ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
鴻池運輸、JALから関空地上業務3社の株式取得 10/09/13
富士通、物流業界向け運行支援システムをクラウドで提供 10/09/13
シーネット、基礎から学ぶ音声認識導入講座開催 10/09/13
ハピネット、椿本チエインに自社株式譲渡 10/09/09
国交省、海外港湾物流プロジェクト協議会を設立、民間委員公募 10/09/09
NTTロジスコ、携帯端末利用、新物流情報ソリューション開発 10/09/09
ヤマト運輸、次世代基幹システム活用し新サービス 10/09/09
シスメックス、中国済南の試薬工場を拡張、生産量5倍に 10/09/09
ヤマトホームコンビニエンス、「らくらく家財宅急便」をリニューアル 10/09/09
新和内航海運、本社移転 10/09/09
【人事】ヒラキ10/1 10/09/09
エプソントヨコム、自動車の横滑り防止へ新ジャイロセンサを開発 10/09/09
ヤクルト本社、乳製品生産拠点を再編・集約、兵庫・三木市に新工場 10/09/09
豊田自動織機、パキスタン洪水支援でフォークリフト寄付 10/09/09
【人事】新和海運10/1 10/09/09
GMOメイクショップ、地域限定配送のショップ構築プランを提供開始 10/09/09
日通の鉄道コンテナ8月取扱実績、東北・中部・九州で自動車関連伸びる 10/09/09
山善、汎用工作機械販売・メンテナンス子会社を解散 10/09/09
IHIエスキューブ、「音声で入力できるWMS」を提供 10/09/09
トヨタ、ブラジル子会社が新工場建設に着工 10/09/09
物流博物館、「江戸後期-幕末の物資輸送」テーマに物流古文書講座 10/09/09
三井物産、中国食品大手と製糖・流通分野で提携 10/09/09
デンソーウェーブ、利用場所を問わないRFタグ用ハンディターミナル 10/09/09
CSKシステムズ、「在庫管理パック」を販売開始 10/09/09
プロトコーポレーション、中国の中古車仲介子会社を解散 10/09/09
三菱ガス化学、高純度イソフタル酸事業で物流部門整備 10/09/09
多摩川HD、インドネシア子会社がバイオマス燃料を出荷開始 10/09/09
オークネット、中古PCリサイクルにリアルタイム機能追加 10/09/09
日本水産、日欧で水産品販売網を拡充 10/09/09
ブラザー工業、中国で工業用ミシン販売会社を設立 10/09/09
日本ユニシス、ドライブレコーダーにアルコールチェッカーをオプション追加 10/09/09
【人事】丸山製作所、内山社長退任、後任に尾頭専務 10/09/09
経産省、日・インド経済連携協定が大筋合意 10/09/09
東洋ゴム、中国・江蘇省のタイヤ新工場に着工 10/09/09
春うららかな書房、カンボジアに中古本物流センターを開設 10/09/08
パロマとパロマ工業が合併へ 10/09/08
アスクル、M&Aで法人向け一括購買システム強化 10/09/08
京王ズHD、不動産賃貸子会社を吸収 10/09/08
ヤマト運輸、”駅ナカ”で宅急便を受け取れるサービスを開始 10/09/08
日通、博多・門司港発シンガポール向け海上混載サービスを開始 10/09/08
国交省、海賊対処法による船舶護衛状況を公表 10/09/08
ホンダ、浜松製作所にトランスミッション新工場を竣工 10/09/08
プロロジス、埼玉・川島町の物流施設を日立物流コラボネクストに賃貸 10/09/08
【人事】セブン-イレブンジャパン9/16 10/09/08
三菱化学、リチウムイオン二次電池用負極材の製造能力増強 10/09/08
三菱樹脂、新潟・直江津工場にアルミナ繊維製造設備を増設 10/09/08
三井造船、5万6000重量トン型ばら積み貨物運搬船を引き渡し 10/09/08
アイフィスジャパン、中国に合弁物流会社 10/09/08
イオン、非ネット客対象に”ネットスーパー”提供 10/09/07
カンダHD、M&Aで国際宅配便事業に参入 10/09/07
帝国データ調べ、名古屋の物流ベンチャーが自己破産申請 10/09/07
リコーロジスティクス、北名古屋市に新物流センターを開設 10/09/07
帝国データバンク調べ、新興国企業が出資する日本企業、5年間で1.5倍 10/09/07
三菱製紙、欧州の情報用紙事業を再編 10/09/07
三菱マテリアル、四日市工場の操業を再開 10/09/07
岩崎通信機、国内拠点集約、海外生産にシフト 10/09/07
津田駒工業、生産力強化へ新工場棟の建設再開 10/09/07
スターゼンミートグループ、国産食肉供給に特化 10/09/07
【人事】玉井商船9/6 10/09/07
【決算】日本ロジスティクスファンド投資法人、安定運営で純利益8%増 10/09/07
キユーソー流通システム、総会決議取り消し棄却で株主が控訴 10/09/07
システム機工、中国SI企業と提携 10/09/07
丸栄、豊橋丸栄を投資会社に譲渡 10/09/07
【人事】日医工グループ10/1 10/09/07
ソニー、欧州向け液晶テレビ工場をスペイン企業に譲渡 10/09/07
ノア、LED事業のM&A中止で代替措置 10/09/07
プラネット調べ、8割以上がBCP策定必要、対象は「受発注と物流」 10/09/06
【人事】三和倉庫10/1 10/09/06
日本郵船、東京船舶の譲受機に移籍先子会社名を変更 10/09/06
