財務・人事
SGホールディングス(HD)は7日、2026年3月期の通期業績予想を修正した。売上高は前回予想から180億円減の1兆6350億円、営業利益は据え置き、最終利益を20億円増の590億円…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
世界食品物流市場は20年に11兆円、以後も成長 21/08/10
日通鉄道コンテナ、7月は前年同月比4.4%増加 21/08/10
今後の宅配、カギは「手間いらずの小さな梱包」か 21/08/06
7月上中旬は輸出入ともに4割増、前月の勢い続く 21/08/06
福岡運輸など4社、福岡でFCトラック輸送を実証 21/08/06
ロジザード、RFID導入のポイントを無料公開 21/08/06
運輸・郵便の6月給与は4%減、特別給与減響く 21/08/06
東急不やヤマト、冷凍宅配ボックス実証実験を開始 21/08/05
シャープ、「ロボホン」で高齢ドライバー支援へ 21/08/05
大中型トラック販売数、7月は3%減の6494台 21/08/05
お試しサイト「モラタメ」商品のドローン配送実験 21/08/05
オーチスとZMP、EVと自律型ロボの連携実験 21/08/05
ヤマト宅配便取扱量7月、前年同月比8.4%増加 21/08/05
製造・運転職時給、東日本で前年同月比10円減 21/08/05
運輸・倉庫DIが2カ月連続改善、経済回復を反映 21/08/05
求荷求車事業の登録求車件数、前年同月比87%増 21/08/04
国内の物流施設賃料は堅調に推移、C&W調べ 21/08/04
軽油価格が9週間振りに低下、138.2円に 21/08/04
半数がトラック予約受付システム導入を「検討」 21/08/03
宅配のナビロジ、電動3輪による「エコ便」開始 21/08/03
都市圏物流施設の需要は堅調を維持、CBRE調査 21/08/02
マテハン市場、アジアの急拡大で26年に5兆円に 21/08/02
電動パワートレイン市場、26年に世界で66兆円 21/08/02
クラシエ、北九州市の使用済み容器回収実証に参画 21/07/30
国内荷動き指数、10四半期ぶりプラス転換 21/07/30
6月の国内航空宅配便36%増、13か月連続の増加 21/07/29
7月上旬は輸出46%増で黒字に、前月の勢い続く 21/07/29
6月時点のトラック死亡事故、過去5年で最少ペース 21/07/29
ドラピタ、運転手求人サイト調査の3部門で1位 21/07/29
米団体が国際海運の汚染度調査、大手小売名指し非難 21/07/28
ENEOS、CO2フリー水素サプライチェーン構築へ 21/07/28
軽油価格、8週連続値上がりで138.3円に 21/07/28
内航船舶、4月の総輸送重量が9%増加 21/07/28
主要6港の外貿コンテナ、5月は再びプラスに 21/07/28
トラック予約・バース管理システム関心度ランキング 21/07/27
運輸・郵便業が最多、業種別健康リスク 21/07/27
ビットキー、「ゆうパック」置き配実証実験を実施 21/07/27
サイバーポート実証の参加19者決定、2次公募も 21/07/27
せんたく便のヨシハラ、DXで顧客満足度1位を継続 21/07/27
北米往航のコンテナ輸送、上半期初の1000万TEU超 21/07/27
川重、社内公募選定の電動3輪でJPと実証実験 21/07/26
世界の空港サービス、アジア貨物増で年15%拡大 21/07/26
九州の新車トラック、6月登録数が2割増 21/07/26
丸紅など、日豪アンモニアサプライチェーン調査 21/07/21
6月の国際航空貨物、混載輸出は93%増 21/07/21
軽油価格、7週連続値上がりで138円台に 21/07/21
輸出入収支が2カ月ぶり黒字に、6月貿易統計 21/07/21
輸出入とも5期ぶり増、2021年上半期貿易統計 21/07/21
6月のフォークリフト生産29%増、販売は18%増 21/07/21
拠点周辺のトラック荷待ち発生原因、その対策は 21/07/20
EDAC、自治体のドローンなど活用状況を調査へ 21/07/20
フォークリフト事故、21年前半は806件で前年並み 21/07/20
IoTや倉庫自動化が優先投資対象に、APAC物流調査 21/07/20
楽天とホンダ、筑波大で自動配送ロボット実証実験 21/07/19
大阪府、農業物流マッチングによる集配実証実験 21/07/19
空解、電動ドローン輸送距離で日本記録達成 21/07/19
コロナ禍の運送業者の減収、6月は改善傾向に 21/07/19
JILS、21年度の「物流コスト調査」開始 21/07/19
地方生産者のビジネス創出は運輸事業者にも好機だ 21/07/16
タイムズ、ダブル連結トラック駐車予約実験に協力 21/07/16
コマツ、ダンプトラック複数台自動走行技術を開発 21/07/16
ヤマタネ、東証「プライム」市場基準満たす 21/07/16
空解、電動ドローンで災害物資の長距離輸送実験 21/07/15
JR貨物、6月のコンテナ輸送は9%増 21/07/15
コープあいち、配達コース最適化実験で具体的成果 21/07/15
実証実験が握る「宅配事業へのEV普及」のカギ 21/07/14
軽油価格、6週連続の値上がりで137.9円に 21/07/14
4月の鉄道貨物は4%増、コンテナ・車扱ともに増加 21/07/14
国交省、無人自動配送ロボ実証への規制緩和を認定 21/07/13
パックポート、シェアオフィス宅配BOX運用開始 21/07/13
ZMP、無人宅配ロボデリバリー実現について発表 21/07/13
