拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
話題
canuu(カヌー、東京都中央区)は、全国の建物の「軒先情報」をデータベース化し、配達ドライバーに提供するという、ユニークな事業を展開するスタートアップだ。荷物の納…
原付一種の電動3輪バイクが型式認証取得|短報 22/09/16
ザイオネックスSCMツールがIT補助金対象に|短報 22/09/16
売れ残り農産物を鉄道輸送する取り組み拡大|短報 22/09/16
内航省エネ船型開発補助で三菱造船を採択|短報 22/09/16
エニキャリ、フード展で物流サービス紹介|短報 22/09/16
zaico、エクセルでのデータ編集ツール公開|短報 22/09/16
全ト協、車輪脱落事故防止へ動画など公開|短報 22/09/16
東洋インキ、国際包装展に3つの切り口展示|短報 22/09/16
東海電子、検知義務化の疑問答えるセミナー|短報 22/09/16
燃料電池と自動運転のフォーク披露、トヨタL&F 22/09/15
ゼンリン地図使いトラック自動配車/国際物流展 22/09/15
阪神国際港湾、集貨向上の注力施策/国際物流展 22/09/15
アライプロバンス葛西を大画面でPR/国際物流展 22/09/15
HWエレクトロ、沖縄フェスでEV商用車PR|短報 22/09/15
佐川急便と大阪市が包括連携協定|短報 22/09/15
ニチレイロジ傘下の地域3社がサイト開設|短報 22/09/15
8月の貿易、2.8兆円の輸入超過|短報 22/09/15
三菱倉庫、検品効率向上「倉庫DX」訴求/国際物流展 22/09/15
小野塚氏が講演、「儲かる物流DXとは」/国際物流展 22/09/15
沼尻産業、「匠」が問題を解決します/国際物流展 22/09/15
明治、牛乳供給安定化へ北海道に生乳新工場|短報 22/09/15
郵船経営陣と現場が安全で意見交換|短報 22/09/15
パルシステム子会社が障害者就労支援で表彰|短報 22/09/15
JR貨物、前年大雨の反動で8月輸送11.8%増|短報 22/09/15
名村造船所、ローレル向けばら積み船引渡し|短報 22/09/15
より有用なパレットは「木材」、米調査会社|短報 22/09/15
大日本印刷、東京国際包装展にブース出展|短報 22/09/15
グルーヴノーツとACCESSがセミナー、9/29|短報 22/09/15
ギーク、新型AGV「PopPick」発表/国際物流展 22/09/14
レンゴー、物流課題対応の「最適包装」/国際物流展 22/09/14
ユーシン、省スペースの荷積みロボ/国際物流展 22/09/14
セーフィー、現場DXをAIカメラで支援/国際物流展 22/09/14
YEデジタルがWMSの“落とし穴”指摘/国際物流展 22/09/14
トプレック、冷凍車庫内を高速で乾燥/国際物流展 22/09/14
アスコット、加須で物流施設開発第1弾着工|短報 22/09/14
タカヤ、中台電波法対応のLF帯RFID端末|短報 22/09/14
アスエネ、製品のCO2排出量可視化に新機能|短報 22/09/14
MOVO Berth、8か月で機能追加と改善94回|短報 22/09/14
日本アクセス・佐々木社長に食品産業功労賞|短報 22/09/14
アマゾン、バローネットスーパーの配送拡大|短報 22/09/14
シーオス、WMS導入の基礎説くセミナー|短報 22/09/14
Azoop、運送会社のデジタル経営セミナー|短報 22/09/14
川上産業、緩衝材の再生で物流を支援/国際物流展 22/09/14
新潟港の利用PR、災害時の代替機能も/国際物流展 22/09/14
A-SAFE、ポリマー柵でフォーク禍防止/国際物流展 22/09/14
WES統合管理機能を訴求、シーネット/国際物流展 22/09/14
トーヨーカネツ、中伊の物流省力機器を販売|短報 22/09/14
