財務・人事
SGホールディングス(HD)は7日、2026年3月期の通期業績予想を修正した。売上高は前回予想から180億円減の1兆6350億円、営業利益は据え置き、最終利益を20億円増の590億円…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
四国の新車トラック登録、5月は27%増 21/06/17
世界の輸送管理システム市場、27年に1.3兆円へ 21/06/17
新潟市でドローン出前、パスタ運ぶ実証実験 21/06/16
財務省貿易統計、5月は自動車回復で輸出5割増 21/06/16
成田の5月貨物取扱は5割増、羽田は2.8倍 21/06/16
軽油価格、前週に比べ1.5円の値上がり 21/06/16
GROUND、物流統合管理・最適化システムを発表 21/06/15
佐川とソフトバンク、配送ロボの信号横断に成功 21/06/15
JR貨物、5月のコンテナ輸送は8%増 21/06/15
事業用トラックによる死亡事故、5月は18件に 21/06/15
運送業者の減収、「19年比2割以上」再び増加 21/06/15
TDBC、車両動態管理プラットフォームの実証実験 21/06/14
鉄道貨物輸送量、3月はコンテナ・車扱ともに減少 21/06/14
商船三井、石炭運搬船のドローン点検実験に成功 21/06/11
世界の低温貯蔵市場、28年まで平均14%成長へ 21/06/11
エアロネクスト、医療従事者にドローンで牛丼配達 21/06/10
日通の鉄道コンテナ取扱、5月は前年比8.9%増 21/06/10
ロシア鉄道、5月までのコンテナ輸送量16%増 21/06/10
西鉄国際、5月の航空貨物輸出は75%増 21/06/10
東海電子、運行管理者向けECの販売ランキング発表 21/06/09
5月平均時給、東日本の製造・ドライバーは21円減 21/06/09
郵船ロジスティクス、5月輸出は2.4倍増 21/06/09
軽油価格、133円台に値上がり 21/06/09
5月の大中型トラック販売台数は6.7%増 21/06/08
SGHD、5月のデリバリー取扱は微減 21/06/08
運輸・郵便業、4月は労働時間・給与ともに増加 21/06/08
TIACT、5月の貨物取扱量は積込・取卸ともに5%減 21/06/08
日通の国際航空貨物輸出、前年比85%増 21/06/08
中国運輸局、5月トラック新車登録は14%増 21/06/08
帝国DB調べ、5月の運輸・通信業の倒産は22件 21/06/08
貿易統計、5月上中旬は輸出52%増・輸入25%増 21/06/07
環境省、電動トラック・バス普及に向けた実証事業 21/06/07
フォーク市場、「2027年に9兆円規模」と予測 21/06/07
阪急阪神エクス、5月の輸出混載量は倍増 21/06/07
中部空港、5月の貨物取扱量は15.3%増 21/06/07
ボーイング、アラスカ航空とエコ技術実証実験 21/06/04
トヨコン、自社ブログでAGV導入レポートを掲載 21/06/04
全日空、4月の貨物・郵便輸送は2.5倍増 21/06/04
関西空港、5月の貨物取扱量は15%増 21/06/04
ヤマト運輸、5月の小口貨物取扱量は6.5%増 21/06/04
那覇空港、4月に続き5月も貨物取扱ゼロ 21/06/04
首都圏の大型物流施設、空室率微増で一服感 21/06/03
ロシア鉄道、5月の貨物積載量は10%増 21/06/03
運輸・倉庫業の景気DIは4か月ぶり悪化、帝国DB 21/06/03
2月の内航船輸送は10.5%減、原油の輸送量低下 21/06/03
サカイ引越の5月売上は15.5%増、全地区で好調 21/06/03
北陸4県のトラック新車台数、5月は全県で増加 21/06/03
住友商事など、量子技術で複数ドローン制御へ 21/06/02
軽油価格、26週ぶりに値下がり 21/06/02
日本郵便、4月の郵便・荷物引受数は5.7%増 21/06/02
5月の新車トラック販売台数は15%増 21/06/02
北陸3県の貿易概況、5か月ぶりの黒字 21/06/02
5月のWebKIT、求車登録数減も成約率は上昇 21/06/01
3月の航空輸送統計、国内貨物輸送は3割減 21/05/31
自動車事故調、名神大型トラック事故の報告書公開 21/05/28
トラック輸送、3月は一般・特積・宅配全て増加 21/05/28
厚労省調べ、4月の運輸・郵便業の新規求人数1.1%減 21/05/28
財務省貿易統計、5月上旬は輸出入ともに大幅増 21/05/28
国内航空貨物・4月、宅配貨物は前年比6割増 21/05/27
矢野経済、20年度の物流市場は0.8%減の20兆円 21/05/26
関東の海コン車両運転手、平均年齢さらに上昇 21/05/26
軽油価格、4週連続値上がりで132円台後半へ 21/05/26
主要6港の外貿コンテナ数、2か月連続増 21/05/26
港湾労働者不足で事業所4割超に影響、国交省調べ 21/05/25
Uber Eats、今後は食料品・酒類の利用拡大へ 21/05/25
キャセイ航空、50年までに温室効果ガスゼロ化 21/05/25
コンテナ航路、北米往航・欧州往復航で過去最高に 21/05/25
東北のトラック保有車両数、全県で減少 21/05/25
九州7県、20年度の新車トラック登録は8%減 21/05/24
中部空港、4月の輸出総額75.9%増 21/05/24
日本生協連、4月の売上高は15か月ぶり減少 21/05/24
三井E&S造船など、大型フェリー自動離着桟に成功 21/05/21
