イベント
2024年問題、物流危機の顕在化以降、東京・大阪で開催される主要な物流展示会は右肩上がりで規模を拡大し続けている。物流の見直しが重要な事業戦略に位置づけられ、取り…
サービス・商品
シャープは2日、既存の物流倉庫の設備を活用してGTP(Goods to Person)方式の搬送システムが導入できる「スリムスタッカー・ロボットストレージシステム」を開発したと発…
ロジスティクス
日本パレットレンタル(JPR、東京都千代田区)は2日、イオントップバリュ(千葉市美浜区)と明星食品(東京都渋谷区)が、イオングループのプライベートブランド「トップ…
ロジスティクス
「貿易業務をデジタル化し、属人化を解消しなければならない」。経営層から現場担当者まで、今や多くの企業でこの課題認識は共有されている。 しかし、その重要性が叫ばれ…
ダイセーロジ、埼玉県杉戸町に定温倉庫を6月開設 12/04/17
ダイセーロジ、厚木ハブセンターを移転、海老名市に新拠点 12/04/17
鈴与シンワート、会計ソリューション強化へGBRを買収 12/04/17
JSR、中国・北京で合弁工場が竣工 12/04/17
東海ゴム、インドネシアの樹脂ホース工場が稼働 12/04/17
日産、低排出ガス認定の「アトラスH43」を発売 12/04/17
富士重工、「ぶつからない車」の開発で科学技術賞受賞 12/04/17
リコー、東北で新型調合トナーの生産設備増強 12/04/17
日新製鋼、日金工との統合にらみ生産設備を強化 12/04/17
日立、SCM支援ソフトをクラウド化、19日から提供 12/04/17
福徳物流(岐阜)が解散 12/04/17
阪急阪神エクス、インド・チェンナイ支店を移転 12/04/17
【人事】全通、4/30 12/04/17
UDトラックス、茨城県水戸市に新販売拠点を開設 12/04/16
佐藤商事、大和ハウス開発の産業団地に物流施設建設 12/04/16
ANAカーゴ、5月のサーチャージ2-6円引上げ申請 12/04/16
積水ハウス、中国で鉄骨工場の生産工場完成 12/04/16
京極運輸商事、ウェブサイトを刷新 12/04/16
トヨタ車体、グリーン調達ガイドラインを改訂 12/04/16
ヤマト運輸、セブン-イレブンでB4サイズの取扱停止 12/04/16
3月の百貨店売上高、3か月ぶりに増加 12/04/16
楽天・郵便事業、EC事業者の海外展開支援で連携 12/04/16
国交省、モーダルシフト補助の募集を開始 12/04/16
スズキ、中国の四輪車合弁会社が第二工場に着工 12/04/16
豊田通商、宮城県で農商工連携プロジェクトに着手 12/04/16
トーエル、LPG・ウォーター・製造物流部門を統合 12/04/16
さくらインターネット、池袋データセンターを閉鎖 12/04/16
トナミ・第一貨物・久留米運送、合弁運送会社を設立 12/04/16
神戸市、産業用地への企業誘致100ha達成 12/04/16
アズビル、受託ESCO事業でカーボンオフセット 12/04/16
ボッシュ、エーザイの検査機子会社を買収 12/04/16
ボーイング、中部国際空港にB787専用部品輸送拠点 12/04/16
日本ハム、ハム・ソー国内4工場を子会社に移管 12/04/13
村田製作所、全輸出業務の帳票を電子化 12/04/13
秋田港、国際コンテナターミナルが供用開始 12/04/13
大阪税関、新洋海運をAEO通関業者に認定 12/04/13
信越定期自動車(長野)、長野トラックを合併 12/04/13
日通、バングラデシュに現地法人を設立 12/04/13
ALSOK、進出企業の警備輸送で中国警備会社と提携 12/04/13
日本郵船、北朝鮮の「飛翔体」影響なしと発表 12/04/13
アサヒビール、福島工場の出荷エリアを拡大 12/04/13
シャープ、亀山でIGZO液晶パネル生産を本格化 12/04/13
