調査・データ
鹿児島県トラック協会は21日、女性トラックドライバーに関するアンケート調査の結果を公表した。対象は経営者・管理者331件と現役女性ドライバー75人で、6月20日から7月25…
ロジスティクス
LOGISTICS TODAYは21日、石川県金沢市のしいのき迎賓館でシリーズ企画「運びと地位向上全国キャラバン2025」(運びとキャラバン)を開催した。同キャラバンは4月8日の大阪…
SBSHD、EC・店舗Week関西に出展1/15-17 25/01/10
岐阜県、災害時薬事供給コーディネーター新規委嘱 25/01/10
名神・北陸道・名高速の通行止めを全路線で解除 25/01/10
カインズ、日高流通センターが本格稼働開始 25/01/10
テラチャージ、富山県射水市とEV充電設備整備協定 25/01/10
ローソン、福岡でFC小型トラックを導入 25/01/10
関東運輸局、3社に貨物自動車運送業許可 25/01/10
東京都、運輸事業者向け燃油費支援実施 25/01/10
岡山県で物流企業合同説明会&トラック乗車会2/1 25/01/10
山形県ト協 、会報誌2025年1月号を公開 25/01/10
青森JCTから青森東間、夜間通行止め1/10 25/01/10
徳田大津ICから穴水ICの通行止め解除 25/01/10
デンソーS、点呼業務改善セミナー開催 25/01/10
沖縄県ト協、人材確保・労働環境改善セミナー2/19 25/01/10
12月景気動向は大企業の運輸業で悪化、TDB調査 25/01/09
国内オートリース車両台数は435万台、個人向け堅調 25/01/09
大雪で宅配の集配遅延も【9日16時現在】 25/01/09
近畿や中部で大雪による通行止め予定区間 25/01/09
アート引越など参加、2/4にオンライン業界研究会 25/01/09
福岡空港貨物取扱、12月は22.3%の大幅増 25/01/09
栃木県ト協、運行管理者試験対策講習会を開催 25/01/09
ヤマト運輸、大雪で青森市の一部で遅延・荷受停止 25/01/09
関西空港24年貨物取扱、3.3%増で3年ぶりプラス 25/01/09
関西空港貨物取扱、12月は8.4%増 25/01/09
のと里山海道で9日21時以降に通行止め可能性 25/01/09
四国高速各所で予防的通行止め 25/01/09
アウディJP、EV用普通充電器を160か所で配備 25/01/09
コメリ、群馬県上野村と災害時物資供給の協定 25/01/09
ニーリー、月極Pオンライン契約サービスが業界1位 25/01/09
経産省、青森の雪害被災中小企業に支援措置 25/01/09
東海電子、自動点呼・点呼告示の展示会 25/01/09
福島県ト協、会報誌「わだち」新年号発行 25/01/09
国道49号は通行止め解除も磐越道は通行止め継続中 25/01/09
国道210号川下で片交実施、1/20-2/28 25/01/09
宮城ト協、NASVA適性診断活用講座1/29、2/13 25/01/09
福島県ト協、2/19に標準的な運賃活用セミナー 25/01/09
ロジスティード、京都亀岡に危険物倉庫開設 25/01/08
アントウェイ、水戸市の菱彩と業務提携 25/01/08
山梨県、実証実験サポート事業のプロジェクト募集 25/01/08
岐阜県、ドローンハブからの物資輸送実証実験1/16 25/01/08
東海理化、社用車管理システムを出展 25/01/08
八戸貨物駅–函館貨物駅は開通も奥羽線は以前不通 25/01/08
国交省、10日にかけて大雪予想 25/01/08
伊勢湾岸道、集中工事による交通規制3/2-3/19 25/01/08
西日本の年末年始の渋滞回数が40%増 25/01/08
阪急阪神ロジなどが反物用輸送ラックを開発 25/01/08
