ロジスティクス
日本郵政は14日、2026-28年度を対象とする次期中期経営計画の骨子を公表した。人口減少やデジタル化による郵便物の減少、労働力不足の深刻化など、10-15年後にかけて事業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募」(8月25日掲載)をピックア…
財務省貿易統計、6月上中旬は輸出入ともに増加 24/07/05
英調査会社が自動運転トラック市場のリポート販売 24/07/05
世界のSC分析市場、収益は10年で4.5倍に 24/07/05
HHLA、独ハンブルク港で水素燃料トラ運用実証 24/07/05
中部空港貨物、総取扱量9.1%増で連続増 24/07/05
那覇空港、上半期貨物取扱が大幅増加 24/07/05
ワールド、物流費抑制や通販配送料見直しで業績向上 24/07/05
ヤマト小口貨物取扱実績、宅急便類取扱が1.6%増 24/07/05
再編進む運送業界、人手不足倒産が半期で過去最多 24/07/04
愛知県の運輸・郵便業賃上げ、平均1万円超えで妥結 24/07/04
アシロ調査、運送・輸送業の6割が「給与が減少」 24/07/04
24年上半期、関空取扱貨物が4期ぶり増加 24/07/04
キャプテラ、オンライン消費者実態調査 24/07/04
H&I、パレット保護カバー市場レポートを販売 24/07/04
関西空港貨物取扱、4.9%増で2か月連続プラス 24/07/04
国産半導体製造装置販売は前年比27%増 24/07/04
岐阜県、ドローン物流実証事業参加企業募集 24/07/04
アシュアード、セキュリティー評価PF導入事例を公開 24/07/04
外国船舶入港安全検査の報告まとめ、海事協会 24/07/04
北陸4県新車登録、貨物車が軒並み減少 24/07/04
関東4都県のドライバー平均時給、12か月連続で増加 24/07/04
国内設備投資が回復基調、ククレブが分析 24/07/04
ロジスティード、タイヤトラブル予知の実証実験開始 24/07/04
Amazonが配送ビジネスの起業をサポート 24/07/04
BIMCO、国際コンテナ海運市場の概況発表 24/07/04
生成AIがSC予測に影響も、コリアーズがレポ 24/07/04
ロジザード、物流用語問題集24年版を無料公開 24/07/04
鈴与シンワート、アステリア・OBCとウェビナー共催 24/07/04
国際戦略港湾や国際フィーダー航路の利用拡大 24/07/03
中小企業の成長経営実現検討会が中間とりまとめ 24/07/03
マースク、北米市場の最新動向 24/07/03
マテハン市場シェア、36年にアジアで4割 24/07/03
運輸・郵便で人手不足感が高い、労働経済動向調査 24/07/03
国内景気は4年1カ月ぶりに3か月連続で悪化 24/07/03
福岡県の輸出入額は過去最高に 24/07/03
TDBC調査、ドライバーの45.5%が不眠症の可能性 24/07/03
軽油価格は0.8円上昇、エネ庁 24/07/03
シーアールイーが冷凍車の「冷蔵庫」活用を実験 24/07/03
メルセデスベンツT、北欧でのEV試験走行を完了 24/07/03
サカイ引越、6月売上は12%増 24/07/03
日銀短観6月、運輸・郵便の景況感は大幅改善 24/07/03
日本のEC市場は年平均10%成長の見込み 24/07/02
トランクルーム市場が770億円に、キュラーズ調査 24/07/02
新型コロナ破綻が累計1万超え、TSR調査 24/07/02
ウェブキット、6月成約率は5.3P減 24/07/02
航空貨物輸送、4月は1.1%増 24/07/02
北陸3県貿易、5月は自動車輸出が大幅減 24/07/02
主要12都市冷蔵倉庫、5月末在庫は4.5%増 24/07/02
23年度国際航空貨物輸送は6.7%減 24/07/02
トラック新車登録、6月は9%減 24/07/02
低温物流市場が2036年には世界で1兆ドル超に 24/07/02
スペースワン、XPONENTIAL Report 2024発売開始 24/07/02
物流・リテールの話題も掲載、事業構想8月号発売 24/07/02
SGムービング、EV共用充電ステーション実証に参画 24/07/01
過重労働労災、脳・心臓疾患は「運輸・郵便」が最多 24/07/01
日野自、ライドシェアの遠隔運行管理で実証実験 24/07/01
テラドローン、共同研究開発契約締結 24/07/01
24年5月期郵便物・荷物の引受物数 24/07/01
農業者の7割が出荷先とデータ連携、情報に不満も 24/07/01
海事サイバーセキュリティ市場は年14%伸びる見込み 24/07/01
ケープサイズバルク貨物船の中古価格が高騰 24/07/01
エピコー調査、急成長中SC企業はAI と機械学習導入 24/07/01
ドライバー施設拡充へ、全ト協がアンケート実施 24/07/01
成田国際貨物航空便は28か月ぶりに増加 24/07/01
標準的運賃活用で収受率アップ、国交省調査 24/06/28
中小企業景況感は全業種で改善、運輸倉庫は大幅に 24/06/28
能登地震被災地復旧の予備費は658億円 24/06/28
トヨタG、5月生産は軒並み低調 24/06/28
3月鉄道貨物輸送量は3.6%減、国交省 24/06/28
大友ロジ中間、設備投資拡大で営業損失 24/06/28
日産、5月生産は横ばいも商用車は3割減 24/06/28
新東名自動運転トラック実証の協力者募集 24/06/28
NXHD、統合報告書を公開 24/06/28
