認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
埼玉ト協、親子トラックフェア開催 11/23 24/10/16
ONE、24年のサステナレポートを公開 24/10/16
宮城県ト協、トレーラー関連法研修会11/5 24/10/16
ブルンジ貿易港の改修が完了、JICA無償支援 24/10/15
ヴァレオとヒア、6台カメラの安全運転支援ツール 24/10/15
年末年始の自主点検を呼び掛け、全ト協 24/10/15
特殊車両取り締まりで5台中4台に警告、函館 24/10/15
東北中央道と山形道で夜間通行止め11/13-27 24/10/15
国際鉄道事故調査フォーラム、都内で10/23‐25 24/10/15
東海電子、アルコール検知器の訪問校正動画公開 24/10/15
東京都ト協、11/11に安全マネジメント研修 24/10/15
大型車の左折事故防止セミナー、11/14 24/10/15
睡眠時無呼吸症候群対策セミナー、11/13など3回 24/10/15
ミヨシ油脂、阿見町の新物流施設が営業開始 24/10/15
川崎汽船、大規模事故対応演習を実施 24/10/15
デンソーS、BSS点呼機能の導入事例紹介 24/10/15
山陽道・山陽姫路東ICが夜間閉鎖11/11 24/10/15
アウディ、助手席目線の高精度ナビ提供開始 24/10/11
飯野海運、重大事故想定し対応訓練実施 24/10/11
国交省、ドローン多数機同時運航の普及を検討 24/10/11
遠隔点呼か自動点呼か、東海電子が長野でセミナー 24/10/11
豊田合成、インド北部のエアバッグ工場が稼働開始 24/10/11
関東運輸局、9月にパラオ船籍貨物船2隻を拘留 24/10/11
イクシス、降雪地向けシステム開発 24/10/11
米アマゾン、AI・ロボット導入の次世代FC開設 24/10/10
レジリア、グローバルSCのリスク管理機能強化 24/10/10
WN、海運向け気象データの統合PFリリース 24/10/10
東海電子、富士宮イオンでインターロック搭載車展示 24/10/10
SBSHD、持続可能な社会と企業価値向上を目指す 24/10/10
宮崎で産業安全衛生大会、11/13 24/10/10
NECなど、インバウンド向け空港-ホテル間荷物配送 24/10/10
アマゾン、新リヤカー付き電動アシスト自転車発表 24/10/10
沖縄ト協、トラックドライバーの健康管理セミナー 24/10/10
石川・加賀で合同取り締まり、1台が違反 24/10/09
三菱鉱石輸送、LNG燃料船を引き渡し 24/10/09
福山通運、福山市の中学校で交通安全教室開催 24/10/09
神戸で物流ドローンセミナー、10/28 24/10/09
日本GLPとナビタイム連携、右折入庫不可に対応 24/10/09
東海クラリオン、AI死角監視カメラの導入事例公開 24/10/09
スカニア、鉱業向け自律型トラックの商業運用へ 24/10/09
長距離ドライバー用クッション、クラファン先行販売 24/10/09
広島でLNG会議、輸入国でメタン削減へ連携促進 24/10/09
みずほリース、ロボデリバリー協会に参画 24/10/09
テレニシ、アルコール検査システムに新機能 24/10/09
アドダイス、ドライバーの眠気可視化モニター公募 24/10/09
JMU、シンガポール海運会社にコンテナ船引き渡し 24/10/09
インフォセンス、アルコール検知器安定運用セミナー 24/10/08
岐阜ト協、トラックフェスタに1000人参加 24/10/08
熊本県ト協、トラック自主点検・整備を呼びかけ 24/10/08
豊田織機、認証不正の再発防止へ2度目の報告 24/10/07
ファインピース、高耐久タイヤチェンジャー発売 24/10/07
宮城県ト協、労災事故・飲酒運転撲滅へイベント 24/10/07
富山県ト協、桃太郎旗掲げ交通安全啓発運動 24/10/04
日本海事協会、EV輸送火災対策の符号付記 24/10/04
山口県ト協、12/10に荷役安全ガイドライン説明会 24/10/04
アクシスとジョイスJ、外国人材受け入れで協業 24/10/04
ベルギー・アントワープ港、ドローン利用効率が向上 24/10/04
遠州トラック、袋井市の幼稚園で交通安全教室 24/10/04
東海電子、10/16に飲酒運転の基礎知識セミナー 24/10/04
神鋼物流、関西物流センターが無災害40年を達成 24/10/03
厚労省、11月に取引の「しわ寄せ」防止キャンペーン 24/10/03
リーガルテック、VDR小売業で安全なデータ共有支援 24/10/03
プラスト、フォーク用脱着式AIカメラシステム発売 24/10/03
ナビット、データ活用セミナーを配信 24/10/03
JMU、シンガポール企業にコンテナ船引き渡し 24/10/02
10/29、中国道・宝塚ICで一部出入口の夜間閉鎖 24/10/02
軽貨物運送の安全対策新制度、来年4月施行へ 24/10/01
三菱倉庫グループ、パーパス策定と新CM放映開始 24/10/01
神鋼物流、大規模地震避難訓練を実施 24/10/01
アイムセーフ、11月のオンライン安全衛生推進者講習 24/10/01
日用品大手4社、GHG排出算定へ共通基盤実証 24/09/30
長崎バイパス・川平有料道路で夜間通行止め 24/09/30
福通、広島で3回目の交通事故ゼロ運動 24/09/30
