行政・団体
LOGISTICS TODAYがニュース記事の深層に迫りながら解説・提言する「Editor’s Eye」(エディターズ・アイ)。今回は、「改正省令が公布、荷主負担と評価制度に懸念の声」(…
イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
高速3区間で通行止め続く【9月2日12時時点】 24/09/02
国交省、9/5にNIPPON防災資産の認定式開催 24/09/02
国交省、「航空輸送統計速報」発表 24/08/30
高速14路線90区間など通行止め【8月30日12時】 24/08/30
国交省、自動車運送業の安全対策を強化 24/08/30
国交省、EV車の性能評価・公表制度の創設へ 24/08/30
運送業の特定技能外国人受け入れ促進へ協議会設置 24/08/30
台風10号による被害状況など【8月30日8時】 24/08/30
九州運輸局、無事故のトラック事業者を表彰 24/08/30
愛知ト協、10月にトラック事業の集中監査月間 24/08/30
徳山下松港で「海上からの呼びかけ運動」 24/08/30
国道139号、富士吉田市で夜間通行止め 9/20 24/08/30
国道20号、大月市で夜間通行止め 9/5 24/08/30
5月内航船輸送統計、輸送量は1.1%減 24/08/29
5月鉄道輸送、コンテナ増も車扱減 24/08/29
国交省、「海上運送法等の一部を改正する法律」の説明会 24/08/29
中小向けトラック・内航船取得税制優遇の延長要望 24/08/29
鉄道豪雨対策への税制優遇措置を要望、国交省 24/08/29
東京湾大感謝祭2024を開催、9/28-29 24/08/29
国際戦略港湾、荷さばき施設特別税制延長を要望 24/08/28
国交省、大型車両の先進安全技術導入推進へ 24/08/28
国交省、重要道路無電柱化も特例措置を延長要望 24/08/28
霞ヶ関キャピタル、静岡で物流施設用地取得 24/08/28
インフラDX大賞、国交省が取り組み募集 24/08/28
国交省、中長距離フェリー積載率動向 24/08/28
ナガタ運輸(長野)の2営業所など処分、北陸信越 24/08/28
物流・自動車局概算要求、物流関連は1.6倍に拡充 24/08/28
国交省25年度概算要求、物流効率化に4336億円 24/08/28
特定事業者要件を提示、荷主は取扱貨物年9万t以上 24/08/27
台風10号接近、国交省が運行中止の検討促す 24/08/26
道開発局が共同輸送・中継輸送実装研究会を開催 24/08/26
国交省、9月に「船員労働安全月間」開催 24/08/26
国交省、第4回分野横断WGを28日に開催 24/08/26
SBS、置き配サービスで国交省の公募事業に認定 24/08/26
3省が登壇、物流政策最新動向セミナー9/26 24/08/26
23年度メール便10%減、宅配便は微増 24/08/23
タクシー以外の運送事業者ライドシェア促進へ検討会 24/08/23
JR西、バイオディーゼル燃料での走行実験 24/08/23
全ト協、事故報告規則改正案で意見募集開始 24/08/23
近畿圏の高速料金、値上げ後交通量が減少 24/08/23
国交省、埼玉を対象にした渋滞対策を検討 24/08/23
中部運輸局、モーダルシフト推進事業4件を公表 24/08/23
鳥羽市営定船新船「はばたき」が就航 24/08/23
国交省、海の次世代モビリティ実証実験募集 24/08/23
八王子南バイパス事業で、夜間通行止め 24/08/23
神戸運輸、「運輸安全マネジメントセミナー」 10/1・2 24/08/22
IHI子会社のエンジン燃費不正、計6831台に 24/08/22
長野県の道の駅「八千穂高原」、9/27オープン 24/08/22
佐賀市でドライバー人材確保へ企業説明会、9/3 24/08/22
中国運輸局、6社に車両停止180日などの処分 24/08/21
改正物効法の規制措置の検討会開催、国交省 24/08/21
全ト協がテールゲートリフター導入事業執行団体に 24/08/21
国交省が物流拠点の整備ニーズについてアンケート 24/08/21
中部運輸局が行政処分、最長140日車 24/08/21
JPロジスティクス、アルコール検査不正で行政処分 24/08/20
国交省、トラック業界の多重下請構造で検討会 24/08/19
国交省、令和6年度石油製品部会を26日に開催 24/08/19
パーソルP&T、ドローン配送実証で成果報告 24/08/19
国交省、海上運送法に基づき指定試験機関を募集 24/08/19
日本山村硝子子会社、モーダルシフト補助金に採択 24/08/19
国交省、交通運輸技術開発推進制度で5件を採択 24/08/19
浜田市のトラック運送業、160日車の処分 24/08/19
中部運輸局、10月に自動車輸送事業を集中監査 24/08/19
モーダルシフト化率17.1%、現状ではうま味少なく 24/08/16
JET8、鉄道貨物利用運送事業許可を取得 24/08/16
全国軽貨物協会、福岡で協議会開催 24/08/16
香川県の堀産業、車両停止50日の処分 24/08/16
国交省が型式指定不正防止検討会、8/19 24/08/16
関東運輸局、水産系高校対象に内航船見学会 24/08/16
トヨタ、認証不正で国交省に再発防止策を提出 24/08/09
エンステム、ノビforドライバー国交省認定機器に 24/08/09
