M&A
SGホールディングス(SGHD)は8日、連結子会社である佐川グローバルロジスティクス(SGL、東京都品川区)が、中国・上海の物流会社である上海虹迪物流科技(RUNBOW)の保…
財務・人事
日本郵政は8日、2026年3月期第1四半期の連結決算を発表した。経常収益は前年同期比2.7%増の2兆8102億円、経常利益は同6.5%増の2251億円となり、増収増益を確保した。一…
イベント
本誌LOGISTICS TODAYは7日、緊急オンラインイベント「物流業界激震、トランプ関税15%の衝撃~サプライチェーン“敗者”になる前に知るべき生存戦略~」を開催した。日米相…
話題
倉庫管理システム(WMS)の導入は、今や物流現場の効率化に欠かせない要素となっている。特に近年は、EC(電子商取引)の急成長や人手不足といった課題が深刻化するなか、…
ブリヂストン、長寿命「M888」・低燃費「M801II」発売 20/02/03
サカイ引越1月売上、前月に続き増収維持 20/02/03
フジテックス、「物流倉庫プランナーズTV」を開設 20/02/03
破産により大動梱包の保税許可失効、大阪税関 20/02/03
函館税関、石狩湾新港サービスの営業所新設を許可 20/02/03
ブレスク(三重)、運転手不足で破産手続き開始 20/02/03
岩手雪運の通関業許可を公告、函館税関 20/02/03
東京税関、3か所の保税許可失効を公告 20/02/03
マルハニチロ、4/1付新社長に池見賢専務 20/02/03
在庫管理にAI導入成功セミナー、2/14・Automagi 20/02/03
神戸税関、モアナブルーの通関業を許可 20/02/03
富士通、物流向け人材戦略・効率化WEBセミナー 20/02/03
SGHD、2月1日付グループ役員人事 20/02/03
日通が通期予想下方修正、国内外で輸送需要減退 20/01/31
京セラ、横浜市・佐川・郵便と再配達解消実験 20/01/31
マツキヨHD・ココカラF統合で物流コスト削減見込む 20/01/31
CPDなど3社、大阪・枚方市に8.2万m2「CPD枚方」着工 20/01/31
SGHD、宅配個数・単価アップで3Q増収増益 20/01/31
JMU、明治海運グループ社向け大型タンカー引渡し 20/01/31
アイリスオーヤマ、高天井用の無線制御LED照明 20/01/31
川崎近海3Q、フェリーのトラック輸送前年並み 20/01/31
日立物流3Q、国内新規案件で国際の低調カバー 20/01/31
日本郵船、日本貨物航空の業績低迷受け特損157億円 20/01/31
EC運営のMOA、「MFLP船橋II」に商品倉庫新設 20/01/31
エクボクローク、京セラドーム大阪で荷預り実施 20/01/31
FedEx、中国郵政と連携・マスク20万枚を武漢に 20/01/31
中国・福建省連江県でも工場稼働禁止、仙波糖化工業 20/01/31
川崎汽船3Q営業益黒字転換、自動車船改善で 20/01/31
日本郵船、定期船事業の損益改善し3Q黒字転換 20/01/31
GLP投資法人、神戸市東灘区の物件取得優先交渉権 20/01/31
メイコー、省政府の要請受け武漢工場再開を2/14に 20/01/31
山九、国内改善し3Q営業益2.4%増 20/01/31
NSU海運3Q減収減益、内外とも輸送量伸び悩む 20/01/31
商船三井3Q、コンテナ船事業黒字化で経常益2倍 20/01/31
日本通運野球部出身・西武L辻監督がリーグ連覇報告 20/01/31
飯野海運3Q、タンカー入渠費用かさみ3Q純益6割減 20/01/31
キムラユニティー、包装受注増え3Q増収増益 20/01/31
明治海運、外航部門稼働増で3Q営業益11%増 20/01/31
商船三井など4社、マルリン鉱区向けFPSOに出資 20/01/31
日本郵船、東京都・スポーツ庁が健康増進活動を評価 20/01/31
日本郵船、アンモニア燃料導入を国際シンポで講演 20/01/31
日通、武漢・鄭州・長沙の営業再開2月14日見込む 20/01/31
西鉄国際、武漢支店の営業再開は2/14~ 20/01/31
