話題
冷凍冷蔵設備の限られたスペースでも、ロボットを導入して、生産性を高められないか──。 そんな現場の要望から、最近、引き合いが多くなっているのが、Gaussy(ガウシー、…
話題
EC(電子商取引)の普及もあり、大消費地である首都圏では物流拠点の開発が続いている。野村不動産が埼玉県戸田市に開発した「Landport(ランドポート)戸田」もそうした…
ドローンのリベラウェア、東証グロース上場 24/07/29
国道1号小田原箱根道路・山崎トンネル夜間通行止め 24/07/26
首相が標準仕様パレットの普及などを指示 24/07/26
日東道、河辺JCT・岩城ICが夜間通行止め 24/07/24
常磐道・広野IC-南相馬ICが夜間通行止め 24/07/24
車両制限令違反減少へ特設ページ作成 24/07/23
舞鶴若狭道が全通10周年、経済効果5100億円 24/07/22
中国道・小月IC、国道491号側ランプを終日閉鎖 24/07/22
中国道・山口JCT美祢東JCT、昼夜連続対面通行規制 24/07/22
北陸道全線開通30周年、経済効果は15兆円 24/07/22
NEXCO東日本、関東甲信越各所で大規模規制 24/07/22
磐越道上下線・会津若松-新潟中央が夜間通行止め 24/07/22
上信越道、小諸-湯の丸間でリニューアル工事予定 24/07/22
長岡花火による混雑に注意、NEXCO東日本 24/07/22
道央道と道東道で夜間通行止め実施 24/07/22
セキド、ドローンの効率化を紹介セミナー 24/07/19
車両火災多発で注意呼び掛け、高速3社 24/07/18
ESR、インドで4500平米工業用地をリース 24/07/17
フェデックス、UAE経済特区の物流支援 24/07/17
NEXCO東、警察合同で逆走車対応訓練 24/07/17
NEXCO東、夏の交通安全キャンペーン7/22-31 24/07/17
NEXCO西日本、山陽IC-岡山ICの通行止め終了 24/07/12
ブレンボ、交通通信スタートアップに投資 24/07/11
名神高速・尾張一宮PAで清掃活動、愛知県ト協など 24/07/10
国道246号・下鶴間トンネルを夜間通行止め 24/07/10
NEXCO東日本、東北自動車道下り線一部を通行止め 24/07/10
アサヒロジスティクス、新潟西事業所を開設 24/07/10
スワットモビリティ、北陸SDGs総合研究所と提携 24/07/10
テラチャージ、岩国市とEV充電器設置の協定 24/07/10
国交省、大型車両・特殊車両対応の道路施策を議論 24/07/09
マモリオ、近接検知サービスの多様な現場活用提案 24/07/09
充電器スポット検索アプリ「EVナビ」が登場 24/07/09
NEXCO中日本、スタンプラリーキャンペーン開催 24/07/09
佐川急便とJR貨物が経営資源の活用で基本合意 24/07/08
AOSデータ、運輸データプラットフォームリリース 24/07/08
三菱倉庫、神戸大学で国際物流テーマに講座開講 24/07/08
兼松、「EV充電インフラ」の整備に向けEVARと覚書 24/07/05
首都高・大橋JCTで夏休み親子見学会 24/07/05
大井埠頭内通路、7/10-16、21通行止め 24/07/05
東九州道早急整備へを訴え、宮崎県 24/07/04
道央道で夏の交通安全運動連動キャンペーン 24/07/03
京都府ト協が府警に要望書 24/07/03
新名神・亀山西JCT名古屋、夜間通行止め 24/07/03
東北中央自動車道上下線、夜間通行止め 24/07/03
NEXCO東日本、新キーワードでCSR動画をリリース 24/07/02
本四連絡橋8/20-25.5/30 まで車線規制 24/07/02
釧路外環状・根室道路で夜間通行止め、7/8-12 24/07/02
