調査・データ
経済産業省が26日公表した2024年の電子商取引(EC)市場調査によると、国内のBtoC市場は前年比5.1%増の26兆1225億円に拡大した。14年から右肩上がりの成長を続けており、…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
ヤマタネが通期上方修正、食品・物流が押し上げ 25/08/01
阪急阪神HD国際輸送1Q、航空輸送堅調で黒字転換 25/08/01
世界コンテナ指数前週比1%下落、ドリューリー 25/08/01
商船三井が通期予想上方修正、自動車輸送の堅調受け 25/08/01
大宝運輸1Q、傭車コスト増で大幅減益 25/08/01
タイミー調査、運搬系職種でスポットワーク広がる 25/08/01
新明和工業1Q、特装車保守・修理増などで増収 25/08/01
豊田自動織機、海外フォークリフト不調で減収減益 25/08/01
日本郵便、6月の総引受物数0.7%増 25/08/01
5月の航空輸送統計、国内貨物は9.5%増加 25/08/01
ドローン市場は拡大も収益確保に課題、TSR 25/07/31
4-6月期の国内荷動き指数が悪化、NX総研調査 25/07/31
日本パレットプール1Q、減価償却費抑え増益 25/07/31
東洋埠頭1Q、国内物流事業好調により増収増益 25/07/31
三菱倉庫1Q、物流好調で45.3%の最終増益 25/07/31
NSUが通期上方修正、ドライバルク市況回復見込み 25/07/31
アサガミ1Q、減収も外注コスト減で最終黒字化 25/07/31
山九1Q、国内事業好調で大幅増収増益 25/07/31
飯野海運1Q、外航海運厳しく21.9%の減収 25/07/31
キムラユニティー1Q、物流サービス事業減収減益 25/07/31
明海グループ1Q決算、外航海運は船費増で減益 25/07/31
杉村倉庫1Q、物流事業部門は減収増益 25/07/31
米の販売価格は前年比1.7倍超、農水省まとめ 25/07/31
三菱自動車、25年上半期の生産が6.3%減 25/07/31
スズキ、25年上半期は生産1.5%が減少 25/07/31
スバル25年上半期、生産・販売・輸出いずれも増 25/07/31
日産25年上半期、生産が前期比10.8%減 25/07/31
トヨタ自動車、25年上半期は生産台数5.8%増 25/07/31
ホンダ、25年上期の生産台数は7.7%減少 25/07/31
マツダ、25年上半期生産は3.1%減少 25/07/31
8月の値上げ1010品目で前年比1.5倍に 25/07/31
雇用調整助成金不正受給は累計1764件、TSR 25/07/31
エリアリンク中間決算、ストレージ事業増収益貢献 25/07/31
全ト協、1-6月の死亡事故件数は前年比11件減少 25/07/31
5月港湾統計、外貿コンテナ取扱個数4.1%増 25/07/31
財務省7月上旬貿易統計、3154億円の輸入超過 25/07/31
ヤマトHD1Q、売上7.8%増も最終赤字 25/07/30
兵機海運1Q、港湾・倉庫好調もコスト増で減益 25/07/30
ハマキョウ1Q、物流センター好調で増収増益 25/07/30
日野自1Q、販売台数減も価格改定などにより増益 25/07/30
軽油は前週比0.3円値上がり154.1円、エネ庁 25/07/30
ANA貨物1Q、北米輸送量増も為替影響で収入減 25/07/30
4月内航船輸送統計、総輸送量は4.4%減 25/07/30
ネクストリンク、Try-e1累計導入3000台に 25/07/30
24年郵便事業、人件費増で営業赤字も損失幅縮小 25/07/29
紙・板紙の国内出荷は5か月連続で減、日本製紙連 25/07/29
DMSの1Q決算、DM好調も物流事業赤字に 25/07/29
独MAN、25年上半期決算発表 25/07/28
6月の国内利用航空運送件数4.7%減、JAFA 25/07/28
SDGsに積極的な企業が初の前年割れ、TDB 25/07/28
6月航空貨物、業界全体の輸出は前年比横ばい 25/07/28
国内航空宅配便6月は6.9%増、JAFA 25/07/28
昨年の市場退出法人は6万社超で過去最多、TSR 25/07/25
ヒガシHD、新センター本格稼働などで増収増益 25/07/25
櫻島埠頭1Q、ばら貨物・液体貨物好調で増収増益 25/07/25
キューネ25年上半期、航空好調により売上8%増 25/07/25
世界コンテナ指数前週比3%下落、ドリューリー 25/07/25
25年上半期の不適切会計は28社29件、TSR 25/07/25
栗山自動車工業、公認ユーチューブが5周年 25/07/25
6月フォークリフト統計、総生産台数9.1%増 25/07/24
軽油価格は0.4円上昇し153.8円、エネ庁 25/07/24
米パッカー上期、民事訴訟費用計上し利益12億ドル 25/07/24
X Mile、暑さ手当導入企業が306社に到達 25/07/24
日本生協連6月供給高、米価格上昇で宅配客単価増 25/07/23
函館港25年上半期、輸出入額が22.6%減少 25/07/23
スタジオ・ノア、熱中症注意シールが2万枚突破 25/07/23
6月コンテナ荷動き、北米往航は7.3%減 25/07/23
メルカリ、自治体ショップ販売額1位は三島市 25/07/22
世界コンテナ指数前週比2.6%下落、ドリューリー 25/07/22
キャセイ航空、25年上半期の貨物輸送量11.3%増 25/07/22
6月航空混載貨物輸出は0.1%減、JAFA 25/07/22
長崎港25年上半期貿易、輸出が50.2%減 25/07/22