住友ゴム、インドネシアでゴルフボール新工場を建設 10/09/06
ヤマト運輸8月小口貨物実績、宅急便2か月連続で9%台の伸び 10/09/06
マンダム、直販エステ製品子会社をワミレスコスメに譲渡 10/09/06
物流学会、西濃学術助成金の受付開始 10/09/06
横浜港、上期コンテナ取扱個数26.5%増、北米向けがけん引 10/09/06
鈴与、小口レンタルスペースで2か月無料キャンペーン 10/09/06
日本貨物航空、グローバル会計基盤を構築 10/09/06
三菱重工、シンガポールに機械・鉄構事業会社を設立 10/09/06
旭化成ファーマ、子会社のコンタクトレンズ事業を譲渡 10/09/06
J-Payment、ネット通販向け物流支援メニューを強化 10/09/06
NPC、太陽電池製造装置事業で世界生産・短納期体制を強化 10/09/06
国交省、コンテナクレーンの風対策を強化 10/09/06
ジャパンパイル、コンクリート杭の生産、抜本的再編へ 10/09/06
ニチレイ・ロジスティクス九州、福岡東浜物流センターを稼動 10/09/04
ダック、引越しはがきの無料ダウンロードを提供 10/09/04
横浜市中期計画案、既存ふ頭を再編 10/09/04
住友商事、吉林糧食と包括提携、中国の国内農産物流通を強化 10/09/04
財務省、APEC関税局長・長官会合を13日に初開催 10/09/04
国交省、コンテナ物流情報サービスの提供サービスを拡大 10/09/04
ニチレイ、鹿児島県曽於市に物流センター新設 10/09/04
神戸市の温室効果ガス排出量、運輸部門は5.3%減少 10/09/03
京浜港、9/6仙台市で利用促進セミナー 10/09/03
英・インターナショナル、ECサイトに統合フルフィルメントサービス導入 10/09/03
凸版印刷、UHF帯ICタグ用アンテナを直接製造する技術を開発 10/09/03
国民生活センター、軽貨物代理店契約の相談増加で注意呼びかけ 10/09/03
ダイフク、スライドシュー方式の自動仕分け装置をモデルチェンジ 10/09/03
東京外環道路、千葉の延長暫定2車線区間、並行道路の大型車2割減少 10/09/03
NCA、10月以降のサーチャージを据え置き 10/09/03
【人事】ティーエルロジコム8/16 10/09/03
村田機械、新コンセプトの高速立体仕分けシステムを発売 10/09/02
【人事】トナミ運輸9/1 10/09/02
日本セパレートシステム、手のひら静脈認証タイムレコーダーの間接販売開始 10/09/02
山九、東南アジア・中東・インドの統括会社を設立へ 10/09/02
ブリヂストン、電子ペーパー事業を強化、物流分野で採用も 10/09/02
関西国際空港、オイルタンカーバースで海上防災訓練 10/09/02
日本郵船、マレーシア沖で遭難した船員18人救助 10/09/02
OMソーラー、中国企業と資本業務提携 10/09/02
トピー工業、燃料転換でCO2を年約1万3500トン削減 10/09/02
岩崎電気と帝人、樹脂製の屋外照明用LEDランプを共同開発 10/09/02
日本ユニシス、首都直下型地震想定した復旧訓練を実施 10/09/02
日新製鋼、宝山鋼鉄との合弁会社を増強 10/09/02
新潟食品運輸、中央卸売市場内に新低温物流センター 10/09/02
エフピコ、ダイヤフーズを子会社化 10/09/01
スリーエフとミニストップ、四国地区で商品相互供給 10/09/01
商船三井、パキスタン洪水被災地へ緊急援助 10/09/01
中越通運、新潟南物流センターを稼働 10/09/01
エスフーズ、関東ミートセンターを開設 10/09/01
トランスコスモス、沖縄県にBPO沖縄テクニカルセンター新設 10/09/01
【人事】矢崎総業8/21 10/09/01
【人事】郵便事業9/1 10/09/01
井村屋製菓、グローバル調達・SCM機能を強化 10/09/01
高見沢サイバネティクス、鉄道券売機需要が拡大、上海に駐在員事務所 10/09/01
エフピコ、関東地区に新工場・倉庫を建設 10/09/01
【人事】井村屋10/1 10/09/01
阪和興業、ステンレススクラップの集荷販売を強化 10/09/01
プロロジス、大阪・舞洲にセンコー専用物流施設を竣工 10/09/01
CBRE調べ、倉庫の期待利回り、低下トレンド拡大 10/09/01
JAL更生計画案、貨物事業は旅客機の貨物室利用に特化 10/09/01
商船三井、「4ゼロ」達成へ安全キャンペーン 10/09/01
東京ガス、「船上再ガス化装置付LNG船」保有会社株式を譲受け 10/09/01
ミツウロコ、物流企画部を新設 10/09/01
日本郵船、社長、船長・機関長が安全運航推進で船上懇談会 10/09/01
トランコム、大垣事業所を開設 10/09/01
【人事】ミツウロコ10/1 10/09/01
伊藤忠ロジスティクス、中部物流センターで新棟稼働 10/09/01
中国税関、個人向け中国発着貨物規制を強化 10/09/01
西濃運輸、9-11月の燃料サーチャージを10円引き上げ 10/09/01
富士通、グループ防災訓練を実施 10/09/01
トナミHD、高収益体制目指し5本部制導入 10/09/01
SBSHD、社員インセンティブ導入と財務強化へ自己株式66%処分 10/08/31
春うららかな書房、福井県の物流センターを撤去 10/08/31
岡村製作所、自動充電の天井搬送システムを発売 10/08/31