富山県、射水市で災害時の情報管理と備蓄品管理実験 25/01/08
青森県、JUIDAと災害時のドローン支援活動協定 25/01/08
中日本の年末年始の渋滞は11%増 25/01/08
青森県ト協、過労死等防止対策セミナー開催 25/01/08
高知東部道の一部区間で夜間全面通行止2/3から 25/01/08
熊本県ト協、運行管理者試験の対策勉強会 25/01/08
東ト協、トレーラの安全対策フォーラム開催 25/01/08
沖縄県、価格転嫁を行うための交渉セミナー 25/01/08
名古屋港管理組合、愛知県産業立地セミナーで名古屋港の魅力紹介 25/01/08
アイシンとヤマト運輸、愛知でラウンド輸送を開始 25/01/07
神戸市、神戸電鉄が貨客混載輸送の実証実験 25/01/07
中国運輸局、笠岡のトラック事業者を事業停止処分 25/01/07
関東運輸局、名義貸しでセキロジに一部事業停止 25/01/07
北ガス、苫小牧カーボンニュートラル拠点を検討 25/01/07
長瀬産業、子会社・東拓工業の沖縄工場を移転 25/01/07
埼玉労働局が転倒災害のアンケートを実施 25/01/07
NEXCO東日本、年末年始の高速道路の交通状況を発表 25/01/07
鹿児島・国道225号で夜間通行規制1/6-2中 25/01/07
JILS、愛知・豊橋で物流DXフォーラム開催2/21 25/01/07
NEXCO東、年末年始の北海道交通量は平年並み 25/01/07
荷主主導のロジスティクス戦略、最前線 25/01/07
ASKUL、ハコブの配車受発注管理サービス導入拡大 25/01/07
東京商工リサーチ、新型コロナ破たんが減少傾向 25/01/07
SGHD、子会社が全国6自治体と協定締結 25/01/07
マツダ、山口県にEV用電池モジュール・パック工場 25/01/07
楽天GP、楽天マートの配送エリア拡大 25/01/07
アイシン、愛知県小牧でごみ収集DX運用開始 25/01/07
徳島県ト協、吉野川橋アンダーパスの事故注意喚起 25/01/07
11月の国内利用航空運送が2.1%増、JAFA 25/01/07
石川県のと里山海道、通行止の可能性1/7夜-1/8早朝 25/01/07
常磐道と首都高三郷線、夜間ランプ閉鎖1/14–15 25/01/07
神奈川県ト協、引越基本・管理者講習2/14 25/01/07
青森県ト協、健康起因事故の削減セミナー 25/01/07
東海電子、鹿児島市で物流業界向けセミナー2/13 25/01/07
コカコーラSCなど手がけるジェンパクトSCCが始動 25/01/06
四国運輸局、2025年の年頭所感 25/01/06
愛知県ト協、新会館で新年迎える 25/01/06
セイノーHD、2025年の年頭式を実施 25/01/06
JR貨物、青森地区の運休は復旧のめど立たず 25/01/06
主要12都市の冷蔵倉庫、11月末在庫は横ばい 25/01/06
東北運輸局、地域公共交通や観光を支援 25/01/06
千葉県、三郷流山橋有料道路利用で最大38分短縮 25/01/06
北陸三県貿易概況、11月は輸出が4.3%減 25/01/06
首都高1月渋滞、10日・17日増加予想 25/01/06
京葉道・京葉市川IC、1/20-21・2/3–5夜間閉鎖 25/01/06
鹿児島マラソンに伴い国道10号通行止め3/2 25/01/06
常磐道・柏ICと谷田部ICで夜間閉鎖 25/01/06
近畿運輸局、地震および津波リスクセミナー 25/01/06
東京ト協 年頭所感、ドライバーの地位向上に注力 25/01/06
関東運輸局、物流効率化に向け取り組み強化 25/01/06
福井ト協、25年は物流問題周知や事故防止推進 25/01/06
埼玉ト協、法人認可50周年に年頭所感 25/01/06
