拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
話題
事故削減は交通産業であるトラック運送業にとって永遠のテーマといっても過言ではない。また、行政処分の厳格化が始まるとともに、トラック新法が成立し事業許可更新制が…
川崎汽船、SOMPO運営の構成銘柄に継続選定 24/06/12
パナマ運河、1日当たり通航回数を引き上げ 24/06/12
イギリスでマルチモーダル博、開催 24/06/12
24年問題で活発な意見交換、GLPがサロン開催 24/06/12
佐賀県ト協、物流効率化事業に補助金 24/06/12
X Mile、物流カンファレンスに出展 24/06/12
UCC、展示商談会の環境取り組み結果を発表 24/06/12
DNP、北九州工場でメタルマスク新生産ライン稼働 24/06/12
旭運輸など郵船G、佐久島ボランティアに参加 24/06/12
マン、新型EVトラックの売れ行き好調 24/06/12
5月中古貨物車登録は前年比7%増 24/06/12
日本包装技術協会、木下賞の応募受け付け開始 24/06/12
日本医薬品卸売連合、パンフレットを公開 24/06/12
AIS、日本郵船の船員管理DX事例動画を公開 24/06/12
SBロボティクスが千葉・市川で実機見学会、7/5 24/06/12
セイノーロジックス、釜山経由の貨物スペースひっ迫 24/06/12
ダイヤ工業、工場設備・備品展でアシストスーツ展示 24/06/12
TOPPANホールディングス、GX推進機構に出資 24/06/12
日本倉庫協会、PR動画の出演企業を公募 24/06/12
失敗しない自動搬送システム導入、セミナー開催 24/06/12
運行管理高度化動向も、東海電子がセミナー 24/06/12
栃木県ト協、9月に求職者向け合同説明会実施 24/06/12
NX総研がセミナー「物流DX・自動化編」を開催 24/06/12
冷食物流の庫内業務効率化セミナー、6/27 24/06/12
危機を好機に変えろ、歴戦の運送経営者が示す生存策 24/06/11
伊藤忠、北米自動運転トラサービスのGatikに出資 24/06/11
F-LINE、モーダルシフト推進で海運局長表彰を受賞 24/06/11
大和ハウス、タイ物流不動産大手と複合開発に着手 24/06/11
福島と長崎を“ドローン特区”に指定 24/06/11
システム障害のグリコ、一部冷蔵品の出荷再開へ 24/06/11
大阪・泉北のアンモニア拠点化検討、三井物産など 24/06/11
東部NW、34年に売上150億円達成へ第1次中計 24/06/11
日本郵船、自動車船が気象庁から表彰 24/06/11
人手不足での倒産、5月は貨物運送業で14件 24/06/11
JR東、新幹線で青森生鮮品を大宮に輸送 24/06/11
JILS、国際物流強靭化へ19社が会合 24/06/11
福山通運、熊本・城南小で交通安全教室 24/06/11
インフォセンス、アルコールチェック運用ガイド公開 24/06/11
シグマロジ、組織活性化に貢献した管理職を表彰 24/06/11
物価高倒産、5月は運輸業で12件 24/06/11
エアリンク、ハイチ難民への支援物資輸送を再開 24/06/11
小規模会社倒産、運輸業は前年同月下回る 24/06/11
東京港大井ふ頭でヒアリ確認、今年度2件目 24/06/11
セキド、大阪で重量物運搬ドローン体験セミナー 24/06/11
フェデックス、シンガポール貯水池で清掃活動 24/06/11
東部ネットワーク、物流施設建設計画に遅れ 24/06/11
フェデックス香港、制服をバッグに再利用 24/06/11
九州運輸局、10社の貨物自動車運送業を許可 24/06/11
日本通運、都市対抗野球10年連続49回目の本戦出場 24/06/11
日本通運、5月海上貨物輸出は4.1%増 24/06/11
日本通運、5月航空貨物輸出は13.4%増 24/06/11
京都府、貨物運送業経営改善へ補助金 24/06/11
岐阜で東海地域事業者向けグリーン経営認証講習会 24/06/11
運行管理者試験、申し込み受け付け開始 24/06/11
中小企業省力化補助事業、6/25に公募開始 24/06/11
浜中運送(神戸)が破産手続開始|LT MAIL限定 24/06/11
NLJとNEC、共同輸配送計画の効率化へ提携 24/06/11
再配達削減イベントで小池都知事と配達員がトーク 24/06/11
JLL物流施設レポ、東京空室率は24年後半に低下予想 24/06/11
JLL物流施設レポ、福岡は新規供給で賃料高騰続く 24/06/11
JLL物流施設レポ、大阪圏需要は堅調に推移 24/06/11
苫小牧でアンモニア供給拠点化検討、丸紅など6社 24/06/11
国交省、効率輸送協議会を開催 24/06/11
JAL、鮮度維持に特化した配送サービスを開始 24/06/11
道路貨物運送業の倒産、5月は46件 24/06/11
カバーラ、CO2排出削減支援へウイングアークと提携 24/06/11
JB、キャブ内スイッチ用ブラケット新発売 24/06/11
ホッカン子会社の日本キャンパック、倉庫建設 24/06/11
徳島県ト協で巻き込み防止装置の意見交換会を実施 24/06/11
スタンデージ、大阪支社開設し輸出支援業務強化 24/06/11
マースク、航空貨物で北米ルートが伸長 24/06/11
SGHD、6年連続でSOMPOサステナ構成銘柄に選定 24/06/11
大林組、ニュージーランドで水素高速充填施設の営業開始 24/06/11
