ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
日新、米司法省の調査受け2.2億円を引当て 11/04/25
カヤバ工業、ブラジルで韓国企業と合弁 11/04/22
鴻池運輸、米国法人の低温倉庫屋根に太陽光パネル 11/04/21
神戸製鋼、圧縮機事業で米国拠点の能力増強 11/04/14
郵船ロジスティクス、米国から除染用物資輸送に協力 11/04/13
米フリースケール、仙台工場の操業再開しないと発表 11/04/06
コカ・コーラ、PETボトル入り飲料水を緊急輸入 11/04/05
グランドアライアンス、アジア‐北米東岸航路を拡充 11/03/31
近鉄エクスプレス、米独禁法違反調査受け11.5億円引当て 11/03/30
コスコ、中国・日本-米ロングビーチ間で新サービス 11/03/29
フェデックス、震災復興に100万米ドルを提供 11/03/24
TOTO、ブラジル市場に参入、物流網構築 11/03/23
アマダ、カリフォルニアにレーザ工場新設、60億円を投資 11/03/08
米国政府、日本郵便の「独占的事業」是正を要望 11/03/04
岩崎通信機、米国販売子会社の事業を譲渡 11/02/28
プロロジス、メキシコの物流インフラを調査 11/02/28
UPS、海上混載輸送サービスを日本からアジア全域に拡大 11/02/24
ダイフク、北米事業を強化へ統括会社を設立 11/02/22
GE日立NE、ロッキード・マーティンと大型サプライチェーン契約 11/02/18
第一三共、米国子会社が包装工場を取得 11/02/16
日通、米墨国境物流ニーズへの対応を強化 11/02/09
JMC調べ、アジア-米国間コンテナ輸送11月、往復航とも安定 11/02/08
プロロジスとAMBが合併に最終合意、総資産3.7兆円に 11/02/01
湧永製薬、米国カリフォルニア州の新工場が竣工 11/01/28
プロロジスとAMB、対等合併に向け交渉 11/01/27
クラレ、北米で土地32.8万m2を取得 11/01/25
高砂香料工業、北米の生産・物流体制を強化 11/01/24
タカタ、呼気不要の酒気検知システム開発へ米企業と提携 11/01/20
明治海運、船舶を譲渡、売却益6.6億円 11/01/20
三井物産、ブラジルの農業生産・穀物物流会社を連結化 11/01/13
プロロジス、日米英で新たに4棟の専用物流施設を開発 11/01/13
川崎重工、米国現地法人の鉄道車両工場を拡張 11/01/13
日清紡HD、繊維事業の海外投資を加速 11/01/06
日本郵船、チリ大地震被災地に無償輸送協力 10/12/28
NTN、北米にハブベアリング製造前工程の合弁会社 10/12/24
プロロジス、負債削減と新規開発へ430億円の資産売却 10/12/24
東大、すばる望遠鏡超広視野カメラ設置へキャノンと梱包・輸送契約 10/12/21
ANA、ハワイアン航空と貨物コードシェアを開始 10/12/20
三井物産、米国で穀物集荷・輸出事業会社の合弁解消 10/12/17
TNTの物流状況、チリ、中国・瀋陽で集配遅延など 10/12/15
プロロジスが調査、米東海岸で鉄道一貫輸送強化の動き 10/12/15
資生堂、パナマ、モルドバ市場に参入 10/12/13
関門海、ウォルマートのハワイ水産物部門に進出 10/12/13
タマノイ酢、ニューヨークに事業所新設、情報発信担う 10/12/13
7&iHD、米国で183店舗取得、共同物流網を強化 10/12/09
TNT、チェコとチリでストによる遅延見通し 10/12/09
トヨタ、タイとアルゼンチンで世界戦略車の生産増強 10/12/09
眞露ジャパン、南米への輸出を開始 10/12/09
日本板硝子、メキシコで自動車用ガラスの生産力拡大 10/12/08
三菱重工、米国にガスタービン組立工場、物流センター併設 10/12/06
トヨタ紡織、米国新工場を2011年秋に稼働 10/12/06
日新電機、半導体製造装置で大口受注、米国体制強化 10/12/01