宇徳3Q減収減益、建設機械の輸出減響く 20/01/31
サンリツ3Q、航空貨物減少し減収減益 20/01/31
三菱倉庫、国際取扱量減で3Q営業益2.8%減 20/01/31
大宝運輸、3Q増収効果で営業益32%増 20/01/31
ヒガシ21、ワールドコーポレーションを完全子会社化 20/01/31
TBM、郵便局に資源循環素材「LIMEX」の回収箱 20/01/31
本の定額配送サービス「shelff」が引取サービス開始 20/01/31
アサガミ、新規荷主獲得し3Q営業益9.9%増 20/01/31
JALカーゴ、2/1~台北・高雄・香港線の取扱ビル変更 20/01/31
桜島埠頭3Q、運送付帯作業収入伸び増収増益 20/01/31
東洋水産、拠点立ち上げで冷蔵事業利益3割減 20/01/31
トーモク3Q、主力貨物低調で運輸倉庫減収減益 20/01/31
日本航空、米中貿易摩擦響き3Q貨物郵便収入1割減 20/01/31
商船三井、小野専務の副社長昇格など人事・組織変更 20/01/31
日立物流、日立製作所の津田義孝専務が副社長に 20/01/31
日本郵船、4/1付役員人事・6月予定人事 20/01/31
キムラユニ、物流部新設など4/1付組織変更・人事 20/01/31
郵船ロジ、神山亨副社長が新社長に昇格・4/1付 20/01/31
安田倉庫、藤田久行氏が会長職を辞任 20/01/31
川崎汽船、二瓶晴郷氏が代表取締役専務を退任 20/01/31
ヤマトHD、通期営業利益予想を220億円下方修正 20/01/30
郵船ロジ、中国法人が武漢発着貨物の受託停止 20/01/30
インアゴーラ、湖北省のユーザーにマスク5万枚寄付 20/01/30
日本GLP、滋賀県野洲市で総合卸の専用施設着工 20/01/30
EMS郵便、新型肺炎で湖北省遅延・マカオ一時停止 20/01/30
ハマキョウレックス3Q、物流12社受託・10社稼働 20/01/30
ヤマト運輸に車両停止10日など7社処分、中部運輸局 20/01/30
中国道「吹田JCT-中国池田IC」、6月に通行止2週間 20/01/30
丸和運輸機関・3Q、物流全部門で好調を維持 20/01/30
ヤマトHD、ヤマトリースを芙蓉総合リースに売却 20/01/30
ワタミ、食品循環の取組が「再生利用事業計画」認定 20/01/30
9人死傷・神戸トラック事故で運送会社の社長ら逮捕 20/01/30
東海運・3Q、海運増益も台風で施設使用料かさむ 20/01/30
いすゞ自動車、「エルフ」など3万6813台リコール 20/01/30
福山通運、浜松市内2か所目の営業所開設 20/01/30
アルプス物流3Q、減収減益も消費物流が下支え 20/01/30
成田-武漢便・3/1まで欠航決定、ANAカーゴ 20/01/30
三菱ふそう、「スーパーグレート」198台リコール 20/01/30
バンテック、輸送・倉庫のマッチング積極活用を宣言 20/01/30
ANA・3Q、航空貨物は国際線・国内線ともに減益 20/01/30
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 20/01/30
東京税関、3社の保税許可更新を公告 20/01/30
埼玉県川越市の低床258坪など2件 20/01/30
国際エキスプレスの保税蔵置場を許可、東京税関 20/01/30
佐川HD、次世代型物流施設を報道陣に公開 20/01/29
コンテナ船9社が貨物追跡の標準仕様を確立、DCSA 20/01/29
「トラック簿」「LogiSTAR配車管理簿」がサービス連携 20/01/29
佐川急便が岩手県と包括連携、物流・観光支援など 20/01/29
「コハイのあした」 第3-3回 -モーダルシフトと個配 20/01/29
自動車局・沖縄総合局、新型肺炎の感染対策を要請 20/01/29
サカイ引越、通期売上1000億円突破する見通し 20/01/29
東急ハンズが空間設計・アスクル向けBTS型倉庫竣工 20/01/29
国交省、労務負担軽減へ「中継輸送の取組事例集」 20/01/29
ダイワコーポ、「沖縄に恩返し」南風原町に倉庫開発 20/01/29
