ロジスティクス
ヤマト運輸は4日、11月11日から午前中に預かった荷物を当日中に届ける「宅急便当日配送サービス」を開始するとともに、同一都道府県内の荷物を対象にした新運賃区分を導入…
ロジスティクス
Hacobu(ハコブ、東京都港区)は5日、日野自動車および日野グローバルロジスティクス(HGL、東京都青梅市)と連携し、トラックの荷待ち・荷役時間を削減する共同プロジェ…
米フェデックス、アジアや中東で繁忙期輸送強化へ 21/11/17
イー・ロジット、センター開設費吸収できず赤字へ 21/11/15
世界マルチチャネル注文管理市場、年10%超で拡大 21/11/12
オープンロジ、チラシ同梱作業を効率化する新機能 21/11/10
オープンロジ、在庫「賞味期限」「温度」管理機能提供 21/11/10
清長、BtoB受発注EC向けサービス連携で物流効率化 21/11/09
スキャンディット、ヤマトの積込業務をデジタル化 21/11/05
宅配荷物の5-10%がメルカリ、規模活用へ物流新会社 21/10/29
清長、物流委託システム機能拡充で顧客ニーズ対応 21/10/04
関通、東証新市場区分「グロース」申請へ 21/09/17
ツルハとヤマト連携、EC受取全国1271店舗へ拡大 21/09/16
ビークルーズ、越境EC支援で日本商材を海外発信へ 21/09/15
TBMのECサイトに米エコカートの脱炭素機能を導入 21/09/15
EC事業の企画からサイト構築までワンストップ支援 21/09/15
ジグザグ、海外配送管理効率化ツールの提供開始 21/09/13
ANAグループ、日本発越境EC輸送サービス参入 21/09/09
アリババ、日本のEC事業者向けキャンペーン実施 21/09/09
ロジクラ、通販向け物流の清長と連携し事業拡大へ 21/09/08
カクヤス、ペット商品即日配送を首都圏全店に拡大 21/09/08
オープンロジのサービス利用事業者が500社突破 21/09/07
メルカリ、EC支援などで岩手・山田町と連携 21/09/07
住商GL、千趣会からベルメゾンロジスコの株式取得 21/09/03
ロジクラ、渋谷OMOストアが在庫管理で採用 21/09/01
ヤマト、サイト出店支援サービス利用促進活動開始 21/09/01
ユーザック、アマゾン取引企業向け支援パッケージ 21/09/01
ライナフの置き配システム、マンション導入拡大へ 21/08/31
世界の冷凍冷蔵庫市場、25年まで年5%超で拡大 21/08/31
オープンロジ、関東運輸と連携し低温物流強化へ 21/08/30
ナビロジ、メール便大手との提携でフルフィル開始 21/08/30
ヘイ、購入時の配達日指定機能導入で利便性向上へ 21/08/30
アスクル、東大と「金融工学でEC物流最適化」研究 21/08/30
ナビロジ、EC業者向けに送り状一括発行システム 21/08/27
処方薬宅配ジェイフロンティア、東証マザーズ上場 21/08/27
ヤマト、きょうからEC返品を簡単にする新サービス 21/08/26
欧米で高い実績残す「HERE」配送効率化の実力 21/08/25
ヤマト、宅配ロッカーからの非対面発送可能に 21/08/25
アマゾンJ、「ECサミット2021」10月初開催 21/08/24
ニッセンと中国EC大手、国内通販企業の越境支援 21/08/20
楽天、ネットスーパー向け配送基盤を提供 21/08/20
西武、沿線2店舗にクックパッド宅配ボックス設置 21/08/18
ロジザードWMS、エンタメEC運営PFと連携 21/08/17
DHL、EC物流特化広告の世界展開で存在感誇示 21/08/16
マースク、EC2社を買収し陸上輸送に事業を拡大 21/08/10
豊洲市場ドットコム、「きょう着く便」の提供開始 21/08/10
大塚商会、横浜の新物流施設がことし10月に稼働 21/08/03
