イベント
来年4月に予定される改正物流法によるCLO(Chief Logistics Officer、物流統括管理者)設置の義務化に向けての各種取り組みが盛んになっている。25日に都内で開催された「…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
東海流通システム、アオキスーパーの筆頭株主に 13/08/29
パルタック、東北2拠点目の大型物流施設を開設 13/08/29
英和、東武機器を買収、東北の営業強化 13/08/29
スズケン、三重県北勢エリアの物流体制を最適化 13/08/28
国交省、5年以内に欧州基幹航路を週3便に拡大 13/08/27
日本郵便、高齢者向け生活支援の試行開始 13/08/26
行政処分7月・中部、事業停止1社、車両停止26社 13/08/26
NEC、マレーシアでコンビニ店舗システム納品 13/08/26
パナマ運河の水門ゲート4基が到着 13/08/21
ヤマトHD、購入後加入できる家電延長保証を開始 13/08/19
イオングローバルSCM、物流機器管理を強化 13/08/19
富士火災、物流リスクを包括補償する新保険発売 13/08/19
沼尻産業、茨城県つくば市に物流拠点 13/08/19
啓和運輸、埼玉・所沢に物流拠点を新設 13/08/19
ダイフク、米国のマテハンメーカーを買収 13/08/16
双日、ミャンマーでCMグループの物流支援 13/08/16
SBSロジコム、セイコーオプの物流を3PL受託 13/08/16
横浜ゴム、仙台市に物流センター、グループ拠点集約 13/08/09
川崎汽船、中国・上海に4.4万m2の新倉庫開設 13/08/09
鴻池運輸、4-6月期、営業利益11%減少 13/08/08
中国・ハイセンス、独ロエベの欧州流通網を活用 13/08/07
渋沢倉庫、4-6月期、航空貨物・不動産低調で減収 13/08/07
紀伊国屋書店、アジアEC強化へINCJとタッグ 13/08/06
SRSライン(新潟)など2社が破産手続き開始 13/08/06
あじかん、香港にアジア向け卸拠点、9月設立 13/08/01
JILS、9月10日からロジソリューションフェア 13/08/01
丸運、4-6月期、営業損失8300万円 13/07/31
企業の拠点整備意向、14.2%が予定ありと回答、帝国データバンク調べ 13/07/30
国交省、11月からトラック運送業に共同点呼導入、許可条件にGマーク取得 13/07/30
メディパルと三菱商事、中国ヘルスケア事業を強化 13/07/26
公取委、ガソリン取引「不適切」、物流面の課題も 13/07/23
ロシア進出企業、運輸業は21社、TDB調べ 13/07/23
オートバックスセブン、インドネシアに合弁会社 13/07/22
日本製紙、「木になる紙」のコピー用紙を発売 13/07/22
資生堂、インドの「マステージ領域」に参入 13/07/19
パナソニック、太陽電池モジュール4560枚納入 13/07/19
ヤフー、出店者向け「Yahoo!ロジスティクス」を開始 13/07/18
サトー、業務用ラベルプリンタの最新モデル発売 13/07/17
ノジマ、カンボジアに進出、現地法人設立 13/07/16
経産省、食品ロス削減へ8月から実証事業 13/07/16
タカラトミー、ハピネットにTVゲーム卸子会社譲渡 13/07/16
5月の倉庫・流通施設建築、不動産業の発注が最多 13/07/10
伊藤忠商事、中国・浙江省で日雑卸2社を買収 13/07/10
運輸業の倒産3か月連続で増加、TSR調べ 13/07/08
佐川グローバル、化粧品輸入でブルームと提携 13/07/08
メディセオ、東京都心に医薬品物流拠点を開設 13/07/05
アルフレッサ、特殊医薬品流通会社を新設 13/07/05
近鉄エクス、ベネルクス法人が医薬品物流の認証取得 13/07/05
セブンシーズ、物流子会社などを吸収合併 13/07/05
メディセオ、新物流拠点に超小型モビリティを導入 13/07/04
ヤマトHD、基幹2拠点稼働、物流改革構想を発表 13/07/04
大木、取引先が破産申立て準備、債権4.5億円 13/07/02
大木、埼玉県鴻巣市に中核物流拠点を建設 13/07/01
美津濃、韓国ドクファスポーツの事業を取得 13/07/01
椿本興業、報告書に「内部統制が有効でない」と記載 13/06/27
プロロジス、ポーランドでBTS型物流施設を開発 13/06/25
亀田製菓、ベトナム合弁会社の設立完了、8月稼働 13/06/21
世界の物流施設賃料、第1四半期も東京圏がトップ 13/06/19
中部飼料、中国で養魚用配合飼料の合弁会社 13/06/17
マースク、食料廃棄節減へ国連に協力 13/06/14
大阪市、夢洲地区で物流用地8万m2の公募を来月開始 13/06/14
丸紅、タイ卸電力事業の共同開発で覚書 13/06/14
NTTロジスコ、平和島で医療・IT機器向け拠点着工 13/06/10
味の素物流、埼玉県久喜市に物流拠点 13/06/10
鴻池運輸、富谷町の小学校にプロジェクター寄贈 13/06/10
阪急阪神エクス、繊研流通広告賞の奨励賞受賞 13/06/10
日立、インドネシア子会社の生産能力を増強 13/06/06
小売業協会、欧州流通・物流視察会の参加者を募集 13/06/05
楽天、1日の流通総額が過去最高の150億円超を記録 13/06/04
三菱自、ランサーカーゴを改良、エコカー減税対象 13/06/03
渋沢倉庫、55億円投じ東西の拠点再開発 13/05/31
山陰合同銀、運送会社2社の私募債引き受け 13/05/28
