行政・団体
自民党の新総裁に高市早苗氏が選出された。現時点では党内の代表に選ばれた段階であり、国会での首相指名や野党との連立構想など、政局には依然として不透明な部分が残る…
ロジスティクス
日本の農産物流は、鮮度を最優先する「当日配送」に支えられてきた。収穫したその日の夜に市場へ持ち込み、翌朝のせりにかけられた野菜が小売店に並ぶ。このスピードこそ…
仙台国際空港、足こぎ車椅子の検査・在庫管理受託 20/11/16
ベトジェットとUPSが提携、相互に輸送網を活用 20/11/16
三井不・福通など16社、広島空港運営で国と協定 20/11/16
全日空・9月、国際線貨物が前年の3分の2まで回復 20/11/16
エミレーツ航空、旅客減も早期切替で貨物65%増 20/11/13
日航の国内線86%まで回復、宅配への影響少なく 20/11/13
エミレーツ、ワクチン輸送想定し巨大旅客機投入 20/11/12
輸出混載23か月連続のマイナス、西鉄国際 20/11/12
アリババ傘下の菜鳥網絡が日本市場参入表明 20/11/11
国際空港上屋、医薬品輸送認証のCEIVファーマ取得 20/11/11
近鉄エクス、航空運賃上昇で上期営業益5割増 20/11/11
CBクラウドとANAカーゴの連携、国内33空港へ拡大 20/11/10
「物流・国際ゲートウェイ」政策を議論、年度内報告へ 20/11/10
輸出混載23か月連続のマイナス、近鉄エクス 20/11/10
TIACT、10月の貨物取卸量44%減 20/11/10
関西空港の積込量、13か月ぶりの増加 20/11/09
渋沢倉庫、陸運伸びず上期営業利益12%減 20/11/06
阪急阪神HD、運賃上昇で国際輸送部門の2Q利益改善 20/11/06
阪急阪神エクス、10月の航空混載輸出1.3%減 20/11/06
日本郵船、主力事業黒字化で上期経常益3倍 20/11/05
エミレーツ、週2便で羽田へ旅客機貨物便 20/11/04
全日空、ピーチ運航機の貨物輸送第1便が沖縄へ 20/11/02
フェデックス、日本代表に松本義則氏が昇格 20/11/02
日通、日本・欧米部門伸びず2Q営業益28%減 20/10/30
日航、貨物郵便事業の上期売上18.4%増加 20/10/30
全日空、33年ぶり復活のハワイ産日本酒輸送 20/10/30
ANAカーゴ、11月国際線の貨物搭載可能便を公表 20/10/30
JAFA、国内航空無申告危険物の搭載防止キャンペーン 20/10/29
全日空、成田=フランクフルト貨物定期便の初便出発 20/10/29
LCCのピーチ、ANAカーゴと協業で11月に貨物参入 20/10/28
マースク、米コバックスとコロナワクチン輸送契約 20/10/28
日航など9団体、上五島町で無人ヘリ輸送実証 20/10/27
ANA貨物部門、旅客機活用で上期貨物減カバー 20/10/27
成田空港で丸紅・ZMPの自動走行貨物けん引車実験 20/10/26
国内航空貨物、宅配好調継続も利用運送回復せず 20/10/26
成田空港、国際貨物便の9月発着数が過去最高に 20/10/22
日通、米南東部向けスピード航空混載輸送を商品化 20/10/22
ANAカーゴ、10月下旬の貨物搭載可能便リスト公表 20/10/22
北京空港の輸送制限、常温蔵置の食品貨物は解除 20/10/22
中部空港、9月の輸入額が35%減少 20/10/22
国交省、危険物航空輸送の教育訓練を一部見直し 20/10/21
日航、JACのグループ共同引受運航へ国交省から認可 20/10/21
沖縄県、輸出海上物流拡大へ企画提案公募 20/10/20
ジップエア、バンコク発便限定で旅客運航開始 20/10/20
9月の国際航空貨物、混載輸出10.9%減 20/10/20
OCS、大阪セールスセンターで通関業許可取得 20/10/20
フェデックス、比クラークに物流施設 20/10/19