ジヤトコ、露自動車メーカーにAT供給 12/04/13
旭化成エレクトロニクス、電源IC事業の拠点統合 12/04/13
ユニエックス、組織再編を実施 12/04/13
服島運輸(鳥取)、服島クレーンを合併 12/04/13
山陽特殊製鋼、中国でHUB製品の生産増強 12/04/13
大林組、立体自動倉庫向け制振技術を実用化 12/04/13
三菱重工、欧州のフォーク生産体制を再編 12/04/13
【決算】わらべや日洋、セブン向け配送受託拡大 12/04/13
【人事】ユニエックス、4/1 12/04/13
良品計画、中国でサプライチェーン基盤整備 12/04/12
ハローズ、早島物流センターにエコセンター併設 12/04/12
東洋紡、米国にエアバッグ販売会社を設立 12/04/12
JAL、2月の国際貨物輸送量14.1%増加 12/04/12
日本電産、伊の老舗産業用モーターメーカー買収 12/04/12
内航輸送動向、貨物船輸送量が16%増加 12/04/12
日本梱包運輸倉庫、神戸市に新倉庫竣工 12/04/12
カヤバ工業、長野県に新鋳物工場建設、生産力増強 12/04/12
日通、南アジア・オセアニア統括会社を設立 12/04/12
日通、欧州統括会社が業務開始、15法人を管轄 12/04/12
住友軽金属、タイの2生産拠点、月内に完全復旧 12/04/12
国交省、EU独自案「不適切」、外航海運の温暖化対策で 12/04/12
JAすかがわ岩瀬、被災農業倉庫跡地に新倉庫 12/04/12
三菱レイヨン・豊田通商、中国で水処理O&M事業に参画 12/04/12
日本郵船、アジア-南米西岸航路を改編・大型化 12/04/12
カンセキ、自社物流の効率化目指す 12/04/12
タカスエ、ネットショップ事業部を新設 12/04/12
【12-2月期】丸八倉庫、物流事業で保管料増加 12/04/12
政投銀、寺田倉庫に新「DBJ防災格付」融資 12/04/11
総務省、泉佐野市の関空連絡橋利用税に同意 12/04/11
フェデックス、書類用梱包材輸送時のCO2をオフセット 12/04/11
軽油価格、8週間ぶりに下落、全国平均136.9円 12/04/11
佐川、復興私募債発行、本宮市に倉庫建設 12/04/11
長瀬産業、メキシコにシートパッドウレタンの生産拠点 12/04/11
日本郵船、アジア-ハワイシャトルサービスを開設 12/04/11
川崎汽船、アジア-メキシコ/南米西岸サービスを改編 12/04/11
商船三井、LNG船の火災・座礁想定し緊急対応訓練 12/04/11
郵便事業、業務上横領で元配達員逮捕 12/04/11
行政処分3月・東北、22社に車両停止処分 12/04/11
富士電機、中国にパワー半導体後工程拠点を開設 12/04/11
住金物産、ベトナム事務所を現地法人化 12/04/11
シャープ、印刷2社と堺の液晶フィルター事業統合に合意 12/04/11
リコーロジ、2人が包装専士に認定 12/04/11
産業廃棄物の収集・運搬・処分[香川大] 12/04/11
国交省、トラック向け運転者教育マニュアルを策定 12/04/10
物流連、関大・首都大で寄付講座スタート 12/04/10
HKS、大型トラック向け天然ガスエンジンのライン竣工 12/04/10
日通、震災の反動で3月の鉄道コンテナ4割増 12/04/10
エプソン、HOYAへの光学事業譲渡で交渉 12/04/10
朝日インテック、タイ工場が復旧、代替生産縮小へ 12/04/10
東京機械製作所、収益構造の抜本改善へコスト削減策 12/04/10
三機工業、海外展開強化へ米国に拠点開設 12/04/10
村田製作所、高周波インダクタの生産能力拡大 12/04/10
トヨタ、エジプトの組立委託先工場が稼働 12/04/10
沖縄県、国際物流ハブ活用事業の受託者を公募 12/04/10
