行政・団体
第104代内閣総理大臣に高市早苗・自民党総裁が選出された。女性初の総理として、停滞する日本経済をどう動かすかという重責を担うことになった。高市氏はこれまで経済安全…
行政・団体
21日に発足した高市内閣で、国土交通大臣に金子恭之衆議院議員が就任した。国土交通大臣ポストが自民党に回るのは実に16年ぶり。2012年以降、公明党が担ってきた同ポスト…
ロジスティクス
柳川合同(福岡県柳川市)は2025年春、社員食堂を開設した。ご飯と味噌汁がそれぞれ100円、主菜が150円という手頃な価格で提供され、1食350円で温かい食事を取ることがで…
話題
「コロナでモノが届かない」、「ウクライナ紛争で部品が入らない」──ここ数年、サプライチェーンの脆弱性が次々と露呈している。そんな中、2021年6月に創業したBigMが業界…
ハコブ、デジタル受付導入セミナー2/19 25/02/07
セイノー情報S、物流センター改善セミナー2/26 25/02/07
ヤマトHDとアルフレッサ、健康管理サービス新会社 25/02/06
T2、自動運転トラック実証実験の説明会開催 25/02/06
センコー、東大阪に新配送拠点を開設 25/02/06
大成ロテックと日野、次世代道路技術の実証開始 25/02/06
TDB静岡、日産とホンダの静岡県下SC動向分析 25/02/06
ALTNA他3社、EVバッテリー資源循環で連携 25/02/06
パナHD、10台の自動搬送ロボを遠隔操作 25/02/06
三井倉庫HD3Q、航空貨物など堅調も増収減益 25/02/06
ケイヒン3Q、前年拡充の物流施設貢献し増収増益 25/02/06
「空飛ぶクルマ」、大分県で事業化目指す 25/02/06
リシ・FIBC、日本市場での展開強化 25/02/06
玉井商船3Q、輸送から貸船シフトにより減収 25/02/06
オラクル、SCMソフトの機能を強化 25/02/06
eMF、商用EV導入の一貫サービス提供へ業務提携 25/02/06
マースク24年決算、ターミナル部門で過去最高益 25/02/06
関東運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 25/02/06
アジア太平洋物流市場は32年に5.3兆米ドル規模に 25/02/06
タコムス、デリバリー構築サービス拡大へ 25/02/06
オプティマインド、新システムの提供開始 25/02/06
商船三井、気候関連の財務情報開示TCFDで高評価 25/02/06
日本郵船、自然関連の方針・取組のレポート公開 25/02/06
三菱ふそうの使用済みバッテリーを電気貯蔵に再利用 25/02/06
商船三井、気候変動対策で2年連続A評価 25/02/06
丸の内インフラストラクチャー、新ファンドを組成 25/02/06
イケア、埼玉と大阪でポップアップストア出店 25/02/06
フジトランス和歌山整備工場、認証工場として稼働 25/02/06
横浜FC、サンインテルネットとパートナー契約 25/02/06
軽油は前週比0.4円下がり164.3円、エネ庁 25/02/06
RPAロボパットDXの導入企業1600社を突破 25/02/06
川崎汽船、海上保安庁と海賊対処訓練を実施 25/02/06
玉井商船、4/1付け人事 25/02/06
東海電子、大阪で業務前自動点呼実機体験会 25/02/06
中京陸運、Bリーグ名古屋Dの試合観戦 25/02/06
エニキャリ、イーコマースフェア東京に出展 25/02/06
近畿でGメンの是正指導件数が月平均2.2倍に 25/02/06
名古屋トラックステーション、3/7臨時休業 25/02/06
ヤマト運輸1月の小口貨物取扱、宅配便が4%増 25/02/06
イブオート、IAAE2025セミナーで導入事例など紹介 25/02/06
高知運輸支局、退職予定自衛官運送業説明会2/21 25/02/06
福岡空港貨物取扱、1月の取扱量が11.4%増加 25/02/06