ZMP、宅配ロボ「デリロトラック」を発表 21/07/13
TIACT、6月貨物は積込・取卸とも前月比減少 21/07/13
西鉄国際、6月航空貨物輸出は73%増 21/07/13
ヤマハとティアフォー、自動搬送機器の開発加速 21/07/12
20年度ラストワンマイル市場は前年比27%拡大 21/07/12
商船三井と仏石油会社、LNG燃料船の性能を確認 21/07/12
日通の鉄道コンテナ、21年上半期は5%増 21/07/12
アズミー、大型車用巻込み防止カメラの性能を確認 21/07/09
SGHD、6月デリバリー個数は前年比0.4%減 21/07/09
郵船ロジスティクス、6月の輸出は2.5倍増に 21/07/09
近鉄エクス6月航空輸出、前年同月比7カ月連続増 21/07/09
大中型トラック販売数、上半期は1%減の4.2万台 21/07/09
日通の航空貨物輸出、6月は前年比倍増 21/07/09
東京エレクトロン系、倉庫自動化システム実証実験 21/07/08
テトラ、「空飛ぶクルマ」開発で南相馬市と連携 21/07/08
北陸信越運輸局、6月新車トラックは10%増加 21/07/08
関東4都県の製造・ドライバーは10円増 21/07/07
JR東、JREパスポートでリモートワーク支援 21/07/07
財務省貿易統計、6月上中旬は輸出46%増で黒字 21/07/07
6月のメーカー別大中型販売台数、日野がトップ 21/07/07
エニキャリ、シェアオフィスでランチ集約配送試験 21/07/06
運輸・郵便業、5月は給与・労働時間ともに増加 21/07/06
ヤマト運輸、6月の小口貨物取扱量は13%増 21/07/06
関空貨物取扱、上半期は6期ぶりの増加 21/07/06
中部空港取扱、上半期の総量は1.8%減 21/07/06
阪急阪神、6月航空輸出は前年度比2.4倍 21/07/06
景気動向、運輸・倉庫と陸運・港湾で明暗分かれる 21/07/05
日銀短観、運輸・郵便業は大企業が4半期連続改善 21/07/02
三井不など、長距離物流の継続的観測を実証 21/07/02
IT2社、ドローン到着点からの無人宅配ロボ開発 21/07/02
6月のWebKIT求車登録は増加、成約率も上昇 21/07/02
ZMP、仮想空間での自動運転走行シミュレーター 21/07/02
IT2社、荷物ラベル自動認識システムの実証開始 21/07/02
運送業20年賃金、コロナ禍で前年比4.4%減少 21/07/01
CBcloud、配送マッチング調査3項目で首位 21/07/01
米EVトラック市場、26年まで年平均149%増へ 21/06/30
軽油価格、4週連続値上がりで136円台に 21/06/30
東京の海コン車両、稼働台数増も用車に依存 21/06/30
SGシステム、福知山市の窓口業務時間を2割削減 21/06/29
Yperと北広島町、コムズがAMR実証実験 21/06/29
安田倉庫など、スワップボディコンテナで輸送実験 21/06/29
スマートDとパナソニック、共同でサービス開発へ 21/06/29
ロジザード、EC向け倉庫選びのポイント公開 21/06/29
運輸・郵便業の新規求人、2か月連続増加 21/06/29
財務省貿易統計、6月上旬は輸出56%増 21/06/29
4月のトラック輸送、一般貨物が6.8%増 21/06/29
5月の郵便・荷物引受は減少、日本郵便 21/06/29
関東の3月輸送動向、宅配貨物など大きく伸長 21/06/29
内航船舶、3月の総輸送量は2.6%減少 21/06/29
日本調剤、ファミマの受取ボックスで処方薬提供 21/06/28
マッチボックス、物流企業向け人材アプリを開発 21/06/25
脳・心臓疾患の過労死労災、20年度は陸運業が最多 21/06/25
4月の再配達率は11.2%に増加、国交省調べ 21/06/25
国内航空貨物、宅配増・利用減の傾向変わらず 21/06/25
中国の5月貨物輸送量、水陸路ともに増加 21/06/25
CBRE、物流移転マニュアル改訂版をリリース 21/06/24
欧州低温物流、2025年まで年19%拡大と予測 21/06/24
主要6港の外貿コンテナ、4月は3か月ぶり減 21/06/24
5月フォークリフト、5か月ぶりに生産増 21/06/24
ビットキー、オートロックでの「置き配」実験 21/06/23
三菱ふそう、トヨタ系と安全車開発に向け共同研究 21/06/23
軽油価格、前週から1円上がり135.6円に 21/06/23
世界パレット市場、20年比で7年後は42%拡大 21/06/23
主要コンテナ航路の好調継続、北米往航は過去最高 21/06/23
日本生協連、5月宅配の売上は2か月連続減 21/06/23
ロシア鉄道、5月までの欧中間コンテナ輸送1.7倍に 21/06/23
名古屋港、21年1Qの取扱貨物量は微増 21/06/23
ドローンによるレベル3の東京湾縦断が成功 21/06/22
日本郵便、5月末の郵便局数は2万3797局 21/06/22
5月の国際航空貨物、混載輸出重量は86%増 21/06/18
近畿運輸局、5月は23者の貨物自動車運送を許可 21/06/18
中部空港貿易、5月の輸出額は83%増 21/06/18
トラック事業者の行政処分、20年度は36%減 21/06/17
神戸港貿易速報、5月の輸出額は3割増 21/06/17
九州経済圏、5月の輸出額は36%増 21/06/17
横浜港貿易速報、5月の輸出額は5割増 21/06/17
沖縄税関、5月の管内輸出は3か月連続の増加 21/06/17
名古屋港貿易速報、5月の輸出は7割増 21/06/17
関西空港の輸出額、3か月連続で増加 21/06/17