ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
拠点・施設
物流不動産大手のプロロジスが運営する次世代リーダー育成講座「プロロジスアカデミー」。その卒業生と現役生の交流会が17日、同日に内覧会が行われた都市型物流施設「プ…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
船井総研ロジ、デジタル営業の始め方セミナー11/14 24/11/06
ヤマトHDがナカノ商会を子会社化 24/11/05
商船三井、神戸ポートアイランドに新物流センター 24/11/05
スクロールが情報漏洩で大都を提訴 24/11/05
トラスコ中山3Q、在庫管理見直しなどで増収増益 24/11/05
NTTロジスコ、フォーク作業時間を3割削減 24/11/05
丸和2Qは増収減益、通期予想を下方修正 24/11/05
DMG森精機、太陽工機TOBで完全子会社化へ 24/11/05
SGムービングとリネット、3自治体と連携協定 24/11/05
ヤマトHD、2Qは最終損益111億円の赤字 24/11/05
アマゾン、日本への年間投資額は1.3兆円規模 24/11/05
川崎汽船、製品物流改善で通期上方修正 24/11/05
アマゾンジャパンが物流・配送網の構築に意欲 24/11/05
IHI、シンガポール科学技術研究庁とSAF普及へ覚書 24/11/05
地方の小店舗とECモールつなぐ、URBANIX 24/11/05
ニチレイ2Q、国内減益も海外は堅調な伸び 24/11/05
コープデリ、調布市などでNS配送エリア拡大 24/11/05
高槻市、スギHDと災害時協力で連携 24/11/05
三菱ロジネクスト、北米売上低調で減収減益 24/11/05
新電元工業、中国需要減で国内2物流拠点を閉鎖 24/11/05
トヨタとJoby、空飛ぶクルマが国内初試験飛行 24/11/05
改正物効法の規制的措置検討会、11/11に第4回 24/11/05
郵船、比商船大生の日本短期留学プログラム実施 24/11/05
NXグループ、全国ドラコンで10人が入賞 24/11/05
近畿ト協、24年問題アンケート協力呼びかけ 24/11/05
パルシステム千葉、宅配時にフードドライブ活動 24/11/05
menu、港区の成城石井でデリバリーを開始 24/11/05
サカイ引越、10月売上は0.3%減 24/11/05
センコー女子ゴルフ部、徳永選手がプロ認定 24/11/05
menu、ゼンショー3ブランドでサービス開始 24/11/05
オーネックス、閉鎖工場の土地を売却 24/11/05
日本郵船、台風被害のフィリピンに支援金 24/11/05
都内で交通事故撲滅セミナー、11/29 24/11/05
オートストア、新CCOが就任 24/11/05
働き方改革の理解深めるセミナー、11/18 24/11/05
富山県、12/4に中小向け物流効率化セミナー 24/11/05
YKK AP、MOVO Berthを全国導入 24/11/05
トヨタ、NTTが運転支援基盤を共同開発 24/11/05
マンハッタン、SC計画システムをリリース 24/11/05
三井物産都市開発、仙台の物流施設が着工 24/11/05
商船三井が東南アジアの物流施設開発に出資 24/11/05
トランコムのMBOが成立 24/11/05
100人以下の企業54.6%が賃上げも、「やむを得ず」多く 24/11/05
商船三井、東南亜でロジ・インフラ共同開発へ参画 24/11/05
メディパルHD、物流商慣行見直しなどでコスト削減 24/11/05
マースク、ベトナムに初の保税倉庫開設 24/11/05
相鉄アーバンクリエイツ、仙台で初の工場用地取得 24/11/05
バイオベンチャーとSPIが業務提携、供給体制を強化 24/11/05
セーフィー、管理アプリの操作性改善 24/11/05
フェデックス、女性雇用評価で運輸業界トップに 24/11/05
マースク、フィリピンに巨大配送拠点新設 24/11/05
ロジウィル、AIとロボ活用の次世代流通・物流PF 24/11/05
日経トレンディが宅配ボックス「TAKUHAI」に注目 24/11/05
JFEエンジ、CCS液化輸送設備設計を受注 24/11/05
FedEx調査、年末年始はアジア太平洋地域で売上向上 24/11/05
大成建設と日本通運の3R推進事業に内閣総理大臣賞 24/11/05
セブン工業、物流機能強化で業績伸長目指す 24/11/05
ホンダが旭化成カナダ法人に出資、LIB増産対応 24/11/05
ハパックロイド、独ハンブルク港で旗艦命名式 24/11/05
シミックHD、社員の健康リスク可視化サービス 24/11/05
ルフトハンザカーゴがベトナムから米国へ初就航 24/11/05
CXカーゴ、安全大会の結果を発表 24/11/05
CHロビンソン、AIでメール受注・出荷取引自動化 24/11/05
Wolt、北海道苫小牧市でサービス開始 24/11/05
ヨロズ物流、10月のエコドライバーを発表 24/11/05
山九、629社と取引価格改定 24/11/05
国交省、北海道新幹線延伸に伴う鉄道物流の検討会 24/11/05
丸運、安全・品質月間の取り組み開始 24/11/05
キャセイ、SAF推進プログラム参加企業が15社に 24/11/05
米JBハント、経営幹部3人を変更 24/11/05
カインズ、イトーヨーカドーで同社商品取り扱い開始 24/11/05
ONE、バーレーンでの新たな内陸輸送サービス 24/11/05
