ロジスティクス
Hacobu(ハコブ、東京都港区)は5日、日野自動車および日野グローバルロジスティクス(HGL、東京都青梅市)と連携し、トラックの荷待ち・荷役時間を削減する共同プロジェ…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
関西空港貨物取扱量、8月は5%増 25/09/05
中部空港、8月貨物総取扱量は5.9%増 25/09/05
福岡空港貨物取扱、8月取扱量が7%増 25/09/05
東京港ターミナル平均待機、最長は2時間6分 25/09/04
アイデム、8月物流バイト時給は東西で上昇 25/09/04
ヤマト運輸、8月の宅急便・EAZYは2.5%減 25/09/04
XPO、8月北米混載輸送は4.7%減 25/09/04
日本かまぼこ協会、魚肉ねり製品のコスト増を周知 25/09/03
バイク専用「ハローストレージ」が30物件突破 25/09/03
軽油は3週連続値下がり154.2円、エネ庁 25/09/03
サカイ引越センター、8月度売上は前年比3%増 25/09/03
健康リスクが最も高いのは「運輸・郵便業」 25/09/03
日本のQコマース市場は2033年に4.5倍規模に 25/09/03
今年8月までの人手不足倒産は237件、TSR調査 25/09/03
WebKIT、8月運賃指数は前月比8ポイント増 25/09/03
8月新型コロナ関連破綻は150件でことし最少 25/09/02
24年米国トラック輸送、前年比1.3億トン減 25/09/02
スポットワーカーの7割以上が長期就労を希望 25/09/02
農水省・物流効率化担当者が抱く危機感と現場の実情 25/09/01
8月「円安」関連倒産は3件、TSR調査 25/09/01
北陸3県7月貿易、輸入が19.1%減少 25/09/01
日本郵便、7月の総引受物数2.4%減 25/09/01
普通トラックの新車販売台数が11.6%減 25/09/01
鉄道輸送統計、5月貨物輸送数量は1.8%減 25/09/01
24年国内港湾コンテナ取扱は横ばい 25/09/01
北海道、4月の一般貨物トラック輸送が6.1%減 25/09/01
マツダ7月、生産・輸出が大幅減も国内販売増 25/08/29
日産7月実績、輸出が14.7%増加 25/08/29
スバル、7月生産・販売・輸出いずれも減少 25/08/29
トヨタ自動車、生産台数が7月として過去最高 25/08/29
6月の航空輸送統計、国内貨物は4.8%増加 25/08/29
スズキ、7月生産減も国内販売・輸出が増加 25/08/29
ホンダ、7月輸出は91.3%増加 25/08/29
飲食料品値上げは2万品目超、物流費高騰が深刻化 25/08/29
VOREASの脱炭素施策、物流から公共施設へ拡大 25/08/29
経団連春闘妥結額、運輸・通信の妥結額は8504円 25/08/29
5月内航船統計、総輸送量は5.1%減 25/08/29
主要港湾、6月外貿コンテナ取扱個数3.5%増 25/08/29
成田空港、7月航空貨物量は6%増 25/08/29
25年上半期の賃貸物流不動産、空室率が上昇 25/08/28
24年度宅配便は0.5%増、メール便7.3%減 25/08/28
北陸3県貿易、25年上半期は輸出入とも増加 25/08/28
九州運輸局新車登録、7月は2.9%減 25/08/28
財務省貿易統計、8月上旬は4492億円の輸出超過 25/08/28
4-6月内航船積載率、RORO船が高水準 25/08/28
7月コンテナ荷動き、北米往航が単月で過去最高 25/08/27
24年度の貨物船事故件数は125件、84%増 25/08/27
主要都市冷蔵倉庫、7月末庫腹占有率は95.2% 25/08/27
軽油価格は2週連続低下し154.3円、エネ庁 25/08/27
国内EC市場、BtoCは物販・サービス堅調で26兆円超 25/08/26
ゼロ高橋社長「チャレンジの年」人とDXに戦略投資 25/08/26
5月自動車貨物輸送は6.9%減、入庫高も3.1%減 25/08/26
運輸・郵便業、24年の入職者は5000人減 25/08/26
陸上貨物運送の労災死傷者数は減少傾向 25/08/26
ATA、7月トラック積載量指数は前月比0.7P上昇 25/08/26
キャセイ航空、7月航空貨物輸送量は10.5%増 25/08/26
50代再配達調査、6割超が「利用なし」も煩雑さ課題 25/08/25
7月フォークリフト生産は5.3%増、JIVA 25/08/25
中古車輸出に米関税余波、国内販売シフトが加速 25/08/25
日本郵便、二輪車点呼の不備1834営業所で判明 25/08/22
長崎税関7月管内貿易、輸出入いずれも減少 25/08/22
25年の国内フォーク市場規模は63.7億米ドル 25/08/22
OOCLグループ、25年上半期は売上5%増 25/08/22
7月航空混載貨物輸出は1.4%減、JAFA 25/08/22
清水港貿易、7月は輸出額9.8%減 25/08/22
東ト協、海上コンテナ車両台数が前年比増 25/08/22
四日市港7月貿易、輸入が33%減 25/08/22
三河港7月貿易、自動車輸入が65.8%増 25/08/22
鉄道統計、4月貨物輸送数量は1.8%増 25/08/22
五健堂HD、子会社不動産売却で通期利益引き上げ 25/08/21
HHLA25年度上半期、売上・利益ともに2桁増 25/08/21
主要生協の7月供給高、宅配が0.6%減少 25/08/21
中部空港貿易7月、輸入が27.6%増加 25/08/21
