行政・団体
			自民党、立憲民主党など与野党6党は10月31日、軽油引取税に上乗せされている旧暫定税率を2026年4月1日に廃止する方針を固めた。長らく「当分の間」とされてきた課税が、半…
			
		
			国際
			アジア最大級の物流展示会「CeMAT ASIA 2025」が 10月28日から31日までの4日間の日程で、中国・上海市の「上海新国際博覧中心」(Shanghai New International Expo Centre…
			
		
ゴクーシステム、クロスマに新機能搭載 25/01/07
ASKUL、ハコブの配車受発注管理サービス導入拡大 25/01/07
バイタルNなど、医療機関向け医薬品発注サイト 25/01/07
コカコーラSCなど手がけるジェンパクトSCCが始動 25/01/06
ヒューテックノオリン、リードタイムを1日延長 24/12/25
トランスコスモスとディーエムエスが業務提携 24/12/25
通販購入時に「企業のマイページを訪問」は6割 24/12/24
Shippio、ECの貿易課題と改善セミナー1/10 24/12/23
LOKIAR、船井総研ロジと協業開始 24/12/23
中国ECのJDロジ、国際物流ネットワークを拡充へ 24/12/20
ストリーム、日本ロジテムと3PLで業務提携 24/12/20
ゴクーシステム、自動処理機能の条件を追加 24/12/20
フリマアプリ利用者調査、7割が個人間取引に不安 24/12/20
電通大、段ボールの生産工程を進化計算AIでDX化 24/12/19
10X、ピッキングシステムStailerに機能追加 24/12/19
YE DIGITAL、Milfeeが1000農場以上に導入 24/12/19
JR東SLの多機能ロッカー、エネオスSSに設置 24/12/18
下流の下請けほど価格転嫁が進まず、公取委調査 24/12/18
楽一番、楽一番/RukfunでJKOPAYを導入 24/12/18
サザビーリーグ、シェアバッグ事業のcomveyに出資 24/12/17
JR西日本、WESTERモールで店舗受取サービス開始 24/12/17
モノタロウ、オリジナルダンボールの注文受付開始 24/12/16
JR東日本SL、多機能ロッカーを湯沢スキー場に設置 24/12/12
返品送料の補償サービス、ヤフーショッピングで開始 24/12/12
郵便ポスト返却のリユース梱包がコスメ特別賞 24/12/12
ローカスロボ、ジオディス米拠点で1000万ピック 24/12/12
アセンド、物流特化業務管理ツールをアップデート 24/12/10
富士通ゼネ、次世代ウェアラブルエアコン発表 24/12/09
オープンロジ、EC物流移管支援キャンペーン 24/12/05
EC業界総決算&成長戦略解説セミナー、12/19 24/12/05
ゴクー受注管理、カスタムCSV機能が大幅アプデ 24/12/05
EC一元管理システムの特攻店長がANA Mallと連携 24/12/05
OLTA、請求書立替サービスInvoice Hubを開始 24/12/05
サンシーア、EC向けWMSの無料プラン提供 24/12/04
マーケティングA、ECフルフィルサービス開始 24/12/03
カクヤスでベビー用品の取り扱い開始 24/11/29
日本郵船、外為取引にCLS決済などを導入 24/11/28
梱包資材通じ、企業の物流と商品戦略変える 24/11/27
インドネシアのPasarPolisとGojekが保険販売で連携 24/11/26
Nintの越境ECセミナーにTemuが登壇、11/29 24/11/25
「EC万引き」の実態と対策を解説、セーフィー 24/11/22
いつも、EC物流サービス「いつロジ」が好調 24/11/15
札幌市で価格交渉術向上セミナー、11/29 24/11/14
comvey、再利用可能な梱包材が宝飾品ECに導入 24/11/13
カインズ、量子計算技術活用配送の実証完了 24/11/12
