環境・CSR
国土交通省は28日、「物流革新に向けた政策パッケージ」で掲げられた「鉄道・内航の輸送分担率を今後10年間で倍増する」という野心的な目標の実現に向け、内航海運へのモ…
ロジスティクス
三菱地所は28日、西濃運輸と共同で、自動運転トラックなどの次世代モビリティーを受け入れる新たな物流施設を整備し、持続可能な物流システムを構築する「基幹物流構想」…
イベント
仕分けから物流の未来を変える、新たな議論が始まるーー。 LOGISTICS TODAYが主催する新シリーズ企画「SHI・WA・KE25」が始動。初回となる第1回イベントでは、仕分け作業…
話題
物流業界に構造改革を迫る2024年問題、そしてことし4月に本格施行された改正貨物自動車運送事業法。特に「実運送体制管理簿」の作成と情報通知の義務化は、多重下請け構造…
コカ・コーラBJ、埼玉の自動物流センターが完成 21/02/03
WNI、日本初・停電リスク予測を企業向けに 21/02/03
日通、米国でマツダ・トヨタ合弁会社向け部品DC完成 21/02/03
DHL、独での成功受け欧州全域へフルフィル拡大 21/02/03
損保と連携して貨物車の事故低減プログラム 21/02/03
丸運、3Qも主力事業低迷で各利益6割減に 21/02/03
バルク車セメント輸送、現場向けで待機長時間化 21/02/03
凸版印刷、充てん機などIoT化で製造業のDX支援 21/02/03
Hacobu、予約受付サービスに情報集約機能追加 21/02/03
ミャンマークーデター、空港以外の物流「通常稼働」 21/02/03
宣言延長でヤマトの歴史館・施設見学も休館継続 21/02/03
求荷求車の1月成約運賃、下落傾向に歯止めかからず 21/02/03
日本郵船、3部門増益で通期利益1600億円見込む 21/02/03
トラクルGOが新キャンペーン、成約時も無料に 21/02/03
物流連ダイバーシティWT、センコーが取組報告 21/02/03
ONE、華南地域・福建省向け貨物の受入一時停止 21/02/03
茨木市、3月に弥生集落にできた最新物流センター見学 21/02/03
4か月連続で前年実績上回る、サカイ引越月次売上 21/02/03
川崎汽船、ONE好調で経常利益429億円 21/02/03
カネカ、物流費上昇で加工油脂製品6年ぶり値上げ 21/02/03
プロロジス、10-12月期の契約面積が18.4%増加 21/02/03
西鉄国際、英国現法がスペシャリストサービス賞 21/02/03
センシンロボティクス、情報セキュリティISO取得 21/02/03
ウーバーイーツが処方せん不要の医薬品配達へ進出 21/02/03
日野自、デュトロなど4万台リコール 21/02/03
SBSスタッフ、物流人材紹介サイトを子会社に移管 21/02/03
東京都、青海ふ頭ヒアリ事例1件の駆除完了を報告 21/02/03
軽油価格119.7円、直近6か月の最高値5週連続で更新 21/02/03
JILS、「ロジスティクス関西大会2021」Zoom開催 21/02/03
ダイムラートラック、新役員にラドストローム氏 21/02/03
スピード・ワーク(福井)、破産手続き開始決定 21/02/03
日立物流、加須市に新メディカル物流センター開設 21/02/02
ヤンゴン港で輸出荷受け再開、物流の影響限定的か 21/02/02
日本GLPが3温度帯の「常総II」着工、ムロオが使用 21/02/02
川崎汽船、海事データ基盤で140隻のデータ共有 21/02/02
NTTロジスコの検品作業にAI画像認識、生産性を向上 21/02/02
三井倉庫HD、営業益3割増で通期予想上方修正 21/02/02
クランド、庫内業務分析アプリに新機能 21/02/02
トラストスミス、AI・物体認識でフォーク事故防止 21/02/02
カンダHD、食品輸送伸び3Q営業益16.5%増 21/02/02
霞ヶ関キャピタル、物流施設「LOGI FLAG」サイト開設 21/02/02
キャリロを月額制で提供、プラスオートメーション 21/02/02
