ロジスティクス
関通は9日、中国・青島で保税物流事業を展開する青島中創保税物流と業務委託契約を結んだと発表した。日中間での包括的な物流プラットフォームの拡充に乗り出すもので、す…
国際
国際情勢が緊張を増すなか、物流は政治とは別の次元で動き続けている。関税政策や地政学リスクに翻弄されるだけでは、グローバルサプライチェーンの主導権を握ることはで…
ANA、2月国際線貨物輸送は3.7%増 25/04/09
セイノー情報S、持続可能な物流セミナーを再配信 25/04/09
関西物流展が開幕、405社が24年問題解決策を提示 25/04/09
配車管理システムにAI機能を後付け、AIデータ 25/04/09
オートストア、次世代ツール、カルーセルAI準備 25/04/09
自動倉庫のROMS、梱包領域の効率化を提案 25/04/09
Roboware、庫内自動化スモールスタートを支援 25/04/09
ギークプラス、「ロボシャトル」を国内初公開 25/04/09
AIでドライバー眠気リスク予測、セイノーなど実証 25/04/09
仏シーバロジ、空港近くに医薬品専用物流拠点 25/04/09
ZENPORT、一覧シート操作のアクションボタン追加 25/04/09
道路貨物運送業の倒産、14年ぶりに350件超 25/04/09
日港協、港湾運送事業の適切な価格転嫁を要請 25/04/09
エレクター、中二階式ラック製品ページを刷新 25/04/09
ロジザードZERO稼働拠点、1800か所を突破 25/04/09
自動倉庫システムの世界市場レポ、H&Iグローバル 25/04/09
四日市港、荷主向け補助金の申請受け付け開始 25/04/09
パイオニア、スマホカーナビCOCCHiに新料金プラン 25/04/09
データ・テック、ドラレコ機能拡張のスマホアプリ 25/04/09
三菱ケミと三井物産、万博でのプラ再資源化で協働 25/04/09
国交省、能登地震関連の運送特例を延長 25/04/09
気候変動対応の港湾施設設計事例集、国交省が公開 25/04/09
さんふらわあにダイハツD二元燃料機関を採用 25/04/09
国交省、「モーダルシフト等推進事業」募集 25/04/09
ヤマタネ、経産省事業採択で貿易業務をDX化 25/04/09
国交省、標準的運賃関連調査回答期限延長 25/04/09
新潟県内港のコンテナ貨物利用促進へ補助金 25/04/09
新潟県内港の物流促進へトライアル補助金 25/04/09
船井総研ロジ、物流企業向け最新トレンド資料公開 25/04/09
天職市場、求人広告改善セミナー4/17 25/04/09
愛知ト協、運輸安全マネジメント制度セミナー5/21 25/04/09
プロロジスパーク八千代2完成、STOCKCREWが入居 25/04/08
三菱地所、初の冷凍冷蔵マルチ型が大阪で完成 25/04/08
西濃運輸が岡山に大型物流拠点、2支店統合移転へ 25/04/08
三井倉庫G、ラベル貼付検査にAI画像検査を導入 25/04/08
館内配送の自動化実証実験、大和物流とQBIT 25/04/08
カピチ、ベトナムでEVバイクのフードデリ開始 25/04/08
日本通運、CO2削減へ新型保冷輸送BOX開発 25/04/08
マースク、世界的リン肥料生産業と持続可能性追求 25/04/08
西京物流S、セーフィーとロジザードWMS導入 25/04/08
EPG、独企業物流拠点に出荷管理システム導入 25/04/08
日揮HD、SAFをデルタ航空に供給 25/04/08
国交省、国際海運のCN実現に向けた交渉推進 25/04/08
福井県、物流人材確保のための支援事業補助金 25/04/08
DHL、医療関連物流に5年で20億ユーロ投資 25/04/08
エアトランク、手荷物保管・配送でJALと連携 25/04/08
港湾施設利用可否判断のガイドライン策定、国交省 25/04/08
日本船主協会、新人会員へ海運業の重要性伝える 25/04/08
福岡県、北九州空港の貨物機用エプロンを拡張 25/04/08
1960年代の物流映画を上映、4/27 25/04/08
日本通運、鉄道コンテナ取扱い個数、3月は減少 25/04/08
近鉄エクス、3月航空輸出重量11か月連続増 25/04/08
財務省貿易統計、3月上中旬輸出4.2%増 25/04/08
WMS・配車・動態を一貫連携、シーネットなど3社協業 25/04/08
フレームワークス、WMS管理代行を開始 25/04/08
KDK、チャーター専門軽貨物マッチング開始 25/04/08
日本郵船、出光Gと環境対応大型原油タンカー契約 25/04/08
Loogiaアナリティクスに滞在時間推奨機能 25/04/08
Gaussy、立体型仕分けロボ関西物流展初公開 25/04/08
近鉄EX、インドネシア法人がハラル認証を取得 25/04/08
キッコーマン、出荷データ活用し在庫適正化 25/04/08
四国運輸局、1社に車両停止50日の処分 25/04/08
ゼオンノース、災害時活用可能な緊急仮設橋開発 25/04/08
Osakaメトロ、手荷物預かりで万博混雑緩和 25/04/08
川崎汽船G、国内15社とコンプライアンス連絡会 25/04/08
豊興ロジスティクス、20年無事故ドライバーを表彰 25/04/08
東京都、中小企業に物流の脱炭素化支援事業 25/04/08
サカイ引越、「未来のお仕事」サイトに記事掲載 25/04/08
船井総研ロジ、ドライバー採用&定着率向上セミナー 25/04/08
船井総研L、4/24に現場価値可視化セミナー 25/04/08
Hacobu、改正法への荷主対応を国交省と解説 25/04/08