日本郵船、ハイチ地震の被災児童にサンダル無償輸送 10/11/30
日本郵便、米国向け航空貨物の引受けを再開 10/11/30
日本ピストンリング、米国子会社を統合 10/11/29
商船三井、世界最大の鉄鉱石鉱山会社と長期輸送契約 10/11/25
東京応化工業、印刷材料事業を米国企業に譲渡 10/11/21
世界の商用車メーカー、燃料規制で国際基準の調和訴え 10/11/21
豊田通商、穀物メジャーと包括提携 10/11/21
ヤマトロジ、米国向け航空便引越しの受託再開 10/11/19
三菱自、EV給電設備でベスト・バイなどと提携 10/11/18
双日、アルゼンチンで農業参入、物流機能強化 10/11/17
プロロジス、米ペンシルバニアでウォルグリーン社に賃貸 10/11/17
ヤマトロジ、米国向け航空便引越荷物の受託を停止 10/11/11
フェデックス、中国-北米間のアクセスを拡大 10/11/10
日本郵船、8年連続で社会的責任投資の指標銘柄に選定 10/11/09
NCA、米国の保安基準強化で「不正確な貨物」受託禁止 10/11/09
シャープ、米国のソーラーディベロッパーを買収 10/11/08
日本プラスト、メキシコに3か所目の生産拠点 10/11/01
日本特殊陶業、欧米の生産拠点を再編 10/11/01
プロロジス、米国シカゴ近郊にPB食品メーカー向け物流施設 10/11/01
内外トランスライン、米国輸送会社を買収 10/11/01
内外トランスライン、米物流グループのインド子会社を買収 10/11/01
三菱化学、米英でリチウムイオン電池用電解液の製造販売会社 10/10/25
メイコー、米国子会社を増資、受注拡大に対応 10/10/25
プロロジス、米国で867億円の物流施設売却 10/10/19
武田薬品、グローバル事業開発機能の統括部署を新設 10/10/18
資生堂、コロンビアに販路拡大 10/10/15
キリウ、メキシコ子会社の鋳造能力を増強 10/10/14
日本郵船、ヴァーレ社向け30万重量トン長期輸送契約を開始 10/10/14
昭和シェル石油、米GEに太陽電池モジュールをOEM供給 10/10/13
プロロジス、南カリフォルニアで100メガワットの太陽光発電導入 10/10/12
タキヒヨー、ニューヨーク支店を開設 10/10/12
米セールスフォース・ドットコム、東京にデータセンター 10/10/12
岡谷鋼機3-8月期、米国子会社が物流機能持つ新本社に移転 10/10/07
ANA、ハワイアン航空と提携合意、貨物・コードシェアなど 10/10/06
大塚製薬、カナダに医薬品販売拠点を設立 10/10/05
住友商事、ブラジル鉄鋼大手の物流関連事業に参画 10/09/28
シャープ、米国で太陽光発電プラントの開発会社を買収 10/09/22
トリドール、ハワイに進出 10/09/21
コニカミノルタ、北米のCTP事業を売却 10/09/19
国交省、10/5″ネクスト10年”の海運政策セミナーを開催 10/09/16
住友商事、米大手化粧品原料フォーミュレーターを完全子会社化 10/09/13
トヨタ、ブラジル子会社が新工場建設に着工 10/09/09
旭化成ファーマ、子会社のコンタクトレンズ事業を譲渡 10/09/06
エバー航空、関空→ロサンゼルス線貨物便を増便 10/08/31
雪国まいたけ、北米に生産工場を建設 10/08/23
アシックス、北米の販売網を強化 10/08/20
チャイナエアライン、「ロサンゼルス→関空→台北」貨物便を倍増 10/08/20
日本郵船、大西洋航路を9日間で結ぶサービス開始 10/08/19
商船三井、ニューヨーク港の低硫黄燃料インセンティブプログラムに参加 10/08/19
アイシン精機、ブラジルの生産体制を増強 10/08/06
トヨタ紡織とアイシン精機、ブラジルで自動車部品を合弁生産 10/08/06
愛知製鋼、電磁品事業でシリコンバレー事務所を開設 10/07/29
近鉄エクスプレス、カナダ法人が新倉庫開設 10/07/28
日本郵船、グループの豪華客船ブランドが15年連続で米誌最高賞受賞 10/07/20