M&A
住友商事は7日、タイのタンクターミナル事業者NFCパブリックカンパニーと硫酸タンクターミナル事業の合弁会社を設立したと発表した。 住友商事は、NFCが保有するタイ・ラ…
拠点・施設
日本GLP(東京都中央区)は7日、熊本県菊池市に延床面積1万8000平方メートルの物流施設「GLP 熊本菊池」を開発すると発表した。施設は7月に着工し、26年8月末に完成する予…
四国の運送会社3社に行政処分 17/12/11
ニッセン、公式通販サイトで21日まで送料無料化 17/12/11
ラクーン、越境ECに新たな航空便サービス導入 17/12/11
ロジザード、東西開催の物流セミナーテーマ決定 17/12/11
JFE環境、広島でプラスチックパレット生産工場稼働 17/12/11
プロロジス、兵庫県など3者と企業誘致推進協議会設立 17/12/11
運輸・通信業の倒産件数45.5%減、11月 17/12/11
ダイキアクシス、中国に浄化槽の製造・販売拠点 17/12/11
NEDO、インドネシアでCNG車普及に向け実証 17/12/11
コープみらい、「ユニセフお年玉募金」協力呼びかけ 17/12/11
KST東北ほか5社の新規運送許可 17/12/11
商船三井、安全運航へ貢献した船員を表彰 17/12/11
足立区の運送会社寺内、破産手続き開始 17/12/11
アジア発米国向けコンテナ、単月・累計とも過去最高継続 17/12/11
東北のトラック保有台数、全エリアで減少 17/12/11
東洋水産、物流費高騰などで「マルちゃん包装米飯」値上げ 17/12/11
関東運輸局、11月のPSCで貨物船2隻を拘留処分 17/12/11
東北輸送動向、JR車扱貨物が28.4%減 17/12/11
日通の鉄道コンテナ、九州除き増加 17/12/11
高知市の貨物サービスが解散 17/12/11
11月の工作機械受注額16.9%増、日工会調べ 17/12/11
10月の倉庫・流通施設建設工事受注69%減少 17/12/11
2か所の保税許可期間更新、門司税関 17/12/11
名村造船、18万トン型シリーズ1番船竣工 17/12/11
ヤマケンなど8社の倉庫を登録、東北運輸局 17/12/11
請求書の作成・発送準備、予定数量84万件 17/12/11
通知書作成・発送準備ほか3件の情報提供依頼 17/12/11
消防庁、大規模火災倉庫の「教訓」小冊子作成 17/12/08
東急不、物流施設6物件取得し開発を加速 17/12/08
CRE、10月末時点の管理面積138万坪に 17/12/08
日立物流、国内外の責任者集め過去最大集会 17/12/08
レンゴー、物流改善でドライバー拘束時間1h削減 17/12/08
VRで物流現場の事故体験、安全教育セミナー 17/12/08
海賊対処活動「感謝の集い」に小野寺防衛相ら参加 17/12/08
物流連、2017年版「数字で見る物流」販売開始 17/12/08
全ト協青年部会、沖縄市の高校に整備実習用トラック寄贈 17/12/08
一正蒲鉾東港工場で火災、本社工場で代替生産 17/12/08
大塚倉庫、社内外のコミュニケーション改革で表彰 17/12/08
トルコ・ターキッシュ社、ボーイング777貨物機を初納入 17/12/08
月例国土交通、鉄道が12か月連続増 17/12/08
日通NECロジ、「物流用語集」ページを拡充 17/12/08
16年の無人搬送車システム納入件数21%増 17/12/08
運輸・郵便業の所定外労働時間10%増、勤労統計 17/12/08
日本ロジファンド、11月末時点の稼働率98.1% 17/12/08
タケエイ、廃棄物回収用コンテナ管理に堅牢RFID採用 17/12/08
丸一鋼管、フィリピンに二輪・自動車用鋼管製造拠点 17/12/08
