拠点・施設
センコーグループホールディングス(GHD)とグループ会社のセンコー(大阪市北区)、ランテック(福岡市博多区)は22日、2024年8月に新東名高速道路・浜松SAスマートイン…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
商船三井ロジ、輸入特化のEPAセミナー|短報 23/09/21
中部空港、8月の輸出額は13.9%減|短報 23/09/21
航空貨物輸送量、8月は羽田空港が83.8%増|短報 23/09/20
貿易統計、8月は9305億円の輸入超過|短報 23/09/20
ブルネイ企業と他国協業MOU、トレードワルツ 23/09/19
内外トランス、インドネシア現法が新支店|短報 23/09/13
東南アで食品EC流通網を拡大へ、セカイマルシェ 23/09/12
フェデックス、埼玉3市町の配送時間短縮|短報 23/09/04
TW、インド太平洋地域交渉官に経済講義|短報 23/09/01
貿易統計、8月上旬は774億円の輸入超過|短報 23/08/30
トレードワルツが損保2社と商用利用で提携|短報 23/08/30
TW、電子船荷証券普及へ国際組織に参画|短報 23/08/29
通算100回目の貿易実務検定を実施、10/1|短報 23/08/25
貿易特化型AI-OCRで入力・照合を自動化、日商エレ 23/08/24
日本酒輸出増プロジェクトへの補助金交付が決定 23/08/23
中部空港、輸入額が2か月連続のプラス|短報 23/08/18
7月の貿易統計、輸出が29か月ぶりに減少|短報 23/08/17
トレーディア1Q、減収も費用抑制で減益幅縮小 23/08/10
シナモンAI、貿易CI書類用AI-OCRモデル発売 23/08/09
渋沢倉庫、物流システムのクラウド環境整備|短報 23/08/07
大型X線検査の大黒埠頭センターを廃止、横浜税関 23/08/01
7月上旬貿易統計、139億円の輸入超過|短報 23/07/31
フェデックス、南アフリカ発荷物の輸送時間を短縮 23/07/28
TradeWaltz、セゾン情報Sと協業でAPI連携強化 23/07/26
6月の貿易統計、23か月ぶりの貿易黒字|短報 23/07/20
ビィ・フォアード、海外輸送自社サイトを刷新 23/07/18
スタンデージ、貿易決済システム優位性強調|短報 23/07/14
トレードワルツ、RPA活用ファイルアップロード機能 23/07/11
23年上半期の中部空港貨物取扱は2期連続で増加 23/07/07
トレードワルツ、国連討論で新貿易データ標準提案 23/06/29
貿易統計、6月上旬は345億の輸出超過|短報 23/06/29
ロジDXサミットのアーカイブ配信を開始|短報 23/06/28
TW、「貿易手続きの電子化」が閣議決定文書に記載 23/06/27
イオンモールカンボジアが経済特区に物流拠点開設 23/06/27
フェデックス、中国での輸出サービス強化|短報 23/06/23
伊勢湾倉庫、認定通関業者認定を取得|短報 23/06/21
フェデックス、国際貿易競技の日本代表選出|短報 23/06/21
経産省、貿易PF活用推進へ補助金の2次公募開始 23/06/20
羽田空港、5月貨物取扱量が89.4%増|短報 23/06/16
アルプス物流、大田区輸出入センター移転|短報 23/06/12
日新、AI与信管理クラウド採用で新規取引増加 23/06/08
トレードワルツの貿易コンソ会員が200社に|短報 23/05/31
シッピオ、情報セキュリティ国際規格取得|短報 23/05/31
トレードワルツ、16.5億円の追加資金調達 23/05/29
フェデックス、三重への輸入貨物配送を1日早く 23/05/29
日鉄物流、タイ税関からAEO認証を取得|短報 23/05/24
4月の貿易統計、輸入額が27か月ぶりに減少|短報 23/05/18
サイバーポートセミナー第3弾を開催、6/15|短報 23/05/17