内航輸送量、20年度は貨物船・タンカーともに減 21/05/21
国際航空貨物の輸出・輸入ともに増加 21/05/21
成田の4月貨物取扱5割増、羽田は3倍に 21/05/21
4月のフォークリフト、販売台数は15%減 21/05/21
中国の4月貨物輸送量、水陸ともに大幅減 21/05/21
近畿圏の貿易は4月も増加、大阪税関調べ 21/05/21
郵船ロジ、4月の航空貨物は輸出入ともに増加 21/05/21
名古屋港貿易総額、自動車関連の輸出好調 21/05/21
神戸港、4月貿易総額は18%増で過去最高 21/05/21
4月の輸出は38%増、財務省貿易統計 21/05/20
運送業者の減収、4月も「19年比2割以上」が14%に 21/05/20
横浜港、4月の輸出額41.9%増 21/05/20
関西空港、輸出額が2か月連続のプラス 21/05/20
山九、物流業界初のデジタル通貨決済を開始 21/05/19
WTS研究所、2021版「日韓貿易年報」を発売 21/05/19
JR貨物の4月輸送動向、積合せ・自動車など上昇 21/05/19
軽油価格、3週連続の値上がりで132円に 21/05/19
三菱商事、シェア倉庫「WareX」を正式リリース 21/05/18
サンケイビル、物流施設開発4件の進捗を公表 21/05/18
東京都、シー&レール輸送で初の実証事業へ 21/05/18
JR貨物が在宅勤務率を公表、4月は30% 21/05/18
事業用トラックによる死亡事故、4月は前年比1件増 21/05/18
大阪港、3月のコンテナ取扱個数は3%増 21/05/18
名古屋港の4月外貿コンテナ取扱数6.8%増 21/05/18
物流連、WTが外国人材活用に関する報告書 21/05/17
四国運輸局、軽貨物の販売台数7か月連続増加 21/05/17
青森県52.5%増、東北運輸局のトラック登録台数 21/05/17
コンテナ・車扱ともに減少、2月鉄道輸送統計 21/05/17
西鉄国際、4月の航空貨物輸出は85%増 21/05/17
日本郵便、DXによる事業改革などに3000億円投資 21/05/14
いすゞ、UD・ボルボとのシナジー目指す新中計 21/05/14
玉井商船、売上55億円めざす3か年の新中計 21/05/14
1-3月の業界景況感改善、今後は宣言響き悪化見込み 21/05/14
東日本のドライバー平均時給27円減、4月募集平均 21/05/14
日通、4月鉄道コンテナ取扱量0.1%増加 21/05/13
日通、20年度の内航海上輸送は4%減 21/05/13
日通、4月の航空輸出混載2.33倍増 21/05/13
SGHD、4月のデリバリー取扱個数は5.4%増 21/05/13
TIACT、4月貨物量は積込・取卸ともに微増 21/05/13
リクルート、「ロジシフト」で物流マッチング参入 21/05/12
輸出入ともに前年比プラス、貿易統計・4月上中旬 21/05/12
4月景況感、運輸・倉庫業は3か月連続の改善 21/05/12
軽油価格130.8円、連休前から0.1円値上がり 21/05/12
北陸信越運輸局、20年度のトラック新車登録9.1%減 21/05/12
中国運輸局、4月トラック新車登録は前年比変わらず 21/05/12
関西空港、4月の貨物取扱量は19%増 21/05/12
中部空港、4月は貨物積込量が倍増 21/05/12
ZMP、事業者向けに自動運転モビリティ導入相談会 21/05/11
ヤマト運輸、4月の小口貨物取扱量10.4%増 21/05/11
阪急阪神エクス、4月の輸出混載重量が大幅増 21/05/11
キリン、東京物流拠点の作業軽減へ自動化実験 21/05/10
4月のWebKIT求車登録7割増、運賃指数は減 21/05/10
北陸信越、4月のトラック新車登録は4県とも増加 21/05/10
運輸交通業、労働基準関係法違反率の高さ際立つ 21/05/07
ベトジェット、1-3月に1.8万トンの航空貨物を輸送 21/05/07
運輸・郵便業、3月の労働時間2.2%減 21/05/07
日本郵便、20年度の引受郵便物数は6%減 21/05/07
北陸3県の貿易概況、4か月連続の輸入超過 21/05/07
4月の普通トラック販売台数1.7%増、自販連調べ 21/05/07
陸運の労災死傷者、20年は3%増で目標達成遠く 21/05/06
2月の航空貨物、国際線3割増も国内半減 21/05/06
サカイ引越、4月売上高は5.4%増で全地区増加 21/05/06
飲料・酒の物流で改善ガイドライン策定、5省庁 21/04/30
日通総研短観、4-6月は2年半ぶりプラス転換か 21/04/30
運輸・郵便業の新規求人数6.7%減、厚労省調べ・3月 21/04/30
神奈中Gの横浜車輌工業、トラック架装の受注拡大へ 21/04/28
日野自、次世代車両開発でイスラエルEV会社と協業 21/04/28
4月上旬は輸出27%増、財務省貿易統計 21/04/28
東京航空局、3月の管内空港貨物量9.8%増加 21/04/28
軽油価格、GWを前に3週ぶりの値上がり 21/04/28
国内航空貨物・3月、利用運送の低調変わらず 21/04/28
主要6港の外貿コンテナ、2月は輸出入ともに増加 21/04/28
2月のトラック輸送、一般貨物輸送が低調 21/04/28
帆船型ドローンで貨物輸送テスト成功、離島物流想定 21/04/27
大阪港、2月のコンテナ取扱量42%増加 21/04/27
主要コンテナ航路、3月は北米往航など大幅増 21/04/27
九州の新車トラック登録、3月は10%増 21/04/27
配送用ドローン市場、25年まで年平均38%成長 21/04/26