ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
SBSフレックN、ベトナム人技能実習生の受入開始 20/04/10
「マッスルスーツEvery」、追加費用なし分割購入可能 20/04/10
ANAカーゴ、バンコク=成田の臨時貨物便に1便追加 20/04/10
トランコムが決算発表を1週間延期、感染拡大の影響で 20/04/10
東京都、20日から貨物輸送評価制度の申請受付開始 20/04/10
函館税関、八戸通運など2か所の保税許可期間を更新 20/04/10
丸和運輸機関の役職員に感染確認、来週から交代出社 20/04/09
日本郵便・米国宛て、航空機搭載までに2週間以上 20/04/09
都内「小平鈴木二郵便局」で感染者確認、集配影響なし 20/04/09
国交省、トラック関係の緊急施策をとりまとめ 20/04/09
GLP、ロコンド向け専用施設「GLP八千代II」竣工 20/04/09
SBSフレック加藤社長「仕事を通じて人材から人財へ」 20/04/09
CBクラウド、初めての支社「沖縄ベース」開設 20/04/09
福島「二本松郵便局」で新たに2人の感染確認、計5人に 20/04/09
名古屋税関、名港海運など4か所の保税許可失効 20/04/09
鈴与など9社保税蔵置場の許可期間更新、名古屋税関 20/04/09
名古屋税関、2社の保税蔵置場許可の承継を承認 20/04/09
名古屋税関、カリツーなど2社の保税蔵置場を許可 20/04/09
全ト協が緊急物資輸送を差配、災対法準用の要請受け 20/04/08
物流各社「業務を継続」、緊急事態宣言後の対応 20/04/08
全ト協、緊急物資輸送で指定公共機関と連携表明 20/04/08
川崎汽船、釜山新港でコンテナ船接触事故 20/04/08
第一貨物で感染者、消毒後は通常通り営業 20/04/08
日本郵便、福島・愛知で感染者4人確認 20/04/08
ロジザード、NEXT ENGINEと完全自動化連携 20/04/08
航空便利用の「ゆうパック」、一部で2~4日の遅れ 20/04/08
タンカー事故防止の基準適用を猶予、IMO・国交省 20/04/08
SBSHD、グループ営業・管理部門は原則在宅勤務 20/04/08
ANAカーゴ、羽田=フランクフルトで臨時貨物便 20/04/08
佐川急便、「集荷予約制」を平日・土曜も実施 20/04/08
商船三井ロジ、武漢支店再開で中国全拠点通常に 20/04/08
日本郵便、緊急宣言で7都府県の営業時間変更 20/04/08
日通の3月航空貨物輸出、前年同月比26%減 20/04/08
主要物流企業の本社対応、大半は在宅勤務 20/04/07
鴻池運輸、庫内作業者に感染確認も稼働影響なし 20/04/07
名義貸し「インタークルー」に事業全部停止30日 20/04/07
モノタロウ「尼崎DC」で感染者、出荷遅延の恐れ 20/04/07
日新、横浜・本牧ふ頭で梱包・荷捌き機能強化 20/04/07
スポット輸送需要急速に縮小、宣言後加速のおそれも 20/04/07
阪神阪急エクス、中国・武漢支店の事務所再開 20/04/07
ANAカーゴ、貨物搭載可能便を一覧に 20/04/07
三井E&S、ばら積み貨物運搬船を引き渡し 20/04/07
近鉄エクス、輸入件数が6か月ぶりの増加 20/04/07
航空輸出16か月連続のマイナス、西鉄国際 20/04/07
セイノーHD、4/1付役員・幹部社員人事 20/04/07
東京ト協、新型コロナ拡大受けドラコン中止を表明 20/04/06
ヤマト・佐川が共同輸配送、マイカー規制の上高地で 20/04/06
ニチレイ、冷凍食品配送を名古屋・新設拠点に集約 20/04/06
日港協に緊急事態宣言への備え申入れ、港湾労組 20/04/06