東洋埠頭、販管費の増加で営業益18.9%減 21/02/02
事業停止7日など10社に行政処分、近畿・12月 21/02/02
ブルー・ツリー・ロジ、D2Cフルフィルサービス開始 21/02/02
NCA貨物機に擦過痕、インシデント認定で調査入り 21/02/02
ニチレイ、TC事業好調で低温物流部門が3Q増収増益 21/02/02
大阪・交野に8万m2のマルチ物流施設が完成、50%内定 21/02/02
CREが千葉県に物流施設用地確保、23年完成目指す 21/02/02
トランコム、グループの輸送関連部門を集約 21/02/02
エミレーツ、途上国のワクチン流通でアライアンス 21/02/02
スカニア、地元運送業者にバイオトラック提供 21/02/02
11月の国内航空貨物輸送量が4割減少、国際4%減 21/02/02
商船三井、モーリシャス環境活動の新部署設置 21/02/02
北陸信越、1月のトラック新車登録0.5%増加 21/02/02
日本郵便、12月のゆうパック取扱い4.6%増 21/02/02
WAOロジスティックス、通関業の許可取得 21/02/02
阪急阪神、機構改革でカスタマーサービス強化 21/02/02
首都高三郷線八潮ICから2.3キロ、平屋・308坪 21/02/02
長野・新潟のタクシー3社が貨物運送許可取得 21/02/02
トランコム、3人が執行役員に新任 21/02/02
エスラインギフ、2/1付執行役員・幹部社員人事 21/02/02
国分グループ本社、ヨシムラ・フードHDと提携へ 21/02/01
ヤマトが超低温輸送を本格運用、低コスト化に道 21/02/01
自治体と地域医療施設への情報連動は火急/解説 21/02/01
事故調、先進運転支援「開発への積極的な支援を」 21/02/01
ヤマト新中計、24年3月期売上2兆円へ4000億円投資 21/02/01
ニチレイロジ、タイの物流センター増設 21/02/01
ブリヂストンがNLJに出資、タイヤ監視試験導入 21/02/01
「うちの倉庫はダメだよな」第1回コラム連載 21/02/01
海賊が独コンテナ船襲撃、1人致命傷15人誘拐 21/02/01
トランコム・3Q改善傾向、営業利益がプラスに 21/02/01
神谷商運に事業停止60日、点呼未実施と名義貸し 21/02/01
大和物流、京都に3拠点目の物流センター着工 21/02/01
日本航空の貨物売上3割増、旅客機貨物便1.1万本 21/02/01
日通、ウェブで単身パックの積載シミュレーション 21/02/01
丸和運輸機関、3QもEC・食品好調で営利2割増 21/02/01
明治とワタミが宅配網を相互活用、セット需要狙う 21/02/01
大宝運輸・3Q、営業益21.3%減まで回復 21/02/01
首都圏の賃貸物流施設、過去最低の空室率キープ 21/02/01
SBSHD、東洋運輸倉庫を子会社化 21/02/01
佐川GL、6エリア・1営業所に営業拠点網再編 21/02/01
労基法違反の疑いで吉川運輸(大阪)を書類送検 21/02/01
トヨタL&F、バッテリー不具合で89台リコール 21/02/01
飯田重機に事業停止3日、改善認められず再監査 21/02/01
J・Cトンプソンの保税許可失効、沖縄税関 21/02/01
国交省、2年ぶり冬季道路交通確保対策検討委を開催 21/02/01
丸運物流ベトナム、ハノイ営業所移転 21/02/01
国交省、1月31日付と2月1日付人事 21/02/01
コンテナ製造の日本コンテナ、自己破産申請へ 21/02/01
阪急阪神エクス、2月1日付取締役人事 21/02/01
日本郵船、2月8日付幹部社員人事 21/02/01
ANA沖縄ハブへの貨物機就航断念、「撤退ではない」 21/01/29
日通が22年に持株会社制移行、国内・海外の分離明確に 21/01/29
CBクラウド、神奈川で宅配クリーニング配送 21/01/29
商船三井、ドライバルク事業統合へ新会社 21/01/29