成田空港の貨物量6か月連続減少、東京税関調べ 20/10/19
関西空港の貨物量7か月連続マイナス、大阪税関調べ 20/10/19
航空運賃高騰し輸送スペース枯渇、印宛て配達停止も 20/10/16
着陸料引き下げ、乗客なし貨物利用機は今後検討 20/10/16
マースクが航空貨物輸送参入、初輸送は日本着便 20/10/16
日航など5者がドローンで奄美の地域課題解決へ 20/10/15
国際郵便の料金値上げ、国際条約改正で21年4月から 20/10/15
ANAカーゴ、11月の台北・ソウル定期便運休 20/10/15
郵船ロジ、9月の航空貨物マイナス幅縮小 20/10/13
沖縄の国際物流拠点活用、コロナ禍でも工夫し成果 20/10/09
全日空の貨物輸送に回復の兆し、国内線5月の3倍 20/10/09
輸出混載21か月ぶりの増加、日通・9月航空貨物 20/10/09
輸出重量が22か月連続マイナス、近鉄エクスプレス 20/10/08
20年度国内輸送量の落込み、リーマン超えの見通し 20/10/07
外貿コンテナ・航空貨物輸出、2年連続マイナスへ 20/10/07
関西空港、9月の貨物取扱量が5.6%減少 20/10/07
ANAカーゴ全便運休の那覇空港、9月も航空貨物ゼロ 20/10/07
阪急阪神エクス、航空輸出21か月連続のマイナス 20/10/07
全日空、ロボット積み付け・自動搬送試験運用 20/10/06
中部空港、取卸量が7か月連続の減少 20/10/06
「物流人になる理由」第1回コラム連載 20/10/05
かもめや、ドローン目視外飛行の運用を支援 20/10/05
日通、米シカゴ近郊の自動車産業向け拠点1月稼働 20/10/02
日航、ドローン事業創出へ独ボロコプターと提携 20/09/30
ANAカーゴ、国際貨物ウェブ予約システムを改善 20/09/30
ANAカーゴ関空新運用、輸入貨物の予約受付開始 20/09/29
OVOLシンガポール、貿易書類のデータ入力自動化 20/09/29
ANAカーゴ、来年3月まで沖縄貨物ハブ運休を決定 20/09/28
国内航空運送・8月、宅配便3か月連続で増加 20/09/28
全日空、佐賀で手荷物積付+輸送自動化の接続実験 20/09/25
ANA傘下のICS、航空宇宙品質管理の「AS9120B」取得 20/09/24
日航、医療ドローン物流で米企業と提携 20/09/23
国際航空貨物・8月、混載輸出23.2%減少 20/09/23
19年度宅配個数1%増加、上位3社の寡占化進む 20/09/18
楽天エクス沖縄に拡大、ANAカーゴが航空輸送 20/09/18
阪急阪神、米国法人のシカゴ本社を移転 20/09/18
米UPS初のベトナム便就航、輸送時間1日短縮 20/09/17
成田空港8月の国際航空貨物10%減、羽田は半減 20/09/17
沖縄地区、8月輸出入額が前年を大きく上回る 20/09/17
DHL、専用便でワクチン輸送への備えアピール 20/09/16
「空運セクターの現状」セミナー、10/22JPI主催 20/09/16
フェデックス、豪州向け輸送で危険物取扱い開始 20/09/15
NCA、10月から日本発危険物の手数料値上げ 20/09/15
三菱倉庫、日米間貨物の常時追跡実験で効果実証 20/09/14
コロナ対策ワクチン輸送、深刻な輸送力不足のおそれ 20/09/14
ANAカーゴ、関空の輸出・輸入貨物ビル統合 20/09/14
麻薬密輸に変化、コロナで貨物・郵便に流入のおそれ 20/09/10
西鉄国際・8月、航空輸出が前月実績上回る 20/09/10
中部国際空港、DHLと共同で空港島清掃活動を実施 20/09/09
郵船ロジ、8月の航空貨物実績2割超の減少幅 20/09/09
ジップエア、東京-ソウル路線で貨物専用便就航 20/09/08
近鉄エクスの8月航空貨物取扱量、輸出入で2桁減続く 20/09/08
