ロジスティクス
テレビ局や映像制作会社の機材輸送を専門とする鈴仙運輸(東京都港区)は、収録現場でのスタッフの作業環境改善を目的に、発電機とエアコンを備えた特殊車両を開発した。…
話題
これまで本誌LOGISTICS TODAYでは、「WES不要論」(2023年)というキーワードでWES(倉庫運用管理システム)の検証を深め、翌年には、「それでもWES必須の時代はやってく…
イベント
LOGISTICS TODAYは8月5日、福岡県トラック協会総合会館(福岡市博多区)にて「運びと地位向上全国キャラバン2025」(運びとキャラバン25)の第4回を開催する。 今回のテー…
コリアーズ・ジャパン、つくば施設が満床稼働 25/02/05
NXHD、独サイモン・へーグルの子会社化が完了 25/02/05
商船三井、自動車船ブックアンドクレームで初受注 25/02/05
飲食店の7割が「仕入れに課題」、心幸がアンケート 25/02/05
JLL、国内の商用不動産投資は9年ぶりに5兆円超 25/02/05
丸和運輸機関、アークサーブ導入でコスト削減 25/02/05
24年の車用バッテリー販売、2桁の大幅成長 25/02/05
日本郵船3Q、市況良化見込み予想を上方修正 25/02/05
ロジネットJ3Q増収増益、複合輸送のサービス開始 25/02/05
住友倉庫3Q、人件費増加などで利益は微増 25/02/05
TSR、1月の円安関連倒産は運輸業など3件 25/02/05
遠州トラック3Q、EC伸長や大型倉庫寄与し増収増益 25/02/05
OKI、スマホで使える在庫管理システムを日本展開 25/02/05
鈴与、御前崎港バイオマス発電所が営業運転 25/02/05
FedEx、国際配送サービスをシンガポールに拡大 25/02/05
農水省、日豪間で農食バリューチェーン協力で合意 25/02/05
ビットキー、都内最大物流施設で運営省人化を実現 25/02/05
京セラコミュ、自動配送ロボの雪上走行の試験成功 25/02/05
特定技能1号合格者、春から埼玉でドライバー就労 25/02/05
中小企業庁、中小M&A支援の実態把握事業募集 25/02/05
昌騰、強力磁石スタンド付き強光LED作業灯 25/02/05
BEENOS、エレコムの越境EC販売をサポート 25/02/05
佐川グローバルロジ、SDGsパートナーに登録 25/02/05
SBフレームW、都の大気環境改善事業で敢闘賞 25/02/05
NXHD、半導体向けロジスティクス紹介動画公開 25/02/05
バルテック、構内通話アプリにインカム機能追加 25/02/05
東京税関、トップウェルに保税蔵置場許可 25/02/05
小林製薬、物流コスト上昇で4/1から値上げ 25/02/05
商船三井、安全キャンペーンを実施 25/02/05
ヤマタネ、深川営業所を東京海洋大の学生が見学 25/02/05
丸和運輸、スーパーマーケット見本市に出展 25/02/05
Expolin、公式HPをフルリニューアル 25/02/05
高速道路機構、車両制限令違反4事業者を公表 25/02/05
X Mile、HR・SaaSスタートアップ交流会2/14 25/02/05
王将FS、物流費高騰で餃子などの値上げ2/14から 25/02/05
中小企業庁、全国7都市で経営支援イベント2/12から 25/02/05
JR東、高輪GWで空飛ぶクルマ模型展示3/27 25/02/05
国交省、自転車NWなど道路政策の審議会2/10 25/02/05
NEC、現場可視化&DX推進セミナー2/13 25/02/05
セイノー情報サービス、リテールテックJAPANに出展 25/02/05
Hacobu、MOVO Fleet無料セミナー2/18 25/02/05
商船三井ロジ、海上危険品輸送セミナー2/26 25/02/05
天職市場、外国人ドライバー採用セミナー2/14 25/02/05
ニューピース、伊豆に手ぶらで帰れる無人お土産店 25/02/05