日通、東日本医薬品センターでGDP認証取得|短報 22/09/14
CIS、取扱対象にフォワードXのAMR追加|短報 22/09/14
JMU、ブライトキャリア向け貨物船引渡し|短報 22/09/14
福通、近鉄との貨客混載で運輸局から表彰|短報 22/09/14
福山通運、福山市の少年柔道大会に協賛|短報 22/09/14
コマースロボなど、9/29にEC向けセミナー|短報 22/09/14
ファシル「シェアする防災」大切さ訴求/国際物流展 22/09/13
マテハンコンフィグレーターが初出展/国際物流展 22/09/13
「ドライバーの安全第一」名正運輸/国際物流展 22/09/13
シリウス、大容量対応の新型AMR披露/国際物流展 22/09/13
タカハタ電子、ピッキング支援ラック/国際物流展 22/09/13
住友ナコフォーク、電動機器訴求/国際物流展 22/09/13
下呂市、超低温冷凍庫の温度監視ツール導入|短報 22/09/13
郵船ロジ、横浜共立倉庫足立営業所内に拠点|短報 22/09/13
ナビタイム、特殊車両ルートの音声ナビ実装|短報 22/09/13
Hacobu社外取締役に慶應大・國領教授が就任|短報 22/09/13
年度内6回のホワイト物流セミナー、国交省|短報 22/09/13
ホワイト物流推進技術・サービス紹介/国際物流展 22/09/13
ラピュタ、ピッキングロボ新機種披露/国際物流展 22/09/13
月島倉庫、「ぴたり庫」で探索最適化/国際物流展 22/09/13
サトー、4インチ対応のモバイルプリンター|短報 22/09/13
国交省、W連結トラック路線拡充へ15日審議|短報 22/09/13
段ボール製緩衝封筒+自動包装の新システム|短報 22/09/13
ZOZO、習志野物流拠点でCO2排出実質ゼロ|短報 22/09/13
Shippio、米誌「物流スタートアップTOP10」に|短報 22/09/13
ダイヤ工業、アシストスーツ3種で物流支援|短報 22/09/13
1時間400枚、自動で服畳み梱包する出荷システム 22/09/12
安田倉庫と芙蓉総合リース、BPO分野で提携|短報 22/09/12
ヤマト、西日本・関東間の一部で配達1日長く|短報 22/09/12
ヤマト、福島県の一部で宅急便集配を再開|短報 22/09/12
斎藤国交相、12日にG7都市大臣会合出席|短報 22/09/12
中小機構、国内中小と東南ア56社の商談会|短報 22/09/12
カインズ、日高市と災害時物資供給協定|短報 22/09/12
日本ベネ、プロロジス神戸5で太陽光発電|短報 22/09/12
souco、フィジカルネットテーマに資料作成|短報 22/09/12
日本パレットプール、石川・宮崎のデポ移転|短報 22/09/12
8月の中古貨物車登録数は前年比2.2%減|短報 22/09/12
凸版、製造DX支援ツールとロボラベラー連携|短報 22/09/12
CMA CGM、地中海とメキシコ結ぶ新航路|短報 22/09/12
日通、海外引越支援サービスを刷新|短報 22/09/12
DHLと浦和レッズがタイ小学生にプレゼント|短報 22/09/12
東京港のCNP形成計画策定で14日に検討会|短報 22/09/12
日本郵船、台湾で現地育成船員を機関長登用|短報 22/09/12
阪神調剤傘下のI&H、「SOKUYAKU」導入|短報 22/09/12
エコ配、顧客ごとにCO2排出量削減証明書|短報 22/09/12
日通の8月鉄道コン取扱は反動で13.9%増|短報 22/09/12
マーストーケン、自動認識展に新型読取装置|短報 22/09/12
NEC、企業DX実現の「第一歩」示すセミナー|短報 22/09/12
船井ロジ、物流展で22年後半の物流動向解説|短報 22/09/12
東京海上日動、Hacobuとの連携プラン発売 22/09/09
恒例の馬鈴薯専用列車、9月12日から運転開始 22/09/09
全ト協とトラ議連が激変緩和措置の延長要望|短報 22/09/09
