イベント
			11月7日に紀尾井カンファレンス(東京都千代田区)で開催する本誌主催の「LOGI NEXT 25 Day1」は産官学のトップリーダーが集結し、物流業界の未来を多角的に議論する。7日…
			
		
			拠点・施設
			福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
			
		
神鋼物流、関西物流センターが無災害40年を達成 24/10/03
ヤンマー、内航船舶向け高速エンジンで実証運転成功 24/10/03
日本海事センター・宿利会長、IMOを訪問 24/10/03
郵船ロジ中国法人、中国国際輸入博覧会に出展 24/10/03
WN、ひょうリスク予測サービスを提供開始 24/10/03
厚労省、11月に取引の「しわ寄せ」防止キャンペーン 24/10/03
リーガルテック、VDR小売業で安全なデータ共有支援 24/10/03
MSC、新EU燃料規制準拠でコスト転嫁 24/10/03
プラスト、フォーク用脱着式AIカメラシステム発売 24/10/03
三菱商事ロジ、非常食をNPOに寄付 24/10/03
深川・留萌自動車道で雪害発生時の車両誘導訓練 24/10/03
スペクティー、コーポレートロゴを刷新 24/10/03
日通、相撲部・古川選手が実業団選手権で優勝 24/10/03
国交省、冬用タイヤ装着時の増し締め呼び掛け 24/10/03
厚労省、11月に過労死防止へキャンペーン 24/10/03
運送配達業務委託契約、ITでリスクチェック 24/10/03
鈴与、東海大男バス部のスポンサーに 24/10/03
ナビット、データ活用セミナーを配信 24/10/03
モノタロウ、石川県と災害時の物資供給協定 24/10/02
日本フルハーフ、水没トレーラーの点検を指南 24/10/02
さんふらわあ、九州航路で燃料油変動調整金 24/10/02
国交省、モーダルシフト推進支援公募で7件採択 24/10/02
三菱HCキャピタル、暑熱対策でSPACECOOLと提携 24/10/02
東京都板橋区、官民連携による防災施設を整備 24/10/02
JMU、シンガポール企業にコンテナ船引き渡し 24/10/02
エフピコ、Odakyu OXとエコ容器の使用促進で協働 24/10/02
屋内点検ドローン「ELIOS 3」、分割購入可能に 24/10/02
10/29、中国道・宝塚ICで一部出入口の夜間閉鎖 24/10/02
ザ・パック、環境配慮型包装資材を出展 24/10/02
東三河で災害物流訓練、南海トラフ地震想定 24/10/02
国交省、内航海運のモーダルシフト需要を調査 24/10/02
関東運輸局管内TSで車輪脱落防止の啓発活動 24/10/02
埼玉高速道路で追突事故増加、県警が注意喚起 24/10/02
三谷産業、能登豪雨へ見舞い300万円 24/10/02
軽貨物運送の安全対策新制度、来年4月施行へ 24/10/01
ヤマト、軽バンEVライフサイクルサービスを開始 24/10/01
広島銀行、震災時元本免除特約付き融資を実行 24/10/01
F-LINE、岡山物流センターを開設 24/10/01
丸紅、ノルウェー船社とアンモニア輸送船を共同保有 24/10/01
伊勢湾・中部地域の先進的CCS事業調査が採択 24/10/01
アサヒロジスティクス、盛岡市で社員交流イベント 24/10/01
国交省、モーダルシフト推進事業の3次募集開始 24/10/01
三菱倉庫グループ、パーパス策定と新CM放映開始 24/10/01
北海道ト協、車両火災事故防止で点検整備呼び掛け 24/10/01
サンケイロジ、東京・府中に物流施設完成 24/10/01
米アマゾン、ハリケーンヘレン被災地に緊急支援 24/10/01
アークエル、eフリートに新機能を追加 24/10/01
神鋼物流、大規模地震避難訓練を実施 24/10/01
e燃費、EVとハイブリッドの燃費も記録可能に 24/10/01
東洋製罐、アルバルク東京とカップ類容器の循環推進 24/10/01
MSC、北米向けに緊急運賃サーチャージ導入 24/10/01
アイムセーフ、11月のオンライン安全衛生推進者講習 24/10/01
化学品WG、りんかい物流センターを視察 24/10/01
いすゞと伊藤園、配送EVの効率的な充電管理を実証 24/09/30
日用品大手4社、GHG排出算定へ共通基盤実証 24/09/30
サイバー攻撃受けた関通が調査結果報告 24/09/30
国交省が内航CN推進検討会、2040年度目標議論 24/09/30
長崎バイパス・川平有料道路で夜間通行止め 24/09/30
日本船主協会、中野区小学校に出前授業 24/09/30
福通、広島で3回目の交通事故ゼロ運動 24/09/30
JALと食品館あおば、SAF原料の廃食油回収 24/09/30
ヤマトシステム開発、空輸通信管理システムで特許 24/09/30
セイノーHD、再生可能エネルギーPJ始動 24/09/30
NEXCO西、新名神工事現場で杭打ち機が転倒 24/09/30
マースク、インドで女性採用率45%達成 24/09/30
日本郵船、ハイブリッド型新レストラン船を建造 24/09/30
NEXCO東、高速道路の運転ポイント動画公開 24/09/30
鈴与グループ、清水エスパルスを全力応援 24/09/30
富山県ト協、ドライバー安全運転実技講習会開催 24/09/30
商船三井とダイビルが台風被害のベトナムに義援金 24/09/30
川崎重工で新たに673台の不正、再発防止チーム発足 24/09/27
三菱ふそうとダイヘン、ワイヤレス給電を実証へ 24/09/27
国交省、カーボンニュートラルポート形成の検証 24/09/27