東京港の物流改善、オフピーク搬出入の成果公開 25/02/05
TC神鋼不動産、神戸市西区にAS-LOGI神戸II完成 25/02/05
GLP、習志野のマルチテナント型物流施設を再開発 25/02/05
ナビタイム、道路交通分析システムに3つの新機能 25/02/05
ハイテク物流システム市場は30年に961億ドル規模に 25/02/05
マースク、ロッテルダムに冷蔵倉庫新設 25/02/05
ニチコン、複数台のEV用効率的急速充電器 25/02/05
ロボデックス、水素電池の移動式充填車両を開発 25/02/05
日本郵船、三井物産とJクレジット購買契約 25/02/05
内海造船、LNG燃料フェリーを引き渡し 25/02/05
SkyDrive、岩手県で空飛ぶクルマの移動体験 25/02/05
SGHD、新たに全国4自治体と協定締結 25/02/05
ゼロボード、釜石市の脱炭素先行地域に選出 25/02/05
ボルテックスセイグン、自動運転トラックの実証実験 25/02/05
千葉の運送業者に3日の事業停止と車両停止114日 25/02/05
NRS、北米向け危険品海上混載輸送サービス 25/02/05
カインズ、和歌山県と災害救助物資供給の協定 25/02/05
中国運輸局、5社の許認可と4社の事業廃止 25/02/05
ZenGroup、メディアワールドの越境ECを支援 25/02/05
PLMフリートのガスラー氏がSC賞受賞 25/02/05
JMETS、神戸大学大学院海事科学研究科と協定締結 25/02/05
NSユナイテッド海運、全所有船の検船実施 25/02/05
パルシステム埼玉、子ども食堂へご飯パックを提供 25/02/05
ロジスティード、札幌の雪まつりに物流トラック雪像 25/02/05
映画「運送ドラゴン」のパンフレットが完成 25/02/05
オンライン食品宅配市場は33年に3403億ドル規模に 25/02/05
アマゾン、24年は当日・翌日配送が15%増加 25/02/05
トラックステーション、大阪と名古屋で全館臨時休業 25/02/05
国交省、愛知でドローンサミット9/24から 25/02/05
マップボックス、カンファでデジタル地図紹介3/6 25/02/05
リアライズコーポ、苫小牧営業所を新設 25/02/05
パナマ運河庁、米国務長官ルビオ氏を迎える 25/02/05
パルシステム東京、宅配接遇力コンテスト開催 25/02/05
NEXCO東、新潟支社管轄の災害応急復旧協定を公募 25/02/05
常磐道・流山ICランプを一時閉鎖2/10から 25/02/05
全国港湾、中央委員会を豊橋市で開催 25/02/05
全ト協、WebKIT1月運賃指数が前月比8ポイント減 25/02/05
イオンネクストD、千葉南警察署から感謝状 25/02/05
ユニリタ、香川での取り組みがデジタル庁HPに掲載 25/02/05
第二みちのく有料道路でETCの運用開始 25/02/05
日新、海運・航空市況と今後の見通しセミナー2/19 25/02/05
阪神高速、12号守口線出入口で夜間通行止め2/18から 25/02/05
富士川SA、ガスステーション一時休止2/17 25/02/05
はぴロジ、コーポレートサイトをリニューアル 25/02/05
公正取引委員会、荷主向け物流セミナー3/6 25/02/05
マジセミ、設備データの活用セミナー2/26 25/02/05
セキド、物流ドローンの無料実演セミナー2/19 25/02/05
日新、海運・航空市況に関するセミナー2/19 25/02/05
メンターネット、特定技能制度活用セミナー3/14 25/02/05
日清製粉ウェルナ、冷凍食品の需給管理を自動化 25/02/04
プロロジス、旺盛な需要受け古河に新危険物倉庫着工 25/02/04
ニトリとエディオンが川崎-仙台間で共同輸送 25/02/04
NXベトナム、南北鉄道輸送で混載サービスを開始 25/02/04
