産業・一般
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「コクヨ、物流現場の「空き資源」活用へ産学連携」(10月10日掲載)をピッ…
調査・データ
ロジスティード(東京都中央区)は10日、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)のロボット利活用推進ワーキンググループ内に設立されたサブワーキンググルー…
サッポロが新物流拠点新設で出荷作業を集約化 24/07/12
ドライバー平均時給は1249円、マイナビまとめ 24/07/12
メトランス、独・港湾ストに関する通知 24/07/12
全ト協理事会、国交省他7省庁の物流取り組み共有 24/07/12
宮崎県が交通・物流企業向け燃料補助金の受付開始 24/07/12
郵船ロジのベルギー法人が大型医薬品倉庫を開設 24/07/12
ルフトハンザCが深センに拠点、アジアNW拡大 24/07/12
アドバーブ、オランダ冷凍食品会社に自動倉庫導入 24/07/12
ONE、アジア-西メキシコの新ルート 24/07/12
サカイ、引っ越しコンテスト新人戦を開催 24/07/12
物流・ロジスティクス業界の女性活躍推進イベント 24/07/12
商船三井がアカウミガメの回遊経路調査に協力 24/07/12
沼尻産業、弱虫ペダルコラボ広告で広告賞受賞 24/07/12
名洗港で緊急物資輸送訓練 24/07/12
エバーグリーン、アジアの海上運賃を修復 24/07/12
静岡スタートアップ展示会にX Mileが参加 24/07/12
近鉄ロジシステムズ北上出張所を倉庫登録 24/07/12
樹脂素材の大倉工業、医療機器の製造・保管が可能に 24/07/12
福岡センコーロジが利用運送登録 24/07/12
新潟・佐渡の企業に貨物運送事業許可 24/07/12
SBSホールディングスが倉庫業登録 24/07/12
中国・河北省-露・モスクワ定期貨物列車が運行開始 24/07/12
CMA CGMのB・フランクリン号が南ア沖で遭難 24/07/12
飯野海運、ESG投資指標の構成銘柄に 24/07/12
内海造船、旅客船兼自動車渡船が進水 24/07/12
トレードワルツ、脱アナログ貿易へセミナー 24/07/12
X Mile、実運送体制管理簿の解説セミナー7/17 24/07/12
ガウシーCEOがトラック王国ラジオに出演 24/07/12
三井E&S、バングラデシュで岸壁用クレーン受注 24/07/11
ONEが内航船による海上転送サービスを開始 24/07/11
ケイプスがおしゃれな物流業界用ウェアを販売 24/07/11
三越伊勢丹、食品アパレル物流代行 24/07/11
名糖運輸、ベトナム子会社が設立10周年 24/07/11
ブレンボ、交通通信スタートアップに投資 24/07/11
能登半島で災害廃棄物の海上輸送広域処理開始 24/07/11
スマートマットクラウド導入で棚卸し作業3割削減 24/07/11
トーエネックが「バクラク」を導入 24/07/11
日本郵船が企業理念を映像化、揚羽が制作 24/07/11
JAL、リチャードクレーン賞受賞 24/07/11
千葉・東庄町、国際ドローン協会と包括連携協定 24/07/11
イー・ロジット角井氏が代表取締役に復帰 24/07/11
王子物流、船橋に新倉庫 24/07/11
JR貨物、鉄道シフト進むもコンテナ輸送微減 24/07/11
航空燃料不足で対応策を協議、官民タスクフォース 24/07/11
鈴与、第75回清水みなと祭りのクルーズ募集 24/07/11
日通海上貨物、輸出は2か月連続増 24/07/11
日通国際航空貨物、6月の輸出は5.3%増 24/07/11
阪急阪神エクス、航空貨物輸出が24か月連続減 24/07/11
ライフ、アマゾンネットスーパーで夏セール 24/07/11
神戸港、5月の積み下ろし実績 24/07/11
三井不動産、冷凍冷蔵施設への領域拡大など表明 24/07/11
ドリューリーコンテナ指数、10%上昇 24/07/11
自動物流機器の市場は10年間で1.7倍に 24/07/11
海上輸送情報専門メディアがスタート 24/07/11
セイノー、佐川と自動運転幹線物流輸送を検証 24/07/11
川崎重工配送ロボ「FORRO」を大学病院が正式導入 24/07/11
学研子会社、業務指示を代行する管理ツールを開発 24/07/11
キューネ、シンガポール万博の物流支援 24/07/11
ラピュタロボティクス、工場内物流最適化展に出展 24/07/11
日本製紙物流、有明倉庫の屋根に太陽光パネル 24/07/11
マースク、インド-イラク便にPSS設定 24/07/11
日本アクセス、中四国エリアで総会開催 24/07/11
丸二倉庫、子育てサポート企業認定取得 24/07/11
学研、クローズドリサイクルで図鑑発売 24/07/11
エティハド航空、北米便を増強 24/07/11
JR貨物、第1四半期の輸送量は前年同期比で微増 24/07/11
名古屋港・飛鳥ふ頭でヒアリ60個体を確認 24/07/11
マースク、ドイツ港湾ストライキについて注意喚起 24/07/11
滋賀県、物流人材確保支援で2次公募 24/07/11
乾汽船、子会社にばら積み船を譲渡 24/07/11
日通鉄道コンテナは3.6%減、全地区で低調 24/07/11
東ソー物流、港湾荷役で16万時間無災害 24/07/11
阪神国際港湾、台湾港湾運営会社を訪問 24/07/11
トランスコスモス、EC通販の物流セミナー 24/07/11