「ホワイト物流」推進運動、賛同企業86社追加 20/01/29
阪急阪神エクス、武漢支店は当面クローズ・在宅勤務 20/01/29
カンダHD、配送用に三菱ふそう「eキャンター」導入 20/01/29
軽油価格131.7円、前週並みで推移 20/01/29
id10、日本酒空輸実証の報告会を3/16都内で開催 20/01/29
福岡運輸のAI-OCR活用事例を共有、2/5・Automagi 20/01/29
日本郵船、エジプト初の完成車専用ターミナル開発 20/01/28
シモハナ物流、北関東最大3PLセンターが10月稼働 20/01/28
ダイムラー、印ブランド車にトラックコネクト搭載 20/01/28
田方自動車学校、県の職業訓練で物流人材誕生 20/01/28
ディーエムエス、DM事業堅調で3Qも増収増益 20/01/28
ヤマトGL、「美術品取扱技能コンテスト」を初開催 20/01/28
杉村倉庫3Q、日用品・電気機械の取扱増加 20/01/28
北杜(山梨)に再び事業停止命令、改善認められず 20/01/28
東名「駒門スマートIC」を3/28・15時開通、NEXCO中 20/01/28
楽天EXP、配送エリアを大幅拡張・34都道府県に 20/01/28
国交省、競技用ライフル実包運送時の取扱を周知 20/01/28
東京税関、三井倉庫を認定通関業者に認定 20/01/28
沖縄総合事務局、車両停止40日など2社を処分・12月 20/01/28
名鉄観光サービスを認定通関業者に認定、東京税関 20/01/28
北陸信越運輸局、19年12月の行政処分該当なし 20/01/28
予約システム活用術と導入成功ポイント、1/29 20/01/28
大阪税関、11か所の保税許可を更新 20/01/28
プロドライバーの健康管理・労務管理セミナー・2/18 20/01/28
埼玉県上里町、2020年11月竣工予定の418坪 20/01/28
東京労働局、働き方改革推進セミナー・2/17 20/01/28
「道の駅」学生コンテスト本選出場の11校決定 20/01/28
12月の国内航空宅配貨物4.4%増、JAFA調べ 20/01/28
侍エクスプレス(東京)、破産手続き開始決定 20/01/28
トーキョーオタクモードが越境EC物流サービス参入 20/01/27
福岡運輸、既存バース予約「ピンと来ず」自社開発 20/01/27
新型肺炎「指定感染症」に、物流にも影響拡大 20/01/27
ロジザード、23区内配送「JAD宅配急便」と事業提携 20/01/27
日通、「海外展開ハイウェイ」の仕向地に台湾を追加 20/01/27
トランコム・3Q、主力事業好調で増収増益 20/01/27
西部ガスがISOタンクコンテナでLNG出荷、北九州市 20/01/27
ヤマト、東京2020大会応援トラック1000台が都内に 20/01/27
片倉工業、介護商品事業を子会社へ譲渡し物流統合 20/01/27
セイノーHD、日本初・物流領域専門ファンドに出資 20/01/27
秩父鉄道、国内最後の石炭列車が3月末に運行終了 20/01/27
西鉄・国際物流事業の現状と今後の展開、JPI・2/28 20/01/27
日本郵便が「これからの郵便・物流事業」語る、JPI・3/4 20/01/27
東冷の保税許可を公告、横浜税関 20/01/27
トランコム、4月1日付役員人事 20/01/27
三井倉庫HD、4月1日付役員・幹部社員人事 20/01/27
ミャンマー政府、物流発展へ「コーディネート部局」 20/01/26
官民一体で日本の温度帯物流をミャンマーに紹介 20/01/26
Yper、ECサイトへの「置き配」実装で佐川・郵便と連携 20/01/24
ヒガシ21・3Q、PC入替と移転好調で通期上方修正 20/01/24
栗林内航総連会長「残るのは体力あるところだけ」 20/01/24
「コハイのあした」 第3-2回 -コミュニティ形成の一助として 20/01/24
関東運輸局、38歳男性職員を懲戒処分 20/01/24
ヤマト・SBS・鈴与、東大に「先端物流科学」の寄付講座 20/01/24