話題
従来、物流施設の価値は「汎用性」にあった。しかし2024年問題を受け、物流施設のあり方が変わりつつある。これまで施設開発を担ってきた不動産デベロッパーは、いまやテ…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
三菱製鋼、カナダ事業を再編 13/04/05
伊藤忠丸紅鉄鋼、米国の鋼材加工センター3社を統合 13/04/03
岡谷鋼機、鉄鋼販売子会社2社を統合 13/04/01
モリテックスチール、メキシコ子会社を設立 13/03/19
北越メタル、2営業所の機能を本社に集約 13/03/05
阪和興業、ミャンマーに支店開設 13/03/04
商船三井、シンガポールで20年の輸送契約 13/02/15
日鉄住金物流が4月1日発足、売上高2200億円 13/01/31
モリテックススチール、メキシコに製造拠点 13/01/25
新日鉄住金、君津に40万トン級貨物船を受け入れ 13/01/23
新日鉄住金、厚板溶断加工事業を統合 13/01/21
JFE条鋼、グループ2社を統合 13/01/04
神戸製鋼、蘭CNH社との包括提携を解消 12/12/27
新日鉄住金、インドネシアで自動車用鋼鈑の合弁事業 12/12/26
日本製罐とJFEコンテイナー、製缶2社の統合を前倒し 12/12/18
大同特殊鋼、機能性金属粉末の生産を増強 12/12/11
伊藤忠丸紅鉄鋼、マレーシアの金属プレス会社を子会社化 12/12/06
豊田通商、メキシコで鋼材加工事業を拡大 12/11/26
豊田通商とMTK、中国に異形磨棒鋼の新工場 12/11/22
三井金属鉱業、北米の亜鉛粉製造会社を売却 12/11/19
神戸製鋼、新リングミル工場が竣工 12/10/23
住友金属鉱山、菱刈で有望な金鉱体確認、採掘へ 12/10/09
新日鉄住金、米国の油井管熱処理工場を買収 12/10/04
第一中央汽船、鉄鋼原料グループを統合 12/10/01
日本金属、マレーシアにコイルセンター開設 12/09/28
古河スカイ、タイのアルミ板圧延工場へ第2期投資 12/09/27
日通とJFE物流、タイでJFE向け鋼材物流会社を設立 12/09/27
韓国ポスコ、現代と共同で中国に国際物流ハブを開発 12/09/25
新日鉄・住金、西豪州の鉄鉱石積出港で出荷能力増強 12/09/25
三菱マテリアル・住友大阪セメント、共同事業開始 12/09/24
モリテックスチール、インドネシアに新会社を設立 12/09/19
山陽特殊製鋼、三井物産、印マヒンドラ社と合弁会社 12/09/13
住友金属、車輪製造体制を強化、米国拠点に投資 12/09/13
佐賀関製錬所、世界一の高さ誇った煙突解体へ 12/09/12
酒田港、豊田通商のリサイクル貨物第一便が出港 12/09/11
新日鉄と住金、物流子会社を来年4月に事業統合 12/09/05
日新製鋼と日金工、持株会社移行控え組織再編 12/08/31
IHI、銑鉄設備トップとアジア向け合弁会社を設立 12/08/31
新報国製鉄、和歌山市の物流会社に自己株式を一部売却 12/08/29
田中貴金属グループ、ノンシアン金めっき液を韓国で生産 12/08/23
神戸製鋼、中国アルミ鍛造拠点が稼働開始 12/08/22
中部鋼鈑、太陽光発電に参入、工場屋根を利用 12/08/22
新日鉄、武漢鋼鉄とのブリキ合弁事業を拡大 12/08/07
新日鉄など4社、メキシコに自動車用鋼管の合弁会社 12/08/06
小松精練、事業多角化へ紳士服製造のパッゾを買収 12/07/30
三井松島産業、子会社の合金鉄製造事業を休止 12/07/12
田中貴金属、米台韓に薄膜材料の供給拠点開設 12/07/10
住友金属鉱山、材料事業強化へ3事業部統合 12/07/02
住友金属鉱山、中国に販売・管理統括会社を設立 12/07/02
岡谷鋼機、中国・大連に特殊鋼鋼材加工拠点を開設 12/06/29
住友商事、国内薄板事業強化へ子会社統合 12/06/04
住金物産、メキシコに鋼板加工センター、部品需要に対応 12/05/16
新日鉄、環境対応型商品の生産能力拡大投資を完了 12/05/09
愛知製鋼、タイ新工場竣工、既存工場の機能を移管 12/05/09
日立金属、台湾GMTC社と資本業務提携 12/05/08
新家工業、インドネシアに鋼管事業の合弁会社設立 12/04/24
住友金属鉱山、車載用二次電池材料を増産 12/04/19
日新製鋼、日金工との統合にらみ生産設備を強化 12/04/17
山陽特殊製鋼、中国でHUB製品の生産増強 12/04/13