全ト協、石川道路局長へ車限令見直しに対する要望 17/12/08
TIACT、11月貨物取卸量8.1%増 17/12/08
矢部貨物運送(福岡)、破産手続き開始 17/12/08
戸田物流、関連の戸田を吸収合併 17/12/08
海賊対処法の護衛対象船舶、11月末で3824隻 17/12/08
東光物流センター(大阪市)が解散 17/12/08
静岡県倉庫協会、10月の入庫高12.4%増 17/12/08
能勢電鉄、畦野駅など4か所にオープン型宅配ロッカー設置 17/12/08
東北のトラック新車台数6.4%減少、11月 17/12/08
日本製鋼所、北海道に航空機複合材製造ライン新工場 17/12/08
8か所の保税許可期間更新、名古屋税関 17/12/08
東京都瑞穂町、平屋・141坪 17/12/08
IHI、AI搭載の自動荷降ろしロボット発売 17/12/07
富士運輸が大型CNG車投入、空車情報サイトと連携も 17/12/07
グリーン物流大臣表彰に日通、シーオスなど7社 17/12/07
クラウド会計のfreee、証憑電子化で寺田倉庫と提携 17/12/07
トライポッド、商用車向けIoT基盤を提供 17/12/07
センコー、中国地方の物流強化へ広島市内に新拠点 17/12/07
仏ベルタン、貨物車・積み荷の放射線自動検知製品発売 17/12/07
新日鉄住金エンジ、越谷市で述べ6万m2の物流施設着工 17/12/07
井本商運、416TEU積み新造コンテナ船「しげのぶ」命名 17/12/07
測定誤差±0.2度の新デジタル温度センサー 17/12/07
国交省、環境保全優良事業者に横浜冷凍など7者 17/12/07
阪急阪神エクス、メキシコに3拠点目の新営業所 17/12/07
ドライバー希望理由「収入良さそう」、未経験者26%が回答 17/12/07
横浜ゴム、石巻市に義援金49万円を寄付 17/12/07
セイノーHD、ペアレンティングアワード「コト部門」受賞 17/12/07
日本郵船、中国海事大学生78人に奨学金贈呈 17/12/07
エリアリンク、災害時向けにトランクルーム無償提供 17/12/07
DIC、物流費上昇などでポリスチレン製品値上げ 17/12/07
11月上中旬の貿易統計、輸出入とも2ケタ増 17/12/07
キャリオット、ソラコムの年間最優秀パートナーに 17/12/07
愛知県、清須市の産廃業者に許可取消処分 17/12/07
近鉄エクス、航空輸出19か月連続プラス 17/12/07
国交省、港湾中長期政策策定へ意見交換 17/12/07
国交省、年末輸送安全総点検前に査察 17/12/07
関東で7社に運送許認可 17/12/07
NCA、18年1月の国際貨物サーチャージ5-7円上げ 17/12/07
笹栗興運ほか1社が破産手続き開始 17/12/07
西鉄、11月の航空貨物輸出9%増 17/12/07
日通静岡支店ほか1か所の保税許可失効 17/12/07
上組兵庫O倉庫ほか1か所の保税許可 17/12/07
センコーHD、16日付グループ会社幹部社員人事 17/12/07
関東で3社の倉庫を登録 17/12/07
埼玉県八潮市、平屋・193坪 17/12/07
自動車事故調、「過酷勤務で疲労蓄積」指摘 17/12/06
商船三井、設計承認得て「次世代」石炭船開発着手 17/12/06
首都高宙づりコンテナ事故、背景にずさんな管理 17/12/06
軽油店頭価格が12週連続値上がり、119.3円に 17/12/06
東京納品代行、千葉→北海道の一部鉄道へ転換 17/12/06
日通、環境配慮の国内複合輸送サービス第2弾発売 17/12/06
11月の成約運賃指数122、前年比7P増 17/12/06
