調査・データ
成田国際空港(NAA、千葉県成田市)は19日、国土交通省が公募した「2025年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験」に採択され、空港周辺で自動物流道路に関する実証を…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「JILSロジスティクス大賞はTDBCとtraevo」(8月5日掲載)をピックアップし…
東京国際ACT、7月羽田貨物取扱 24/08/05
サカイ引越、7月売上高は1.9%減 24/08/05
24年上半期の農林水産物・食品輸出額は1.8%減 24/08/05
外コンの取扱個数は2.6%減、港湾統計5月 24/08/05
6月上旬貿易、輸出入とも大幅に伸長 24/08/05
川崎汽船1Q、荷動き回復基調で増収増益 24/08/02
共栄タンカー1Q、損失から回復し増収増益 24/08/02
三井倉庫HD、航空輸送シフト進み半導体取扱好調 24/08/02
安田倉庫1Q、物流事業は新規受注など取引拡大 24/08/02
カンダHD1Q、国内事業好調で増収増益 24/08/02
阪急阪神、1Qは国際輸送取扱減で損失計上 24/08/02
福岡5月の鉱工業生産指数、3.1%上昇 24/08/02
航空輸送統計、5月国内貨物は5.4%増加 24/08/02
主要12都市冷蔵倉庫、6月末在庫は1.7%増 24/08/02
ホンダ、上半期はアジアでの生産低調 24/08/02
日産、上半期国内商用車生産は35%減 24/08/02
トヨタグループ、上半期の生産・販売は減少 24/08/02
マツダ、上半期の国内商用車販売は20.7%減 24/08/02
ヤマトHD1Qは100億円超の最終損失 24/08/01
ファイズHD1Q、ECサービス事業が好調 24/08/01
北越工業、高所作業車の受注増加 24/08/01
橋本総業、管材類需要増に対応し物流強化 24/08/01
日本ケアサプライ、拠点再編通じ物流効率化 24/08/01
JAL1Q、国際・国内線とも貨物収入が伸長 24/08/01
山九1Q、コスト増や海コン取扱減で減益 24/07/31
三菱倉庫、キャバリエ買収が寄与し物流事業増収 24/07/31
明海グループ1Q、外航海運は増収増益 24/07/31
NSUが通期業績を上方修正、海上輸送運賃高騰で 24/07/31
アサガミ1Q、損失計上も物流事業がおおむね好調 24/07/31
飯野海運が業績上方修正、ケミ船・LPG船堅調 24/07/31
エージーピー1Q、電力供給好調で増益 24/07/31
ZOZO、送料改定効果が新拠点費用増を上回り増益 24/07/31
豊田織機、フォークがアジアで減少も増収増益 24/07/31
商船三井、コンテナ船需給ひっ迫で業績上方修正 24/07/31
ANA航空貨物、国際・国内線ともに増加 24/07/31
軽油価格は154.6円、3週連続の値下がり 24/07/31
PALTAC、物流費高騰も売上増で増収増益 24/07/30
内外トランス2Qは増収減益、国内回復傾向 24/07/30
因幡電機、物流費など価格転嫁進む 24/07/30
アルプス物流1Q、電子部品物流が低調 24/07/30
鉄道貨物輸送、4月は0.9%増 24/07/30
24年問題が業績に影響する兆し、4-6月期業績傾向 24/07/30
トランコム1Qは増収減益、適正料金収受進む 24/07/29
ダイコー通産、東日本の物流体制を強化 24/07/29
CSランバー、物流費抑制へ積載効率向上 24/07/29
杉村倉庫、倉庫・運送ともに好調で増収増益 24/07/29
SGHD1Q、宅配取扱減も適正運賃収受で増収増益 24/07/26
ヒガシ21、倉庫好調も運送は人件費増で減益 24/07/26
桜島埠頭1Q、ばら貨物事業は増収も損失計上 24/07/26
マークラインズ、電気自動車販売月報 24/07/26
軽油価格は155円、前週から0.6円低下 24/07/24
内航船貨物輸送量、4月は4.2%増加 24/07/24
主要地域生協宅配、売上は前年比ほぼ横ばい 24/07/24
ネットショップ配送で最重視は料金、醍醐倉庫 24/07/24
フォークリフト、6月生産は14.7%減 24/07/24
岡山県、輸送機械工業の生産が伸長 24/07/23
函館港、船舶輸出好調も輸入は半減 24/07/23
北海道外貿、自動車部品の輸出が伸長 24/07/23
九州上半期、自動車・半導体輸出が好調 24/07/22
舞鶴若狭道が全通10周年、経済効果5100億円 24/07/22
長崎税関管内、鉱物性燃料の輸入が減少 24/07/22
厚労省、7月の労災死傷者数は増加傾向 24/07/22
ベルギーATL、ダフトラックを累計2000台導入 24/07/22
名古屋港貿易上半期、自動車関連が堅調 24/07/19
東京港で対米貿易が伸長、輸出が過去最大に 24/07/19
関空貿易上半期、半導体輸出が伸長 24/07/19
神戸港上半期、輸出が7期ぶりマイナス 24/07/19
沖縄地区貿易、上半期は輸出25%減 24/07/19
横浜港上半期、半導体好調で輸出4.4%増 24/07/19
中部空港貨物取扱、上半期は輸出入とも増加 24/07/19
貿易統計、3か月ぶり輸出超過に 24/07/19
