イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
NEXCO西、関門トンネル維持管理課題検討会設置 24/12/23
和歌山県ト協、Gマークステッカー購入費用を助成 24/12/23
国道23号・名豊道路が3/8から全線開通 24/12/23
陸上貨物運送業の労災死傷者、前年比2.3%増 24/12/23
中国運輸局主催の自動車安全セミナー開催 24/12/23
福岡で2/18に自動車事故防止セミナー 24/12/23
国土交通月例経済9月、自動車貨物輸送が好調 24/12/23
国交省、自動物流道路向け技術のアイデア募集 24/12/23
和歌山県、ドローン飛行可能な施設一覧公開 24/12/23
東京都、運輸事業社に燃油支援 24/12/23
中部地域で大雪時の通行規制情報をカーナビ配信 24/12/23
国交省、自動車の型式指定不正行為の防止検討会 24/12/23
日本船主協会、内航船舶税制の延長を歓迎 24/12/23
国交月例経済10月、航空貨物が輸出入ともに好調 24/12/23
国交省、航空のSAF導入推進に向け3回目シンポ 24/12/23
10月の造船完成数、9.1%減で2か月ぶり減少 24/12/23
国交省、24年度下期運輸防災セミナー開催 24/12/23
中部運輸局が3社を行政処分、最長75日車 24/12/20
置き配ポイントを知っている人は3割、ナスタ調査 24/12/20
ふそうスーパーグレート、リコールの訂正報告 24/12/20
八木山BP篠栗IC-筑穂IC間の4車線化完了、3/30開通 24/12/20
新点呼制度など検討、12/24に運行管理高度化WG 24/12/20
JILS、25年賀詞交歓会は1/15開催 24/12/20
鉄道輸送統計月報、9月の貨物輸送8.9%減 24/12/20
国際物流リターナブル容器活用セミナー、1/29 24/12/20
軽貨物運送業の安全規制、管理者未選任は事業停止に 24/12/20
アカネサス、HACCP補助金申請サポート 24/12/20
ENEOS、国交省のSAF導入支援実証事業に採択 24/12/20
国交省、下関港でLNGバンカリング実施 24/12/20
日本フルハーフ、独禁法の疑いで公取委の立入検査 24/12/20
愛知ト協、定期発送物の発送代行業務委託先を公募 24/12/20
日米人権タスクフォースの第2回会合を開催 24/12/19
中小機構、簡単操作の価格転嫁検討ツール 24/12/19
関東運輸局、ラオックスロジなどに営業許可 24/12/19
国交省、北海道でSAFの流通促進事業を開始 24/12/19
国交省、運送業の取引環境・労働時間改善協議会 24/12/19
国交省、自動運転を活用した物流効率化の実証実験 24/12/19
アマゾンジャパン、Amazonふるさと納税を開始 24/12/19
豊橋市、スタートアップ支援交付金の受付開始 24/12/19
国交省、物流施策の進捗調査への協力呼びかけ 24/12/19
東海クラリオン、事故防止セミナーを公開 24/12/19
島津製作所、電池・水素活用の推進協議会に参画 24/12/18
ロジスティード、安全貢献で国土交通大臣表彰 24/12/18
国交省、20日にドライバーシェア推進協議会 24/12/18
阪神高速、大阪地区での大雪時の通行止について 24/12/18
軽油価格は前週から変わらず155.4円、エネ庁 24/12/18
愛知県ト協、トラックあいち12月号を掲載 24/12/18
国交省船員部会、関係制度の見直し報告 24/12/18
財務省11月貿易統計、1176億円の入超 24/12/18
物流効率化や買い物難民対策の実証事業に補助金 24/12/18
価格転嫁に応じない6510事業者を注意、公取委 24/12/18
近畿運輸局、大雪時の運送依頼で荷主へ協力依頼 24/12/18
農水省、フィリピン向けイチゴの輸出解禁 24/12/18
京浜港、荷主・物流企業16社と意見交換会 24/12/18
国交省、海技試験官募集 24/12/18
タイミー、奈良県大和郡山市と連携協定を締結 24/12/18
国交省、鳥栖JCT付近の大雪時交通確保へ連携強化 24/12/18
川口の道の駅で雪道安全走行パネル展 24/12/18
国交省、鉄道輪軸の安全性検証会議の第3回開催 24/12/18
国交省、過積載防止の啓発活動を実施12/24 24/12/18
最低賃金1500円、半数の企業が「不可能」TSR調べ 24/12/17
ウェザーニューズ、凍結・積雪リスク予想を通知 24/12/17
三菱ケミカル物流が経産省の「DX認定事業者」に 24/12/17
四万十町西IC-黒潮拳ノ川ICで夜間通行止め、2/17-22 24/12/17
自動物流道路に関する検討会、12/19に第7回 24/12/17
SGシステム、Biz-AI×OCRの新バージョン提供開始 24/12/17
関東運輸局、港湾運送事業若手職員と懇談会を実施 24/12/17
イトーキ、「労務費の適切な転嫁」を表明 24/12/16
佐川急便、自治体と12の協定締結 24/12/16
佐伯市、路車協調システム実証実験を実施 24/12/16
国交省、港湾BCP策定ガイドライン検討委員会 24/12/16
マクニカなど、自動運転社会実装推進事業に採択 24/12/16
デンソー、荷主主導の取り組みで省エネ大賞 24/12/16
国交省、名神などの広域的な雪害対応方針改定 24/12/16
ジャパンフーズS、リコーラグビーチームを支援 24/12/16