ヤマト南花島支店で感染拡大、新たに3人感染確認 20/04/06
日野自、「プロフィア」トラクターを5/1改良発売 20/04/06
占冠村で村営バスの貨客混載、ヤマト運輸16日から 20/04/06
souco、「MFLP船橋」入居者向け倉庫シェア提供開始 20/04/06
キリングループロジ、事務職社員に感染判明 20/04/06
青梅郵便局の集配担当者に感染確認、業務一時休止 20/04/06
ヤマト運輸、山形でも集配担当者に感染確認 20/04/06
ANA、4月24日までの国際線運航計画を発表 20/04/06
3月宅急便3.9%増加、ヤマト運輸・小口貨物取扱実績 20/04/06
MOL池田社長「安全文化の醸成へ尽力を」 20/04/03
ゼンリンDC・ライナロジ、世界展開へ業務資本提携 20/04/03
ヤマト運輸、同一事業所で感染者2人確認 20/04/03
サカイ引越の19年度売上高、全地区で前年上回る 20/04/03
JALカーゴ、4月30日までの運航計画を一覧表で公開 20/04/03
阪急阪神、バンコク起点に日ASEAN輸送をサポート 20/04/03
玉井商船、上場廃止回避へ「効率的な配船に努める」 20/04/03
商船三井、タンカー船舶管理会社2社を統合 20/04/03
ジャパントラックショーの開催断念、感染拡大で 20/04/02
商船三井、池田社長「損益対策と実行」でリスク縮小 20/04/02
ANAも乗客なし旅客機で貨物を輸送、羽田=上海で 20/04/02
SBSロジコム松山支店で感染者、消毒後に業務再開 20/04/02
日水物流の大阪・舞洲2号棟竣工、最大規模の拠点に 20/04/02
ヤマト運輸、都内の集配担当者に感染確認 20/04/02
鴻池運輸社長「変化をチャンスに変える担い手に」 20/04/02
阪急阪神エクス社長「課題から逃げずに取り組む」 20/04/02
政府、布マスクの全世帯配布に日本郵便を活用 20/04/02
セブンイレブン、丸伊運輸とFC小型トラック実験 20/04/02
2か所の保税許可失効を公告、門司税関 20/04/02
神戸税関、三洋運輸の認定通関業者認定失効を公告 20/04/02
3か所の通関業許可失効、神戸税関 20/04/02
日通、「プロテクトBOX」活用した新輸送サービス 20/04/01
AIT上海-東京間フェリー&鉄道輸送、週2便に増便 20/04/01
153か国・地域向け航空郵便を引受停止、日本郵便 20/04/01
ヤマトHD長尾社長、社訓は「変えてはならない理念」 20/04/01
入社式中止の大和ハウス工業、芳井社長がメッセージ 20/04/01
川崎汽船、入社式で明珍社長「常に見直す姿勢が大切」 20/04/01
日本郵船、長沢社長「熱い気持ちで元気に働いて」 20/04/01
山九、紛失防ぐアフリカ向け小口輸送サービス開始 20/04/01
キユーソー流通・1Q、専用物流が好調な滑り出し 20/04/01
SBSリコーロジ、三愛ロジ6社統合と社名変更 20/04/01
川崎汽船、投資有価証券の評価損52.6億円計上 20/04/01
ハマキョウレックス、子会社ジェイビーエスを解散 20/04/01
明治海運、プライメートシッピングを完全子会社化 20/04/01
主席自動車監査官ら149人異動[関運局3/31、4/1] 20/04/01
ニチレイロジ、事業所・グループ会社を再編 20/04/01
トナミHD、4月1日付の組織変更と役員人事 20/04/01
東京都トラック協会、4月1日付の事務局組織変更 20/04/01
NCA、4月1日付の役員人事 20/04/01
明治海運、6月下旬付役員人事 20/04/01
ヤマト、4月1日付グループ幹部社員人事 20/04/01
神戸運輸監理部の人事異動35人[3/31、4/1付] 20/04/01