商船三井、船員の魅力を発信する動画を発信 24/08/09
日向灘地震による高速通行止めは解除【9日8時30分】 24/08/09
荷役指示最適化技術が国の港湾技術開発制度に採択 24/08/08
東京湾でコンテナ搬出入予約制事業を実施 24/08/08
新技術活用のエネ転換SC効率化実証、2次公募 24/08/08
太田市運送業に事業停止30日、過労運転など 24/08/08
テレニシ、IT点呼キーパーが国交省補助対象機器に 24/08/08
大阪・関西万博期間中の路上工事を縮減、国交省 24/08/07
兵庫県土木運輸企業組合など17社に処分 24/08/07
北海道から佐賀まで、新「道の駅」8か所を登録 24/08/07
事故防止対策補助金の対象機器を発表、国交省 24/08/07
北海道新幹線延伸に伴う物流検討会、8日に第3回 24/08/07
空港グラハン生産性向上検討会、8/9に第2回 24/08/07
軽貨物事業者の7割が適性診断未受診 24/08/06
国交省、酷暑時などの一時的なライドシェア導入へ 24/08/06
北海道新幹線延伸後の鉄道物流を検討、8/8 24/08/06
鉄道モーダル、グリーン物流セミナー開催 24/08/06
国交省、PCS検査官のための研修実施 24/08/06
国交省、中国地方5市で不動産証券化実践セミナー 24/08/05
8/1付、国交省人事 24/08/05
国交省がドライバーシェア推進協議会を設立 24/08/05
外コンの取扱個数は2.6%減、港湾統計5月 24/08/05
航空輸送統計、5月国内貨物は5.4%増加 24/08/02
国交省、「モーダルシフト推進事業」32件に補助金 24/08/01
国交省、内航海運補助事業で2次公募 24/08/01
国交省、アジア中央回廊で実証輸送参加者公募 24/08/01
清水港で海上輸送・被災点検訓練 24/08/01
被災の石川・輪島港、国の管理が終了 24/08/01
鈴木延明・国交省大臣官房付が辞職 24/08/01
トヨタの型式認証不正で新たな違反が7件発覚 24/08/01
NEC、新東名の「路車協調」実証実験に参加 24/08/01
ナビット、物流標準化促進事業の申請サポート開始 24/08/01
日野「レンジャー」3.5万台をリコール 24/07/31
国交省、貨物運送業者への命令発動に関する意見募集 24/07/31
朝日興産、自社クラウドサービスがNETISに登録 24/07/31
東海電子、飲酒運転防止コンサルが助成対象に 24/07/30
鉄道貨物輸送、4月は0.9%増 24/07/30
東海電子、点呼3機種が国交省助成対象に認定 24/07/30
ラストマイル物流が主題、官学民アマゾンアカデミー 24/07/30
国交省、貨物軽自動車の安全対策を検討 24/07/29
国交省、標準パレット利用促進支援事業を支援 24/07/29
国交省、再配達削減事業補助の2次公募を開始 24/07/29
運輸事業者の事故防止へ、ASV補助金の申請受付 24/07/29
国交省、第4回モーダルシフト分科会7/31に開催 24/07/29
国交相、5空港で管制官を増員 24/07/26
帯広で特殊車両1台に指導 24/07/26
国道1号小田原箱根道路・山崎トンネル夜間通行止め 24/07/26
自動物流道路実装は10年後めど、24時間稼働想定 24/07/26
ダブル連結トラックの路線拡充でパブコメ募集 24/07/26
国交省、能登復旧に向け体制強化 24/07/26
物流拠点の非常用電源導入支援、3次公募開始 24/07/25
NTT西と宮津市など、自動運転実装に向けて連携 24/07/25
国交省、空港脱炭素化の補助金の二次募集開始 24/07/25
内航船省エネ転換補助事業で公募開始 24/07/24
ハコベル、実運送体制管理簿セミナー8/6 24/07/24
内航船貨物輸送量、4月は4.2%増加 24/07/24
貨物運送業に受付日時のウェブサイト掲載呼びかけ 24/07/24
愛知車輌興業・岡山営業所に車両停止処分 24/07/24
国交省、船員特定最低賃金の改定を検討 24/07/24
時間外労働違反で若葉運送(長野)を処分 24/07/23
日本スタートアップ大賞にSmartHR 24/07/23
定期点検整備未実施などで旭葉(北海道)に事業停止 24/07/23
サカイ引越、能登への物資輸送に感謝状 24/07/23
近畿運輸局、高校生向け内航船見学会を実施 24/07/23
ソウルロジス(仙台)に車両停止延べ170日 24/07/22
国交省、第5回グリーンインフラ大賞を募集 24/07/22
国交省、高速道路逆走対策で第7回有識者委員会 24/07/22
国交省、OBD検査基準会合を実施 24/07/22
国交省、モーダルシフト推進事業で2次募集開始 24/07/19
特定港湾施設整備計画を閣議決定、事業費777億円 24/07/19
国交省、航空燃料供給不足解消へ官民連携 24/07/19
三菱LN、フォーク一部に不具合でリコール 24/07/19
Hacobuがセミナー、トラック法改正の本質説く 24/07/19
国土交通省国人ドライバー採用促進セミナー、8/2 24/07/19
旭川の車輪脱落など2社に車両停止処分 24/07/18
旭川・網走で特車取り締まり、無許可2件に警告書 24/07/18
国交省、7/17付人事 24/07/18
能越道・のと里山海道で対面通行可能に 24/07/17
3回目の自動物流道路検討会開催、7/19 24/07/17