トレードワルツの商用利用が2か月で21社増|短報 23/05/16
トレードワルツ、経産省の海外展開支援に採択 23/04/28
ノーパット、海外営業部門即日立ち上げサービス 23/04/28
主要6港の外貿コンテナ取扱、1月は8.4%減|短報 23/04/28
欧州コンテナ往航で3年ぶり100万TEU割れ 23/04/26
13か月連続減少、成田空港3月の貨物取扱量|短報 23/04/21
マースク、メキシコにサービスセンター開設|短報 23/04/14
project44、SC可視化プラットフォームを拡張 23/04/13
日新と損保ジャパン、貿易保険手続き簡易化で連携 23/04/12
EPA・FTA制度での関税削減を支援、日通NECロジ 23/04/12
トレードワルツ、三国間取引管理機能を追加 23/04/07
濃飛倉庫運輸、横浜物流の全株式取得を完了|短報 23/04/07
プロジェクト44、国際物流可視化へ6つの新機能 23/04/07
東京税関、近鉄コスモスを認定通関業者に認定|短報 23/04/05
北陸3県の2月輸出額が7.3%増加|短報 23/04/04
トレードワルツがトムソン・ロイターと協業|短報 23/04/03
3.4兆円の輸入超過に、3月上旬貿易統計|短報 23/03/31
トレードワルツの国内利用企業が40社に到達|短報 23/03/28
トレードワルツ、起業家W杯でトップ40入り 23/03/23
国際物流費の見積もりを即時完了、STANDAGE 23/03/22
EUが輸入貨物の安全性強化、ICS2はフェーズ2へ 23/03/22
「米中分離でもグローバル化進む」、DHLレポ|短報 23/03/20
大手の「アナログ」な貿易業務、ワーストは物流分野 23/03/16
郵船ロジ、電子フォワーディングの対象拡大|短報 23/03/15
物流連が国際業務委員会、海上コン業況共有|短報 23/03/14
サイバーポートとNACCS連携で通関効率化 23/03/13
JET8、バングラデシュ現法に現地輸出入許可|短報 23/03/13
独ポストDHL、伊郵便会社とEC小包配送で提携 23/03/13
国際物流の多元化実証輸送12ルート選定、国交省 23/03/10
BPOとクラウド活用の貿易セミナー、TC|短報 23/03/10
コンテナの十分な借用時間確保を船社に要請、FIATA 23/03/06
関通、国内外結ぶ一貫輸送提供へAITと業務提携 23/03/03
DeNA・南場会長「幹部にダイバーシティを」 23/03/02
「協調&競争」で物流を変える/鴻池運輸・鴻池専務 23/02/28
主要6港の外貿コンテナ、12月は3.9%減|短報 23/02/28
物流版「ダボス会議」への挑戦/Shippio佐藤CEO 23/02/27
シンガポールとの官民経済対話にTWが登壇|短報 23/02/27
2月上旬の貿易統計は4916億円の入超|短報 23/02/24
主要コンテナ航路、北米復航除き減少続く|短報 23/02/22
トレードワルツ、起業家W杯でトップ100社に|短報 23/02/22
G7広島やASEANで貿易PFを世界に、政府方針 23/02/21
関空1月貿易、輸出入とも2年ぶり前年比減|短報 23/02/20
成田空港1月貨物取扱が3割減、羽田は増加|短報 23/02/16
TradeWaltz、豪州などの貿易PF連携を実証|短報 23/02/16
貿易統計1月、貿易赤字が初の3兆円超え|短報 23/02/16
ラピュタとシッピオがDXセミナー、2/22|短報 23/02/14
コンソ会員が180社到達、トレードワルツ|短報 23/02/13
名鉄WT、東京本社など神田に移転統合|短報 23/02/10
「Cyber Port」と「NACCS」の連携紹介、3/9|短報 23/02/08
海外進出へ適切な貿易手法を紹介、2/8|短報 23/02/06
沖縄の国際物流拠点活性化事業、21年度の成果公開 23/02/03