IMO、海洋環境保護委員会を開催 24/09/27
ベーリンガーI製薬、包装の廃棄シート低減 24/09/27
三菱倉庫、中国現法がEVトラック初導入 24/09/27
JMU、1万2800TEU型コンテナ船を引渡し 24/09/27
Added、CO2排出量算定システムで妥当性評価取得 24/09/27
三井倉庫グループがマテリアリティ改定 24/09/27
グリーンコープ、久留米と小倉北で完全EV化 24/09/27
商船三井、安全運航連絡会を開催 24/09/27
イオンが10月に全国でフードドライブを実施 24/09/27
大林組のNZ合弁会社、地熱由来の水素を供給 24/09/27
日本郵船、第6回「秋の東京湾クルーズ三港巡り旅」 24/09/27
トルビズオン、ドローンでの広域連携防災訓練を実施 24/09/27
メルカリ、能登地方の大雨被災地支援を開始 24/09/27
三菱ふそう、シンガポールでeキャンター販売開始 24/09/27
鈴与シンワート、小型アルコール検知器を追加 24/09/27
ナック、10年でペットボトル廃棄を45億本抑制 24/09/27
鈴与G、企業版ふるさと納税で静岡市に5610万円寄附 24/09/27
福井県ト協、プラン2025目標達成 フルセミナー 24/09/27
ギリア、AIでフォーク作業の安全対策を強化 24/09/26
道経産局、荷主・物流連携のモーダルシフト計画認定 24/09/26
日揮HD、徳洲会Gの廃食用油でSAF 24/09/26
三菱地所・住之江施設で自家消費型太陽光発電 24/09/26
日本郵船、WBCSD総会で物流の脱炭素化を主張 24/09/26
JR貨物、能登半島地震の災害廃棄物輸送 24/09/26
日本郵船、2024年ドライバルク安全実務者会議を開催 24/09/26
MSC、国連で海運業界のネットゼロ加速を要請 24/09/26
セイノーHD、ドローンサミットで新スマート物流議論 24/09/26
IBトランスポート、社員の危険運転で社長が謝罪 24/09/26
井本商運、東京-函館航路の定期サービス開始 24/09/26
商船三井、推進性能劣化追跡アプリをリリース 24/09/26
和歌山県ト協、交通安全フェスティバル開催 24/09/26
物流連、海外物流戦略WT会合はインドがテーマ 24/09/26
JMACS、日電HDから資金調達で物流棟建て替え 24/09/26
商用車の電動化促進リーフレット公開、補助金受付中 24/09/26
北陸整備局、9月20日からの大雨被害で第5報 24/09/26
旭運輸、水素燃料フォーク実証実験に協力 24/09/26
MSC、自社最重の390トンの貨物を輸送 24/09/26
東海クラリオン、つくば市で自動運転実証開始 24/09/26
JTSB、架空施設への船舶衝突の事例と防止策 24/09/26
秋田県ト協、トラック乗車体験会10/19 24/09/26
国交省、モーダルシフト推進分科会を開催 24/09/26
NEXCO西日本、ネクすみっコスタンプラリー開催 24/09/26
セキド、「DJI FLYCART 30」性能体感セミナー開催 24/09/26
JRクロスS、みなかみ工場屋根に太陽光パネル設置 24/09/25
ルノーT、ジオディスと都市型EVトラックの試験運用 24/09/25
物流倉庫向け送り状作成システム、初期費用0CP 24/09/25
ルノートラック、6年連続エコバディスゴールド認証 24/09/25
国交省、石川県の一部で車検の有効期間を伸長 24/09/25
国際海運サミット、東京で初の開催10/15-17 24/09/25
XPO、2025の革新的企業100選に 24/09/25
日本郵船、大型台風被害のベトナムに義援金 24/09/25
日野CS、カーボンニュートラルの課題解決セミナー 24/09/25
航空貨物の国際標準を強化、IATAとFIATA 24/09/25
天井クレーン立ち入り禁止区域を可視化する照明 24/09/25
IHI、相模原テクニカルセンター向けにSkypod受注 24/09/25
コアのクラウド点呼システム、業務前自動点呼に対応 24/09/25
NXフィリピン、政府の緑化計画推進へ植樹活動 24/09/25
鈴与G、清水の地域医療人材育成に寄付金 24/09/25
名古屋港管理組合、脱炭素促進イベント 24/09/25
現代自動車とシュコダ、水素モビリティーで協力 24/09/25
グリーンコープ福岡東支部フェスタ開催9/28 24/09/25
厚労省、アルコール分解の時間把握ツール発表 24/09/25
福山通運、ホーチミンの大学へ書籍を寄贈 24/09/25
福山通運、福山市で交通事故なしキャンペーン 24/09/25
国交省、内航貨物船の見学会を実施 24/09/25
東北電力、GHG可視化サービス提供開始 24/09/24
アスエネ、クラウド会計プラスと連携 24/09/24
日機装、LNG燃料船システムで仏GTT社と提携 24/09/24
熊本の高校生が「メルカリ」出店でリユース学ぶ 24/09/24
ゼロエミ船建造促進事業の公募開始 24/09/24
三菱倉庫、JRのGreenEXサービス導入 24/09/24
川崎重工が液化水素の活用でCB&Iと協定締結 24/09/24
今治造船、ばら積み運搬船アフリカンファルコン完成 24/09/24
ゼロボード、三菱UFJハノイ支店とPS締結 24/09/24
トッパン、SXやDXをテーマにTOKYO PACKに出展 24/09/24
エコ配、10月上旬より「CO2削減証明書」の発行開始 24/09/24
中国製SデバイスのインポートEC支援、インアゴーラ 24/09/24