ダイヤモンドRM、インフラファンド事業への参入 24/07/01
秋田自動車道、夜間通行止め及び片側交互通行規制 24/07/01
NEXCO東日本、高速道路特別体験会の参加者を募集 24/07/01
NEXCO西日本、小郡ICで夜間通行止め 24/07/01
愛知・知多で低炭素水素モデルタウン可能性検討 24/06/28
新東名自動運転トラック実証の協力者募集 24/06/28
ニッスイ、物流費上昇により冷凍食品の価格値上げ 24/06/28
AGP、物流保守サービスの拡大図る 24/06/28
MLCV、EVトラック貨物運送のアインランドに出資 24/06/27
イトーキ、DX支援会社アルサーガパートナーズへ出資 24/06/27
神奈川県でロボット導入実証を支援、MURC 24/06/25
マップル、業務用カーナビがバージョンアップ 24/06/25
自動運転インフラ整備へ検討会、6/27発足 24/06/24
海ほたる、七夕イベント今年も開催 24/06/24
東名・大井松田ICから清水JCT間でリニューアル工事 24/06/21
北陸地方整備局、特殊車両の合同取締りを実施 24/06/20
NEXCO中日本、はごろもフーズとのコラボ食堂開催 24/06/20
実証進む、空調節電エナジーセーバーの実力値 24/06/20
NEXCO東、上信越道落石対策工事など表彰 24/06/20
東京都、新京橋連結路事業に着手 24/06/20
ノルウェー、充電施設整備に12億クローネ援助 24/06/20
NEXCO西日本、PAで虫とふれあう親子イベント開催 24/06/20
日立建機、関東-関西間で中継輸送体制を構築 24/06/19
千葉県、物流安定を政府に要望 24/06/17
Hacobuがインパクトスタートアップ協会の正会員に 24/06/17
冷凍冷蔵物流施設開発の集大成、GLP川崎II 24/06/13
伊勢湾岸道集中工事を実施、6/12から7/17 24/06/12
橋崩落のボルチモア港、水路が完全修復 24/06/12
川崎汽船、SOMPO運営の構成銘柄に継続選定 24/06/12
大宮TSで一部駐車禁止、6/17午後から 24/06/11
露ロスアトム、北極海航路活用の貨物輸送に意欲 24/06/10
NEXCO中日本、北陸道全線開通30周年キャンペーン 24/06/10
富山河川国道事務所、除雪功労者表彰式6/13 24/06/10
東北道、宇都宮IC~矢板IC間、7月から終日通行規制 24/06/10
JAL、国際線貨物専用機の路線便数計画を追加 24/06/10
京都府ト協、2回目の物流革新小委員会を開催 24/06/10
第二京阪、伏見ICなど7月1日から夜間通行止め 24/06/07
埼玉県、越谷吉川線が7月5日より4車線化 24/06/07
堺JCT‐綾園IC間上下線で夜間通行止め、7/16-20 24/06/07
佐川急便、11自治体と締結 24/06/06
西濃運輸、つくば市に7.1万平米の新拠点開設 24/06/03
コメリ、静岡県菊川市に新TCセンターを開設 24/06/03
ナイルワークス、長距離物資輸送用VTOL機開発へ 24/05/30
NEDO、小型無人機の技術開発に着手 24/05/30
AirX、「次世代エアモビリティEXPO」に出展 24/05/30
スカニア、鉱業用に自律走行トラック発売 24/05/29
NEDO、長距離無人航空機技術の開発に着手 24/05/22
KDDIが米ドローン企業と業務提携、災害対応を強化 24/05/14
リケンテクノス、食品包材の価格15%以上値上げ 24/05/14
国交省、第3回自動物流道路検討会で議論深める 24/05/13
米アマゾン、南加州でEVトレーラー運行開始 24/05/09
NEXCO東日本、関越道前橋ICランプ夜間閉鎖 24/05/02