中部空港、1月貨物取扱量は10.7%増 25/02/06
関西空港貨物取扱、1月は5.7%増 25/02/06
バンドー化学、軽搬送ベルト選定法ウェビナー2/21 25/02/06
福山通運、1次面接にAIを本格導入 25/02/06
ハコベル、人材採用支援サービスを開始 25/02/06
NEC、製造・物流のシミュレーションソフトを販売 25/02/06
F-LINE、自動運転トラックによる幹線輸送の公道実験 25/02/06
日本梱包運輸、愛知県東海市に新拠点 25/02/06
「あさレポ」、大丸松坂屋への導入事例を公開 25/02/06
フェデックス、ルート最適化事業を買収 25/02/06
シーバ・ロジ、欧州で23台の電動トラック導入 25/02/06
自動運転トラック市場31年に307億米ドル規模に 25/02/06
メルカリ、アプリ内での広告配信事業を開始 25/02/06
倉庫管理のAI市場は37年までに2430億米ドル規模に 25/02/06
副業でタイミー利用者の5割が物流倉庫作業を経験 25/02/06
フェデックス、タイの物流施設を拡充 25/02/06
三栄コーポ、ECフルフィルメントを開始 25/02/06
日本郵政、郵便局アプリに新機能追加 25/02/06
コマースロボ、エフ・ジェイロジにAirLogi導入 25/02/06
日揮HD、植物資源由来の合成ゴムタイヤを商業化 25/02/06
三菱造船、低圧液化CO2内航輸送船のAiP取得 25/02/06
日本損保、全国交通事故多発交差点マップ公表 25/02/06
DHL、ネステとGHG排出削減目指す 25/02/06
スズキ、富山県朝日町と災害時車両貸与協定 25/02/06
オイシックス、開発途上国へ学校給食寄付 25/02/06
NXHD、NX香港が安全衛生のISO認証 25/02/06
日本郵船G、佐久島環境保全で西尾市に寄付 25/02/06
X Mile、急成長スタートアップ企業に選出 25/02/06
シンガポール航空、エーテルと純SAF調達で覚書 25/02/06
ユニ・チャーム、使用済み紙パンツから再生パレット 25/02/06
山九、経産省のDX認定事業者に 25/02/06
zaico、新プランを提供4/1から 25/02/06
オークファン、米アマゾン個人輸出スクール2/28 25/02/06
NXHD、2/10付人事 25/02/06
GROUND、物流自動化ソリューション見学会2/19から 25/02/06
NEXCO西、悪質な重量超過事例で告発 25/02/06
南日本運輸倉庫、浦和レッズとパートナー契約 25/02/06
大王製紙、物流費高騰などで4月から価格改定 25/02/06
農水省、24年農林水産物・食品の輸出が1.5兆突破 25/02/06
青森県ト協、災害時軽貨物車両の台数調査 25/02/06
TIACT、羽田1月積込量は16.5%減少 25/02/06
国交省、荷主・物流事業者向け24年問題説明会3/10 25/02/06
KOBC、2月1週の釜山発コンテナ運転指数が7.5%減 25/02/06
ラストマイル、日本アカデミー賞上映会2/17 25/02/06
ロジザード、在庫管理システムウェビナー2/26 25/02/06
船井総研ロジ、リスクマネジメントフォーラムに登壇2/13 25/02/06
ドリューリー、アジア域内コンテナ指数は12%下落 25/02/06
北海道開発局、悪天候による国道通行止め全面解除 25/02/06
関門道・壇之浦PAなど、EV向け急速充電設備増設 25/02/06
本四高速、神戸淡路鳴門自動車道で低速走行規制2/14 25/02/06
神鋼物流、2/9内航船員志望者セミナーに参加 25/02/06
愛媛県の港湾利用促進セミナー2/18 25/02/06
Shippio、米国の追加関税影響セミナー2/14 25/02/06
セイノーHD、荷主向け物流運営パッケージを開始 25/02/05
C&W、つくばのマルチテナント型物流施設が完成 25/02/05