ムロオ、ステークホルダー方針公表 24/12/16
日野自動車「プロフィア」4156台をリコール 24/12/16
愛知支局、整備管理者選任後研修eラーニングで実施 24/12/16
商船三井、モーリシャスを視察 24/12/16
国交省、穴水ICから横田ICで今冬初の除雪車出動 24/12/16
環境省、舶用部品の省炭素支援事業の公募開始 24/12/16
四国運輸局が運送事業者への説明会動画公開 24/12/13
ホンダ「N-VAN」892台をリコール 24/12/13
ナスバ、トラック運転者向け適性診断助成期限迫る 24/12/13
マッチボックスT、セルフソーシング機能を無料開放 24/12/13
国交省、第7回海技人材の確保検討会を開催12/17 24/12/13
国交省、14日は長野県北部で大雪のおそれ 24/12/13
コメリ、災害時物資供給協定を埼玉県皆野町と締結 24/12/13
デンソー、中日産業技術賞で最高位を受賞 24/12/13
日産M&C、「NV200 バネット」32台リコール 24/12/13
国交省、能登半島地震被災の国道249号復旧完了 24/12/13
コープみらい、日本被団協代表団を支援で50万円寄付 24/12/13
橋本総業、残業代未払いなどで「確約計画」提出 24/12/12
JR東と三菱UFJがスタートアップ支援で連携 24/12/12
TDBC、共同輸送マッチングの参加企業を募集 24/12/12
エリアリンク、日本ハウスHDのトランクルーム支援 24/12/12
関東運輸局、倉庫業3社と内航海運1社を登録 24/12/12
三菱「ふそうキャンター」ほか6375台をリコール 24/12/12
航空運送の安全情報を審議、中間取りまとめへ 24/12/12
第4回海技教育機構の中期的なあり方検討会開催 24/12/12
埼玉の道の駅で冬道対策啓発活動を実施 24/12/12
ナビット、物流向け助成金セミナーの販売を開始 24/12/12
北海道経済産業局、物流見える化連携事業者募集 24/12/12
貝印、製品安全対策優良企業表彰で優良賞を受賞 24/12/12
富山河川国道事務所、雪害時の乗員保護訓練 24/12/12
日本郵船、中国の海事大学2校の学生に奨学金 24/12/12
辰巳商会、熊本県上天草市から感謝状 24/12/12
四国地方整備局で第9回CNP形成への勉強会 24/12/12
大企業の10-12月期景況判断指数、3期連続プラス 24/12/11
自工会、認証不正再発防止に向けた取り組みを発表 24/12/11
コールドチェーンで日本提案の国際規格が発行 24/12/11
国交省が大雪の中の無理な運行指示に警鐘 24/12/11
NX総研、流通・物流の効率化基盤構築事業に採択 24/12/11
栃木県労働局の緊急要請を受け、労災防止策を徹底 24/12/11
フォロフライCEO、ベンチャー表彰で経産相賞受賞 24/12/11
名村造船所、伊万里事業所の完成50周年祝う 24/12/11
エアウォーター物流江別営業所、車両停止20日 24/12/11
九州運輸局、3社の貨物自動車運送事業を許可 24/12/11
東北運輸局、貨物自動車運送事業などを許可 24/12/11
全ト協が標準的運賃Q&AをHPに掲載 24/12/11
愛知県ト協、一宮西港道路計画に関するアンケート調査 24/12/11
三陸道・歌津北IC-本吉津谷IC夜間通行止め12/16-24 24/12/11
損保ジャパン、中小企業向け脱炭素コンシェルジュ 24/12/10
北陸信越運輸局、整備管理者不在1社に事業停止30日 24/12/10
ジェンダー平等に向け交通分野の女性経営者が座談会 24/12/10
関東運輸局、運送業者との適正取引への協力を依頼 24/12/10
関東運輸局、11月にパナマ船籍3隻を拘留 24/12/10
重量車燃費基準のEV・FCV特例を議論、12/11 24/12/10
荷主と内航輸送連携強化へ、3部会合同会合 24/12/10
ロジスティード、運輸安全国交大臣表彰受賞 24/12/10
ビビッドガーデン、佐賀農家のEC産直販売を支援 24/12/10
旭川・花巻・静岡空港の脱炭素化計画を認定 24/12/10
海上タクシーなどの登録制は来年4月1日施行 24/12/10
福島県大熊町、産業団地の入居者を募集 24/12/10
荷主違反原因は長時間の荷待ちが半数、四国運輸局 24/12/10
北陸信越運輸局、車輪脱落予防呼びかけ 24/12/10
大東建託、北海道名寄市の物流防災事業など支援 24/12/10
彦根TSでホイールナット点検、12/16 24/12/10
佐賀でドライバー職合同企業説明会、1/22 24/12/10
CGCジャパンなど5社に物流PS特別賞 24/12/09
「2024年問題対策総チェック」荷主・CLO向け資料公開 24/12/09
ネスレなど4社、物流PS表彰で経産大臣賞 24/12/09
経産省、SBSロジコムなど3社に物流構造改革表彰 24/12/09
江崎グリコ、コカ・コーラなど3社に物流PS部門賞 24/12/09
SBSリコーロジなど、事務機器の共同配送で表彰 24/12/09
自動運航船の国際規則策定へ議論、IMO会合 24/12/09
国交省、自動運転社会実装に向け第2回検討会 24/12/09
国交省、海面水位上昇で港湾協働防護策検討 24/12/09
サントリーとユニ・チャームのリレー輸送に特別賞 24/12/09
AI活用の共同配送で物流DX・標準化表彰、佐川など 24/12/09