ユニ・チャーム、香川・観音寺の物流施設を自動化 25/02/04
郵船とオリエンタルランド、クルーズ事業で提携 25/02/04
川崎汽船3Q、製品物流が改善し予想を上方修正 25/02/04
東洋埠頭3Q、主要事業の売上増で最終増益 25/02/04
奥村組と三菱商事都市開発が大阪・平野に複合施設 25/02/04
レンゴー3Q、コスト上昇の影響受け増収減益 25/02/04
ロジザード、店舗向け在庫管理に新発注機能追加 25/02/04
安田倉庫3Q、新設施設の早期稼働などで上方修正 25/02/04
鈴与、川越拠点で次世代仕分けシステムを本格稼働 25/02/04
川崎汽船新社長に五十嵐専務、明珍氏は会長に 25/02/04
安田倉庫、新中期経営計画を公表 25/02/04
ヨーカ堂、家庭系廃食用油の回収が累計1万本 25/02/04
ワイエス流通(神奈川)に事業停止処分 25/02/04
三菱ロジ3Q、エンジン認証遅延の影響大で減益 25/02/04
アライプロバンス浦安が日本空間デザイン賞を受賞 25/02/04
ユーグレナ、バングラのSAF原料回収事業が採択 25/02/04
JAL3Q、国内・国際線ともに貨物収入大幅増 25/02/04
三鷹倉庫、システム開発会社を統合 25/02/04
豊田通商、尼国際港コンテナターミナル事業に参画 25/02/04
阪急阪神HD国際輸送、3Qはアジアで低迷し赤字転換 25/02/04
ニチレイ3Q、低温物流は8%の減益 25/02/04
日光さる軍団の衣装管理効率化、サマリーポケット 25/02/04
高競争率の中堅・中小成長投資補助金で申請支援 25/02/04
MSC、リーファーコンテナ追跡システム 25/02/04
常石造船、水素・燃料電池展に出展 25/02/04
国交省、セーフティネット保証5号に指定漏れ 25/02/04
エアークローゼットが10周年、ファクトブック公開 25/02/04
農水省の青果物流通調査、回答期限が2/14に延期 25/02/04
沼尻産業、Jリーグ鹿島の決起集会に参加 25/02/04
ハンコックタイヤ、国内市販用全商品を値上げ 25/02/04
四国運輸局、改正物流法に関する説明会を開催2/28 25/02/04
トラック新車登録台数、1月は6.4%減 25/02/04
JILS、2/20・21にロジスティクス関西大会 25/02/04
川崎近海汽船、山鹿氏が新社長に 25/02/04
富山県で運行管理者試験対策講習会を実施 25/02/04
日東道あつみ温泉-鶴岡西で夜間通行止2/12-3/14 25/02/04
24年は米向け農産物輸出が伸長、農水省 25/02/04
ナビット、物流・運輸業の補助金セミナー配信 25/02/04
ハコベルが改正トラック法対応セミナー、3/4 25/02/04
セイノー情報サービスが貿易DXセミナー、2/28 25/02/04
マジセミ、国際物流DXがテーマのウェビナー2/20 25/02/04
Hacobu、実運送体制管理簿DX実践セミナー2/26 25/02/04
名古屋市港区・東海市が湾岸地域から物流再編推進 25/02/04
プロロジス、東海市中枢で育む都市密着の物流要衝 25/02/04
CRE、大型物流施設「ロジスクエア京田辺B」着工 25/02/04
ZO MOTORSとeMotion FleetがEV導入支援で業務提携 25/02/04
運輸業の倒産高リスク企業1万1828社、TDB調査 25/02/04
24年「倒産発生率」調査、道路運送業は業種別で5位 25/02/04
トラスコ中山、プラネット愛知が完成 25/02/04
CuboRex、愛知製鋼と次世代AGVを共同開発 25/02/04
ONE、LXパントスと米国内陸輸送 25/02/04
横浜ゴム、Gイヤーの鉱山・建設用タイヤ事業買収 25/02/04
新型コロナ関連破たんは減少傾向、1月は181件 25/02/04