カンダHD、発電・売電追加など定款変更 13/05/27
サッポロ、物流統合、サッポログループ物流が発足 13/05/27
SBS、物流14社の社名変更、全通はSBSゼンツウへ 13/05/27
大塚倉庫、JT飲料との共同物流を中部・関西へ拡大 13/05/24
サトーHD、アパレル向け包装材強化へ米企業と提携 13/05/23
アパレル、水産関連の赤字目立つ、TDB調べ 13/05/23
大塚製薬工場、FKジャパンのHES製剤を国内独占販売 13/05/22
北海道運輸局、旭川市でグリーン経営講習会 13/05/22
エア・ウォーター、畑作農機具メーカーを買収 13/05/21
東急電鉄、沿線で「家ナカ」宅配サービスを拡充 13/05/20
鴻池運輸、厚木にアパレル専用拠点を開設 13/05/20
JALUX、ISO9001とAS9120の認証取得 13/05/20
三越伊勢丹とオイシックスが食品宅配で連携 13/05/16
濃飛倉庫運輸、インドネシアで「検品検針所」認定 13/05/16
丸運、貨物事業本部を新設 13/05/09
日立物流、フォワーディング苦戦、国際利益59%減少 13/05/09
福通、営業利益1割減、セイノーとの提携拡大図る 13/05/09
森永製菓、インドネシアに合弁会社を設立 13/05/08
姫路合同、北神戸営業所を移転 13/05/08
三井不動産、埼玉・八潮で物流施設開発に着手 13/05/07
丸紅、加工エビ販売事業を強化、タイ企業と提携 13/05/07
デリカフーズ、首都圏の物流強化へ新拠点開設 13/05/02
メディカルSN、阪神調剤と共同仕入会社を設立 13/05/01
経産省、荷主による物流効率化補助の公募開始 13/05/01
ヤマトグループ12社、通販ソリューション展に出展 13/04/30
センコー、滋賀県の物流拠点で増設2棟が竣工 13/04/30
大王製紙、中国で紙おむつ生産工場に着工 13/04/26
センコー、4年後に売上4000億円目指す、中計策定 13/04/25
百五銀、東紀州産品の物流ルート確保へ実験事業 13/04/24
公取委、旭食品の物流子会社に下請法違反で勧告 13/04/23
日本ペイント、関東の調色・物流機能を強化 13/04/22
海外子会社で「不適切会計」増加、TDB調べ 13/04/19
プロロジス、埼玉県川島町で新施設起工 13/04/18
CTC、リアルタイム制御の物流システムを発売 13/04/18
山九、東京・平和島に基幹物流拠点を建設 13/04/17
GLP投資法人、2月期末の稼働率99.9% 13/04/16
トヨタ、ダイナ、トヨエース2t積系トラックを改良 13/04/16
米国スバル、インディアナポリスに部品集配センター 13/04/15
山下医科器械、福岡市に医療機関向け物流拠点 13/04/15
ブリヂストン、ロシアにタイヤ工場、現地需要に対応 13/04/15
東邦HD、医薬品流通機能会社を新設 13/04/12
医薬品物流センターの新バーコード利用率20P増加 13/04/10
コンプライアンス違反倒産141件、TSR調べ 13/04/08
ファミマ、ドラッグストア4社と包括提携 13/04/08
佐川急便、JR博多駅地区でCO2削減の取り組み 13/04/03
ヤクルト本社、マルタでヤクルト販売 13/04/03
高末、中国・蘇州に物流センター開設 13/04/02
TLロジコム、京葉支店でグリーン経営認証取得 13/04/02
ヤマトHD、入社式「失敗恐れずチャレンジを」 13/04/02
物流連、物流XML/EDI標準の新バージョンを公開 13/04/01
ホウスイ、千葉県市川市に流通加工・配送拠点を新設 13/03/29
伊藤忠など4社、中国東北部で日本式ドラッグストア展開 13/03/29
パンチ工業、旧千葉工場を小林商事に売却 13/03/18
沖産業、津名志筑産業用地に工場新設 13/03/18
物流連とJILS、企業連携による物流効率化事例を公表 13/03/05
スズケン、SCM本部を再編 13/02/27
和秀、物流子会社と消費者向け販売部門を統合 13/02/22
東京の賃貸物流不動産、6四半期連続で賃料上昇 13/02/21
マツキヨHD、卸部門に中間持株会社を設立 13/02/14
世界10都市の物流施設賃料、東京がトップ 13/02/12
コカ・ウエスト、物流プロセス改革を本格化 13/02/08
ヤマハ、国内楽器販売8社を統合 13/02/06
カゴメ、中国に輸入卸会社を設立 13/01/25
コグネックス、物流向けバーコードリーダを発売 13/01/22
センコー、カザフスタンでコンビニ物流開始 13/01/21
春風堂・茶月に保全命令、物流提携も改善せず 13/01/18
製配販連携協議会、流通BMS拡大計画を更新 13/01/16
日立ソリューションズ、新周波数対応の管理システム 13/01/16
医薬品卸「納入価格交渉で悪戦苦闘」、矢野経研調べ 13/01/16
三井物産、米ポール・スチュアート社を買収 13/01/08
7&iHD、米国でコンビニ143店舗を取得 13/01/04
【年頭所感】苦境の原因、直視せよ[商船三井] 13/01/04
シーネット、在庫管理システム事例集を無償配布 12/12/27
いすゞ、中型トラックの新エコカー減税対象車を拡大 12/12/25
トヨタL&F、ハイピックリフトをモデルチェンジ 12/12/20
プラス、宮城県に新物流拠点を開設 12/12/19
徳島県、空港流通用地3.8万m2の公募を開始 12/12/18
双日、ベトナムのブロイラー養鶏事業参入を検討 12/12/18