配送先自動確認サービスをインフォプラスが導入 21/08/03
世界3PL市場、EC拡大で26年に147兆円へ 21/07/30
ネットスーパー立上げの10X、15億円の資金調達 21/07/29
ロジレスと楽楽B2B、API連携で業務効率化 21/07/29
SBロジ、廃棄商品削減しサプライチェーン最適化 21/07/28
ファイズ、ビックカメラECサイト宅配業務を受託 21/07/27
EC物流サービス2社、システム連携で事業者支援 21/07/27
UZEN、ECシステム選定特化コンサルサービス 21/07/14
アマゾン専門コンサルそばに、D2C物販セミナー 21/07/13
アスクル東日本物流基幹センター入居の施設が完成 21/07/12
ギークプラス、三菱倉庫EC特化型拠点にロボ導入 21/07/05
ZHD、グループを結集し宅配サービス拡充 21/07/05
アスクル前期連結、コロナ特需などで過去最高益に 21/07/02
アスクル中計、25年5月期の営業利益率を5%に 21/07/02
CRE、富山市でEC物流向けBTS型倉庫が完成 21/06/30
イー・ロジット、社外取締役とオムニチャネル促進 21/06/29
帝人物流、EC対応に向け関西に初の物流倉庫 21/06/28
ユーザックシステム、アマゾンへの卸支援サービス 21/06/24
長野大同青果、県内の青果直売サイト事業を譲受 21/06/23
富士ロジテック、顧客満足度向上を仕掛けるサービス 21/06/16
「侍カート」のFID、富山に物流合弁会社を設立 21/06/16
梱包省力化、注目すべきは柔軟なサイズ変更能力 21/06/14
ライフ、宅配関連の新会社を設立し事業強化へ 21/06/11
オープンロジ、倉庫への着荷を通知する新機能 21/06/10
イムラ封筒、EC・通販の包括支援サービスを開始 21/06/08
Lazadaが国内最大級BtoB卸モールNETSEAと提携 21/06/04
ドイツ、7月に通販輸入商品の免税枠撤廃 21/06/03
メルカリ、ゆうパケット投函用シールの提供開始 21/06/02
アライの新たな挑戦、東京23区最大級の物流施設 21/05/27
越境ECのBuyee、ロシア向け航空便配送を開始 21/05/27
東計電算、アパレル業界向けに店舗・EC統合型WMS 21/05/26
三菱倉庫、三郷のEC向け物流センターの特設サイト 21/05/26
関通、ランドポート新座で新センター開設へ 21/05/19
ダイアログ、「イエローテールDC川越第1」を開設 21/05/18
ロジランド、春日部で3施設目の用地取得 21/05/17
論説/「近所に倉庫ができる」ということ 21/05/17
ファイズHD、EC関連好調で営業利益7割増 21/05/14
廣済堂、顧客管理システムに物流支援機能を追加 21/05/12
ヒガシ21、20年度はコロナで減収も営利3%増 21/05/12
センコー、求荷求車システムの合弁会社設立 21/05/11
丸和運輸機関、ECや食品など好調で営利2割増 21/05/10
ロジネットJ、通期は売上微減も営利5%増に 21/05/10
商船三井、アフリカへの中古農機輸出で新会社 21/04/28
佐川グローバルロジ、EC向け物流でロジクラと連携 21/04/27
論説/黒ネコ襲来、順応しきれぬ営業倉庫の対応は 21/04/23
佐川、EC特化AIのLISUTOと資本業務提携 21/04/20
ラクマ、26日からセブンと宅配ロッカーで発送可能 21/04/20
ヤマト、越境ファッションEC「60%」に出資 21/04/19
ワールドサプライがケーキ宅配進出、都内8区で 21/04/14
日本郵便、通販サイトで秋田県産品の販売開始 21/04/07
SG、3月のデリバリー個数は12.7%増 21/04/07
滋賀県で「GLP野洲」完成、地元商社が使用 21/04/06
イー・ロジット、草加にフルフィルサービス拠点 21/03/30