北海道運輸局、年頭の辞で物流課題と対策を表明 25/01/06
北陸信越運輸局、新年度の施策発表 25/01/06
エリアリンク、トランクルーム1万5000室突破 25/01/06
千葉県、成田新産業促進区域計画に5分野を追加 25/01/06
トヨコン、物流改善を中心とした取り組みを強化 25/01/06
大和物流、神奈川県内の3支店を統合 25/01/06
サカイ引越、6年ぶり新CM放送 25/01/06
ispace、ミッション2のプロモーション開始 25/01/06
パルシステム、冬の4大加入特典キャンペーン開始 25/01/06
ナスバ、社内コミュニケーション改善講座1/22 25/01/06
レポートオーシャン、日本即日配送市場の成長予測 24/12/27
レポートオーシャン、国内ラストマイル市場は113億ドルに成長予想 24/12/27
EC事業者の不正ログイン対策が進行 24/12/27
帝国データバンク、2025年の国内景気について解説動画 24/12/27
名糖産業、愛知・清須に新工場建設へ 24/12/27
コールドクター、年末年始の薬配送エリア・時間拡大 24/12/27
奈良県橿原市、格闘ゲームキャラクターデザインの郵便バイク 24/12/27
アサヒロジスティクス、埼玉県スポーツ振興で感謝状 24/12/27
中国地方を中心に大雪の恐れ、物流業界に注意喚起 24/12/27
沖縄のトラックガールカレンダー作成 24/12/27
首都高、1月に八潮・芝浦PAを一時閉鎖 24/12/27
国道33号の橋梁補強拡幅工事、終日片側交互通行 24/12/27
NEXCO、SA・PAの年末年始営業時間を公表 24/12/27
豊橋バイパス神野新田ICで夜間通行止め、2/3 24/12/27
国道26号北島交差点などの渋滞対策工事が完了 24/12/27
福井や近畿地方で大雪の恐れ、冬用タイヤ装着を 24/12/27
ジェトロ高知、貿易実務講座を開催2/5 24/12/27
能登連絡本部、徳田大津IC-穴水IC間で通行止めの可能性 24/12/27
関東運輸局、4社に貨物自動車運送業許可 24/12/26
シーネット、全国で導入が続いた24年振り返り 24/12/26
AI搭載点検ロボットugo mini、製品版の出荷を開始 24/12/26
ウェザーニューズ、初日の出情報を提供 24/12/26
JALUX、空港におけるFCモビリティで都と協定 24/12/26
小松バイパス開通1年、並行する市道の交通量半減 24/12/26
名古屋港、水素燃料電池導入試験の結果発表 24/12/26
国道414号河津下田道路の2号トンネル着工、2/8 24/12/26
港湾統計10月、外貿コンテナ取扱個数は3.5%増 24/12/26
国道474号・青崩峠トンネルが完成式、3/2 24/12/26
NEXCO西、高速道路の交通安全川柳の結果発表 24/12/26
スバル、11月生産・販売・輸出いずれも前年比減 24/12/26
大型車短時間駐車マスを拡大、駐車時間のAI判定も 24/12/26
国際興業グループが西尾運送を完全子会社化 24/12/26
国分G、病院向け食品卸のヘルシーフードと業務提携 24/12/26
関西ペイント、愛知に新拠点を建設 24/12/26
スターボード、桑名市の事業共創プログラムに選出 24/12/26
神奈川県ト協、神奈川県警察本部から感謝状 24/12/26
三菱自動車、11月国内販売が23.7%増 24/12/26
東京都、カスハラ防止に関する指針を策定 24/12/26
ホンダ、11月輸出が38.1%の大幅増 24/12/26
日産、11月欧米向け輸出は大幅減 24/12/26
静岡ト協、労働災害防止対策を呼び掛け 24/12/26
愛知県ト協、オンライン就職面談会への出展者募集 24/12/26