シップシス、EC業務管理システムと連携開始 24/11/12
エニキャリ、ユーチューブライブ配信11/28 24/11/11
comvey、califにリユース梱包を導入 24/11/07
関通、物流センターで火災発生 24/11/01
丸二倉庫、EC向け独自物流システムM.R.S.を公開 24/11/01
ベイス、日本郵便と連携し送り状手書き不要に 24/10/29
アリババグループの日本向けアプリ「TAO」が登場 24/10/29
comvey、LAEMUSE公式オンラインストアでサービス開始 24/10/25
エニキャリ、EC配送料金のコストダウン戦略を配信 24/10/24
マジセミ、EC物流代行の選び方解説セミナー11/6 24/10/18
エニキャリが提案する、EC通販低価格配送モデル 24/10/17
ヒマラヤ、EC物流センターの稼働率向上図る 24/10/16
シッピオ、ECの課題解決セミナー開催 24/10/09
セイノー社長らが登壇、第24回戦略物流セミナー 24/10/08
SBSゼンツウ、コーポレートサイトリニューアル 24/10/04
EC物流エクシーク、ファイナンスサービスを開発 24/09/24
トランスコスモス、10/11にEC物流セミナー 24/09/24
EC物流委託の不満は「波動への対応」、ウルロジ調査 24/09/18
GoQシステム、ヤマト運輸の送り状を1クリック出力 24/09/18
オープンロジ、寿がきや食品のEC物流を担当 24/09/13
トランスコスモス、越境ECでGlobal-eと提携 24/09/12
セイノーHD、BISITSとEC物流支援サービス 24/09/10
日本3PL協会、9/19EC物流委員会成果発表会 24/09/09
東京ロジF、物流展でドミナント戦略など紹介 24/09/03
南阿蘇村、プロベラの地域限定ECサイトで実証 24/08/26
AutoStore導入の常識覆す、オカムラの自動化提案 24/08/26
WMS連携精度上げ、物流ロボット導入領域見直しを 24/08/08
三越伊勢丹BS、8/27にEC物流紹介セミナー 24/08/07
ディーエムエスと地区宅便、EC最新動向セミナー 24/08/06
楽天「最強配送ラベル」対策セミナー開催、7/30 24/07/25
ショピファイパートナーの飛躍、DXPOに出展 24/07/24
ネットショップ配送で最重視は料金、醍醐倉庫 24/07/24
EC自動出荷システム「ロジレス」に有料オプション 24/07/22
イー・ロジット、6月売上は2.6%減 24/07/22
楽天フランス物流サービス「RFN」の受注が好調 24/07/18
ビークルーズ、食品の越境ECセミナー7/30 24/07/17
関通の持ち株会社体制移行が決定 24/07/12
関通1Q、新設センターの空床長引き減益 24/07/12
トランスコスモス、EC通販の物流セミナー 24/07/11
ジェイグラブ、越境EC支援事業のパートナーに 24/07/10
はぴロジ、ECの物流業務自動化の秘訣 ウェビナー7/18 24/07/10
ROMS、EC物流業務の自動化セミナー開催7/18 24/07/09
キャプテラ、オンライン消費者実態調査 24/07/04
SBS、東大で物流テクノロジーの面白さ講演 24/07/04
EC市場と物流DXの最新最新情報ずらり、都内で8/20 24/07/03
ラストワンマイル協組が適正運賃の追求を表明 24/07/03
日本のEC市場は年平均10%成長の見込み 24/07/02
通販アプリに店舗ごとの在庫表示機能を追加 24/07/02
ニント、家電業界アジアECセミナー実施7/11 24/07/02
売れるネット広告社が中国越境EC事業を取得 24/07/01
CRE、EC物流事業者必見セミナー7/25 24/06/28
モノタロウが配送日時指定サービスを開始 24/06/27
日本のEC物流市場は年平均5%成長の見込み 24/06/26
