調査・データ
ロジスティード(東京都中央区)は10日、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)のロボット利活用推進ワーキンググループ内に設立されたサブワーキンググルー…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
NXHD、IT変革で「ServiceNow」を導入 24/06/05
NeU、1分で運転脳力をチェック 24/06/05
軽油価格は0.2円下がり154.5円、エネ庁 24/06/05
板橋物流施設に都内初のドローン実証フィールド 24/06/05
人事担当者の6割が「24年問題対策進まず」 24/06/05
サンコーテクノ、生産性向上へ自動倉庫建設に着手 24/06/05
北陸3県貿易、輸出入ともマイナス続く 24/06/05
搬送機の安全機能周知へ資料公開、イブオートノミー 24/06/05
長崎税関4月貿易、輸出入とも増加 24/06/05
ラピュタ協働AMRが累計5万ピースをピッキング 24/06/04
円安関連倒産件数が単月最多に、TSR調査 24/06/04
シモジマ、「販促クラウドSPinno」を導入 24/06/04
NTTロジスコ、ロボット活用などで手作業89%削減 24/06/04
ドローン自動巡回システムのトライアル開始 24/06/04
サカイ引越、5月売上高は0.3%増 24/06/04
農総研、累計流通総額が1000 億円を突破 24/06/03
日本郵便、4月の荷物引受は13.1%増 24/06/03
本牧D1ターミナルで待機2時間超、神奈川県ト協調査 24/06/03
船井総研ロジ、共同配送の事例紹介セミナー開催 24/06/03
自動車メーカー5社が型式指定申請で不正 24/06/03
自動車SCの価格転嫁推進へ、自工会の取り組みカギ 24/06/03
ハロワ平均月給、トラック求人は19万4410円 24/05/31
在庫管理システムのアイル、DS総合EXPOに出展 24/05/31
中小荷主事業者の24年問題対策に遅れ、商工中金調査 24/05/31
日本製鉄、US スチールを買収 24/05/31
大阪港の2月取扱貨物量は2.9%増 24/05/31
3月国際航空貨物輸送は重量ベース7.5%増 24/05/31
運輸業M&Aは24年も増加傾向、M&A総研レポ 24/05/30
三菱重工、水素専焼エンジンの実証設備を完工 24/05/30
全ト、陸上貨物運送事業の災害防止運動を実施 24/05/30
ロジザードWMSと自動梱包機連携で出荷時間半減 24/05/30
海上トラック輸送積載率、中距離で苦戦 24/05/30
2月鉄道輸送はコンテナ増も車扱減、国交省 24/05/30
鴻池運輸、理研ビタミン登壇事例セミナー登壇 24/05/30
アンビシャス、置き配サービス利用の意向調査 24/05/29
世界コンテナ指数は前週比16%上昇 24/05/29
全ト協働き方改革調査、25%が960時間超勤務 24/05/28
フォークリフト、生産は前年比17%減 24/05/28
EC事業者調査、64%が「送料無料」記載変更せず 24/05/28
東京1Qは空室率も賃料も上昇、JLL物流リサーチ 24/05/28
大阪1Qは供給活発も空室率低下、JLL物流リサーチ 24/05/28
福岡1Qは需要が供給上回る、JLL物流リサーチ 24/05/28
近畿圏貿易、4月は1902億円の輸出超過 24/05/28
函館港貿易4月、輸入が72.3%減 24/05/28
主要6港貿易、3月総取扱量は4.9%減 24/05/28
沖縄地区貿易、4月は輸出84.1%減 24/05/28
JILSドライバー調査、22%は960時間規制知らず 24/05/27
横浜港貿易、4月は輸出増で2172億円の黒字 24/05/27
東京港貿易、4月は6559億円の輸入超過 24/05/27
車椅子ロボで倉庫作業を実証、サンリツ 24/05/27
内航船輸送量、2月は5.4%減 24/05/27
JR2社、岡山で水素輸送事業モデル構築へ実証 24/05/24
物流効率化へ業界超えた標準化が必須、矢野経済 24/05/24
丸和、生鮮食品物流実証でドライバー拘束時間削減 24/05/24
マルハニチロ物流、契約管理一元化へハブル導入 24/05/24
IFS、EAM市場シェアで3年連続1位に 24/05/24
関空貿易、4月輸出は2.5%増 24/05/24
名古屋港輸出は11.2%増、自動車類が好調 24/05/24
横浜港本牧ふ頭でヒアリ1000個体以上確認 24/05/24
九州経済圏貿易、4月は1448億の輸出超過 24/05/24
軽油価格は0.3円上昇し154.5円、エネ庁 24/05/24
シーネット、作業映像検索システム事例を紹介 24/05/24
成田は26か月ぶりに、羽田は18か月連続で総取扱量増加 24/05/23
三井不動産、タワマン内でのドローン配送提案 24/05/23
23年はトラック起因の飲酒運転死傷事故が急増 24/05/23
24年事業用トラック死亡事故、4月までに69件 24/05/23
ハパックロイド、1Qは減収減益も需要安定 24/05/23
労災死亡者数、陸上貨物運送は減少傾向 24/05/22
航空貨物輸出、4月は重量ベースで2.3%増 24/05/22
マンハッタンA、ガートナーが選ぶWMSリーダーに 24/05/22
「日本で働くことに興味ある」尼ドライバーは24% 24/05/22
ツナグ、物流プラットフォームをリリース 24/05/22
