事件・事故
11日10時20分ごろ、インターネット通販大手アマゾンの大規模物流拠点「アマゾン茨木フルフィルメントセンター」(大阪府茨木市)で火災が発生し、施設内で稼働していた物…
メディカル
東邦ホールディングス(HD)は12日、愛知県小牧市に次世代型物流センター「TBC東海」を新設し、2027年度内の稼働を目指すと発表した。また、仙台市でも新たな物流拠点を建…
NECネクサ、通関業務DXセミナーを配信 25/11/12
サークレイスと日通、三菱自に海外人事クラウド導入 25/11/12
アジア企業の欧州輸出が急増、フェデックス調査 25/11/11
シノペック、CIIEで400億ドル規模の購買契約 25/11/10
福岡空港、10月貨物取扱量は10.1%増 25/11/10
中部空港、10月貨物総取扱量は0.2%減 25/11/10
トレードワルツ、プロセス画面を業務別に最適化 25/11/06
日印、次世代の物流パートナーシップ構築を議論 25/11/05
米国関税が揺らすアジア貿易の最新動向解説 25/11/05
フェデックス、東南アジア域内ネットワークを強化 25/11/04
ジェトロ、主要国の貿易投資年報を公開 25/11/04
アジア企業の9割が「米関税で悪影響」、GLG調査 25/10/31
ANA Cargo、深セン向け木製梱包材輸送を制限 25/10/31
Shippio、新事業創出大賞で最優秀賞 25/10/31
米・マレーシア政府、重要鉱物協力でMoU 25/10/29
DPワールド、ケニアで港湾デジタルシステム導入 25/10/28
トレードワルツ、貿易マネロン対策のWG発足 25/10/28
DHL、米国輸入品向け統合通関サービス 25/10/27
DHL、米国向け貨物対応の統合通関サービス開始 25/10/24
Shippio、貿易管理のマイルストーン機能を刷新 25/10/24
長崎税関9月管内貿易、主力の船舶輸出が減少 25/10/24
トレードワルツ、日伯科学委員会でDX事例紹介 25/10/24
トランプ政権、11月から中・大型トラックに25%関税 25/10/23
神戸港9月貿易、電池の輸出が過去最高額に 25/10/23
清水港貿易、9月は輸出額が3.8%減 25/10/23
四日市港9月貿易、自動車が輸出入とも減少 25/10/23
三河港9月貿易、自動車が輸出入とも増加 25/10/23
中部空港、半導体関連が輸出入とも30%超増加 25/10/23
横浜港9月貿易、輸出入とも増加 25/10/23
Shippio Works導入80社に、貿易業務の標準化進む 25/10/23
村田製作所、Sayariのリスク分析システム導入 25/10/23
沖縄貿易9月、再輸出品とガス輸入が伸長 25/10/23
北海道外国貿易9月、輸入は原油伸長で19%増 25/10/23
九州経済圏9月貿易、自動車輸出が10.7%減 25/10/23
近畿圏上半期輸出額が過去最高に、半導体伸長 25/10/23
西久大運輸倉庫、福岡市に保税倉庫を開設へ 25/10/22
名古屋港上半期貿易、輸出額が10期ぶり減少 25/10/22
東京港輸出、自動車・電算機類部品低調で8.3%減 25/10/22
クーパン、韓国開催のAPEC公式PRパートナーに 25/10/22
9月貿易は輸出4.2%増、半導体部品がけん引 25/10/22
名古屋港統計、7月貨物取扱総量は2.5%減 25/10/21
三菱商事ロジ、物流人材育成へeラーニング開発 25/10/20
フェデックス、中国-欧州間で週5便を新設 25/10/17
海事・物流・貿易業界向け法務知識解説セミナー 25/10/17
トレードワルツ、AI-OCR搭載で読み取り精度98% 25/10/16
DHL、サハラ以南アフリカに3億ユーロ超投資計画 25/10/16
阪神国際港湾、カーボベルデと交流強化へ 25/10/15
DHLとNY大学、世界貿易の成長持続を指摘 25/10/15
欧州委が鉄鋼業保護へ新制度提案、関税倍増も 25/10/15
小林順蔵商店、新日本酒ブランドで欧州市場に挑戦 25/10/15
日新、10/22に輸出入担当者向けセミナー 25/10/15
STANDAGE、東北2行と海外展開支援で連携 25/10/14
熱気帯びるインド市場と日系企業の挑戦 25/10/14
フェデックス、アジア太平洋で貿易支援を拡充 25/10/14
Warpex Japan、海上小口貨物の輸入通関を開始 25/10/10
トレードワルツ、ICC意見交換会で取り組み報告 25/10/09
Shippio、経済同友会に佐藤社長が入会 25/10/08
キューネ、印ベンガルールに新ゲートウェイ開設 25/10/08
DPワールドとPayPal、越境デジタル決済へMOU 25/10/07
クラレなど2件の保税地域許可失効 25/10/06
TOPPANエッジ、国交省と貿易DX推進 25/10/06
欧州委員会、税関DXへ「データハブ」準備調査開始 25/10/06
Expolin、中小向け伴走型輸出支援サービス開始 25/10/03
浜松委托運送、EC・低温対応の新センター開設 25/10/03
WORLDing、大阪市北区に通関営業所新設 25/10/03
サトー、コマツ向け新ラベルで通関・管理強化 25/10/01
下関港貿易、8月は輸出入ともに減少 25/09/30
貿易統計、9月上旬は5188億円の輸入超過 25/09/26
EU域外貿易、海上輸送が7割超も金額は5割程度 25/09/26
LOZI、インドAIテック企業と業務提携 25/09/25
ハパックロイドとDPW、サントス港で10年契約更新 25/09/25