8月航空輸出が17か月連続のマイナス、日本通運 20/09/08
那覇空港の航空貨物ゼロ続く、国際線運休が影響 20/09/04
中部空港の貨物取扱量半減、前月比でも微減 20/09/04
関西空港、8月の輸出17.6%減・輸入20.9%減 20/09/04
阪急阪神エクス、輸出混載20か月連続のマイナス 20/09/04
フェデックス、輸送中貨物の常時監視サービス開始 20/09/02
JAL、ドローンオペレーター育成プログラムを開始 20/09/02
NCA、独カーゴワン経由の予約対象便・地域を拡大 20/09/01
ANAカーゴ、沖縄貨物ハブの再開見込み立たず 20/09/01
6月の国内航空貨物55.3%減少、航空輸送統計 20/08/31
東京航空局、7月の管内空港貨物量26.4%減少 20/08/31
JALとヤマト、海外駐在員向け日本製品配送で連携 20/08/27
日通、インドネシアでハラール認証拠点拡大 20/08/27
AITのクラウドサービス、通関依頼から請求まで完結 20/08/26
フェデックス、越ハノイ空港で危険物クラス9取扱 20/08/26
7月の国内航空宅配、年初来初の200万件超 20/08/26
ユニセフ、イエメンにコロナ関連物資81.7トン空輸 20/08/25
5月の関東輸送動向、経済鈍化反映し軒並み減少 20/08/25
西鉄国際物流、新倉庫に英国事務所移転 20/08/24
テトラ、空飛ぶクルマの飛行動画を公開 20/08/21
国際航空貨物・7月、台湾向け健闘も輸出29%減 20/08/20
香港ケリーロジ、アジア・米NVOCCランクでトップ 20/08/19
羽田空港、旅客便戻らず貨物取扱量6割減 20/08/19
成田空港・7月、航空貨物積込量やや盛り返す 20/08/19
ANA・CBクラウドの空陸一貫輸送が全国33空港対応 20/08/17
阪急阪神、4-6月期国際輸送が黒字回復 20/08/17
輸出重量やや持ち直す、郵船ロジ・7月の航空貨物 20/08/11
ANAカーゴ、マニラに貨物専用機「B767F」投入 20/08/11
7月航空輸出が前年同月比40.4%減、西鉄国際 20/08/11
阪急阪神、航空輸出19か月連続のマイナス 20/08/11
ANAカーゴ、ネット予約の回答時間を大幅短縮 20/08/07
近鉄エクス、輸出混載重量20か月連続の減少 20/08/07
那覇空港3か月連続で貨物取扱なし、主要3空港・7月 20/08/06
運転者職場環境良好度認証制度テーマにウェブセミナー 20/08/06
フェデックス、輸送中貨物を常時監視する新サービス 20/08/05
日本通運、東京都港区の2事業所で感染者確認 20/08/05
JAL、物量4割減も運賃アップで貨物事業黒字に 20/08/03
5月の国内航空貨物、トンベースで65%減少 20/08/03
ANAカーゴ、8月成田-マニラ間で臨時貨物便 20/07/31
東京航空局、6月の管内空港貨物量32.4%減少 20/07/31
ANAカーゴ、ITベンチャーと共同で産直空輸サービス 20/07/30
輸出額18.8%減少、7月上旬貿易統計 20/07/30
ANA・1Q、輸送量半減も貨物収入前年並み確保 20/07/29
フェデックス、越南部空港発着貨物便が遅延見込み 20/07/28
ANAカーゴ、沖縄貨物ハブ8月末まで運休の見通し 20/07/27
6月の国内利用航空運送が半年ぶりに増加、JAFA調べ 20/07/27
JAL、ジェットスター国内線の貨物取扱開始 20/07/22
中部空港、自動車部品伸びず上半期輸出22.7%減少 20/07/22
LOTポーランド航空、危険品貨物予約時に申告書確認 20/07/22
函館税関管内の貿易、上期輸出入とも2割以上の減少 20/07/21
東京港で輸出14.2%減少、各港の上半期貿易額 20/07/20