ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
K+N、米インディアナポリスに医療物流拠点 22/09/08
富士フイルム、熊本に半導体材料生産設備|短報 22/09/08
スタンデージ、貿易支援基盤サービスを開始|短報 22/09/08
産業車両の世界市場、向こう5年で1.6兆円増|短報 22/09/08
物流連、東京・大阪・オンラインでインターン|短報 22/09/08
メルティン、ロボ開発でサウジ企業と協業|短報 22/09/08
日本GLP、「厚木II」で10月内覧会+展示会|短報 22/09/08
UDトラックス「クオン」1万台超をリコール|短報 22/09/08
ANAが貨物専用機就航開始から20年|短報 22/09/08
郵船ロジ、8月の日本発航空輸出22.2%減少|短報 22/09/08
SG宅配便個数、8月は3.8%増の1.1億個|短報 22/09/08
JR貨物、29日に岡山で鉄道コン輸送説明会|短報 22/09/08
船の次世代燃料の供給ガイドライン、国交省策定へ 22/09/08
安全こそ核心、躍進運送会社が語る必須設備 22/09/08
トンプラなど4社、ドローンで出前館の料理配達実証 22/09/08
岐阜羽島の大型倉庫、出火から1日燃え続け鎮火 22/09/08
ラピュタ、大容量対応ピッキング支援ロボ|短報 22/09/08
川崎汽船、印JSWと脱炭素化の共同研究開始|短報 22/09/08
商船三井、中国ENN傘下にLNG船3隻長期貸船|短報 22/09/08
タカヤ、RFIDの導入支援するキット発売|短報 22/09/08
近鉄エクス航空貨物8月、輸出は3%超増加|短報 22/09/08
西鉄航空貨物取扱、8月も輸出入ともに減少|短報 22/09/08
グリッド曽我部社長がESG勉強会に登壇|短報 22/09/08
Hacobu、物流展で「MOVO」5製品を訴求|短報 22/09/08
アルプスアルパイン、追跡・測位ツール出展|短報 22/09/08
カミナシ、現場DXプラットフォーム出展|短報 22/09/08
オリックス不、物流展で直近の開発案件紹介|短報 22/09/08
日本交通G7社などの貨物運送事業許可、関東運輸局 22/09/08
遠隔点呼が開く新時代—本誌WEBイベントで熱論 22/09/07
サンケイビルがつくばに物流施設、23年3月完工 22/09/07
国交省、「加工食品の物流標準化」検討会開催|短報 22/09/07
エアモビリティ運航管理PF、5者提案が採択|短報 22/09/07
三菱ふそう、「eCanter」次世代モデル発表|短報 22/09/07
DCTとセルート、高効率な治験薬配送で協業|短報 22/09/07
Freee、軽貨物営業の許認可手続支援サービス|短報 22/09/07
+A、アパレル物流特化型の新プランを発売|短報 22/09/07
日本郵船と大阪ガス系、LNG運搬船用船契約|短報 22/09/07
SkyDrive、大阪府の補助金対象事業に採択|短報 22/09/07
マップル、ルート探索モジュール最新版提供|短報 22/09/07
ブリヂストン、ブラジル工場の生産能力増強|短報 22/09/07
オープンロジ、希望通りの倉庫業務依頼実現|短報 22/09/07
CRE、「ロジスクエア狭山日高」内覧会開催|短報 22/09/07
JILS、国際物流強靭化推進活動の参加者募集|短報 22/09/07
調剤薬局マリーングループ、SOKUYAKU導入|短報 22/09/07
アイデム、製造・ドライバー時給は上昇傾向|短報 22/09/07
ライフネットスーパー、大阪「箕面店」で開始|短報 22/09/07
ゼンリン、物流展で輸配送支援サービス訴求|短報 22/09/07
東海クラリオン、物流展で検知システム訴求|短報 22/09/07
Shippio、貿易DXトレンド解説セミナー開催|短報 22/09/07
