認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
JR貨物がDMAT訓練で緊急車両を輸送 24/10/10
アマゾン、新リヤカー付き電動アシスト自転車発表 24/10/10
パワーエックス、岡山郵便局に定置用蓄電池を設置 24/10/10
アート引っ越しC、脱炭素エキデン365に参加 24/10/10
センコーテニス部が実業団対抗戦で優勝 24/10/10
アート引っ越しC、札幌・神戸と災害時の協力協定 24/10/10
トランス・グリップ、かながわSDGsパートナー登録 24/10/10
三菱AL、新型EVバイクのリース開始 24/10/10
TCI、フォーク接近で警告してくれるAI搭載カメラ 24/10/10
日本M&Aセンター、トラブル防止へ審査強化 24/10/10
沖縄ト協、トラックドライバーの健康管理セミナー 24/10/10
石川・加賀で合同取り締まり、1台が違反 24/10/09
日本郵船、新燃料試験用エンジン施設が稼働開始 24/10/09
貨物船などCO2排出抑制基準強化、25年1月から 24/10/09
11月、厚労省が過重労働解消キャンペーン 24/10/09
十倉経団連会長、デフレ脱却に努力を 24/10/09
川崎汽船、ベトナムの台風被災地へ200万円寄付 24/10/09
グリーン経営認証取得講習会を大阪で開催 24/10/09
トルビズオン、佐賀2市職員向けにドローン搬送デモ 24/10/09
キャセイCとDBシェンカー、SAF利用輸送で協力 24/10/09
都営交通が放射冷却素材を活用した暑さ対策検証 24/10/09
三菱鉱石輸送、LNG燃料船を引き渡し 24/10/09
日本海内航フェリー・RORO船代替輸送の参加者公募 24/10/09
新潟市で小学生の物流理解深める施設見学会開催 24/10/09
福山通運、福山市の中学校で交通安全教室開催 24/10/09
神戸で物流ドローンセミナー、10/28 24/10/09
横浜市、国際海運の脱炭素化宣言に署名 24/10/09
日本GLPとナビタイム連携、右折入庫不可に対応 24/10/09
東海クラリオン、AI死角監視カメラの導入事例公開 24/10/09
スカニア、鉱業向け自律型トラックの商業運用へ 24/10/09
長距離ドライバー用クッション、クラファン先行販売 24/10/09
キュラーズ、東京でワイン専用保管サービス開始 24/10/09
メルセデスの電動給油車、エアバス・ヘリが導入 24/10/09
SPACERがTABETと連携、スマートロッカーでフードロス削減 24/10/09
NX、フォークリフト大会で女性部門ダブル優勝 24/10/09
広島でLNG会議、輸入国でメタン削減へ連携促進 24/10/09
みずほリース、ロボデリバリー協会に参画 24/10/09
テレニシ、アルコール検査システムに新機能 24/10/09
アドダイス、ドライバーの眠気可視化モニター公募 24/10/09
HHLA、持続可能な海運への取り組みで共同宣言 24/10/09
JMU、シンガポール海運会社にコンテナ船引き渡し 24/10/09
百済貨物ターミナル駅で撮影会、11/4 24/10/09
郵船ロジ、フランスで医薬品倉庫を本格稼働 24/10/08
横浜港、本牧4ターミナルでCONPAS試験運用 24/10/08
エアラジーラボ、能登半島豪雨災害の物資輸送実施 24/10/08
新潟市で鉄道モーダルシフト推進セミナー、10/24 24/10/08
インフォセンス、アルコール検知器安定運用セミナー 24/10/08
IMOがGHG削減へ条約改正案、課金・還付制度など 24/10/08
ゼロボード、JMSBで欧州電池規則準拠アプリ出展 24/10/08
新潟運輸、地元キッズフェスティバルに出展 24/10/08
岐阜ト協、トラックフェスタに1000人参加 24/10/08
井本商運、東京‐函館間で週1定期便を運航 24/10/08
熊本県ト協、トラック自主点検・整備を呼びかけ 24/10/08
ESR、伊丹空港至近のマルチ型施設が完成 24/10/07
群馬日野自、高崎支店を移転、敷地を拡大し工場一新 24/10/07
豊田織機、認証不正の再発防止へ2度目の報告 24/10/07
ファインピース、高耐久タイヤチェンジャー発売 24/10/07
積木製作、空港地上支援業務の訓練VRを開発 24/10/07
郵船クルーズ、海保と連携し衝突事故対応訓練 24/10/07
物流資材のユース、立正大と課題解決型インターン 24/10/07
シンクランHD、サッカー・ツエーゲン金沢とPS締結 24/10/07
宮城県ト協、労災事故・飲酒運転撲滅へイベント 24/10/07
板橋に新設のMFLP、広大なドローンフィールド併設 24/10/07
TRC、物流施設にEVプロジェクションを導入 24/10/07
キューネ、豪ビクトリア州にレゴの新配送センター 24/10/07
DHL、米科学サービス企業と脱炭素航空輸送で提携 24/10/07
大雨で運休の羽越線が運転再開、JR貨物 24/10/07
両備、脱炭素の製品・サービスの紹介サイト開設 24/10/07
JMU、秋田の洋上風力発電実証事業を開始 24/10/07
阪急阪神エクス、ケニア・ナイロビに第2倉庫 24/10/07
東海運、福岡県朝倉市に危険物中心の物流拠点を開設 24/10/04
日本ベネックス、湖南市物流施設屋根で太陽光発電 24/10/04
CRE、「ロジスクエア厚木南」着工 24/10/04