TAMAYAロジスティクス(山梨)が玉屋油店を合併 12/04/10
行政処分3月・九州、7社に車両停止処分 12/04/10
SAPジャパン、輸送管理ソフトの最新版をリリース 12/04/10
東京税関、国際空港上屋が成田支署を見学 12/04/10
谷川運輸倉庫、京都伏見倉庫でグリーン経営認証を更新 12/04/10
郵便事業、郵便物500通隠し社員逮捕 12/04/10
【人事】ヤマト運輸、6/1 12/04/10
【人事】ロジネットジャパン、6月 12/04/10
カルビー中国にスナック菓子の製造合弁会社を設立 12/04/09
GLプロパティーズ、東京・千葉の3物流施設で新規契約 12/04/09
商船三井ロジ、生鮮・食品取扱強化へ新組織 12/04/09
高見澤、中国現地法人を設立 12/04/09
住友電工、ベトナムで光・電子デバイス製造拠点が本稼働 12/04/09
仙台塩釜港、韓国航路が再開 12/04/09
JX、福井県にレアメタルなどのリサイクル設備竣工 12/04/09
エスティック、タイに輸出入拠点設立、生産も視野 12/04/09
住友商事、中国で米の集荷・販売事業に参入 12/04/09
東レ、タイ4工場が稼働再開、5月末にも完全復旧 12/04/09
宇部興産、中国で炭酸ジメチルの合弁会社設立に合意 12/04/09
凸版印刷、タイに紙器製造ライン導入、今月から稼働 12/04/09
岡谷鋼機、ブラジルに商社を開設 12/04/09
行政処分3月・四国、12社に車両停止処分 12/04/09
三菱ふそう、新安全装置搭載の大型・中型トラック発売 12/04/09
トヨタ、減税対象のダイナとトヨエース2トン積系を発売 12/04/09
神奈川県、スリランカの中古車貿易会社が業務開始 12/04/09
勲章類の輸送業務[造幣局] 12/04/09
川崎汽船、FTSE4グッド銘柄に10年連続採用 12/04/06
モリタHD、ベトナムの合弁事業を解消 12/04/06
イッツコム、全保有車両にドライブレコーダー導入 12/04/06
双日、政投銀と提携、日系企業のアジア進出支援で 12/04/06
1月のトラック輸送、特積・一般ともに減少 12/04/06
アドヴィックス、インド南北に生産拠点開設 12/04/06
日本精機、中国に車載用計器・部品拠点を設立 12/04/06
丸一鋼管、東京外環道の土地収用に対応、工場移転・新設 12/04/06
日通、台湾向け越境EC出店者を募集 12/04/06
郵船ロジ、本社でISO14001の認証取得 12/04/06
日本梱包運輸倉庫、タイで新拠点開設 12/04/06
NCA、5月のサーチャージ適用額5-7円引上げ 12/04/06
東京ガスとインペックス、LPG子会社を統合 12/04/06
阪急阪神エクス、三河営業所を移転 12/04/06
NECロジ、欧州法人が2か国でAEO認可を取得 12/04/06
バンテック、英国子会社が3万9500m2の新倉庫を建設 12/04/06
川崎汽船、南ア地方政府首相が大井CTを見学 12/04/06
三井倉庫、中国に投資会社を新設、地域統括機能も 12/04/05
ヤマト運輸、2011年度の宅急便5.5%増加 12/04/05
豊田自動織機、ブラジルにフォークリフト生産拠点を新設 12/04/05
クスリのアオキ、新たな管理部門がシステム・物流を掌握 12/04/05
クスリのアオキ、アクティーと物流合弁会社を設立 12/04/05
三菱ふそう、20年後の大型トラックコンセプトモデルを発表 12/04/05
三菱ふそう、大型トラック向け低燃費技術を開発 12/04/05
京セラ、インドに切削工具の製造拠点 12/04/05
三菱重工、中国のディーゼルエンジン大手と合弁事業 12/04/05
オリックス、中国で自動車リースの合弁会社設立 12/04/05