JILS「SC構造改革セミナー」開催、12/14|短報 22/09/07
札幌のナス・サービス、自己破産申請 22/09/07
業界の「現在地と将来」イメージ描く国際物流総合展 22/09/07
大和ハウス、大阪内陸の新名神沿線で大型倉庫稼働 22/09/07
SGHD株を大手2行が売り出しへ、自社株買いも 22/09/07
軽油店頭価格は149.6円で4週ぶり上昇に、エネ庁 22/09/07
ブラザーのフォーク用クーラー、エコで評価|短報 22/09/07
マースク、インド西部に物流拠点を開設|短報 22/09/07
西村経産相、マレーシア貿易産業相と会談|短報 22/09/07
ホンダが阪和興業と連携、電池用金属調達で|短報 22/09/07
「GLP上尾」物件説明会開催、物件相談会も|短報 22/09/07
ボルボ、スウェーデン鉱石輸送の電動化試行|短報 22/09/07
コロナ検査サービス企業、キットを即日配送|短報 22/09/07
商船三井、陸上キャリア社員23人が入社|短報 22/09/07
アート、3年ぶりに「引越技術コンテスト」|短報 22/09/07
小樽の国道5号で落石、車線規制で対面通行|短報 22/09/07
トーモク、段ボール自動開梱を物流展で訴求|短報 22/09/07
Shippio、貿易DX支援機能を物流展で提案|短報 22/09/07
ナビタイム、物流展で動態管理機能など訴求|短報 22/09/07
TANAX、最適サイズの段ボール製造を訴求|短報 22/09/07
パスコ、物流展で「2024年問題」支援策を提案|短報 22/09/07
アイエヌジー、物流展で注意喚起サイン訴求|短報 22/09/07
5社に貨物自動車運送事業を許可、中国運輸局 22/09/07
21の先端物流技術を体験、相模原にDXデポ開設 22/09/06
BIPROGY、自動運転安全性評価PF製品の提供開始 22/09/06
杉田エース、モリギン吸収し物流網で相乗効果創出 22/09/06
ヒットと凸版連携で効率的なピッキング実現|短報 22/09/06
経産省、「モビリティ水素官民協議会」設置へ|短報 22/09/06
シノプス、西友に需要予測型発注サービス|短報 22/09/06
ゼンリン、秋田県で先進食料品輸送を実証|短報 22/09/06
小型軽量スキャナーで倉庫現場作業を効率化|短報 22/09/06
商船三井など、液化CO2輸送船設計基本承認|短報 22/09/06
日本郵船、アストモス向けLPG運搬船に命名|短報 22/09/06
ピザ宅配を活用してコロナ患者に処方薬を|短報 22/09/06
運輸・郵便業の7月現金給与は前年比2.3%増|短報 22/09/06
北九州空港第2国際貨物上屋が完成|短報 22/09/06
シッピーノ、食品EC「あまねく市場」に導入|短報 22/09/06
8月新車販売は日野39%減、出荷停止影響|短報 22/09/06
TradeWaltz、イノベーションアワードに入賞|短報 22/09/06
関空、8月貨物総取扱量は2か月連続減少に|短報 22/09/06
中部空港の貨物総取扱量は2か月連続増加|短報 22/09/06
ヤマト運輸の8月宅配便取扱、8%超の増加|短報 22/09/06
阪急阪神エクス8月、航空輸出は2か月連続減|短報 22/09/06
souco、物流展で中原代表取締役が登壇|短報 22/09/06
シーネット、グループ5社拠点を幕張に結集|短報 22/09/06
Azoopセミナー「M&AとDX〜2軸の成長戦略」|短報 22/09/06
Hacobu、MOVO Berth導入事例紹介セミナー|短報 22/09/06
オーサムエージェント「若手採用」セミナー|短報 22/09/06
数理モデルで物流改革を/グルーヴノーツ最首社長 22/09/06
三和建設、森塗装工業を傘下に改修工事事業を強化 22/09/06
