拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
東海電子、石川県の飲酒運転防止イベントに参加 25/10/17
スペクティ、10/24に防災テックセミナー 25/10/17
トプコン、山形拠点に新工場完成 25/10/17
アイリスオーヤマ、佐賀県と包括連携協定 25/10/17
AIドローンの遠隔運航に成功、KDDI 25/10/17
KDDIスマートドローン、遠隔運航サービスを強化 25/10/17
英アプリオT、サイバーリスクを多層診断 25/10/16
イノフィス、農業現場に腰補助&冷却スーツ導入 25/10/16
ACSL、茨城県美浦村と災害時支援協定を締結 25/10/16
岡山県、佐川・ヤマト・鴻池などと物資オペ訓練 25/10/16
東九州道・宮崎PA-清武IC、12/20に4車線化完了 25/10/16
三井不、板橋区の巨大物流施設がグッドデザイン賞 25/10/15
日立など9者、NEDOのドローン航路開発事業に採択 25/10/15
「NX武道館」がグッドデザイン賞を受賞 25/10/15
アズワン、大阪市西区と災害救助物資供給で協定 25/10/15
日本シグマックス、5年連続で腰サポーター出荷1位に 25/10/14
日本郵便、霧島市に3トン車両型郵便局を開設 25/10/14
川崎汽船、LPG船衝突想定し大規模事故対応演習 25/10/10
東ト協、11/13に過労死等防止対策セミナー開催 25/10/10
原子力防災用の可搬型陽圧テントを愛媛県に納入 25/10/10
アクティオ、東京DLセンターに衛星通信設備を導入 25/10/10
飯野海運、重大事故想定の緊急対応訓練を実施 25/10/10
ニチコン、EV連携型エネルギー機器を展示 25/10/10
横浜市、緊急道路啓開へ大型レッカー事業者募集 25/10/10
アルコール関連問題啓発週間、11/10-16に実施 25/10/10
日本シグマックス、アシストスーツEXPOに出展 25/10/09
いざという時「動く」のか、BCPの実効性を疑え 25/10/09
ヤマト、置き配トラブル補償の賃貸向け保険を販売 25/10/09
男鹿市の全保育所で紙おむつサブスク、災害時支援も 25/10/09
富山県ト協、無事故無違反達成率が過去最高に 25/10/09
関通、サイバー攻撃・事業承継テーマにセミナー 25/10/09
東海クラリオン、AI搭載の事故防止機器を展示へ 25/10/08
カインズ、岡崎市と地域活性化で連携協定 25/10/08
ソフトバンク、基地局停電に備えLPガス配送網構築 25/10/07
商船三井、CTV原油流出想定の緊急訓練実施 25/10/07
スペクティ、防災テックカンファの登壇者決定 25/10/07
東ソー物流、防災競技で前年成績上回る 25/10/06
11月は過労死防止月間、監督指導や電話相談を実施 25/10/06
欧州委員会、税関DXへ「データハブ」準備調査開始 25/10/06
栃木県ト協、プラン2025達成へ安全セミナー 25/10/06
野田市のコープデリ物流施設を災害時避難所に 25/10/03
関東整備局、神栖市と海上輸送訓練を実施 25/10/03
良品計画、埼玉県鳩山町と災害時物資供給協定 25/10/03
九州の物流戦略地・小郡に最新拠点、全容明らかに 25/10/03
パーマンコーポ、荷締機売上が4年連続1位に 25/10/02
東京国際エアカーゴ、輸出時の爆発物検査体制変更 25/10/02
自動車運送事業の安全対策検討会、10/3に第2回 25/10/02
北海道ト協、冬タイヤ交換時期の重点事項を周知 25/10/02
勤怠ドライバー、テレニシIT点呼キーパーと連携 25/10/02
冬用タイヤ交換時期の車輪脱落防止へ、国交省がCP 25/10/02
宮城県ト協、2月末まで車輪脱落事故防止運動 25/10/02
鹿児島で中小企業向けBCP策定講座 25/10/02
「直達」、配送とマンション管理の交点で課題解決 25/10/01
アスコット小郡物流施設で内覧会、10/23から 25/09/30
エアロネクスト、アルピコHDと業務提携 25/09/30
富山で10/29に事故防止セミナー、ライブ配信も 25/09/30
クアンド、遠隔支援ツールにAI議事録機能追加 25/09/29
NEC、NEDO採択で車両プローブ横断連携実証 25/09/29
鈴与、防災備蓄食品を静岡市福祉協へ寄付 25/09/29
東海クラリオン、巻込防止カメラの実証協力企業募集 25/09/26
愛知ト協、総合会館で事故防止・物流DX展示会 25/09/26
ハミングバード、大田区と災害時ドローン協定 25/09/26
関通、サイバー攻撃対策の特別動画を公開 25/09/26
プロロジス、岡山市の大和物流専用施設が完成 25/09/25
霞ヶ関キャピタル、函館市と地域活性化協定 25/09/25
GOドライブ、交通安全運動に132社参加 25/09/25
郵船ロジ、地方空港活用で国内航空輸送を拡充 25/09/25
タンスのゲン、折り畳み式75L宅配BOX発売 25/09/25
トラスコ中山、伊勢原市と災害支援協定 25/09/24
全ト協、外国人ドライバー向け事故対応リスト公開 25/09/24
九州運輸局、トラック6社に無事故事業者表彰 25/09/24
鹿児島でベストエコドライブコンテスト、11/8 25/09/24
東海電子、クラウド型飲酒習慣管理でリスク可視化 25/09/22
札幌で事故防止セミナー、10/16 25/09/22