Terra Droneと東芝インフラ、ドローン事業で連携 24/05/21
全ト協、デジタコ装着状況の実態調査協力呼びかけ 24/05/21
ハマキョウ新中計、3年で売上14.5%増目指す 24/05/21
新潟港ターミナルへ海コン鉄道輸送を実証 24/05/21
EC利用者調査、モール広告による購入が半数超え 24/05/21
イオン北海道、道内で海上モーダルシフトを実証 24/05/20
ハマキョウレックス、主力事業の好調で増収増益 24/05/20
日本ロジテムなど、フォークによる搬送自動化を実証 24/05/20
ツナグテ、北海道で物流効率化実証実験 24/05/20
日本通運、4月鉄道コンテナ取り扱いは2.5%減 24/05/20
阪急阪神エクス、4月航空貨物輸出は15.4%減 24/05/20
中古貨物車登録、4月は3.9%減 24/05/20
エクセディがEAMSの株式取得、社会課題解決へ 24/05/20
トラック運送業1Qは運賃改善も景況感は後退 24/05/17
物流施設の脱炭素化促進事業で公募開始、国交省 24/05/17
伊藤忠など5社、フィジカルINT事業化へ協力 24/05/17
マイナビレポート、全国平均時給は1230円 24/05/17
貨物輸送需給差は30年に7.4億トンに、矢野経済 24/05/16
日本郵船、バイオ燃料がエンジンに与える影響を精査 24/05/16
JR貨物3月輸送は1.9%増、コンテナは前年比並 24/05/16
AI活用の無料ホワイトペーパー公開 24/05/16
日本通運、4月海上貨物輸出は5.4%減 24/05/16
eve auto導入事例セミナー開催 24/05/16
日本通運、4月航空貨物輸出は1.3%増 24/05/16
ハコブ、秋田の青果物物流実証の成果・課題を発表 24/05/16
玉井商船は減収減益、外航海運の航海数減少 24/05/16
近鉄GHD国際物流、航空・海上輸送で取扱減 24/05/16
イー・ロジット、特損などで最終損失24億円 24/05/16
福山通運は減収減益、貨物輸送が低調 24/05/16
エスラインは増収減益、輸送サービスは低調 24/05/16
郵便・物流事業で686億円の損失計上、日本郵便 24/05/16
アサガミは減収減益、倉庫や3PLなど売上減 24/05/16
カンダHDは減収増益、貨物自動車運送が好調 24/05/16
センコン物流は増収減益、運送売上が7%減 24/05/16
日本ロジテムは増収減益、倉庫事業が好調 24/05/16
南総通運、物流事業全般が好調で増収増益 24/05/16
サプライチェーンの持続可能性を評価、クニエ 24/05/16
京極運輸商事、化学品中心に輸送事業は低調 24/05/16
JR貨物、積載率向上やコンテナ大型化に課題 24/05/15
東京汽船、曳舟料値上げ効果で増収増益 24/05/15
明海グループは増収減益、外航海運は好調 24/05/15
CRE大型賃貸物流施設レポ、1Qは九州で需給伸長 24/05/15
東海運は減収最終増益、物流事業が低調 24/05/15
ビーイングHD、新拠点稼働相次ぎ事業拡大 24/05/15
大東港運、鉄鋼の国内需要増加も減収減益 24/05/15
トレーディアは減収減益、国際物流事業が低調 24/05/15
阪急阪神、国際輸送は需給緩和で大幅減益 24/05/15
東洋埠頭は減収減益、国内物流も軒並み低調 24/05/15
ゼロボード、中国銀行顧客の脱炭素推進に協力 24/05/15
東海汽船、増収も1億3400万円の最終損失 24/05/15
運輸・倉庫業で女性の昇進意欲低く、NX総研 24/05/15
東部ネットは増収減益、輸送事業の受注減 24/05/15
ヨコレイ2Q、畜産品回復などで増収増益を維持 24/05/15
近鉄エクス、航空貨物輸入が20か月ぶり増加 24/05/15
トナミHD、コスト増を補完できず大幅減益 24/05/14
Industry Alpha、山梨県で工場・倉庫のDXを加速 24/05/14
セイノーHDは減収減益、今期は大幅増益を予想 24/05/14
桜島埠頭、ばら貨物増加で増収増益 24/05/14
名港海運、主力の港湾運送が低調で減収減益 24/05/14
大運決算、効率化と経費削減で増収増益 24/05/14
日本コンセプト、国際輸送日数が伸びるも減益 24/05/14
4月は運送業30社が倒産、後継者問題が深刻化 24/05/14
兼松、トレードワルツで輸入書類管理を電子化 24/05/14
センコーGHDは大幅な増収増益、全事業で売上増 24/05/14
兵機海運は20.3%減収、海運・倉庫事業など低調 24/05/14
サンリツは減収減益、梱包事業は売上7.6%減 24/05/14
JR貨物は35.5億円の最終損失、運輸収入は減少 24/05/14
NX総研他、自動機器連携に最適なカゴ車標準化実証 24/05/13
物流コスト割合上昇で荷動き低下、NX総研 24/05/13
運輸業の人手不足関連倒産21件、東商工リサーチ 24/05/13
日本トランスは8.6%減収、今期は増収増益予想 24/05/13
山九は売上2.7%減、今期は増収増益を予想 24/05/13
アズコム丸和は売上高21.8%増、3PL事業が好調 24/05/13
運輸・倉庫業の4月景気DIは横ばい、TDB調査 24/05/13
日本石油輸送、化成品輸送など低迷で減収減益 24/05/13
デンソーがAIプラットフォームを導入 24/05/13
NXHD1Qは大幅減益、欧州ロジ事業は伸長 24/05/13
スクロール、24年3月期は物流代行など好調 24/05/13