拠点・施設
ヤマト運輸は20日、福島県郡山市の物流集積地「福島郡山LLタウン」に統合型ビジネスソリューション拠点を開設したと発表した。第1棟の「郡山ロジセンター」が稼働を開始し…
拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
高知東部自動車道、全面通行止め3/13-15 25/02/12
NEC、物流施設向け脱炭素支援など展示2/19-21 25/02/12
圏央道、久喜白岡JCT-大栄JCTが4車線開通3/14 25/02/12
首都圏物流最前線、激戦区化する久喜・白岡の実力 25/02/12
久喜から白岡まで一貫したT-LOGI開発理念 25/02/12
富士薬品、岡山県玉野と連携し災害時支援など 25/02/12
日揮HD、東村山市と廃食用油のSAF化で協定 25/02/12
経産省、福島など大雪被災中小企業向け支援措置 25/02/12
ダイセー日研、本社を広島市東区福田に移転 25/02/12
千葉県東庄町、千葉薬品と地域包括協定 25/02/12
アサヒロジスティクス、楽天Eロゴ入トラック導入 25/02/12
コメリ、川西市と災害時物資供給協定 25/02/12
内閣府、若狭小学校で海事教室開催2/17 25/02/12
トランス・グリップ、2月度入社式 25/02/12
伊勢道、嬉野PAリニューアルオープン2/28 25/02/12
日本通運、1月鉄道コンテナ取扱が7.5%増 25/02/12
国道246号下鶴間トンネルが通行止め、2/17・18 25/02/12
トラック運送業景況感は一時改善もコスト増続く 25/02/10
共同物流サービス、プロロジス盛岡施設を賃借 25/02/10
日本梱包運輸倉庫、岩手・金ケ崎の倉庫が完成 25/02/10
四国運輸局が3社を処分、車両停止最長60日車 25/02/10
北海道運輸局が4社を行政処分、最長210日車 25/02/10
アダル、田嶌選手が九州ハニーズ新キャプテンに 25/02/10
日本郵船、新CMを全国展開スタート 25/02/10
阪和道・湯浅御坊道路で夜間閉鎖3/3から 25/02/10
東海北陸道、荘川IC-高鷲ICで通行止め2/18 25/02/10
TSR、1月の全国企業倒産件数は840件 25/02/10
引越のアップル、SBホークス公認トラック走行 25/02/10
ニチレイロジ、フォークリフト運転競技大会を開催 25/02/10
阪神高速、6月までに28料金所をETC専用化 25/02/10
海技教育機構、鹿児島港で学生向け見学会 25/02/10
第二京阪道・枚方東IC出入口で夜間閉鎖、3/3から 25/02/10
圏央道・幸手IC-五霞IC間が4車線化、3/14から 25/02/10
東九州道・宇佐IC-院内IC間の4車線化、3/7に完了 25/02/10
常磐道・三郷料金所SIC東京方面出入口が開通 25/02/10
名古屋のアシストスーツ展示会に200人来場 25/02/10
徳島道全線開通10周年で記念イベント、3/9から 25/02/10
エアロセンス、飛行機型ドローンの国内初飛行に成功 25/02/07
板橋区が緊急支援物資輸送訓練、連携強化が目的 25/02/07
オイシックス、ACAP消費者志向活動表彰で受賞 25/02/07
ベイシア、愛知県三好店でネットスーパー導入 25/02/07
九州地方整備局、大雪で九州地方の通行止め情報 25/02/07
JR貨物、吹田貨物ターミナル駅に積替ステーション 25/02/07
物流ドローンの成果報告会、愛知県が開催へ 25/02/07
沖縄総合事務局、うみそらトンネルで防災訓練 25/02/07
神戸税関、藤原運輸の保税展示場の許可が失効 25/02/07
沖縄県ト協、運行管理者向け連絡協議会3/6 25/02/07
上信越道松代PA、ガスステーション一時休止2/22 25/02/07
北海道、ドライバー不足に関するアンケート調査実施 25/02/07
北陸信越運輸局、改正物流法に関する説明会3/3 25/02/07
福井、モンベル物流拠点など見学できる講座3/8 25/02/07
センコー、東大阪に新配送拠点を開設 25/02/06
ALTNA他3社、EVバッテリー資源循環で連携 25/02/06
「空飛ぶクルマ」、大分県で事業化目指す 25/02/06
関東運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 25/02/06
イケア、埼玉と大阪でポップアップストア出店 25/02/06
フジトランス和歌山整備工場、認証工場として稼働 25/02/06
横浜FC、サンインテルネットとパートナー契約 25/02/06
東海電子、大阪で業務前自動点呼実機体験会 25/02/06
名古屋トラックステーション、3/7臨時休業 25/02/06
高知運輸支局、退職予定自衛官運送業説明会2/21 25/02/06
関西空港貨物取扱、1月は5.7%増 25/02/06
日本梱包運輸、愛知県東海市に新拠点 25/02/06
日本損保、全国交通事故多発交差点マップ公表 25/02/06
日本郵船G、佐久島環境保全で西尾市に寄付 25/02/06
X Mile、急成長スタートアップ企業に選出 25/02/06
NEXCO西、悪質な重量超過事例で告発 25/02/06
南日本運輸倉庫、浦和レッズとパートナー契約 25/02/06
青森県ト協、災害時軽貨物車両の台数調査 25/02/06
北海道開発局、悪天候による国道通行止め全面解除 25/02/06
関門道・壇之浦PAなど、EV向け急速充電設備増設 25/02/06
本四高速、神戸淡路鳴門自動車道で低速走行規制2/14 25/02/06