ロジネットジャパンG、11/1付役員人事 24/11/05
冷蔵倉庫協会、管理者養成講座の参加者公募 24/11/05
マルエツ、フードドライブを千葉県内4店舗で開始 24/11/05
日本石油輸送、グループレポートを公表 24/11/05
ANAと台東区、ユニバーサル地図の提供開始 24/11/05
商船三井、車いすラグビー倉橋選手が紫綬褒章 24/11/05
北海道ト協、高規格4道路を夜間通行止め 24/11/05
ハマキョウレックス、11/1付人事異動 24/11/05
国交省、黄綬褒章に北海道ト協・松橋会長ら 24/11/05
国道113号、山形県小国町で終日規制11/18 24/11/05
東北道、新庄IC-新庄鮭川IC夜間通行止め 11/12 24/11/05
フジトランスポートのM&A戦略に迫る、11/18-21 24/11/05
香川ト協、貨物軽自動車運送事業の安全対策説明会 24/11/05
静岡ト協、価格交渉講習会を開催 12/11 24/11/05
輸送力供給追いつかず、「物流クライシス」再発の懸念 24/11/01
イオンと京成電鉄が資本業務提携で合意 24/11/01
あおば蒲田営に事業停止30日の処分、関東運輸局 24/11/01
プラス、米とスウェーデンで自動運転試験強化 24/11/01
安田倉庫2Q、物流事業が好調で増収増益 24/11/01
鈴与、東松山の新物流センター稼働開始 24/11/01
霞ヶ関キャピタルCP、東扇島に冷凍自動倉庫着工 24/11/01
三菱商事都市開発、MCUD小牧が完成 24/11/01
東洋埠頭、倉庫保管残高低下などで通期下方修正 24/11/01
にしてつ台湾現地法人、桃園LC開業 24/11/01
日倉協会、トラック・物流Gメンよろず相談室設置 24/11/01
レンゴー2Q、インバウンド需要取り込み増収増益 24/11/01
共栄タンカー、海運事業好調で通期上方修正 24/11/01
シモハナ物流、二次元コードを活用検品システム導入 24/11/01
マースク、全事業セグメントで業績好調 24/11/01
関通、物流センターで火災発生 24/11/01
郵船ロジスティクス、本社を港区芝に移転 24/11/01
国交省、モーダルシフト推進・標準化分科会開催 24/11/01
ムラテック、AIリモート診断スタート 24/11/01
川崎重工、屋内配送用ロボット展示 24/11/01
大宝運輸2Q、業務効率化で増収増益 24/11/01
トナミ運輸、物品販売事業部をトナミ商事に譲渡 24/11/01
JAL2Q、貨物郵便収入は国内・国際便とも増加 24/11/01
神奈川・大阪で小児科特化の処方薬配送開始 24/11/01
TRC、テナント企業の申請などデジタル化 24/11/01
東京商工会議所、物流2024年問題特集ページ開設 24/11/01
セイノーHD、24年問題の取り組みを紹介 24/11/01
トラサブロウ、新型ワイパーを国内発売開始 24/11/01
ダイムラー子会社、米国で無人トラック検証を成功 24/11/01
福山通運、記念制服の着用開始 24/11/01
大和物流、ドライバー&フォークコンテスト開催 24/11/01
丸二倉庫、EC向け独自物流システムM.R.S.を公開 24/11/01
山形・東根のトラック起因事故、報告書まとまる 24/11/01
高速オフセット、ハコボウヤがDXアワード受賞 24/11/01
ヤマタネ、モーダルシフト推進事業に採択 24/11/01
国交省、運航管理高度化WG開催11/6 24/11/01
JILS、ロジスティクス大賞表彰式を実施 24/11/01
テビキ、JIMTOF2024へ初出展 24/11/01
三菱LN、中学校へバスケットボールを寄贈 24/11/01
NEXCO東、脱輪防止冬季交通安全キャンペーン 24/11/01
日本郵便、9月荷物引受は11.8%増 24/11/01
トラスコ中山の埼玉拠点でロボット見学会、11/19 24/11/01
ヤマト運輸、11/1付人事異動 24/11/01
海ほたるPA、リニューアル工事11/1から 24/11/01
道東道、音更帯広IC-池田ICで通行止め11/5 24/11/01
NEXCO西、市来IC夜間閉鎖・片側相互通行12/3 24/11/01
東北道、加須IC・岩槻IC・蓮田スマートICで夜間閉鎖 24/11/01
国交省、トラック・物流Gメン改組で監視を強化 24/11/01
一元化した物流コストデータ基に、AIが改善案提示 24/11/01
大阪・茨木市の物流ポテンシャルを徹底分析|11/19 24/11/01
西武とオリックス、京都・滋賀のホテルで共同配送 24/11/01
豊田自動織機傘下の蘭企業、シーメンス子会社を買収 24/11/01
三菱電機とアイシンがEV部品開発で業務提携 24/11/01
バース予約システム導入は2500拠点、矢野経済研調べ 24/11/01
ラオックス・ロジスティクスが菊名運輸を子会社化 24/11/01
主要高速道路へ至近の「ロジスクエア草加Ⅱ」完成 24/11/01
霞ヶ関CP、八戸の賃貸型冷凍自動倉庫が完成 24/11/01
渋沢倉庫、本牧ふ頭に定温・定湿倉庫完成 24/11/01
KRSが三菱倉庫子会社の一部株式を取得 24/11/01
三井E&S、高圧大流量水素圧縮機を受注 24/11/01
運送業が舞台のアクション映画にレジェンドが出演 24/11/01
関東運輸局、7社の利用運送事業を登録 24/11/01
CTCがロジセンターを移転、10/1から運用開始 24/11/01
国交省、港湾でのドライバーの待ち時間削減を実証 24/11/01