運送DX事業化へ、フォーサイドが運送会社を取得 24/07/10
東急不が埼玉・蓮田に10万平米物流施設、26年完成 24/07/10
ゆうパック配送伝票を簡易作成スマホアプリ 24/07/10
ONE、輸入コンテナの早期搬出を呼び掛け 24/07/10
近鉄エクス、仏サッカークラブの来日ツアーに協賛 24/07/10
ドローン輸配送市場は30年までに46億ドル規模に 24/07/10
ベトナム航空、初のエアバスA320neoを新規受領 24/07/10
問題解決学の視点学ぶ、働き方改革の研究会開催 24/07/10
商船三井、硬翼帆搭載ばら積み船2隻目が完成 24/07/10
海ほたるPAで群馬県観光PRイベントを開催 24/07/10
ジェイグラブ、越境EC支援事業のパートナーに 24/07/10
ファインピース、物流系補助金、無料相談開始 24/07/10
サカイ引越、堺市にバスケットボール寄贈 24/07/10
秋田県で消費者向け物流セミナー、8/24 24/07/10
日本シグマックス、労働安全衛生展に出展 24/07/10
はぴロジ、ECの物流業務自動化の秘訣 ウェビナー7/18 24/07/10
ヒューリック、相模原市の大型拠点が完成 24/07/10
日本高圧電気、江東区で省スペースのEV充電設備設置 24/07/10
博多港でバイオ燃料による貨物車両の運行実験 24/07/10
最大200万円、物流向け補助金申請サポート開始 24/07/10
佐川急便、置き配が選択可能に 24/07/10
アサヒロジスティクス、新潟西事業所を開設 24/07/10
マルハニチロがC&Fロジ株を売却へ 24/07/10
鹿児島県、物流効率化支援事業の公募開始 24/07/10
阪神港の利用促進港に伊万里港を追加 24/07/10
ラピュタロボが自動倉庫を米国市場に展開 24/07/10
APM、ブラジル・スアペ港を完全電化で開発 24/07/10
米クロウリーとコロンビアGが戦略的提携を締結 24/07/10
郵便物デジタル管理のトドケール、利用社数が70社超 24/07/10
ギークプラス、物流テック企業4社共催デモ見学会開催 24/07/10
USMH1Qは11億円の最終損失、物流費上昇 24/07/10
トルビズオン、佐賀の農業大と搬送ドローン見学会 24/07/10
東海運、経産省貿易デジタル化推進事業に採択 24/07/10
アサヒロジスティクス、サップ研修を実施 24/07/10
内航海運会社や水産高校などが人材育成で意見交換 24/07/10
ファインピース、低炭素車両導入支援の無料相談開始 24/07/10
JMU、ワンハイ向けばら積み船引き渡し 24/07/10
運輸・郵便業の平均月給が5.7%増 24/07/10
能登、宇出津港から災害廃棄物の海上輸送が開始 24/07/09
関東運輸局、ベリーズ船籍貨物船を出港差し止め 24/07/09
日本郵船とダイアナシッピング、定期傭船契約 24/07/09
ANAとセントレア、空港内のプラ資源循環に着手 24/07/09
日本通運、国際貨物で環境負荷の低いリユース梱包材 24/07/09
日本郵船、シンガポール海事港湾庁とMOUを締結 24/07/09
福島県のトラック事業者を車両使用停止処分 24/07/09
アスエネ、GHG排出量算定150特許を取得・出願 24/07/09
近畿運輸局が海の日表彰、日通JMU関係者など 24/07/09
川崎重工、ばら積運搬船を引き渡し 24/07/09
日東物流、ドライバーに賞与と特別手当を同時支給 24/07/09
NX総研究所、物流DX人材育成セミナー開催 24/07/09
ロジザードゼロ、食器レンタルで商品検索を9割時短 24/07/09
トレードワルツ、貿易情報管理システムの連携強化 24/07/09
SDKI、世界の食品包装市場は1兆億ドル規模に 24/07/09
マースク、インド亜大陸・中東から米西海岸にPSS 24/07/09
リネットとSGムービング、自治体連携を拡大 24/07/09
DHL、エコマラソンに物流支援 24/07/09
コクヨロジテム、物流センターでフルフレックス導入 24/07/09
マモリオ、近接検知サービスの多様な現場活用提案 24/07/09
日本農業が高崎市と連携、農産物流通研究も 24/07/09
神奈川ト協、環境対応車導入促進事業活用呼びかけ 24/07/09
サトーと+Aが7/17に庫内自動化DXウェビナー共催 24/07/09
アサヒロジスティクス、中学校で交流授業実施 24/07/09
NOVASTO、システム受託開発サービス開始 24/07/09
SGHDデリバリー、6月取り扱いは8.1%減 24/07/09
近鉄エクス、6月航空貨物輸出は2か月連続で増加 24/07/09
セイノー、第25回物流環境大賞で特別賞受賞 24/07/09
ROMS、EC物流業務の自動化セミナー開催7/18 24/07/09
ANA、5月は国際線・国内線とも貨物輸送が増加 24/07/09
平均年齢29.9歳の運送会社、運転手応援ソング配信 24/07/08
日本通運、京セラ・ANAとCO2排出削減に向け提携 24/07/08
日本郵船、ENEOSの新会社を子会社化 24/07/08
佐川急便とJR貨物が経営資源の活用で基本合意 24/07/08
全ト協、公取委決定に合わせて自主行動計画を改定 24/07/08
「はこビュン」、輸送品目拡大して実証進める 24/07/08
全ト協、事故多発を受け飲酒運転の根絶を呼びかけ 24/07/08
多彩な産業で活用可能、内部物流用コンベアロボット 24/07/08