越境EC導入の中小企業が半数超え、ペイパル調査 24/06/26
ギークプラスのAIロボが台湾大手通販の作業効率化 24/06/24
ミクリード、24年問題対応で配送料引き上げへ 24/06/21
スクロール360、関東で食品EC用倉庫を開設 24/06/21
キューネ&ナーゲル、セザンヌの米物流を効率化 24/06/21
サンクゼール、生産管理PF導入で在庫適正化図る 24/06/21
ACROSS、EC向け納品代行サービス開始 24/06/20
ヤマト、自社で送り状発行できるAPI公開 24/06/12
ZenGroup、越境EC対応化サービスの支援開始 24/06/12
結い人、EC倉庫向けギフト対応サービス開始 24/06/07
ZAICO、発注時適正在庫機能をリリース 24/06/07
EC物流倉庫併設型の店舗がオープン 24/05/31
BASE、ヤマト連携の発送アプリをアップデート 24/05/22
EC・マーケの見本市が大阪で開催、5/29‐30 24/05/22
草加市の機動力と柔軟性備える新拠点、CPD草加 24/05/22
SBフレームワークス、ネクストエンジンとAPI連携 24/05/21
エニキャリ、ラストマイル物流システム機能拡充 24/05/16
CRE、EC物流向け無料セミナー開催 24/05/16
SBSリコーロジ、大阪・八尾にEC戦略拠点を開設 24/05/01
EC受注から倉庫管理まで定額で、「mylogi」新プラン 24/04/30
ECの同梱物は「低コストで有用」、消費者実態調査 24/04/24
ロジザード、ネット注文を店舗受け取りに可能に 24/04/23
ギャレリア・ニズムが拠点集約、EC物流代行も開始 24/04/23
SBフレームワークスEC物流代行とfutureshopが連携 24/04/18
プロロジス、岡山施設でも小規模拠点ニーズに対応 24/04/17
ギフトモールとヤマダHD、資本・業務提携を発表 24/04/15
SBSグループ、物流テック検証施設を限定公開 24/04/10
オープンロジ、ネクストエンジン利用でキャンペーン 24/04/08
SBS「EC物流お任せくん」、ecforceと連携開始 24/04/04
空陸輸送モード活用のロジレス便が試験運用 24/04/01
アスクル東日本大型拠点を、新施設GLP上尾に開設 24/03/28
ZOZO、ポイント付与のゆっくり配送を試験導入 24/03/28
AZ-COM丸和がC&FロジにTOB、子会社化目指す 24/03/21
24年問題の影響に7割が肯定的、EC消費者調査 24/03/19
オープンロジ、ecforce連携記念で利用料割引 24/03/19
Amazon、相模原に国内最大のフルフィル拠点を新設 24/03/18
EC受注から発送に最適な在庫拠点を自動判定、NE 24/03/13
リース満了車をEV化し配送車に、丸和運輸機関が実証 24/03/12
ファイズ子会社、名古屋に自社倉庫兼ねた事業所開設 24/03/06
キャセイ、香港貨物ターミナルでBtoB決済を電子化 24/03/04
ANAとロジレス、空輸DX化で翌日配達拡大 24/02/27
SBSのEC物流お任せくんがShopifyと連携 24/02/21
ミラクル、ニトリのEC成長戦略加速をサポート 24/02/06
コンベイの梱包材サービスが循環型経済促進で評価 24/02/05
ファイズHD3Q、ECサービス好調で増収増益 24/02/01
スクロール、物流センター効率向上で代行事業好調 24/02/01
EC物流エクシーク、Quicktron製AIロボで自動化加速 24/01/30
イー・ロジット、ウイルテックに自動倉庫保守を委託 24/01/30
アズコム丸和G、救急救命で消防署から感謝状 24/01/25
倉庫自動化システムROMS、ロジテックと業務提携 24/01/24
アテナ、三菱UFJニコスとECでパートナー契約 24/01/19
DHLサプライチェーン、自動梱包ラインを導入 24/01/18