行政・団体
LOGISTICS TODAYがニュース記事の深層に迫りながら解説・提言する「Editor’s Eye」(エディターズ・アイ)。今回は、「改正省令が公布、荷主負担と評価制度に懸念の声」(…
イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
NTT西とマクニカ、仏・自動運転に出資 24/08/09
荷役指示最適化技術が国の港湾技術開発制度に採択 24/08/08
東京湾でコンテナ搬出入予約制事業を実施 24/08/08
新技術活用のエネ転換SC効率化実証、2次公募 24/08/08
名古屋港、水素燃料の荷役機械などに補助金 24/08/08
太田市運送業に事業停止30日、過労運転など 24/08/08
テラドローン、空飛ぶクルマ補助事業に4年連続で採択 24/08/08
テレニシ、IT点呼キーパーが国交省補助対象機器に 24/08/08
運輸・郵便業の月給は6.9%増 24/08/08
財務省貿易統計、7月上中旬は輸出入ともに増加 24/08/08
福岡・築上町、運送事業者向け給付金 24/08/08
山善、補助金活用し新拠点に自動搬送ロボ導入 24/08/07
大阪・関西万博期間中の路上工事を縮減、国交省 24/08/07
兵庫県土木運輸企業組合など17社に処分 24/08/07
北海道から佐賀まで、新「道の駅」8か所を登録 24/08/07
川崎市、脱炭素ライフスタイル行動変容促進PJ 24/08/07
行政指導・取引継続リスクのリアル診断セミナー 24/08/07
中小補助金の製品カタログ充実へサポート窓口開設 24/08/07
三菱ふそう、ドライバー追尾するEV塵芥車を実証 24/08/07
事故防止対策補助金の対象機器を発表、国交省 24/08/07
北海道新幹線延伸に伴う物流検討会、8日に第3回 24/08/07
空港グラハン生産性向上検討会、8/9に第2回 24/08/07
軽貨物事業者の7割が適性診断未受診 24/08/06
国交省、酷暑時などの一時的なライドシェア導入へ 24/08/06
北海道新幹線延伸後の鉄道物流を検討、8/8 24/08/06
長崎県、ドローン関連の補助金公募開始 24/08/06
鉄道モーダル、グリーン物流セミナー開催 24/08/06
厚労省、過労死防止対策大綱が閣議決定 24/08/06
国交省、PCS検査官のための研修実施 24/08/06
北海道運輸局、トラックGメンの活動公開 24/08/06
熊本県、フードVC最適化を支援 24/08/06
沖縄県ト協、トレーラー関連法改正の研修会 24/08/06
熊本県、地場中小企業のデジタル化支援で公募 24/08/06
東北6月の貨物新車登録、308台減少 24/08/06
長時間労働疑いの運輸交通2236事業所の指導 24/08/05
海保、7月後半の海難発生は前年比減少 24/08/05
沖縄県、物流デジタル化設備導入で5社に補助金 24/08/05
東海電子が運輸関連助成金セミナー、8/27 24/08/05
国交省、中国地方5市で不動産証券化実践セミナー 24/08/05
8/1付、国交省人事 24/08/05
国交省がドライバーシェア推進協議会を設立 24/08/05
外コンの取扱個数は2.6%減、港湾統計5月 24/08/05
6月上旬貿易、輸出入とも大幅に伸長 24/08/05
東京港オフピーク利用モデルを都が公募 24/08/02
福岡5月の鉱工業生産指数、3.1%上昇 24/08/02
航空輸送統計、5月国内貨物は5.4%増加 24/08/02
食流機構、海外SC構築に向けた輸出事業者を支援 24/08/02
愛媛県、海上輸送経費の一部を補助 24/08/02
岩手県、中小向け事業承継支援 24/08/02
長崎県、「ドローンオペレーター育成補助金」実施 24/08/02
長崎県、「ドローン実装支援補助金」を支援 24/08/02
国交省、「モーダルシフト推進事業」32件に補助金 24/08/01
国交省、内航海運補助事業で2次公募 24/08/01
国交省、アジア中央回廊で実証輸送参加者公募 24/08/01
大ト協泉州支部、運送事業者向け補助金公募 24/08/01
清水港で海上輸送・被災点検訓練 24/08/01
被災の石川・輪島港、国の管理が終了 24/08/01
鈴木延明・国交省大臣官房付が辞職 24/08/01
トヨタの型式認証不正で新たな違反が7件発覚 24/08/01
NEC、新東名の「路車協調」実証実験に参加 24/08/01
ナビット、物流標準化促進事業の申請サポート開始 24/08/01
日野「レンジャー」3.5万台をリコール 24/07/31
トルビズオン、経済界に掲載 24/07/31
国交省、貨物運送業者への命令発動に関する意見募集 24/07/31
SGHグローバルJ、プラチナくるみん認定取得 24/07/31
朝日興産、自社クラウドサービスがNETISに登録 24/07/31
ナビット、「再配達率削減事業」の申請サポート 24/07/31
DMP、経産省の補助事業に採択 24/07/31
サカイ引越、尾鷲市とゼロカーボン推進へ協定 24/07/31
兵庫県・大型車は本四高速道路を利用を 24/07/31
東海電子、飲酒運転防止コンサルが助成対象に 24/07/30
鉄道貨物輸送、4月は0.9%増 24/07/30
東京港でヒアリ620個体確認 24/07/30