キューエクスプレス、船橋物流拠点2倍に拡張 21/03/29
ロジザードZEROと通販管理のGoQが自動連携 21/03/26
ヤマト運輸、4月から6種類のQRコード決済導入 21/03/25
日立物流、利用型サービス向け物流支援を開始 21/03/24
3PL事業者、4分の1がEC物流用営業ツール持たず 21/03/23
ダイアログ、EC向けフルフィル「イエローテール」 21/03/19
ロジザード、EC物流の業界用語を解説 21/03/19
SBS即配、「ECのミカタ」で新たな顧客開拓 21/03/18
はぴロジとロジザード、ECサイトとWMSを自動連携 21/03/16
ツルハ道内店舗でEC商品受け取り、ヤマトと連携 21/03/16
論説/「EC物流」って何だ? 21/03/16
関通、尼崎にEC通販物流センター 21/03/15
DHL、スペイン・トレドに新たな物流センター開設 21/03/12
論説/“FBAのYahoo版”とその奥にあるもの 21/03/11
SBSロジコム、通販物流訴求に向けサイト拡充 21/03/11
ヤマトとヤフー、4月から全国一律の配送料金提供 21/03/10
ZOZO社員週3リモートへ、物流部門も別途検討 21/03/09
サービスの最重要項目は「継続すること」/解説 21/03/09
タイミー、4月まで軽作業バイトにボーナス提供 21/03/08
ネオ・ウィング、エイベックスの越境ECを支援 21/03/04
JR東、地方農産物を首都圏へ最短1日で配達 21/03/03
日立物流が昇降棚でEC物流対応、既存倉庫生かす 21/03/02
ヤマト、ヤフオク!とPayPayフリマでEAZY利用可能 21/02/24
ロジザード、物流ロボの優位性示す報告書を公開 21/02/22
オープンロジがチコちゃんグッズ通販の物流受託 21/02/18
委託するのか自社でやるのか(後編)/解説 21/02/16
委託するのか自社でやるのか(前編)/解説 21/02/15
マンハッタン、仏スポーツ用品会社がWMS導入 21/02/15
ファイズHD3Q増収増益、オペ・ロジ部門伸長 21/02/10
両備HDが宅配参入、拠点間輸送とセット展開も 21/02/10
「うちの倉庫はダメだよな」第2回コラム連載 21/02/08
遠州トラック、EC向け拠点間輸送伸び3Q増収増益 21/02/08
セラビー、EC販促支援付加した物流受託サービス 21/02/05
コマースロボティクス、物流視点でECを分類 21/02/04
DHL、独での成功受け欧州全域へフルフィル拡大 21/02/03
ブルー・ツリー・ロジ、D2Cフルフィルサービス開始 21/02/02
丸和運輸機関、3QもEC・食品好調で営利2割増 21/02/01
ANA沖縄ハブへの貨物機就航断念、「撤退ではない」 21/01/29
佐川急便がEC事業者向けAPI公開、利便性アップ 21/01/28
佐川GL、埼玉・草加市に1900坪新営業所 21/01/28
DHL、ルレコリ社と連携し仏EC向け配達強化 21/01/27
関通、海外企業に日本国内EC出店支援サービス 21/01/25
楽天、市川市の物流拠点でコロナ感染者確認 21/01/25
ECMS、個人が利用できる格安国際宅配便開始 21/01/22
電子チラシで選択し当日受取り可能な新サービス 21/01/21
ヨーカ堂など5社、IoT活用の食品ロス削減で実証実験 21/01/21
消費地近隣の物流施設賃料が上昇、C&W調べ 21/01/21
三菱倉庫のEC拠点、フジテックスがロボ導入支援 21/01/20
ロジザードZEROとERPのキャムマックスに連携機能 21/01/19
ラオックス、中国・山東省の自由貿易区にEC倉庫 21/01/18
日本GLP、八千代に2棟目のロコンド専用物流施設 21/01/14
関通、サンゲツ関西LC内に新拠点新設 21/01/14