日通の営業益前年比プラスに、通期2割増見込む 21/01/29
ONE、新型コロナやコンテナ不足への対策説明 21/01/29
商船三井、通期経常利益550億円上方修正 21/01/29
運輸・郵便の12月新規求人25%減、厚労省調べ 21/01/29
CMA CGM、アレクサンドリア港で多目的ターミナル 21/01/29
タニタが新アルコール検知器、被検者と同時認証 21/01/29
SGHD、ロジスティクス事業でも営業益大幅増 21/01/29
エネオスなど3社、複数店舗商品を自動宅配ロボで配送 21/01/29
三菱電機、脱着カート型搬送ロボット開発 21/01/29
ESR尼崎DCがアジアの不動産表彰で金賞受賞 21/01/29
食品業界向け「WMSの選び方68のチェックリスト」 21/01/29
ヤマトHD、効率化・費用適正化で3Q営業益79%増 21/01/29
ANA貨物収入が過去最高、旅客機の貨物便転用が奏功 21/01/29
倉庫内照明の制御システムで省エネセンター会長賞 21/01/29
ドローンで全自動棚卸、AGVとの連携も視野 21/01/29
日立物流、国際物流寄与し3Q調整後営業益2.6%増 21/01/29
サカイ引越、単価減もネット受注で件数5.8%増 21/01/29
ハマキョウ・3Q、物流センター部門が増益に寄与 21/01/29
日通総研短観、1-3月の荷動き改善進む見通し 21/01/29
三菱倉庫・3Q、医薬品の取扱増もコロナ影響続く 21/01/29
アサガミ、製鉄・鋼材・建機の輸送減で3Q減益 21/01/29
川崎近海汽船、通期の経常赤字回避する見通し 21/01/29
CBREが福岡にコンサル部門、物流施設の需要多様化 21/01/29
山九、港湾・国際・構内作業の回復見込む 21/01/29
NSU海運、市況回復で通期経常益140億円上方修正 21/01/29
日立SOL、ロボットの問題点抽出するサービス販売 21/01/29
桜島埠頭・3Q、売上0.4%減に留めるも原価膨らむ 21/01/29
新生堂薬局、スマートロッカーで医薬品受け渡し 21/01/29
山九、マレーシアに人材育成センター開設 21/01/29
明治海運・3Q、12隻新規稼働で外航海運プラス 21/01/29
ヒガシ21、3Q営業益3割減も通期予想据え置き 21/01/29
サンリツ、3Q減収減益も倉庫部門好調 21/01/29
商船三井の燃料供給船が省エネ最高評価取得 21/01/29
宇徳、コロナ影響大きく3Qも営業赤字に 21/01/29
トーモク・3Q、運輸部門の飲料取り扱い減少 21/01/29
杉村倉庫・3Q、物流・不動産ともに減収減益 21/01/29
東洋水産の冷蔵事業、運送堅調で3Qも増収 21/01/29
トレードワルツがJIFFA年始セミナーで講演 21/01/29
伊藤忠、桑名市でカインズ専用物流施設開発 21/01/28
関西空港でワクチン輸送体制の構築が完了 21/01/28
オープンロジ、オリジナル梱包資材の制作も対応 21/01/28
ヤマエ久野、ZMPの台車型自動けん引車8台導入 21/01/28
佐川急便がEC事業者向けAPI公開、利便性アップ 21/01/28
三菱倉庫、医薬品保冷配送サービス沖縄でも 21/01/28
オートバックスセブン、大分で医薬品ドローン配送 21/01/28
佐川GL、埼玉・草加市に1900坪新営業所 21/01/28
軽バン・トラックなど3社ブランド62万台リコール 21/01/28
独マン、新型4軸TGXで233トンの貨物輸送完了 21/01/28
ドラレコ映像の個人情報排除、AIのモザイク精度向上 21/01/28
アイリスとSBロボティクスがロボット開発で合弁 21/01/28
ZMP、キャリロADプラスにライントレースモデル 21/01/28
アルプス物流の消費物流好調、外出自粛で宅配拡大 21/01/28
JICA、ベナンとソロモン諸島で交通インフラ支援 21/01/28
スカニア、パンタグラフ搭載トラック7台追加 21/01/28