大王海運、10月から和歌山下津港へ定期寄港|短報 22/09/09
商船三井、苫小牧港LNG補給トライアル協力|短報 22/09/09
国交省、14日に物流大綱フォローアップ会合|短報 22/09/09
大日本印刷、取引先の効率化支援を宣言|短報 22/09/09
位置情報ベンチャー、日野などから15億調達|短報 22/09/09
新潟トラックステーションで脱輪防止啓発|短報 22/09/09
日通、8月国際航空貨物輸出13.4%減|短報 22/09/09
日通の8月海上輸送、6か月ぶり前年割れ|短報 22/09/09
トランストロン、13日から24年問題セミナー|短報 22/09/09
不正受け日野プロフィアなど2.1万台を暫定リコール 22/09/09
ミスターマックス、物流切り離し子会社化|短報 22/09/09
オカムラ、かご車使用する自律移動ロボ発売|短報 22/09/09
アンモニア燃料アンモニア輸送船のAiP取得|短報 22/09/09
アマゾンECイベントにヤマト・長尾社長登壇|短報 22/09/09
ごちクル、宅配弁当に「のし」サービス常設|短報 22/09/09
物流展に阪神港、インランドデポなどPR|短報 22/09/09
物流展、トランコムとCBクラウド共同出展|短報 22/09/09
CAPES、物流向けデザインサービス展示|短報 22/09/09
凸版、自動認識展で温度管理可視化システム|短報 22/09/09
ルーフィ、食の展示会に車両マッチング出展|短報 22/09/09
トラコス、講師にJILS招き24年問題セミナー|短報 22/09/09
富士フイルム、熊本に半導体材料生産設備|短報 22/09/08
スタンデージ、貿易支援基盤サービスを開始|短報 22/09/08
産業車両の世界市場、向こう5年で1.6兆円増|短報 22/09/08
物流連、東京・大阪・オンラインでインターン|短報 22/09/08
日本GLP、「厚木II」で10月内覧会+展示会|短報 22/09/08
UDトラックス「クオン」1万台超をリコール|短報 22/09/08
ANAが貨物専用機就航開始から20年|短報 22/09/08
郵船ロジ、8月の日本発航空輸出22.2%減少|短報 22/09/08
SG宅配便個数、8月は3.8%増の1.1億個|短報 22/09/08
JR貨物、29日に岡山で鉄道コン輸送説明会|短報 22/09/08
安全こそ核心、躍進運送会社が語る必須設備 22/09/08
ラピュタ、大容量対応ピッキング支援ロボ|短報 22/09/08
川崎汽船、印JSWと脱炭素化の共同研究開始|短報 22/09/08
商船三井、中国ENN傘下にLNG船3隻長期貸船|短報 22/09/08
タカヤ、RFIDの導入支援するキット発売|短報 22/09/08
近鉄エクス航空貨物8月、輸出は3%超増加|短報 22/09/08
西鉄航空貨物取扱、8月も輸出入ともに減少|短報 22/09/08
グリッド曽我部社長がESG勉強会に登壇|短報 22/09/08
Hacobu、物流展で「MOVO」5製品を訴求|短報 22/09/08
アルプスアルパイン、追跡・測位ツール出展|短報 22/09/08
カミナシ、現場DXプラットフォーム出展|短報 22/09/08
オリックス不、物流展で直近の開発案件紹介|短報 22/09/08
遠隔点呼が開く新時代—本誌WEBイベントで熱論 22/09/07
国交省、「加工食品の物流標準化」検討会開催|短報 22/09/07
三菱ふそう、「eCanter」次世代モデル発表|短報 22/09/07
DCTとセルート、高効率な治験薬配送で協業|短報 22/09/07
Freee、軽貨物営業の許認可手続支援サービス|短報 22/09/07
+A、アパレル物流特化型の新プランを発売|短報 22/09/07
SkyDrive、大阪府の補助金対象事業に採択|短報 22/09/07
マップル、ルート探索モジュール最新版提供|短報 22/09/07