住友軽金属、タイの2生産拠点、月内に完全復旧 12/04/12
丸一鋼管、東京外環道の土地収用に対応、工場移転・新設 12/04/06
伊藤忠丸紅鉄鋼、特殊鋼の浦安工場を移転・集約 12/04/05
JFE、中国合弁会社の高級鋼増強設備が稼働 12/04/04
共英製鋼、ベトナム北部で新設ラインの増強に着手 12/04/04
住友金属、タイ電磁鋼板加工拠点が操業再開 12/03/23
新日鉄、釜石製鉄所の全天候バースが復旧 12/03/12
新日鉄、インドで自動車用鋼管事業を開始 12/02/29
住金物産、中国・上海のコイルセンターを増強 12/02/24
東邦チタニウム、若松工場のスポンジチタン増強が完了 12/02/23
伊藤忠丸紅鉄鋼、茨城スチールセンターの設備増強 12/02/21
共英製鋼、ベトナム北部で鉄鋼事業を開始 12/02/15
古河スカイ、タイのコイルセンター事業継続へ 12/02/07
日本金属、タイ被災工場の全面復旧は4月の見通し 12/01/31
住友金属鉱山、材料事業部門で3事業から撤退 12/01/30
豊田通商、メキシコに自動車用鋼管生産拠点 12/01/30
神戸製鋼、中国に高級ばね用鋼線の生産会社設立 12/01/25
アルコニックス、中国の銅管メーカーに資本参加 12/01/24
名村造船所、NSU海運向け25万トン鉄鉱石船を引渡し 12/01/11
大同特殊鋼、知多工場で物流効率化など200億円投資 12/01/10
日立金属、米国でネオジム磁石の新工場、供給時間短縮 11/12/21
日立金属、台湾の高級特殊鋼専業メーカーと提携検討 11/12/20
住友金属鉱山、サファイア大型基板の事業化に着手 11/12/12
スチールセンター、タイ工場が製造再開 11/12/05
新日鉄と伊藤忠丸紅鉄鋼、厚板溶断加工事業を統合 11/12/05
神戸製鋼、中国の線材二次加工拠点を増強 11/11/15
阪和興業、中国・ベトナムに現地法人3社設立 11/11/02
日立電線、円高直撃、国内銅管事業から撤退 11/10/28
共英製鋼、ベトナムで製鋼・圧延一貫ラインを増設 11/10/27
JFE、電炉事業4社を統合 11/10/26
日本金属工業、ステンレス輸送を鉄道に一部切替え 11/10/18
新日鉄、日鉄物流と日鉄運輸を事業統合、再編 11/09/30
日本郵船、タタ・スチールUK向けバルクキャリアが竣工 11/09/26
新日鉄・住金が経営統合、物流効率化など1500億円削減 11/09/22
三菱マテリアル、カナダ銅山から第1船が小名浜港に到着 11/09/22
新日鉄釜石製鉄所、構内物流設備が一部復旧 11/09/09
黒崎播磨、インドで耐火物製造プラントを増強 11/09/06
阪和興業、ステンレススクラップ集荷販売事業を分社化 11/09/02
SSC、岩手県に新コイルセンター、トヨタの東北拠点化に対応 11/08/25
神鋼物流、コベルコカーゴサービスを吸収合併 11/08/24
日立金属、米企業とレアアースの供給契約 11/08/12
伊藤忠、住友軽金属など5社、米アルミ板圧延品メーカーを買収 11/08/04
日本金属工業、タイにステンレス精密圧延品の販社設立 11/07/29
日本冶金工業、中国事業拡大へ現地法人設立 11/07/28
新日鉄など7社、冷間圧造用鋼線の合弁事業を強化 11/07/28
神鋼商事、インドネシアとベトナムに現地法人設立 11/07/27
高砂鉄工、赤字長期化、めっき事業から撤退 11/07/25
神戸製鋼、中国の汎用圧縮機拠点を増強 11/07/12
JFE商事、インド・ムンバイに鋼材加工センター 11/07/07
昭和電工、レアアース磁石用合金工場を増強 11/07/07
阪和興業、福岡県筑紫野市に物流拠点 11/06/20
東北特殊鋼、タイに製造子会社を設立 11/06/16
日本金属、タイで加工品事業を展開 11/06/09
公取委、新日鉄と住友金属の合併で情報募集 11/06/01
神戸製鋼、圧縮機事業で米国拠点の能力増強 11/04/14
初穂商事、支払物流費カットへ配送業務を内製化 10/07/30
新日鉄、豪州ブルースコープ社とグローバル長期提携 10/07/29
JFE商事HD、海外の加工供給拠点網を拡大へ 10/07/28
神戸製鋼所、蘇州市に自動車用アルミ部品の合弁工場 10/07/23
グリーン・ロジスティクス・パーク鳥栖、旭食品が進出 10/07/16
昭和電線ホールディングス、中部流通センターを移転 10/05/11
関西の2平鋼メーカー、物流インフラ相互利用などで提携合意 10/04/21