福井市で過労死防止対策シンポ、11/17 25/09/22
ウェザーニューズ、台風の可能性予測で対策支援 25/09/22
青函連携で初の緊急物資輸送訓練を実施 25/09/19
ENEOSのドライアイス冷却服、作業現場で急拡大 25/09/19
カワサキ、ブルガリア企業とUAV社会実装で連携 25/09/19
秋田県の大雨被害支援に能代市を追加、経産省 25/09/19
日本倉庫協、倉庫管理主任者ウェブ講習で公募 25/09/19
船井総研ロジ、交通事故防止へ無料動画公開 25/09/19
愛知県、産官学連携でプラスチック循環利用を実証 25/09/18
北海道清水町で特殊車両取り締まり、4台に指導 25/09/18
三重県四日市市の大雨被害で支援措置、経産省 25/09/17
国交相、オートロック置き配の犯罪助長は事実無根 25/09/17
北海道運輸局、10/16に事故防止セミナー 25/09/17
マンション玄関前配達「直達」で特許取得、FNJ 25/09/16
服装着型睡眠検査で事故防止、ネクストリンク 25/09/16
関東運輸局、飲酒運転・トラック事故など重点対策 25/09/16
SpecteeがSCリスクマネジメント解説、9/22 25/09/16
ドローン国家資格取得コースに事故防止オプション 25/09/12
遊佐菅里-遊佐鳥海ICで通行止め、9/24から 25/09/12
冷凍冷蔵倉庫の増加に対応、専用安全靴にも着目を 25/09/12
コメリ、関西流通拠点で小学生社会科見学 25/09/12
Spectee、SCM展示会でAIリスク対応を講演 25/09/11
デベロップ、佐賀県鹿島市にコンテナホテル開業 25/09/10
宮城県ト協、10月に車輪脱落事故防止研修会 25/09/10
東海電子、冬季の車輪脱落事故防止セミナー 25/09/10
富山県ト協、11/11に事故防止講習会 25/09/08
バルテック、クラウド電話に構内放送機能 25/09/05
サーロジック、専門ECサイトで高性能遮熱材を販売 25/09/04
小林製薬、九州豪雨被災地へ飲料など提供 25/09/04
秋田県仙北市など大雨被害で中小支援、経産省 25/09/04
全国新スマート協議会、国際物流展に出展 25/09/04
エスヨン、スウェーデン製止水板INEROの取扱開始 25/09/03
はなまる、被災支援で鹿児島・霧島に臨時ヤード 25/09/03
鈴与シンワート、あさレポがOIDCに対応 25/09/03
トヨタと熊本県、災害時の道路情報把握へ連携 25/09/02
カインズ、大津市と災害物資供給協定 25/09/02
佐川G、自治体・企業向け防災備蓄管理拠点を開設 25/09/01
北陸で飲酒事故多発、運輸局が防止徹底を通達 25/09/01
山口県ト協、11/6に交通労災防止担当管理者教育 25/09/01
イトーキ、関西拠点を「ALFALINK茨木3」に移転 25/09/01
アイオイ、電子ペーパー対応コントローラーを発売 25/09/01
大和ハウス、相模原にレンタルラボ併設型マルチ施設 25/08/29
ヤマト、奥尻島で貨客混載ライドシェアの実証開始 25/08/29
道路局概算要求、物流網強化へ2.5兆円 25/08/29
鈴与、DBJのBCM格付で6期連続最高評価 25/08/29
セイノーHD、新潟県と防災など包括連携協定 25/08/28
宅配水のナック、稲沢市と災害時優先供給協定 25/08/28
ヤマト運輸、メールにロゴ表示で詐欺対策 25/08/28
関通、ランサム被害踏まえ特別対談動画を公開 25/08/28
三重県津市で飲酒運転撲滅セミナー、10/2 25/08/28
国交省、CO2排出枠割当議論する小委員会初会合 25/08/27
サントリーロジ、アルファリンク茨木に新拠点開設 25/08/27
プロロジス、東海市の16万平米マルチ施設着工 25/08/27
正興、マイナス40度対応屋外Wi-Fiを発売 25/08/27
関東運輸、前橋2拠点で熱中症対策を強化 25/08/27
国交省26年度概算要求は7兆812億円、災害対応強化 25/08/26
NPシステム開発、業務前自動点呼機器の第1号認定 25/08/25
那覇で陸運業向け安全衛生管理研修、10/24 25/08/25
日本郵便、二輪車点呼の不備1834営業所で判明 25/08/22
グリーンコープ、猛暑対策に空調服600着導入 25/08/22
沖縄でテールゲート教育の指導員養成講座、10/23 25/08/22
東海電子、点呼機器と飲酒運転防止教育が国交省認定 25/08/22
大和ハウス物流施設で鉢植え体験WS 25/08/22
北海道・国道229号の通行止め解除 25/08/22
西濃運輸、enstemのドライバー健康管理を試験導入 25/08/21
25年度の関東事業用自動車安全施策を策定へ、8/28 25/08/21
製造工場の4割以上が「床に不満」、朝日塗工 25/08/21
九州道・松橋IC-八代IC間で緊急通行止め、8/21夜 25/08/21
ロジスティードとヤマトG、健康起因事故ゼロへ連携 25/08/20
三菱地所がベトナムで初、6.3万平米マルチ施設完成 25/08/20
NTT都市開発が初の物流施設、NTTロジスコ入居 25/08/20
AI判定で災害通知、WNが「グローバルアラート」提供 25/08/20
ザクティ、フォークカメラに物体検知機能追加 25/08/20
DHL、災害支援物流プログラムが発足20年 25/08/20
ダイムラーT、THWにアテゴ機材車納入推進 25/08/20
石塚、熱中症対策シート受注が前年比10倍に 25/08/20