東海電子、点呼3機種が国交省助成対象に認定 24/07/30
ラストマイル物流が主題、官学民アマゾンアカデミー 24/07/30
ZAICO、IT導入補助金対象に採択 24/07/30
国交省、貨物軽自動車の安全対策を検討 24/07/29
国交省、標準パレット利用促進支援事業を支援 24/07/29
経済産業省、秋田県・山形県の大雨で支援措置 24/07/29
厚労省、ポータルサイトを刷新 24/07/29
国交省、再配達削減事業補助の2次公募を開始 24/07/29
テラチャージ、EV充電設備の補助金申請サポート開始 24/07/29
運輸事業者の事故防止へ、ASV補助金の申請受付 24/07/29
国交省、第4回モーダルシフト分科会7/31に開催 24/07/29
TSR、雇用助成補助金の不正受給で運輸業は61社 24/07/26
国交相、5空港で管制官を増員 24/07/26
日貨協連、ドライバーeラーニング教材の導入支援 24/07/26
帯広で特殊車両1台に指導 24/07/26
国道1号小田原箱根道路・山崎トンネル夜間通行止め 24/07/26
北海道警察、「ハンドサイン運動」を推進 24/07/26
熊本ト協、荷主交渉パンフを改訂 24/07/26
自動物流道路実装は10年後めど、24時間稼働想定 24/07/26
ダブル連結トラックの路線拡充でパブコメ募集 24/07/26
国交省、能登復旧に向け体制強化 24/07/26
ナビット、物流向け助成金・補助金セミナーを無料配信 24/07/26
JPICがCLOを定義、広い視点でSC全体最適を 24/07/25
物流拠点の非常用電源導入支援、3次公募開始 24/07/25
NTT西と宮津市など、自動運転実装に向けて連携 24/07/25
日本郵船、ウニノミクスのウニ畜養事業に出資 24/07/25
ファインピース、補助金の無料申請相談窓口を設置 24/07/25
国交省、空港脱炭素化の補助金の二次募集開始 24/07/25
豊橋市、炭素削減でテラチャージと協定 24/07/25
軽油価格は155円、前週から0.6円低下 24/07/24
内航船省エネ転換補助事業で公募開始 24/07/24
ハコベル、実運送体制管理簿セミナー8/6 24/07/24
内航船貨物輸送量、4月は4.2%増加 24/07/24
貨物運送業に受付日時のウェブサイト掲載呼びかけ 24/07/24
愛知車輌興業・岡山営業所に車両停止処分 24/07/24
国交省、船員特定最低賃金の改定を検討 24/07/24
時間外労働違反で若葉運送(長野)を処分 24/07/23
日本スタートアップ大賞にSmartHR 24/07/23
定期点検整備未実施などで旭葉(北海道)に事業停止 24/07/23
サカイ引越、能登への物資輸送に感謝状 24/07/23
岡山県で9-10月に自動車点検整備の推進運動 24/07/23
近畿運輸局、高校生向け内航船見学会を実施 24/07/23
兵庫ト協、100日無事故・無違反チャレンジ実施 24/07/23
ソウルロジス(仙台)に車両停止延べ170日 24/07/22
国交省、第5回グリーンインフラ大賞を募集 24/07/22
国交省、高速道路逆走対策で第7回有識者委員会 24/07/22
宮城県ト協ドラコン、日通が3部門で優勝 24/07/22
国交省、OBD検査基準会合を実施 24/07/22
リクルート、村上市と地元企業の採用支援で協定 24/07/22
厚労省、7月の労災死傷者数は増加傾向 24/07/22
エアロエッジ、SC計画が経産省助成事業に採択 24/07/22
宮城県ト協、コンテスト学科試験の問題・回答を公表 24/07/22
国交省、モーダルシフト推進事業で2次募集開始 24/07/19
特定港湾施設整備計画を閣議決定、事業費777億円 24/07/19
国交省、航空燃料供給不足解消へ官民連携 24/07/19
三菱LN、フォーク一部に不具合でリコール 24/07/19
Hacobuがセミナー、トラック法改正の本質説く 24/07/19
貿易統計、3か月ぶり輸出超過に 24/07/19
24年上半期貿易、対米・中輸出が伸長 24/07/19
国土交通省国人ドライバー採用促進セミナー、8/2 24/07/19
セキド、ドローンの効率化を紹介セミナー 24/07/19
物流・倉庫業関連の補助金ウェビナー開催、シーオス 24/07/19
日本商工会議所、輸出管理体制構築で支援事業 24/07/18
NTTビズソル、自工会・部工会向けセキュリティ強化 24/07/18
四国運輸局、トラックGメンの活動を発表 24/07/18
旭川の車輪脱落など2社に車両停止処分 24/07/18
軽油価格は155.6円、前週比0.2円低下 24/07/18
旭川・網走で特車取り締まり、無許可2件に警告書 24/07/18
エコミット、資源循環実証で群馬県補助金採択 24/07/18
国交省、7/17付人事 24/07/18
環境トラ導入促進事業、申請受け付け 24/07/17
能越道・のと里山海道で対面通行可能に 24/07/17
九州圏のトラックは190万台で横ばい 24/07/17
3回目の自動物流道路検討会開催、7/19 24/07/17
建物の床面ひび割れ検査ロボットがNETISに登録 24/07/17
ナビット、人材確保と業務効率化の補助金申請を支援 24/07/17
NEXCO東、警察合同で逆走車対応訓練 24/07/17