日立物流が10/1付機構改革、DX戦略推進で最適化 22/09/06
丸三海運など5社、内航海運DXの実証実験|短報 22/09/06
ウィルポート、「iTOGO」と連携し配達代行|短報 22/09/06
最短1か月の軽バンリースで運転手不足に対応|短報 22/09/06
プラフィルムの大成ラミックが海外法人譲渡|短報 22/09/06
清水港農産物輸出、鮮度保持への措置が課題|短報 22/09/06
TMFやデンソー、AIの高齢者運転支援を実証|短報 22/09/06
NSユナイテッド海運が統合報告書、ESG紹介|短報 22/09/06
エトス、長時間就業に適した保冷ベスト|短報 22/09/06
JPRが新しい企業広告、「物流への想い」表現|短報 22/09/06
北海道運輸局、車両停止105日車など5社を処分 22/09/06
JR貨物、「フェスティバル」を感染拡大で中止|短報 22/09/06
パナソニック、物流展でSC可視化など提案|短報 22/09/06
日本産業車両協会、物流展でAGVSセミナー|短報 22/09/06
JVCケンウッド系、物流展で「危険察知」訴求|短報 22/09/06
CBcloudが「業務管理DX」セミナー、9/8|短報 22/09/06
四国運輸局、「海技者セミナー」を愛媛で開催|短報 22/09/06
NX総研、「職務見直しで働き方DX」セミナー|短報 22/09/06
船井総研ロジ、業務自動化セミナーに登壇|短報 22/09/06
福山通運が集荷したEC荷物、ゆうパックで配達 22/09/05
国際情勢混沌で製造業の調達「質」から「量」重視に 22/09/05
トラックカーナビ、物流システムとの連携機能追加 22/09/05
ヤマトの新決済手段「にゃんPay」、運賃12%割引に 22/09/05
ガントリークレーン熟練者の暗黙知継承へ手引き 22/09/05
狭い場所に対応、リコーエレメックスが新型AGV 22/09/05
昭和電工、韓国で半導体製造用ガスの貯蔵能力増強 22/09/05
7月の東西物流賃貸市場は需給均衡、一五不動産 22/09/05
北陽電機、物流ロボ安全規格対応支援で展示|短報 22/09/05
スペクティがセミナー、数分で浸水の深さ可視化 22/09/05
JPR、共同輸送マッチングに新機能|短報 22/09/05
CMA CGM、5年で2100億円の脱炭素化基金|短報 22/09/05
即配通販のクーパン、文房具も販売|短報 22/09/05
愛媛県ト協、線虫がん検査への助成受付開始|短報 22/09/05
SOKUYAKU、札幌市で処方薬当日配送|短報 22/09/05
UR、認定トレセンに豊田油気を追加|短報 22/09/05
リネットJ、新たに4自治体と回収協定|短報 22/09/05
サカイ引越、8月の売上高が2.4%増加|短報 22/09/05
日通、物流展で国際輸送やロボットなど展示|短報 22/09/05
トールエクス、自治体向け輸配送など展示|短報 22/09/05
フューチャーA、物流展でAIソリューション|短報 22/09/05
Willbox、物流展に国際物流サービス出展|短報 22/09/05
スカイドライブ、中部の防災展示会に出展|短報 22/09/05
IDEC、AMR導入に必要な規格の動画配信|短報 22/09/05
福岡県トラック協会が台風接近で終日休業に|短報 22/09/05
ドローンの衝突回避に安全基準設定へ、国交省方針 22/09/05
点呼DXを考える機会に/LOGISTICS TODAY編集長 22/09/05
吉田運送、坂東市の内陸CY開業で利点アピール 22/09/05
福岡運輸グループ、大型冷凍車で太陽光発電 22/09/05
アイルランド、日本向け輸出強化へ事業戦略 22/09/05
MSC、カカオ収穫期控え物流の優位制アピール 22/09/05
商船三井、AR公開情報表示システム認証取得|短報 22/09/05