Hacobu、物流施設オンライン受付機能2か月無償提供 20/03/31
ヤマトが先進技術に50億円、「クロネコファンド」設立 20/03/31
国交省が日露間輸送実証、「割高だが品質良好」 20/03/31
佐川GL、「Xフロンティア」で従量課金サービス開始 20/03/31
自由な流通確保に向け連携して対応、G20大臣会合 20/03/31
印・南アのロックダウンで海運に大幅遅延のおそれ 20/03/31
関通、ピッキング作業支援ロボ「シリウス」2拠点導入 20/03/31
ANAカーゴ、成田=バンコク臨時貨物便2往復設定 20/03/31
ヤマタネ、社債150億円発行で拠点開発の資金調達 20/03/31
JALカーゴ、成田-上海の定期貨物便4月以降も継続 20/03/31
JAL、多くの国内路線で4月28日まで減便延長 20/03/31
バンテック、新社長に元日産の西沢正昭副社長 20/03/31
中央倉庫、4月1日付の組織変更と役員・幹部人事 20/03/31
商船三井ロジ、6月25日以降の役員人事 20/03/31
商船三井、4月1日付の幹部社員人事 20/03/31
宝ホールディングス、4月1日付物流関連人事 20/03/31
ゼロエミ船実用化の主力はメタン・水素・アンモニア 20/03/30
ルート最適化で廃棄物収集車44台分の削減を検証 20/03/30
横浜税関職員に感染判明、輸出入業者との接触なし 20/03/30
ANAカーゴ、貨物専用便は成田=上海に集中投下 20/03/30
センコー、東京納品代行の吸収合併と新会社2社設立 20/03/30
オープンロジの海外配送、独自WMSでも導入可能に 20/03/30
サカイ引越、東宝グランプリ起用の新CM放送開始 20/03/30
航空便減便による普通郵便遅延が拡大、日本郵便 20/03/30
souco、物流施設テナント間のスペース貸借を支援 20/03/30
2月の国内航空宅配貨物2.7%増、JAFA調べ 20/03/30
沖縄総合事務局、5か月ぶりの行政処分「なし」 20/03/30
極洋の今井賢司会長が退任、酒井専務に代表権 20/03/30
国交省、強い物流目指す106施策は「概ね着実に実施」 20/03/30
物流標準化、国交省が加工食品の具体例と手順示す 20/03/30
消毒液の優先配布、医療・福祉・物流の連携問われる 20/03/27
運賃減収一気に拡大、運転職向けマスク配布求める 20/03/27
NCAで7人目の感染者、後に陽性3人と16日に会食 20/03/27
佐川、航空運賃高騰で「飛脚国際宅配便」に追加金 20/03/27
ヤマトが国内線減便で一部遅延、翌朝便引受停止も 20/03/27
日通、各国政府通知で3か国の営業所一時停止 20/03/27
日本郵便で5人目感染判明も潜伏期間中の出勤なし 20/03/27
全ト協、トラック死亡事故件数減少へ「対策が急務」 20/03/27
日本郵船の陸社員が週5日在宅勤務可能に、4/17まで 20/03/27
輸出8.9%減で2674億円輸入超過に、貿易統計3月上旬 20/03/27
門司税関、極東通関の通関業許可消滅を公告 20/03/27
SGHD、4月1日付グループ役員・幹部社員人事 20/03/27
川崎近海汽船、新社長に久下豊専務取締役 20/03/27
ANAカーゴ、4月1日付組織変更と役員人事 20/03/27
日鉄物流、3/31・4/1付役員人事 20/03/27
日通、名古屋-仙台の貨客混載輸送を苫小牧まで延伸 20/03/26
プロロジス、オイシックス向けBTS型冷蔵倉庫着工 20/03/26
Yper、宅配バッグ「OKIPPA」で再配達7割削減を実証 20/03/26
ANAカーゴ外山社長「苦境でも物流を止めない」 20/03/26
電動電源車「eGPU」で駐機中の機体に電気供給、関空 20/03/26