サービス・商品
リモートロボティクス(東京都港区)は、川崎重工業、川重岐阜エンジニアリングと共同で、航空貨物用パレットの荷下ろしを自動化する「自動デパレタイズシステム」を開発…
イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
ボルボ、ポストノードと連携し自動車へ直接配達 15/11/25
KDDI、スマートグラスにAR表示し遠隔作業支援 15/11/17
グーグルの自動運転車、遅すぎて警官が停止求める 15/11/16
日立、IoT対応の産業用コントローラ開発 15/11/16
サトー、物流ソリューションフェア中部でIoT製品展示 15/11/13
サンディスク、耐久性高い産業用SDカード発売 15/11/12
いすゞ、中型トラックに先進安全機能追加し発売 15/11/10
安倍首相、来夏までにドローン宅配の制度整備方針 15/11/06
クオリカ、コマツの車両履歴検索システムを開発 15/11/06
腕に仮想キーボード、検品・在庫管理で利用想定 15/11/06
丸紅情報、米国製の複合型ドローン検知器を販売 15/11/04
国際航業、新ビジネス創出へ位置情報技術など提供 15/11/02
NEC、在庫需要など予測型の最適化技術開発 15/11/02
日産、高速・一般道含む公道で自動運転実験 15/10/30
三菱電機、漫然運転を検知する仕組み開発 15/10/28
インフォマート、「運坊」とのシステム連携を開始 15/10/27
エイジア、システム連携したDM配送の開発着手 15/10/27
佐川急便、東京駅・浅草雷門に最新通訳ツール導入 15/10/26
日本ユニシス、学習機能搭載したIoT基盤開発に着手 15/10/26
日立、IoT技術でサプライチェーン全体を可視化 15/10/23
ドーグ、追従する汎用運搬ロボットの販売開始 15/10/21
運転者向け地域特化情報、業務車両への展開視野 15/10/19
ソフトバンク、デリバリー型自転車レンタルを開始 15/10/19
富士通、IoT・ビッグデータ活用セミナーを企画 15/10/19
三菱電機、予防安全コンセプトカーを開発 15/10/15
日立など3社、歩行者との衝突防止技術を開発 15/10/14
サン電子、AR分野強化へイスラエル社と提携 15/10/14
海上技術安全研、11/13東京で研究講演会 15/10/13
セイノー情報、3都市で物流向けIoT事例セミナー 15/10/09
商船三井、次世代機関状態監視システムの検証を開始 15/10/08
三菱重工、米ゼロックスとグローバルITSで協業 15/10/07
トヨタ、20年の実用化目指し自動運転車デモ走行 15/10/07
自動走行用高機能マップ構築へ7社がコンソーシアム 15/10/05
経産省、流通・物流分野でビッグデータの活用検討 15/10/02
NSW、IoTサービス事業者向けマネタイズ支援を開始 15/09/30
サイジニア、O2O・オムニチャネル向け出力技術で特許 15/09/24
イサナドットネット、佐川急便と接客ロボ向けアプリ開発 15/09/18
富士通テンがドラレコ新商品、高危険度画像を自動抽出 15/09/17
凸版印刷、混在対応の表示機能付きRFIDを開発 15/09/17
物流パートナーと連携した危機対応サービス 15/09/16
凸版印刷、小型電子ペーパー表示機を試作 15/09/16
アビーム、バリューチェーンのデジタル化支援組織新設 15/09/15
伊藤忠、食品表示ラベル作成支援サービスを開始 15/09/14
トッパンF、200度以上の耐熱ICタグを開発 15/09/14
「コネクテッドロジスティクス」市場が年3割超の成長率 15/09/14
ロジザード、セミナー参加殺到し急きょ定員拡大 15/09/11
双日など3社、越ETC統合実証事業で覚書 15/09/10
共同印刷、複数一括読み取りの二次元コード開発 15/09/10
日立S、マイナンバーの厳格管理に適した新製品 15/09/08
日立が人工知能開発、物流効率8%アップ 15/09/04
運送業向けGPSデータバンクで2社が共同開発 15/09/04
ゼンリンDC、混雑統計IoTにビッグローブが参画 15/09/03
パイオニア、自動運転向け空間センサーが実証段階 15/09/02
VISH、GPS位置情報対応の車載IP無線サービスを開始 15/09/02
アサヒビール、飲食店向けビッグデータ分析を開始 15/08/31