CRE、首都圏物流施設レポのエリア区分細分化 24/04/30
九州道・小郡鳥栖南スマートICが6月9日開通 24/04/26
新東名建設中区間で自動運転車の協調実証へ 24/04/25
中国道・伊佐PA下りで大型車駐車マス拡充工事完了 24/04/24
のと里山海道の対面通行確保の見通し、国交省 24/04/23
九州道・基山PA下りで大型車駐車マス拡充 24/04/18
NEXCO西日本、GWに商品当たるくじイベント 24/04/17
中国道・美東SA下りで大型車マスを1.5倍に拡充 24/04/04
ナビタイム到着予想、高速最高速度引き上げに対応 24/04/04
阪神高速、上限距離変更など料金体系6/1から変更 24/04/03
日本GLPと名古屋市、災害支援協定を締結 24/04/03
空飛ぶクルマ、関東初の実証フライト成功 24/04/02
セイノーG地区宅便、メール便1都3県135円で配送 24/04/01
日新、横浜市製油所に新型ディーゼル機関車導入 24/03/29
高速4社、ETC車対象割り引きを10年間継続 24/03/28
5月施行、経済安全保障推進法の対応支援を強化 24/03/27
フィリピンで橋梁建設が完了、貧困地域の経済活性化 24/03/27
港湾インフラ分野サイバーポート、125港に拡大 24/03/26
首都高とJDRONEが、災害時ドローン運用で協定 24/03/26
隼人道路工事で国道10号夜間通行止め、NEXCO西日本 24/03/25
紀勢道三重県区間全線開通で1000億円の経済効果 24/03/21
グリッドがOR×社会インフラを探求するセミナー 24/03/21
首都高・加平PAがリニューアルオープン 24/03/18
沖縄道の特別割引、ETC車のみ25年末に延長へ 24/03/15
北陸道・米原IC‐朝日ICの14区間で工事、今冬まで 24/03/13
三井倉庫HD、MSの日本株ESG構成銘柄に 24/03/12
中央自動車道・双葉SA上りをリニューアル 24/03/11
近鉄エクスプレス、SAF利用でボルボと協力 24/03/08
高速道路休憩施設などを災害時自動車駐車場に指定 24/03/08
NEXCO西日本、松山道の開通20周年記念イベント 24/03/06
大型車の高速道速度上限、時速90kmに引き上げ 24/03/01
国交省、内航の物流革新へNX補助金創設 24/02/29
能越自動車道が対面通行に、北陸地方整備局 24/02/28
横浜市で3D-LiDAR技術による交通量調査実証 24/02/16
那須高原SA上りでW連結トラック駐車場予約を実証 24/02/14
NEXCO中、名神高速の車両滞留で再発防止策を発表 24/02/13
吉川‐敦賀間は2時間弱、舞鶴若狭道の利用呼び掛け 24/02/09
ナビタイムジャパン、LuupとMaaS分野で連携 24/02/08
高速3社、24年度渋滞見込みの工事規制を発表 24/02/08
プラ製敷板ゴリラボードを、期間限定セール販売 24/02/07
NEXCO西日本、松山道に東温スマートIC 24/02/07
首都高通行止め続く、中央環状線・小菅-南大井など 24/02/07
NEXCO東日本、全線開通 24/02/07
北九州トラックステーション給油所が3月末で終了 24/02/07
NEXCO中日本、今春に23のETC専用料金所を運用開始 24/02/06
雪による高速道路、国道通行止め【6日7時】 24/02/06
スペクティ、SNSに見る大雪レポート 24/02/06
NEXCO西日本、新たに17のETC専用料金所を運用 24/02/06
道の駅・掛川上りの大型駐車場を部分閉鎖 24/02/05
矢板トラックステーションが大雪で臨時休業 24/02/05
関東甲信越大雪、高速各所で通行止め【5日13時】 24/02/05