清水港25年上半期貿易、3397億円の輸出超過 25/07/18
綿半HD食用油回収2500L達成、燃料化で環境貢献 25/07/18
三河港25年上半期、自動車輸入が伸長 25/07/18
四日市港25年上半期、輸出入ともに減少 25/07/18
国土交通月例経済4月、自動車貨物輸送16.9%減 25/07/18
名古屋港25年上半期、輸出入とも上半期過去最高 25/07/18
沖縄貿易25年上半期、輸入総額が50%増 25/07/18
石川県6月新車登録、貨物車減も軽貨物車27.5%増 25/07/18
24年半導体製造装置輸出額は過去最高、東京税関 25/07/18
神戸港25年上半期、輸出入とも上半期で過去最高額 25/07/18
成田空港25年上半期、輸出が半期で過去最大 25/07/18
羽田の6月貨物取扱6.1%増、成田は1.2%増 25/07/18
東京港25年上半期、輸入額が半期の過去最大に 25/07/18
羽田空港25年上半期、貨物総取扱量が6.1%増 25/07/18
九州経済圏25年上半期は輸出増・輸入減 25/07/18
JATMA、25年の国内自動車タイヤ需要を下方修正 25/07/17
JR貨物輸送動向1Q、コンテナ好調で2.3%増 25/07/17
JR貨物6月輸送、備蓄米流通拡大でコンテナ増 25/07/17
財務省6月貿易統計、1531億円の輸出超過 25/07/17
25年上半期貿易統計、2兆2158億円の輸入超過 25/07/17
東海電子、自動点呼システムの出荷実績を公表 25/07/16
運転への自信と実際の事故の間にギャップ 25/07/16
軽油は0.4円値下がり153.4円、エネ庁 25/07/16
upr3Q減収減益、レンタルパレ事業コスト増加 25/07/15
エーアイテイー1Q、アパレル関連堅調により増収 25/07/15
中部空港、25年上半期の貨物総取扱量5%増 25/07/14
中部空港、6月貨物総取扱量は2.7%増 25/07/14
丸八倉庫、設備投資増で通期下方修正 25/07/11
内航主要社の5月輸送量、タンカーが5%減 25/07/11
関通1Q、増収もシステム開発費増で赤字 25/07/11
世界コンテナ指数前週比5%下落、ドリューリー 25/07/11
X Mile、5月の行政処分は前年比46%減 25/07/11
ANA、5月国際線貨物輸送は前年比2.6%減 25/07/11
トランプ関税で「マイナス影響」は4割超、TDB 25/07/11
リベロ、6月売上高は前年同月比4.5%増 25/07/11
トレイトンG、2Q販売台数は1%増 25/07/11
人材成長投資課題は予算確保、タナベコンサル調査 25/07/10
パーク24、ドライバー7割が外出前に渋滞確認 25/07/10
郵船ロジ、6月国際航空貨物輸出は19.7%減 25/07/10
日本通運、6月国際海上輸送は3.2%減 25/07/10
日本通運、6月国際航空貨物輸出は9.2%減 25/07/10
TDB、今年上半期の倒産件数は12年ぶり5000件超 25/07/09
アイデム、6月東日本の物流バイト時給29円減 25/07/09
軽油価格は0.6円低下し153.8円、エネ庁 25/07/09
日本通運、6月の鉄道コンテナ取扱4.5%増 25/07/09
SGHD、6月デリバリー取扱個数4.4%増 25/07/09
西鉄国際物流、6月航空貨物輸出14.7%増 25/07/09
ひとまいる、配達事業好調で売上高3.8%増 25/07/09
阪急阪神エクス、6月航空貨物輸出は2.4%減 25/07/09
6月上中旬貿易統計、2987億円の輸入超過 25/07/08
流通BMS導入、中小にも拡大2万1600社超に 25/07/08
TDB、人手不足倒産が過去最多の202件 25/07/08
ナッシュ冷凍宅配、1億3000万食突破 25/07/08
ダイムラートラック、第2四半期販売5%減 25/07/08
近鉄エクスプレス、6月航空輸出は5.4%増 25/07/08
鉄道輸送統計、3月貨物輸送数量は3.5%減 25/07/08
ストレージ王、6月トランクルーム稼働率66%弱 25/07/08
エリアリンク、6月ハローストレージ稼働率8割超 25/07/08
アスクル5月期決算、物流再編準備など増収減益 25/07/07
TSR、運輸業倒産率が価格交渉で改善 25/07/07
厚労省、運輸業労災0.40ポイント改善 25/07/07
5月勤労統計、運輸・郵便業の現金給与は2.4%減 25/07/07
WebKIT、6月運賃指数は11か月ぶり低水準に 25/07/07
福岡空港、6月貨物取扱量が10.4%増加 25/07/07
那覇空港、25年上半期貨物取卸量は前年比2倍 25/07/07
関西空港貨物取扱、25年上半期は6.1%増 25/07/07
関西空港貨物取扱量、6月は2.2%増 25/07/07
TIACT、羽田6月積込量は1.1%減少 25/07/07
ヤマト運輸6月、宅急便・EAZYは2.9%増 25/07/07
政令市在住者の貸し倉庫利用動機は「引っ越し」 25/07/04
霞ヶ関CP3Q、冷凍冷蔵倉庫市場活況で増収増益 25/07/04
世界コンテナ指数は前週比5.7%下落 25/07/04
今年上半期の人手不足倒産、物流業は28件 25/07/04
SBSロジコム、社員30人が現場の声届ける 25/07/04
サカイ引越、6月度売上減も1Q累計で3%増 25/07/04
軽油は2週連続値上がり154.4、エネ庁 25/07/03
トラック新車登録、6月は0.1%増 25/07/03
25年上半期円安関連倒産3年連続増加、TSR 25/07/02