ZMP、オートウェア搭載ロボットカーの受注開始 15/08/25
国交省、高精度測位社会プロジェクト検討会を設置 15/08/19
物流現場デバイスの「3割がiPhone」 15/08/18
JALなど3社、空港地上支援業務の安全強化へIoT検討 15/08/17
日本エレクトロ、車両認証用RFID透明タグ発売 15/08/17
SBSグループ、AWS上に情報共有基盤、全面稼働 15/08/11
NICTと富士ロジ、倉庫でUWB測位の有効性実証 15/08/10
インクリメントP、自動運転支援地図を共同研究 15/08/10
ワクコンサル、米SCMシステムのラマソフトと提携 15/08/10
富士通、混在運用できる運行管理ソリューション発売 15/08/06
オプティム、遠隔作業支援用スマートグラスを発売 15/08/06
IoT技術と与信連携で貧困層への自動車リース可能に 15/08/06
CECとサトー、ウェアラブル倉庫内ナビシステムを開発 15/08/05
日立、SBSグループの情報共有基盤をAWS上に構築 15/08/05
テモナ、定期配送通販向けIoT技術で共同開発に着手 15/08/05
日立、無人搬送車が常時自車位置を認識する技術開発 15/08/04
パスコがベトナムに現地法人、物流網整備の需要見込む 15/08/04
富士通、16年度中に物流効率化・立地分析サービス 15/08/03
富士通、商用車プローブデータ分析で新会社設立 15/08/03
パナソニック、ビーコン所在管理試用キットを発売 15/07/31
コープネット事業連合、顧客分析基盤にSAS製品採用 15/07/31
サトー、IoT対応保守サービスを新ラベルプリンタに搭載 15/07/29
NEC、インドのスマートシティ開発に協力 15/07/28
フルキャスト、Web登録説明会システムの本格運用開始 15/07/28
東北運輸局、災害情報管理システムを自治体に無償提供 15/07/27
パナソニック、ビーコン動線分析のお試しキット発売 15/07/24
リコージャパン、消費税の免税効率化システムを開発 15/07/24
KaizenPlatform、マーケティング効果を可視化 15/07/24
NEC、物流向けに画像で重量検品するIoT製品を販売 15/07/23
NTTレゾナント、訪日外国人観光向けにエリアマッチング提供 14/10/06
出版6社、新刊学術書の冊子と電子書籍をセット販売 14/09/12
アプリックス、決済システムと位置情報の連携サービス開発 14/09/10
EC-CUBE、申請構築事例が3000件突破 14/09/10
ユビレジ、コイニーのクレジット決済機能を採用 14/09/09
プライアルトス、簡易データ分析サービスの提供を開始 14/09/08
プライバシー性高いRFIDタグチップを開発、日立など 14/09/05
アピリッツ、モール管理ツールに楽天市場3店舗管理機能 14/09/02
ローランドDG、タイ工場の基幹システムを短期間で稼動 14/08/21
アルフレッサ、予防接種管理システムの新会社を設立 14/08/18
ニューヨーカー、購入客ごとに好みの商品カタログを同梱 14/08/07
NECネクサ、食品製造業向け基幹業務パッケージ発売 14/07/24
独ダイムラー、自動運転トラックの試作車を発表 14/07/04
沖電気、社会インフラシステム向け保守サポートを強化 14/04/24
ビープラッツ、IBMのイベントで販売管理製品を展示 14/04/09
JTRN後継の次世代物流EDI標準が完成、無償公開開始 14/03/31
DAL、異なるシステム間のデータ連携ツールを26日発売 14/03/25
豊中市、市立中学6校で選択型給食を開始 14/03/12
博報堂アイ・スタジオ、データ活用の専門組織を新設 14/03/12
トランスコスモス、海外コスメEC会社の株式取得 14/03/11
東洋ビジネスエンジ、企業のビッグデータ活用を支援 14/03/06
マイクロソフト、データセンターを東西2拠点開設 14/02/26
セプテーニ、英国現地法人を設立 14/02/24
ウェザーニューズ、豪雪減災リポートマップを開設 14/02/20
ムロドー、ベトナムで個人間取引アプリの提供を開始 14/02/17
キヤノンソフト、NACCS対応の貿易EDIシステム発売 14/02/04
アイネット、4棟目のデータセンターが稼働 14/02/04
電通、課題ごとに組み合わせるEC環境を3月発売 14/02/03