北海道が中継輸送を実験、協力企業を公募 24/06/11
キューネ、ドバイにECフルフィルセンター新設 24/06/11
北海道、物流マッチングイベントを開催 24/06/11
HMM、IKEAと脱炭素海上輸送で提携 24/06/11
日本DMC、高専と災害時ドローン物資輸送を研究 24/06/11
フォークリフト労災事故、23年は1989件 24/06/11
ストリーム、包括的サービス提供で3PL事業堅調 24/06/11
ダイヤ工業、アシストスーツを資金調達サイトで発売 24/06/11
WebKIT、5月成約率は20.1% 24/06/11
経産省、デジタル推進人材育成PG受講生を募集 24/06/11
シンガポール、コンテナ取扱量が大幅に増加 24/06/11
エアリンク、パプア地滑り災害に援助 24/06/11
ドラEVER、関東圏でアドトラック走行開始 24/06/11
神戸税関、ポートアイランドのX線検査装置を稼働停止 24/06/11
100坪未満も提案、soucoが新賃貸プランを開始 24/06/11
鴻池運輸、海外ビジネス展に出展 24/06/11
SAEKI、ホワイト企業認定を取得 24/06/11
シーバロジ、従業員満足度ランクで首位に 24/06/11
西鉄国際物流、名古屋海運・総合営業部が移転 24/06/11
SGHDデリバリー、5月取り扱いは1.9%減 24/06/11
西鉄航空貨物、5月輸出は4.8%増 24/06/11
5月新車販売台数、貨物車は8.2%減 24/06/11
日本通運、CO2可視化ツールをAWSサミットに出展 24/06/11
パルシステム、オンラインで田んぼの生き物観察会 24/06/11
ハコブ、MOVO利用事業所数が2万か所を突破 24/06/11
三重県ト協会員向け、経営セミナー開催 24/06/11
関東運輸局、2社の貨物自動車運送事業を許可 24/06/11
大宮TSで一部駐車禁止、6/17午後から 24/06/11
X Mile、中小企業向け経営戦略DXセミナーを開催 24/06/11
AI教習所、損保ジャパンと運転評価エコシステム構築 24/06/11
北陸信越、4社の貨物自動車運送業を許可 24/06/11
データ駆動の調達SC推進セミナー開催、グロービング 24/06/11
福島県で運行管理者勉強会、6/28 24/06/11
荷待ち3割減へ物流効率化パッケージ提供、両備S 24/06/10
北海道で中継輸送実証、労働時間を4割以上削減 24/06/10
トラボックスの愛知交流会に運送業350人 24/06/10
三井物産都市開発、岡山・早島に物流施設用地取得 24/06/10
霞ヶ関キャピタル、賃貸型3温度帯倉庫のテナント決定 24/06/10
露ロスアトム、北極海航路活用の貨物輸送に意欲 24/06/10
CROSS MALL、メルカリShopsと連携強化 24/06/10
タカスエ、千葉県初の拠点開設 24/06/10
ナルネット事業計画、物流領域で売上拡大目指す 24/06/10
低炭素型ディーゼルトラック補助金の公募開始 24/06/10
郵船ロジ、東莞虎門総BLPで航空輸入貨物の取扱開始 24/06/10
リベラウェア、鉄道施設点検効率化技術をアピール 24/06/10
伊藤忠、北九州での水素・アンモニアSC構築を検討 24/06/10
九州西濃運輸、鳥栖に物流拠点を開設 24/06/10
JALとルーフィ、空陸一貫型生鮮品配送サービス 24/06/10
安田倉庫、Landport東雲倉庫に太陽光発電設備設置 24/06/10
INSOL-HIGH、シードラウンドでの資金調達完了 24/06/10
川崎汽船、“K”LINE Group 環境アワード表彰式開催 24/06/10
ANAのNCA買収がまたも延期、25年3月末 24/06/10
税金滞納倒産は過去最多ペース、運輸業は大幅増加 24/06/10
サンリツ、成田新倉庫に53億円を投資 24/06/10
DNP、フィリピンの物流課題を解決 24/06/10
商船三井、米スタンフォード大で教育プログラム実施 24/06/10
JFEスチール、グリーン鋼材活用ばら積み船が進水 24/06/10
NYKバルク、グリーン鋼材使用の新造船進水 24/06/10
エイム・テクノロジーズ、RFAに加入 24/06/10
物流連、低炭素・脱炭素へ初の情報交換会 24/06/10
SFA、安全な善意で届ける食品寄贈実現への取組公開 24/06/10
アメリカ海洋経済、22年は前年比1.8%と堅調な伸び 24/06/10
広島福山港の輸出入補助、公募開始 24/06/10
一部空港で貨物輸入ポータルの機能強化、ANAカーゴ 24/06/10
中小物流事業者向けデジタル化の実証成功 24/06/10
阪急阪神エクス、自社HP内で空港状況可視化ツール公開 24/06/10
公取委、価格転嫁円滑化へ調査協力を呼び掛け 24/06/10
近鉄エクス、IAGカーゴとSAF利用で提携 24/06/10
山形市、宅配ボックス導入に補助金支給 24/06/10
ナビット、再配達率削減緊急対策事業の申請補助開始 24/06/10
学研HD、トルコで日本型トレーニングセンター設立 24/06/10
厚労省、賃金引き上げの実態調査への協力を呼びかけ 24/06/10
スズキ、タイ乗用車工場を閉鎖 24/06/10
シーイーシー、物流システム売上は堅調 24/06/10
マルエツ、江戸川橋店でデリバリー受け付け開始 24/06/10
広島港出島地区の中国航路が週8便に増加 24/06/10
宮城県の物流停滞対策、7/11セミナー開催 24/06/10