貿易テックカンファレンス2023-Shippio・本誌共催- 23/02/01
トレードワルツ、丸紅から追加の資金調達|短報 23/01/31
航空貨物PFに入札管理機能、Jヒュペリナー|短報 23/01/27
主要6港の貿易コンテナ、11月は3.0%減|短報 23/01/27
Shippio、国際物流PFで荷主向けサービス正式版 23/01/25
オープンゲートとBFP、中国成都に日本酒売り込み 23/01/24
日新、野球独立Lの神奈川とスポンサー契約|短報 23/01/23
12月貿易統計は1.4兆円の赤字、縮小傾向も|短報 23/01/19
シナモン、貿易書類専用AI-OCRを本格販売|短報 23/01/11
国際物流DXテーマにカンファレンス、Shippio 23/01/11
トレードワルツ、国リスク情報提供でNEXIと協業 23/01/10
IHI系、AIでコンテナ船到着予測し通関円滑に 23/01/06
NX南アジア・オセアニアが国際物流セミナー|短報 23/01/06
日新、スマート物流EXPOに出展|短報 23/01/06
23年初めの国際物流市況、Shippioセミナー|短報 23/01/05
伊藤忠ロジ大井ふ頭出張所、畜産物検査場所に指定 22/12/27
貿易統計、12月上旬は輸出入とも10%超増加|短報 22/12/27
NECが国際物流セミナー、1/31と2/16|短報 22/12/27
独カーゴワン、航空10社を日系FW向け追加|短報 22/12/23
日中フォワーダーのFCS、米MSによる支援獲得 22/12/22
コンテナ航路、北米・欧州航路は依然厳しく 22/12/22
国際物流の多元・強靭化へ輸送実証で公募、国交省 22/12/20
Willboxが駅に屋外広告、人材採用強化で|短報 22/12/20
国際物流ベンチャーCEO、大学生に語った本音 22/12/16
羽田空港の総取扱量、10か月ぶり前年比プラスに 22/12/16
名古屋港貿易、11月は6639億円の黒字|短報 22/12/16
「産業シフトさせる」シッピオ佐藤CEO、大学で講演 22/12/15
郵船ロジ、デジタルFW機能の対象国・地域を拡大 22/12/15
貿易収支2兆円超の赤字続く、11月で最大|短報 22/12/15
22年・世界のコンテナ荷動き減速強まる、郵船調査 22/12/14
越境ECのデジタル化推進セミナー、12/16|短報 22/12/13
トレードワルツ、中小向け案件システムと連携 22/12/12
キッザニア、福岡で税関業務の体験イベント|短報 22/12/08
郵船ロジ、日本・チリ修好125周年式典に参加|短報 22/12/05
東日本港運、東京税関からAEO認定|短報 22/12/05
SAPなど貿易電子化に関する無料セミナー|短報 22/12/05
フェデックス、東京税関などから感謝状|短報 22/12/02
TradeWaltzの貿易コンソーシアム、160社超に 22/12/02
北陸の食・伝統の輸出促進、北陸銀とSTANDAGE 22/12/01
海上コンテナ荷動き、10月の北米往航は8.9%減 22/12/01
マースクとIBM、貿易PFトレードレンズを廃止へ 22/11/30
医薬品販売許可で輸出商品群を拡充、スタンデージ 22/11/30
主要6港の貿易コンテナ、9月は3.0%増|短報 22/11/29
Shippioが松田教授招きセミナー、12/13|短報 22/11/29
11月上旬の貿易赤字8961億円、財務省統計|短報 22/11/29
みずほ銀行のイノベーション賞をShippioが受賞 22/11/25
NXHD、上海で中国国際輸入博に5回目出展|短報 22/11/25
三井倉庫、貿易PF連携でCO2排出量を算定 22/11/21
中部空港10月、貿易収支は黒字406億円|短報 22/11/18
トレードワルツ、5か国貿易PF連携実証に成功 22/11/18
シッピオ、元メルカリ系のオコナー氏がCTO就任 22/11/18