愛媛県の港湾利用促進セミナー2/18 25/02/06
C&W、つくばのマルチテナント型物流施設が完成 25/02/05
住友倉庫、博多港近くの新倉庫が稼働 25/02/05
コリアーズ・ジャパン、つくば施設が満床稼働 25/02/05
京セラコミュ、自動配送ロボの雪上走行の試験成功 25/02/05
佐川グローバルロジ、SDGsパートナーに登録 25/02/05
中小企業庁、全国7都市で経営支援イベント2/12から 25/02/05
TC神鋼不動産、神戸市西区にAS-LOGI神戸II完成 25/02/05
GLP、習志野のマルチテナント型物流施設を再開発 25/02/05
日本郵船、三井物産とJクレジット購買契約 25/02/05
SkyDrive、岩手県で空飛ぶクルマの移動体験 25/02/05
SGHD、新たに全国4自治体と協定締結 25/02/05
ゼロボード、釜石市の脱炭素先行地域に選出 25/02/05
千葉の運送業者に3日の事業停止と車両停止114日 25/02/05
カインズ、和歌山県と災害救助物資供給の協定 25/02/05
中国運輸局、5社の許認可と4社の事業廃止 25/02/05
ロジスティード、札幌の雪まつりに物流トラック雪像 25/02/05
アマゾン、24年は当日・翌日配送が15%増加 25/02/05
トラックステーション、大阪と名古屋で全館臨時休業 25/02/05
国交省、愛知でドローンサミット9/24から 25/02/05
リアライズコーポ、苫小牧営業所を新設 25/02/05
NEXCO東、新潟支社管轄の災害応急復旧協定を公募 25/02/05
常磐道・流山ICランプを一時閉鎖2/10から 25/02/05
全国港湾、中央委員会を豊橋市で開催 25/02/05
第二みちのく有料道路でETCの運用開始 25/02/05
阪神高速、12号守口線出入口で夜間通行止め2/18から 25/02/05
富士川SA、ガスステーション一時休止2/17 25/02/05
プロロジス、旺盛な需要受け古河に新危険物倉庫着工 25/02/04
奥村組と三菱商事都市開発が大阪・平野に複合施設 25/02/04
ワイエス流通(神奈川)に事業停止処分 25/02/04
ハンコックタイヤ、国内市販用全商品を値上げ 25/02/04
四国運輸局、改正物流法に関する説明会を開催2/28 25/02/04
JILS、2/20・21にロジスティクス関西大会 25/02/04
富山県で運行管理者試験対策講習会を実施 25/02/04
日東道あつみ温泉-鶴岡西で夜間通行止2/12-3/14 25/02/04
名古屋市港区・東海市が湾岸地域から物流再編推進 25/02/04
プロロジス、東海市中枢で育む都市密着の物流要衝 25/02/04
CRE、大型物流施設「ロジスクエア京田辺B」着工 25/02/04
24年「倒産発生率」調査、道路運送業は業種別で5位 25/02/04
トラスコ中山、プラネット愛知が完成 25/02/04
CuboRex、愛知製鋼と次世代AGVを共同開発 25/02/04
国交省、道東道阿寒IC-釧路西ICの開通効果 25/02/04
生活クラブ、食材宅配で顧客満足度首都圏1位に 25/02/04
イオンネクスト、ネットスーパーを横浜市で開始 25/02/04
国交省、港湾運送事業の紹介動画を制作 25/02/04
退職予定自衛官向けに運輸業説明会、愛媛で2/12 25/02/04
LNJが札幌でチャリティーコンサート、4/12 25/02/04
北陸3県12月貿易、輸出が16.2%減 25/02/04
北陸地域国際物流戦略チームが災害時対策検討、2/7 25/02/04
群馬で物流効率化ミーティング、2/19 25/02/04
八戸道上り・南郷IC‐軽米IC間で一時通行止め、2/5 25/02/04
青森県内3か所で価格転嫁サポートセミナー 25/02/04
アルピコほか3者、長野県で物流業務提携 25/02/03
アサヒロジスティクス、大阪・茨木に物流拠点建設 25/02/03
郵船ロジ、海上輸入貨物の国内輸送に内航船利用 25/02/03
SkyDriveと大阪府、災害時協定締結 25/02/03
東北運輸局が7社を行政処分、最長180日車 25/02/03
近畿運輸局が2社を行政処分、最長50日車 25/02/03
タカロジ、スカニア新型トラックSUPER納車式 25/02/03
埼玉県八潮市、道路陥没で交通規制情報を更新 25/02/03
岡山県貨物運送、北陸主管支店と富山営業所を廃止 25/02/03
国交省、2/4からの大雪予報で運送事業者に警戒要請 25/02/03
東北運輸局、改正物流法施行前の説明会開催2/21 25/02/03
愛媛ト協、えひめまるごと移住フェスin大阪に参加 25/02/03
サカイ引越センター、1月期の月次売上高は1.7%増 25/02/03
近畿ト協、改正物流法に関する説明会2/26 25/02/03
東京外環道、ランプを夜間閉鎖2/17から 25/02/03
青森県ト協、安全マネジメント研修3/6 25/02/03
松山道入野PA、駐車マス増設工事が早期終了 25/02/03
NEXCO中、15料金所をETC専用化 25/02/03
NEXCO東、4料金所をETC専用化 25/02/03
NEXCO東、IC内側駐車場を試行運用 25/02/03
京都ト協、洛南支部で安全運転講習会を実施 25/02/03
山陽自動車道・山口南IC出口を夜間閉鎖3/3から 25/02/03
九州自動車道小倉東IC出口ランプを夜間閉鎖3/3から 25/02/03
都市圏での物流施設空室率が低下、CBREレポート 25/02/03
八幡陸運、建材・資材シェアリングサービスを全国で 25/02/03
国交省、全国山火事予防運動の協力要請 25/02/03