大和物流とハコブ、アプリで軒先情報公開 25/02/05
ロジザードZERO、アパレル企業への導入事例を公開 25/02/05
住友倉庫、博多港近くの新倉庫が稼働 25/02/05
1月の景気動向は3か月ぶりに悪化 TDB調査 25/02/05
AZ-COM丸和HD3Q、増収もコスト増で減益 25/02/05
コリアーズ・ジャパン、つくば施設が満床稼働 25/02/05
NXHD、独サイモン・へーグルの子会社化が完了 25/02/05
商船三井、自動車船ブックアンドクレームで初受注 25/02/05
飲食店の7割が「仕入れに課題」、心幸がアンケート 25/02/05
JLL、国内の商用不動産投資は9年ぶりに5兆円超 25/02/05
丸和運輸機関、アークサーブ導入でコスト削減 25/02/05
24年の車用バッテリー販売、2桁の大幅成長 25/02/05
日本郵船3Q、市況良化見込み予想を上方修正 25/02/05
ロジネットJ3Q増収増益、複合輸送のサービス開始 25/02/05
住友倉庫3Q、人件費増加などで利益は微増 25/02/05
TSR、1月の円安関連倒産は運輸業など3件 25/02/05
遠州トラック3Q、EC伸長や大型倉庫寄与し増収増益 25/02/05
OKI、スマホで使える在庫管理システムを日本展開 25/02/05
鈴与、御前崎港バイオマス発電所が営業運転 25/02/05
FedEx、国際配送サービスをシンガポールに拡大 25/02/05
農水省、日豪間で農食バリューチェーン協力で合意 25/02/05
ビットキー、都内最大物流施設で運営省人化を実現 25/02/05
京セラコミュ、自動配送ロボの雪上走行の試験成功 25/02/05
特定技能1号合格者、春から埼玉でドライバー就労 25/02/05
中小企業庁、中小M&A支援の実態把握事業募集 25/02/05
昌騰、強力磁石スタンド付き強光LED作業灯 25/02/05
BEENOS、エレコムの越境EC販売をサポート 25/02/05
佐川グローバルロジ、SDGsパートナーに登録 25/02/05
SBフレームW、都の大気環境改善事業で敢闘賞 25/02/05
NXHD、半導体向けロジスティクス紹介動画公開 25/02/05
バルテック、構内通話アプリにインカム機能追加 25/02/05
東京税関、トップウェルに保税蔵置場許可 25/02/05
小林製薬、物流コスト上昇で4/1から値上げ 25/02/05
商船三井、安全キャンペーンを実施 25/02/05
ヤマタネ、深川営業所を東京海洋大の学生が見学 25/02/05
丸和運輸、スーパーマーケット見本市に出展 25/02/05
Expolin、公式HPをフルリニューアル 25/02/05
高速道路機構、車両制限令違反4事業者を公表 25/02/05
X Mile、HR・SaaSスタートアップ交流会2/14 25/02/05
王将FS、物流費高騰で餃子などの値上げ2/14から 25/02/05
中小企業庁、全国7都市で経営支援イベント2/12から 25/02/05
JR東、高輪GWで空飛ぶクルマ模型展示3/27 25/02/05
国交省、自転車NWなど道路政策の審議会2/10 25/02/05
NEC、現場可視化&DX推進セミナー2/13 25/02/05
セイノー情報サービス、リテールテックJAPANに出展 25/02/05
Hacobu、MOVO Fleet無料セミナー2/18 25/02/05
商船三井ロジ、海上危険品輸送セミナー2/26 25/02/05
天職市場、外国人ドライバー採用セミナー2/14 25/02/05
ニューピース、伊豆に手ぶらで帰れる無人お土産店 25/02/05
東京港の物流改善、オフピーク搬出入の成果公開 25/02/05
TC神鋼不動産、神戸市西区にAS-LOGI神戸II完成 25/02/05
GLP、習志野のマルチテナント型物流施設を再開発 25/02/05
ナビタイム、道路交通分析システムに3つの新機能 25/02/05