函館港貿易、豪州からの石炭輸入が増加 25/08/21
九州経済圏貿易、輸出・輸入とも大幅減 25/08/21
東京港貿易、7月輸出額が8.1%減 25/08/21
近畿圏貿易、輸出が7月単月で過去最高に 25/08/21
横浜港7月は自動車輸出伸長、6か月連続貿易黒字 25/08/21
北海道貿易7月、輸出価額が24.3%増 25/08/21
JR貨物7月輸送、清涼飲料水増送で全体増 25/08/21
7月中古車登録台数、貨物車全体で0.9%減 25/08/21
3大都市圏の派遣求人時給は1635円、ディップ 25/08/21
名古屋港貿易、自動車輸出が15.4%減 25/08/21
沖縄地区貿易、7月は輸入が55.2%減 25/08/21
関西空港7月貿易、半導体輸出が16.2%増 25/08/21
羽田空港、7月の貨物総取扱量が過去最大に 25/08/21
成田空港7月貨物取扱、16か月連続の増加 25/08/21
軽油価格は0.1円低下し154.8円、エネ庁 25/08/20
財務省貿易統計、7月は1175億円の輸入超過 25/08/20
4割が倉庫DXツールの効果実感せず、KURANDO調査 25/08/20
運輸業で外国人の割合「増やす」企業は25.8%、TSR 25/08/20
石塚、熱中症対策シート受注が前年比10倍に 25/08/20
運送業景況感、輸送減と価格転嫁難で収益悪化続く 25/08/20
JL連合会の7月取引高6.8%減、荷動き低迷続く 25/08/19
男性トラック運転手の賃金7.4%増、全ト協調査 25/08/18
軽油は0.6円上昇し154.9円、エネ庁 25/08/15
行政処分データに見える課題と希望・前編 25/08/13
行政処分データに見える課題と希望・後編 25/08/13
第2の開港へ、年間300万トン航空貨物ハブ構想 25/08/13
東京汽船1Q、曳舟事業で増収もCTV関連費で最終減益 25/08/12
上組1Q増収増益、港湾運送・倉庫の取扱量堅調 25/08/12
大東港運1Q、鉄鋼物流、海外事業好調で増収増益 25/08/12
丸全昭和運輸1Q、自動車運送など好調で増収増益 25/08/12
川西倉庫1Q、売上増もコスト増加などで減益 25/08/12
東海汽船1Q、天候不良や修繕費などで利益赤字 25/08/12
TSR、7月負債1000万円未満倒産今年最多も運輸は減 25/08/12
TSR、7月運輸業の倒産は40件で今年最多を記録 25/08/12
TSR、7月ゼロゼロ融資利用後倒産が14か月連続減少 25/08/12
日本通運、7月鉄道コンテナ取扱総数は3%増 25/08/12
24年度九州の港湾貨物2.4%減、石炭減少が影響 25/08/12
ANA、6月国際線貨物輸送は前年比2.3%増 25/08/12
昨年度運送業者の労基法違反送検数59件 25/08/12
中国運輸局、トラック物流Gメン2年間の成果報告 25/08/12
五健堂HD中間、利益改善策が奏功し増収増益 25/08/12
SGHD、7月デリバリー取扱個数1.5%増 25/08/12
NXHD2Q、米国関税やコスト増で通期下方修正 25/08/08
SGHD、モリソン早期連結で通期予想を引き上げ 25/08/08
メルカリ、空調服の取引数が前年比1.7倍に 25/08/08
鴻池運輸1Q、増収も政策株売却反動で最終減益 25/08/08
福山通運1Q、コスト増で24.7%の最終減益 25/08/08
センコー1Q、国際物流好調などで増収、最終減益 25/08/08
東陽倉庫1Q、荷役・管理・運送料増で増収増益 25/08/08
日新1Q増収増益、国内は海上・航空とも堅調 25/08/08
東海運1Q、戦略的投資先行で減益 25/08/08
伊勢湾海運1Q、取扱貨物全般好調で増収増益 25/08/08
名港海運1Q、港湾ほか運送堅調で増収増益 25/08/08
センコン物流1Q、運送事業好調も増収減益 25/08/08
中央倉庫1Q、人件費増などにより増収減益 25/08/08
栗林商船、モーダル需要底堅く増収最終増益 25/08/08
日本ロジテム1Q、物流センター業好調で大幅増益 25/08/08
近鉄G国際物流1Q、システム障害などで減収減益 25/08/08
岡山県貨物運送、1Qは業務改善策など奏功で増収増益 25/08/08
乾汽船、バルク市況回復見込み通期上方修正 25/08/08
東部ネットワーク1Q、前期赤字から最終黒字転換 25/08/08
伏木海陸運送決算、港運輸入取扱量増加で増収増益 25/08/08
サカイ引越センター1Q、引越事業堅調も減益 25/08/08
パルシステム埼玉、地域限定採用で離職減を実現 25/08/08
世界コンテナ指数前週比3%下落、ドリューリー 25/08/08
阪急阪神エクス、7月航空貨物輸出は5.8%増 25/08/08
西鉄国際物流、7月航空貨物輸出13%増 25/08/08
日本郵政1Q、郵便・物流が黒字転換 25/08/08
SBS中間決算、減益も海外M&Aで体制拡充 25/08/08
ニッコンHD1Q、増収も梱包など低調で最終減益 25/08/08
農業総研、都市部直売所の流通額が最高更新 25/08/08
近鉄エクスプレス、7月航空輸出9.7%増 25/08/08
ゼロは最終大幅増益、自動車輸送や港湾荷役が寄与 25/08/07
JR貨物1Qは黒字転換、鉄道ロジの収支改善 25/08/07
セイノーHD1Q増収増益、適正運賃や効率化進む 25/08/07
サンリツ1Q、増収も倉庫費用圧迫で減益 25/08/07
丸運1Q、拠点見直しなど奏功し増収増益 25/08/07