24年上半期貿易、対米・中輸出が伸長 24/07/19
下半期は24問題の影響顕在化の恐れも、みずほ銀行 24/07/19
成田・羽田貨物取扱、上半期はいずれも増加 24/07/19
初任給引き上げた企業は75%超、産労総合研究所調べ 24/07/19
近畿圏貿易上半期、輸出額が過去最高に 24/07/19
博多港外貿は輸出入とも増加 24/07/18
ビーイングHDが業績予想を上方修正 24/07/17
九州圏のトラックは190万台で横ばい 24/07/17
大阪港取扱貨物は2.3%減、輸出入とも低調 24/07/17
北海道トラック輸送、2月は11.6%減 24/07/17
セラク、流通電子化サービスを全国JAへ導入推進 24/07/16
農業総研、集荷場‐店舗間のルートを精査 24/07/16
uprが通期予想を下方修正、保管用パレ低調 24/07/16
大黒天物産、多店舗化で拠点稼働率が向上 24/07/16
東海ソフト、製造・物流システム売上堅調 24/07/16
福岡空港貨物取扱は12か月連続のプラス 24/07/12
ドライバー平均時給は1249円、マイナビまとめ 24/07/12
JR貨物、鉄道シフト進むもコンテナ輸送微減 24/07/11
日通国際航空貨物、6月の輸出は5.3%増 24/07/11
阪急阪神エクス、航空貨物輸出が24か月連続減 24/07/11
中古トラック登録は8.6%減 24/07/11
神戸港、5月の積み下ろし実績 24/07/11
ドリューリーコンテナ指数、10%上昇 24/07/11
イートアンドHD、冷凍流通拡大へ関東に新拠点 24/07/10
わらべや日洋HD、共同配送事業が低調 24/07/10
WN、物流での気象情報ニーズ取り込む 24/07/10
運輸・郵便業の平均月給が5.7%増 24/07/10
ウエルシア、収益性向上へ物流改革進める 24/07/10
厚労省毎月労働統計、パート時給4%増 24/07/09
SGHDデリバリー、6月取り扱いは8.1%減 24/07/09
近鉄エクス、6月航空貨物輸出は2か月連続で増加 24/07/09
ANA、5月は国際線・国内線とも貨物輸送が増加 24/07/09
印・冷蔵倉庫市場は2030年まで11.7%成長 24/07/08
5月景気動向指数は3か月連続上昇、下げ止まり基調 24/07/08
上半期の運輸業倒産は244件、4年連続増加 24/07/08
TIACT、羽田空港貨物取卸量が増加 24/07/08
西鉄国際物流、6月の航空輸出は2ヶ月連続のプラス 24/07/08
スマートロボット市場は、年平均成長率16.4%で成長 24/07/05
財務省貿易統計、6月上中旬は輸出入ともに増加 24/07/05
中部空港貨物、総取扱量9.1%増で連続増 24/07/05
那覇空港、上半期貨物取扱が大幅増加 24/07/05
ワールド、物流費抑制や通販配送料見直しで業績向上 24/07/05
ヤマト小口貨物取扱実績、宅急便類取扱が1.6%増 24/07/05
愛知県の運輸・郵便業賃上げ、平均1万円超えで妥結 24/07/04
アシロ調査、運送・輸送業の6割が「給与が減少」 24/07/04
24年上半期、関空取扱貨物が4期ぶり増加 24/07/04
キャプテラ、オンライン消費者実態調査 24/07/04
関西空港貨物取扱、4.9%増で2か月連続プラス 24/07/04
国産半導体製造装置販売は前年比27%増 24/07/04
北陸4県新車登録、貨物車が軒並み減少 24/07/04
福岡県の輸出入額は過去最高に 24/07/03
軽油価格は0.8円上昇、エネ庁 24/07/03
サカイ引越、6月売上は12%増 24/07/03
日銀短観6月、運輸・郵便の景況感は大幅改善 24/07/03
新型コロナ破綻が累計1万超え、TSR調査 24/07/02
ウェブキット、6月成約率は5.3P減 24/07/02
航空貨物輸送、4月は1.1%増 24/07/02
北陸3県貿易、5月は自動車輸出が大幅減 24/07/02
23年度国際航空貨物輸送は6.7%減 24/07/02
トラック新車登録、6月は9%減 24/07/02
24年5月期郵便物・荷物の引受物数 24/07/01
成田国際貨物航空便は28か月ぶりに増加 24/07/01
3月鉄道貨物輸送量は3.6%減、国交省 24/06/28
大友ロジ中間、設備投資拡大で営業損失 24/06/28
ホンダ、5月はアジアで生産減退 24/06/28
スズキ、5月生産台数は国内外とも好調維持 24/06/28
イズミ、九州エリアでの事業展開が活発化 24/06/28
主要6港外貿コンテナ、4月は3.5%増 24/06/28
貿易統計、6月上旬は2053億円の入超 24/06/27
フォーク総生産、5月はバッテリー式伸長し5.6%増 24/06/26
伊藤忠ロジ、24年3月期売上は568億円 24/06/26
軽油価格は154.4円で前週と変わらず、エネ庁 24/06/26
長崎県5月貿易、輸入が15か月ぶりプラス 24/06/26
九州新規登録トラック、5月は3055台 24/06/26
成都発着の中欧班列の貿易額が大幅増 24/06/25
イー・ロジット、5月流通総額は11.4%減 24/06/25
北陸信越4県、2月トラック輸送は28.5%増 24/06/25
国内航空宅配便、5月は8.5%増 24/06/25
国内利用航空運送件数、5月は7.2%増 24/06/25