ホンダ、5月はアジアで生産減退 24/06/28
マツダ5月生産は16.6%増、輸出が伸長 24/06/28
スズキ、5月生産台数は国内外とも好調維持 24/06/28
北海道のトラックGメンの活動、是正要請は4件 24/06/28
イズミ、九州エリアでの事業展開が活発化 24/06/28
共立印刷、事業ポートフォリオ改革に着手 24/06/28
TDB、物流費由来により食品値上げ1万品目突破 24/06/28
主要6港外貿コンテナ、4月は3.5%増 24/06/28
運輸・郵便業で人手不足感が高く、厚労省調査 24/06/27
京極運輸商事、上場維持へIR活動強化図る 24/06/27
インテージ、2024年上半期売れたものランキング 24/06/27
イブオート、屋外対応機種をヤマハと共同出展 24/06/27
アート引越センター、一人暮らしアンケート 24/06/27
プラスオートメーション、t-sort新機種導入 24/06/27
企業のBCP策定意向は5割、TDB調査 24/06/27
海上貨物の輸入通関所要時間、小口貨物増で短縮 24/06/27
souco、「CAFERES JAPAN 2024」に出展 24/06/27
貿易統計、6月上旬は2053億円の入超 24/06/27
倒産発生予測で、道路貨物運送業のリスク高まる 24/06/26
基幹システムとのデータ連携に課題、製造業調査 24/06/26
CREとestie、市場レポート分野で提携 24/06/26
NSUが事業報告、27年に連結利益200億円目指す 24/06/26
フォーク総生産、5月はバッテリー式伸長し5.6%増 24/06/26
伊藤忠ロジ、24年3月期売上は568億円 24/06/26
軽油価格は154.4円で前週と変わらず、エネ庁 24/06/26
長崎県5月貿易、輸入が15か月ぶりプラス 24/06/26
九州新規登録トラック、5月は3055台 24/06/26
日本のEC物流市場は年平均5%成長の見込み 24/06/26
意識調査で「郵送業務の人件費は年間227万円」 24/06/26
越境EC導入の中小企業が半数超え、ペイパル調査 24/06/26
運輸・物流の平均年収、海運大手がTOP3に 24/06/26
国交省が羽田事故の中間報告書、具体的対策提言 24/06/26
東海電子、鉄道事業者の飲酒検知器導入実績を発表 24/06/26
24年問題調査で運送業と消費者の意識に差 24/06/25
TNFDレポートでNECの環境負荷分析、aiESG 24/06/25
メルカリとヤクルト、広島2市とリユースで連携 24/06/25
ドローン配送は今後10年で急速に拡大か 24/06/25
神奈川県でロボット導入実証を支援、MURC 24/06/25
JILSが24年度物流コスト調査を開始 24/06/25
成都発着の中欧班列の貿易額が大幅増 24/06/25
イー・ロジット、5月流通総額は11.4%減 24/06/25
北陸信越4県、2月トラック輸送は28.5%増 24/06/25
国内航空宅配便、5月は8.5%増 24/06/25
国内利用航空運送件数、5月は7.2%増 24/06/25
Mujin、ロボットテクノロジージャパンに出展 24/06/25
物流へ人型二足歩行ロボの導入図る、INSOL-HIGH 24/06/25
残業規制で物流業界社員の22.4%が「給与下がった」 24/06/25
日本の物流市場は年平均5.7%成長の見込み 24/06/25
物流連、高齢者活躍推進調査を取りまとめ 24/06/25
内航船貨物輸送、3月は7.5%減 24/06/25
星フォーク市場、32年までに3.3%成長 24/06/25
中国圏貿易、5月輸出額は15.4%増 24/06/25
四国圏貿易、5月は輸出入とも大幅に伸長 24/06/25
eVTOLで水域横断し医療機器輸送実証、伊藤忠など 24/06/24
自動運転T2、沼津‐浜松間の走行実証に成功 24/06/24
日本初のEVトラック対応充電設備、実証実験開始 24/06/24
LINE WORKS、アルコールチェック義務化の調査 24/06/24
ぷらっとホーム、Web3による物流合理化で成果 24/06/24
船井総研ロジ、荷主勧告制度の解説資料を公開 24/06/24
物流戦略に2024年問題の影響色濃く、CBRE調査 24/06/24
カミナシ、DX化で百貨店運営の効率化と品質向上 24/06/24
岡山県鉱工業、4月は生産・出荷・在庫が増加 24/06/24
主要航路荷動き、往航は軒並み回復傾向 24/06/24
5月航空混載貨物輸出は11.2%増、JAFA 24/06/24
「フューチャーOCR」の読み取り実績、昨年度200万枚 24/06/24
生協の主要地域宅配、5月は0.6%増 24/06/24
ANA国際貨物サーチャージ、7月に引き下げ 24/06/24
トラック運送3割が「価格転嫁なし」、中企庁調査 24/06/21
ハコボットが実証実験、100キロのネジを公道で配送 24/06/21
ハコブ、「骨太の方針」解説のWP公開 24/06/21
韓国、5月ICT製品輸出は31.8%増 24/06/21
ANA、4月国際線貨物輸送は1.9%減 24/06/21
中部空港、5月貿易は輸出入とも増加 24/06/21
再配達率は改善傾向も未だ10%割れず、国交省調べ 24/06/21
関東行政処分、23年度は車両停止以上197件 24/06/21
横浜港貿易、5月輸出は7.8%増 24/06/21
博多港、3月取扱貨物は外貿伸長で12.7%増 24/06/21