NEXCO東、高速道路の運転ポイント動画公開 24/09/30
富山県ト協、ドライバー安全運転実技講習会開催 24/09/30
商船三井、安全運航連絡会を開催 24/09/27
鈴与シンワート、小型アルコール検知器を追加 24/09/27
福井県ト協、プラン2025目標達成 フルセミナー 24/09/27
ギリア、AIでフォーク作業の安全対策を強化 24/09/26
日本郵船、2024年ドライバルク安全実務者会議を開催 24/09/26
IBトランスポート、社員の危険運転で社長が謝罪 24/09/26
和歌山県ト協、交通安全フェスティバル開催 24/09/26
JMACS、日電HDから資金調達で物流棟建て替え 24/09/26
MSC、自社最重の390トンの貨物を輸送 24/09/26
東海クラリオン、つくば市で自動運転実証開始 24/09/26
XPO、2025の革新的企業100選に 24/09/25
航空貨物の国際標準を強化、IATAとFIATA 24/09/25
天井クレーン立ち入り禁止区域を可視化する照明 24/09/25
グリーンコープ福岡東支部フェスタ開催9/28 24/09/25
厚労省、アルコール分解の時間把握ツール発表 24/09/25
福山通運、ホーチミンの大学へ書籍を寄贈 24/09/25
福山通運、福山市で交通事故なしキャンペーン 24/09/25
中国製SデバイスのインポートEC支援、インアゴーラ 24/09/24
リーガルテック、海運業の運行データ管理を支援 24/09/24
福山通運、大阪で交通事故なしキャンペーン開催 24/09/24
日本トレクス、補助脚定期点検・整備を呼びかけ 24/09/20
国道246号、緊急夜間通行規制9/19-27 24/09/19
東海電子、スマホアプリの最新OS対応検証 24/09/19
位置情報ベンチャー、LocationMindが資金調達 24/09/18
トヨタ、豊田合成の高圧水素タンク採用 24/09/18
中部運輸局、トラック事業集中監査月間 24/09/18
エレコムのアルスマートとデスクネッツが連携 24/09/18
東海電子、飲酒教育コンサルを開始 24/09/18
日東物流、禁煙キャンペーンで非喫煙率65%達成 24/09/18
第11回ロボット大賞、ラピュタやカチャカが受賞 24/09/17
岡山ト協、安全研修用貸出DVD追加 24/09/17
福山通運、倉敷市の高校で交通安全教室 24/09/17
富山ト協、ドライバー安全講習 10/28 24/09/13
加瀬トランクルームが埼玉に進出 24/09/13
岡山ト協、11月に新特車制度とトレーラー使用研修会 24/09/13
国道33号高知西バイパス枝川ICで夜間通行止め 24/09/13
ユピテル、フォークリフト用ドラレコで安全訴える 24/09/12
UDトラックス、車両セキュリティーを強化 24/09/10
東北運輸局、護岸接触事故で丸文松島汽船に警告 24/09/10
「第16回中部ブロック事業用自動車安全対策会議」開催 24/09/10
国道18号松井田新堀、通行止め解除 24/09/10
「位置プラス®」、アクティオG全体に取引拡大 24/09/09
滋賀県で交通安全フェア、10/19 24/09/09
常磐自動車道・新地IC-山元ICが夜間通行止め 24/09/06
埼玉で交通事故多発、警報発令 24/09/06
ナスバ、「安全マネジメントセミナー」 10/23 24/09/06
東海電子、点呼風景の写真募集 24/09/05
カーボンニュートラル実現へ貨物鉄道の輸送力増強 24/09/05
福山通運、広島・大門で交通安全教室 24/09/05
東北道下り・矢巾PAと矢巾SICで夜間閉鎖 24/09/05
大規模地震発生に備え、海上から輸送体制を強化 24/09/04
大規模災害に備え、港湾に防災拠点を整備 24/09/04
港湾でのサイバーセキュリティー強化を支援 24/09/04
内航海運業の取引環境改善・生産性向上へ支援強化 24/09/04
UDトラックス、冠水した車両の取り扱いについて 24/09/04
国交省、災害時交通マネジメント検討会の結果発表 24/09/04
徳島ト協、自動車点検整備推進を呼びかけ 24/09/04
ロジスティードとSOMPO、AIドラレコ安全運転教育 24/09/04
ヘルティー、東海電子のIT点呼サービスを導入 24/09/04
川崎汽船、自動車船がEV安全輸送認証取得 24/09/04
三菱重工、倉庫の自立化を実現する製品を一堂に展示 24/09/04
港湾DX推進へサイバーポートを機能強化 24/09/03
熊本県ト協、交通事故労働災害防止大会を10/9開催 24/09/03
愛知ト協、交通安全・野球教室参加者募集 24/09/03
福島ト協、工事に伴い9/6に協会本部停電 24/09/03
パイ・アール、アルキラーシリーズがシェアNo.1獲得 24/09/03
AIドラレコで危険解析、ピンポイント配信 24/09/02
新東名・浜松SAで交通安全キャンペーン 24/09/02
日鉄興和不、名古屋市で中部圏初の物流施設 24/09/02
東海電子、海上輸送の法令順守促すセミナー開催 24/09/02
NX汽車物流、中国でISO認証とAAA格付けを取得 24/08/30
国交省、自動車運送業の安全対策を強化 24/08/30
愛知ト協、10月にトラック事業の集中監査月間 24/08/30
徳山下松港で「海上からの呼びかけ運動」 24/08/30
SOMPO、SCセキュリティー強化へ新サービス 24/08/29