ハコブ、実運送管理簿デジタル化セミナー4/16 25/04/08
T2、29年度から自動運転車のオペリース事業展開 25/04/07
丸全昭和運輸、トラックとコンテナの連結輸送開始 25/04/07
ROMS、「梱包アシストAI」で資材選定最適化 25/04/07
ヤマト運輸、イラスト指差しで発送手続き可能に 25/04/07
栗林商船、「DX推進室」を新設 25/04/07
ロジザードWMSとYEデジタルWESが連携強化 25/04/07
FIG傘下の物流システムなど2社が業務提携 25/04/07
ミスミ、間接材調達の効率化を推進 25/04/07
HHLA子会社、伊トリエステ港を地中海の拠点に 25/04/07
サスケFL、半数が引っ越し費用は「想定通り」 25/04/07
Zenport、SC管理業務効率化へ新機能 25/04/07
JMU、新型スエズマックスタンカー引渡し 25/04/07
米Quirch Foods、青果物流拠点を増強 25/04/07
ウォルト、札幌市で店頭価格でのデリバリー開始 25/04/07
ビジネスプラザ、支援の特定技能外国人7人全員合格 25/04/07
テラドローン、安全運航管理技術研究開発に採択 25/04/07
UDトラックス、マルチ連携方針策定 25/04/07
全ト協、広報誌「広報とらっく」4月5日号発行 25/04/07
高知県、トラック物流効率化支援事業を開始 25/04/07
屋久島町、運送業向け物価高騰対策支援金を創設 25/04/07
パナマ運河、エネルギー輸送パイプライン整備着手 25/04/07
ONE、ギリシャ国内向け定期航路を開始 25/04/07
鉄道輸送統計月報、12月貨物輸送は2.8%増 25/04/07
栃木ト協会、25年度運行管理者一般講習の日程発表 25/04/07
神奈川県ト協、新聞広告で運送業の現状PR 25/04/07
熊本ト協、7/6にドラコン&フォーク協議会 25/04/07
茨城ト協、鹿島休憩所を閉鎖4/21 25/04/07
全ト協、5月から25年度SAS対策セミナー 25/04/07
ハコブ、改正物効法関する無料ウェブセミナー4/24 25/04/07
福山通運、タイ・フォワーダー企業を買収 25/04/07
IMO法律委、不正登録船対策へガイドライン検討 25/04/07
アダストリアが持ち株会社制移行、国際VC強化へ 25/04/07
日本ドローンBS協、岡山で危険物の離島物流実証 25/04/07
飯野海運、秋田県で太陽光発電所建設 25/04/07
トレードワルツ、ブラジル貿易PF構築へ 25/04/07
エニキャリ共同配送網にUber Direct連携 25/04/07
常石造船、メタノール二元燃料改造船で基本設計承認 25/04/07
Datumix、米Plug and Play支援企業に採択 25/04/07
ルフトハンザカーゴ、昨年度CO2削減施策を発表 25/04/07
DHL、フォーミュラ1世界選手権を支援 25/04/07
TIACT、3月貨物取扱は取卸・積込ともに増加 25/04/07
長崎税関、2件の保税蔵置場許可失効 25/04/07
CBT方式で便利に、船舶運航事業の資格試験受付 25/04/07
明治、チョコとプロテインバーを値上げ 25/04/07
カリツー、31人が新たに入社 25/04/07
東京都、貨物輸送評価制度の申請受付を開始 25/04/07
富良野通運が地元球団の支援継続 25/04/07
国交省、内航海運輸送力向上事業の補助金申請延長 25/04/07
ヤマト運輸3月の小口貨物取扱実績、ECが堅調 25/04/07
飲食・物流DXスタートアップが交流会 25/04/07
WebKIT、3月の運賃指数は前月比4ポイント増 25/04/07
NHKクローズアップ現代で物流危機特集4/7 25/04/07
国内初の特定技能ドライバー、アサヒロジスティクス 25/04/04
NX総研、国内荷動きは4年連続前年度割れと予想 25/04/04
古林紙工、定款に一般貨物運送事業と倉庫業を追加 25/04/04
YEデジタル、運用保守データ活用サービス提供開始 25/04/04
熊本・小国の郵便局で「しごとコンビニ」実証 25/04/04
24年コンプラ違反倒産が過去最多、運輸業は減少 25/04/04
キューネ、トルコ-欧州間で直行混載便導入 25/04/04
パンドウイット、米に大規模物流センターを建設 25/04/04
商船三井、大型バルカーにバイオ燃料補油実施 25/04/04
JR九州、サザン鳥栖クロスパーク開発事業に参画 25/04/04
マースク、ケニアの切り花を鉄道・海上輸送 25/04/04
国産SAF原料油SC構築に岩谷産業が参画 25/04/04
SHIKO、金沢卸売市場のAGV効率化を実証 25/04/04
IT FORCE、飲酒チェック測定漏れ防止へ新機能 25/04/04
X Mile、創業5年で社員数500人突破 25/04/04
アマゾン、配送ドライバーの安全教育を強化 25/04/04
日本郵便、大阪・関西万博会場に郵便局が開局 25/04/04
GFA、ドローン飛行管理システム開発を受注 25/04/04
葛飾区、中小の大型免許保有人材育成支援 25/04/04
J-POWERジェネの保税蔵置場許可が失効 25/04/04
ロジテックの人材サービス、関西物流展で紹介 25/04/04
岡ト協青協、非会員も参加OKな交流会5/23 25/04/04
SNS活用によるドライバー採用説明会4/23 25/04/04
天職市場、特定技能ドライバー採用セミナー4/15 25/04/04
三条でトラック運送業の業務改善講座 25/04/04
セイノーHD、ベトナムで特積み事業を展開 25/04/04