成田空港、貨物取扱量20か月連続プラス 17/12/06
日本郵便など3者、AR付き年賀状の作成・販売で実証 17/12/06
物流博物館、「海と陸と」テーマに6回目の映画上映 17/12/06
IMO次期理事国選挙、中国と並び最多得票当選 17/12/06
DHL、国際航空貨物の見積・予約を簡素化 17/12/06
三井造船、機械・システム事業再編し子会社統合 17/12/06
廃棄物運搬の御園産業が破産、不正判明で業務受注できず 17/12/06
関西空港の貨物取扱量、積込・取卸とも1割増 17/12/06
亀田製菓、タイ子会社の在庫過大計上で報告延期 17/12/06
船主協会、商船系5校と人材確保タスクフォース連絡会 17/12/06
日機装、中国合弁パートナーに17億円出資 17/12/06
ヤマトの宅急便取扱個数5.4%減少、11月 17/12/06
深山運送(千葉)、破産申請準備 17/12/06
新潟空港ビルディングほか1か所の保税許可更新 17/12/06
11月の中部空港、積込量20.5%増加 17/12/06
赤帽山梨県、地震防災訓練に参加 17/12/06
運送許認可10件、中国運輸局 17/12/06
輸入貨物車台数1767台、8.7%増 17/12/06
運輸系パート時給、西日本エリアで58円増 17/12/06
福島県いわき市の除染土壌、8000m3輸送 17/12/06
羽田空港の貨物取扱量18.2%増加 17/12/06
中国運輸局、4者の運送事業廃止届を受理 17/12/06
渋沢倉庫埼群営業所ほか1か所の保税許可失効 17/12/06
那覇空港の貨物取扱量2割減 17/12/06
カナハロジコム(埼玉)、破産手続き開始 17/12/06
「特別催告状」作成・発送準備の情報提供依頼 17/12/06
埼玉県吉川市、平屋・130坪 17/12/06
三井倉庫HD社長、投資抑制強調「大掛かりな再編」検討も 17/12/05
日産とDeNA、開発中の無人新交通の名称「Easy Ride」に 17/12/05
渋沢倉庫、ダイドードリンコと飲料物流担う合弁会社 17/12/05
ヤマトロジとフィリップス、SCM効率化などで協業へ 17/12/05
引っ越しのアップル、自社サイトにデータコンテンツ 17/12/05
日陸、東京液体化成品センターを子会社化 17/12/05
アイリスオーヤマ、米に自動倉庫備えた新工場 17/12/05
横浜冷凍、北欧子会社が養殖版「海のエコラベル」取得 17/12/05
JDAとサトーが提携、倉庫業務の生産性向上を支援 17/12/05
味の素、グループ4社の研究拠点を川崎に集約 17/12/05
日揮、インドネシアでガス処理PJのEPC受注 17/12/05
CRE、埼玉・三芳町で物流施設開発用地取得 17/12/05
NTTデータ、ブロックチェーン活用し貿易取引効率化へ実証 17/12/05
商船三井、ギニアの鉱物発掘会社と鉱石輸送で契約 17/12/05
国交省、「先進船舶」導入へ調査事業6件を支援 17/12/05
三菱ふそう、川崎工場に新たな品質管理施設を開設 17/12/05
サカイ引越の11月売上、関東で14%増加 17/12/05
倉庫作業を「ろじたん」で分析、改善方法説明・東京 17/12/05
運輸・倉庫業の景況感0.8p改善、11月 17/12/05
阪急阪神エクス、航空輸出16か月連続増 17/12/05
東京都、産廃業者2社の許可取消処分 17/12/05
ザ・パック、物流統括部を廃止 17/12/05
中国地方のトラック新規登録台数4%減 17/12/05
伊藤ハム、鹿児島拠点の豚肉処理加工能力を拡張 17/12/05
アールアンドエフの通関許可条件変更、門司税関 17/12/05