富山県ト協、桃太郎旗掲げ交通安全啓発運動 24/10/04
エコミット、衣類資源循環で不織布メーカーと提携 24/10/04
日本海事センター会長、英洋上風力発電施設を視察 24/10/04
日本海事協会、EV輸送火災対策の符号付記 24/10/04
鈴与、静岡市社会福祉協議会に非常食を寄付 24/10/04
モーダルシフト推進事業3次の申請支援、リブウェル 24/10/04
山口県ト協、12/10に荷役安全ガイドライン説明会 24/10/04
栃木県ト協、事故削減安全セミナー11/6 24/10/04
愛知県、9日に物流脱炭素推進会議 24/10/04
栃木ト協、11/2にエコドライブ安全運転講習会 24/10/04
アクシスとジョイスJ、外国人材受け入れで協業 24/10/04
三井化学、リスク対応で調達プラットフォーム構築 24/10/04
ウェザーニュース、台風情報機能がより充実 24/10/04
ベルギー・アントワープ港、ドローン利用効率が向上 24/10/04
日野、GOMIRUTOにタスク管理サービスを追加 24/10/04
大林組、夏のリコチャレ2024見学会 24/10/04
川崎汽船、CCUS WORLD展でCCS事業について講演 24/10/04
川越自動車学校、ロゴマークを刷新 24/10/04
京都府ト協、無事故・無違反を競うラリー開催 24/10/04
ジェイテクト、燃料電池実用化推進協議会へ入会 24/10/04
遠州トラック、袋井市の幼稚園で交通安全教室 24/10/04
東海電子、10/16に飲酒運転の基礎知識セミナー 24/10/04
日本郵船が創業139周年式典 24/10/04
センコー、小牧北に省人化進める新拠点開設 24/10/03
兼松・NTT REC、 韓EVAR製のEV充電器日本に初設置 24/10/03
障がい者アートでラッピング、フォロフライEV 24/10/03
大宝運輸、所有全車両に防災セット搭載 24/10/03
神鋼物流、関西物流センターが無災害40年を達成 24/10/03
ヤンマー、内航船舶向け高速エンジンで実証運転成功 24/10/03
日本海事センター・宿利会長、IMOを訪問 24/10/03
郵船ロジ中国法人、中国国際輸入博覧会に出展 24/10/03
WN、ひょうリスク予測サービスを提供開始 24/10/03
厚労省、11月に取引の「しわ寄せ」防止キャンペーン 24/10/03
リーガルテック、VDR小売業で安全なデータ共有支援 24/10/03
MSC、新EU燃料規制準拠でコスト転嫁 24/10/03
プラスト、フォーク用脱着式AIカメラシステム発売 24/10/03
三菱商事ロジ、非常食をNPOに寄付 24/10/03
深川・留萌自動車道で雪害発生時の車両誘導訓練 24/10/03
スペクティー、コーポレートロゴを刷新 24/10/03
日通、相撲部・古川選手が実業団選手権で優勝 24/10/03
国交省、冬用タイヤ装着時の増し締め呼び掛け 24/10/03
厚労省、11月に過労死防止へキャンペーン 24/10/03
運送配達業務委託契約、ITでリスクチェック 24/10/03
鈴与、東海大男バス部のスポンサーに 24/10/03
ナビット、データ活用セミナーを配信 24/10/03
モノタロウ、石川県と災害時の物資供給協定 24/10/02
日本フルハーフ、水没トレーラーの点検を指南 24/10/02
さんふらわあ、九州航路で燃料油変動調整金 24/10/02
国交省、モーダルシフト推進支援公募で7件採択 24/10/02
三菱HCキャピタル、暑熱対策でSPACECOOLと提携 24/10/02
東京都板橋区、官民連携による防災施設を整備 24/10/02
JMU、シンガポール企業にコンテナ船引き渡し 24/10/02
エフピコ、Odakyu OXとエコ容器の使用促進で協働 24/10/02
屋内点検ドローン「ELIOS 3」、分割購入可能に 24/10/02
10/29、中国道・宝塚ICで一部出入口の夜間閉鎖 24/10/02
ザ・パック、環境配慮型包装資材を出展 24/10/02
東三河で災害物流訓練、南海トラフ地震想定 24/10/02
国交省、内航海運のモーダルシフト需要を調査 24/10/02
関東運輸局管内TSで車輪脱落防止の啓発活動 24/10/02
埼玉高速道路で追突事故増加、県警が注意喚起 24/10/02
三谷産業、能登豪雨へ見舞い300万円 24/10/02
軽貨物運送の安全対策新制度、来年4月施行へ 24/10/01
ヤマト、軽バンEVライフサイクルサービスを開始 24/10/01
広島銀行、震災時元本免除特約付き融資を実行 24/10/01
F-LINE、岡山物流センターを開設 24/10/01
丸紅、ノルウェー船社とアンモニア輸送船を共同保有 24/10/01
伊勢湾・中部地域の先進的CCS事業調査が採択 24/10/01
アサヒロジスティクス、盛岡市で社員交流イベント 24/10/01
国交省、モーダルシフト推進事業の3次募集開始 24/10/01
三菱倉庫グループ、パーパス策定と新CM放映開始 24/10/01
北海道ト協、車両火災事故防止で点検整備呼び掛け 24/10/01
サンケイロジ、東京・府中に物流施設完成 24/10/01
米アマゾン、ハリケーンヘレン被災地に緊急支援 24/10/01
アークエル、eフリートに新機能を追加 24/10/01
神鋼物流、大規模地震避難訓練を実施 24/10/01
e燃費、EVとハイブリッドの燃費も記録可能に 24/10/01
東洋製罐、アルバルク東京とカップ類容器の循環推進 24/10/01