トレードワルツ、三井住友海上とAPI連携 25/09/25
兼松、物流子会社統合で国際物流サービスを強化 25/09/25
DPワールド、ケニア税関に電子通関システム導入 25/09/24
ビール輸出が数量・金額とも過去最高に 25/09/22
関通とフレートマンがSC改革セミナー、10/16 25/09/22
北海道外国貿易8月、輸出価額が8.5%増 25/09/19
函館港貿易、鉄鋼関連影響し輸出入が減少 25/09/19
長崎税関8月管内貿易、船舶輸出が増加 25/09/19
Zenport、船積書類処理を効率化するAI-BPO開始 25/09/18
神戸港、半導体関連輸出が8月最高額に 25/09/18
四日市港8月貿易、輸出入ともに減少 25/09/18
中部空港貿易、半導体関連が輸出入とも増加 25/09/18
三河港8月貿易、自動車輸出が9.6%減 25/09/18
清水港貿易、8月は輸出入ともに減少 25/09/18
米APL、欧州統括拠点をフランスに新設 25/09/18
FedEx、シンガポールで輸入効率化ツール導入 25/09/18
九州経済圏輸出、半導体関連増も自動車減少 25/09/18
東京港貿易、8月は輸出入いずれも増加 25/09/18
羽田空港、8月貨物総取扱は8.9%増 25/09/18
関西空港、輸出は半導体好調で4.4%増 25/09/18
近畿圏貿易、輸出が8月単月で過去最高に 25/09/18
沖縄地区貿易、8月は輸入が59.7%減 25/09/18
横浜港、8月自動車輸出が17%増 25/09/18
名古屋港貿易、自動車関連の輸出減少 25/09/17
8月自動車輸出額は28.4%減、貿易統計 25/09/17
キヤノンITS、通関DB新版でNACCS更改対応 25/09/17
ワンハイ、中南米航路で最優秀コンテナ船社賞 25/09/12
通関士の専門性発揮できる環境を、AIで貿易効率化 25/09/11
サンプランソフト、貿易管理導入が2000社突破 25/09/10
経産省、中国商務部と輸出管理対話を開催 25/09/10
「誰も分かってくれない」貿易実務の悩み集まる 25/09/10
関通、日中3拠点戦略で保税物流ネットワーク拡充 25/09/09
トレードワルツにAI-OCR機能が追加 25/09/09
山陽海運、広島支店の保税蔵置場許可失効 25/09/09
ジェトロと九経連、台湾企業の九州進出を後押し 25/09/08
Shippio、AI通関クラウドで業務効率7割改善 25/09/08
貿易統計、8月上中旬は5285億円の輸入超過 25/09/05
日新、9/17に「Forward ONE」活用セミナー 25/09/05
Shippio、物流展でクラウド貿易PFをデモ展示 25/09/05
関西空港貨物取扱量、8月は5%増 25/09/05
福岡空港貨物取扱、8月取扱量が7%増 25/09/05
トレードワルツ、物流展で貿易PFの主要機能紹介 25/09/04
Shippio、貿易PFにタスク管理機能を追加 25/09/03
フェデックス、国際貿易チャレンジの優勝者を決定 25/09/03
トレードワルツの穀物輸入PF開発に昭和産業が参画 25/09/02
NECネクサ、フォワーディング支援サービス出展 25/09/02
NECネクサ、貿易DXセミナーの配信期間延長 25/09/02
北陸3県7月貿易、輸入が19.1%減少 25/09/01
北九州・エフテックス保税蔵置場が許可失効 25/09/01
主要港湾、6月外貿コンテナ取扱個数3.5%増 25/08/29
eBASE、貿易業務支援システムを9月に提供開始 25/08/28
ロジクエスト、りんくう拠点で保税蔵置場許可取得 25/08/28
北陸3県貿易、25年上半期は輸出入とも増加 25/08/28
財務省貿易統計、8月上旬は4492億円の輸出超過 25/08/28
上組、苫小牧拠点に保税蔵置場を整備 25/08/27
貿易DX成功の分水嶺、”塩漬け”にさせない唯一の道 25/08/27
YKK AP、Shippio導入で国際物流を改革 25/08/26
セントラル・タンクターミナル、保税許可を承継 25/08/26
ジェトロ、エチオピア航空と戦略物流拠点構想 25/08/26
DHL、米国免税撤廃受け商取引用郵便を一時停止 25/08/25
長崎税関7月管内貿易、輸出入いずれも減少 25/08/22
清水港貿易、7月は輸出額9.8%減 25/08/22
四日市港7月貿易、輸入が33%減 25/08/22
三河港7月貿易、自動車輸入が65.8%増 25/08/22
中部空港貿易7月、輸入が27.6%増加 25/08/21
函館港貿易、豪州からの石炭輸入が増加 25/08/21
九州経済圏貿易、輸出・輸入とも大幅減 25/08/21
東京港貿易、7月輸出額が8.1%減 25/08/21
近畿圏貿易、輸出が7月単月で過去最高に 25/08/21
横浜港7月は自動車輸出伸長、6か月連続貿易黒字 25/08/21
北海道貿易7月、輸出価額が24.3%増 25/08/21
商船三井とスズキ、印・アフリカ自動車輸送で協力 25/08/21
FIATA、国際海事機関の正式協議資格を獲得 25/08/21
沖縄地区貿易、7月は輸入が55.2%減 25/08/21
関西空港7月貿易、半導体輸出が16.2%増 25/08/21
成田空港7月貨物取扱、16か月連続の増加 25/08/21
財務省貿易統計、7月は1175億円の輸入超過 25/08/20
三井倉庫、ヤンマーロジの輸出業務効率化を支援 25/08/20
兼松、牧草輸入特化プラットフォームを提供開始 25/08/19