/07/12
AGVのワイヤレス充電バッテリーセット発売|短報 23/07/12
ACSL、国際ドローン展で操縦体験など用意|短報 23/07/12
ヤマタネ、コメ農家のGHG削減取り組みを推進|短報 23/07/12
ニチレイロジG、陸自輸送学校の見学会|短報 23/07/12
軽油価格全国平均153円、東京は3.3円値上がり 23/07/12
果物を通常コンテナで海上輸送、神戸市が実証 23/07/11
宅配に欠かせない路肩へ寄せる技/ドライバー日誌第18回 23/07/11
航空貨物の梱包強化を呼びかけ、JAFAなど 23/07/11
IMOがGHG排出削減目標を改定、50年に実質ゼロ化 23/07/11
全国の「よろず支援拠点」に価格転嫁サポート窓口 23/07/11
エニキャリ、ランチボックス再利用実験に参加 23/07/11
AZ-COMネット、災害対策基本法の指定公共機関に 23/07/11
接客時も在庫確認可能、アパレル特化のPOSアプリ 23/07/11
ZMP、お茶の水女子大でロボットの未来を説く 23/07/11
日本郵船、データ連携基盤をノーコード開発可能に 23/07/11
キャセイカーゴ、初のブランドキャンペーン開始 23/07/11
ミシュランが次世代航空機用タイヤを公開 23/07/11
SBSHD、東大でテック活用事例を講演 23/07/11
コメリの「コッコ便」、対応エリアに宮城と福島追加 23/07/11
岡崎通運、働きやすい職場認証制度で二つ星|短報 23/07/11
日本郵船、木材チップ船が人命救助|短報 23/07/11
カタール航空、22-23年度は過去最高益|短報 23/07/11